
毎月フラワーアレンジメントノレッスンがあります。
今月は アートフラワーです。
ガーベラ5色とラベンダーを中心に生けてみました。
梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばすような
あざやかな彩りです。

お花もきれいですが
お爪がとっても素敵です。

ブーケのように。

いつも素晴らしいですね。
みんなのお手本です。

トライアングルに仕上がっています。
さすがです。

皆さんの作品が並びました。
まるで お花畑のようです。
このようにフラワーアレンジメントの製作に力を入れているのには
理由があります。
1. 作品を作る喜び
2. 持ち帰り飾る喜び
3. 家族に贈る喜び
4. 誰かに誉めてもらう喜び
5. 家族に「何もできなくなったおばあちゃんではない」ことを知っていただく
ご家族に 認めてもらう・尊敬してもらうということは
お年寄りにとって とても大切なことです。
フラワーアレンジメントは お花自体が美しいので 失敗も少なく
自己表現に大変適した教材です。
大切なことは 準備です。
今日は針金でできた茎の部分は
短くカットしておきました。
でも あまり準備で仕上がりすぎてしまうと ご自分でお作りになった達成感も味わえないので
微妙な作業です。
また 仕上がりましたら おひとりづつの作品を
全員で鑑賞し 「この部分が 00さんらしくて素敵ですね」と
作品のチャームポイントをお伝えしています。
どのような作品にも そのかたらしい【想い】が込められています。
もう今年で 3年目のアレンジメント。
私たちスタッフも勉強の日々です。
PR