1

最近、sakuの学校の友達の間で「分解けしごむ」なるものが流行っているらしい…何それ?と思ったら…ちゃちゃ~んsakuがお小遣いで買って来たもの。これって、かかりつけの歯医者さんでもらえるアレじゃないの(笑)探したらありました。ちなみに、この歯医者さんはおまけに年齢制限があるようでひーちゃんにしかもらえません。指をくわえて見ているsaku。ぷぷ。これをつくっている会社イワコーさんは工場見学も大人気らしいですよ。近かったら間違いなく行きたがるだろうなぁ こんなの見せたらヤバそう…
2012年01月28日
閲覧総数 4
2

「トヨタテクノミュージアム・産業技術記念館」へ行ってきました。社会見学で行ってきて楽しかったからもう一度行きたいというsakuのリクエストです。冬休みの間、小中学生は無料だそうで…ありがたや~トヨタ自動車は紡績からスタートしたので、紡績のことについての展示から。 これこれ、ペーターのおばあちゃんが使ってたやつ 冬休みの期間中、無料で工作コーナーもアリ…色が変わるコマと凧をつくりました。 さて、自動車づくりのゾーンにやってきました。「え~車って、木からできてるの?」というひーちゃんのボケは軽くかわしつつ…昔は、くつみたいに車も木型があったそうで。(ほ~)それに合わせて、職人さんが金属をカンカンうちつけて形にしていたようです。ちなみに、その時のやり方で再現したものですって お堅い展示ばかりでは、子供たちも飽きるだろうと(トヨタさん、さすがです)遊びコーナーも充実してましたよ。 左、風速5メートル。右、風速15メートル。楽し~!! 電気の自動車。何と、コースは上からプロジェクターで投影されてるので少しずつ変わるの。ポイントをゲットしながら競います。ひーちゃん、1位。saku、3位。 外に出て、作った凧をあげてます。この凧なかなかよくあがるみたいですよ。フィギュアのミキティも乗ってましたね~これ。なんていうんだろ?盛りだくさんで楽しい一日でしたよ。
2012年01月04日
閲覧総数 4
3

昨日の日記で、もったいぶって45番岩屋寺を書かなかったのですが…「おばけ」説まで飛び出してしまいましたね~お寺にお化けって出るのか?!いえいえ、そういうジャンルの怖さではなく…単に… 高いところが怖かっただけなんですけどね~そう、高所恐怖症です。ぷっこのお寺、下の駐車場から歩くとちょっとした登山の気分が味わえます。暑い中…ふうふういいながら、しばらく歩くと…ちょっとびっくり。山と一体化してる?? いや~壮大ですね。ちなみに、梯子にのぼってるのがひーちゃん。これまた、あっという間に駆け上がって行きましたが…sakuは警戒してしばらく登らず。おいおい。結局、ひーちゃんで安全確認してから、ようやく登ってました。梯子の横の写真は、その上から見た風景。私は無理なので頼んで写真を撮ってもらいました。勇者にのみ許された眺めですなぁ。二日目は、この岩屋寺で終了~一日目がひとつだけだったので…効率よくまわれたのではないでしょうか。この後、お宿のある道後温泉に向かいましたよ~またまた、続く~(長々引っ張ってごめんね)
2011年12月20日
閲覧総数 2

![]()