sue日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sweet sue

sweet sue

カレンダー

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/yho5xc9/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/sqs0jor/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8slk89c/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

2008年02月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は乳がん検診の講演会があり主にエコーについてのお話を聞いてきました。

エコーはやはり力量の差があるようで、やる人によって検出率が違うようです。

産婦人科の先生の集まりなので、最後は、乳がん検診を今までは外科がしていたが、

これからは産婦人科がすべきなのか?って話題にはなりました。

個人的には、子宮がん検診とか乳がん検診って他国に比べると日本の検診率は低いわけだし

検診率をあげるためならどちらが、誰がやってもいいんじゃないかと思います。

もちろん、産婦人科の先生ができるようになれば(もちろん開業医の先生でされている

先生もいますが)少なくとも検診率はあがると思います。

私たちは子宮がん検診しかしていないので、たとえばホルモン治療を始めるときとかは



面倒くさくてなかなか乳がんの検査に行ってくれないときがあります。

こんなときとかは、自分ができたらなーって思います。

外科よりは産婦人科の方が、女医さんも多いし。

また、乳がんは若年化しているのに対し、お産は高齢化傾向にあります。

なので、少なくとも乳がんの家族歴あって、35歳以上の妊婦さんに関してはスクリーニングで

乳がん検診をしてもよいのかと思います。もちろん全員にしている病院もありますが。

診断や治療に関して、すごく婦人科領域より進んでいてすごく勉強になりました。

ちなみに私はまだ受けた事ないですけど、35歳から乳がんのリスクは高くなるみたいですよ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月06日 17時23分48秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:乳がん検診(02/06)  
chun06  さん
こんばんはー。
乳がんは35歳くらいからリスクが高くなるんですね。勉強になりました。
私は30歳の時に一度受けました。痛かったし、男性の先生だったので恥ずかしかったです。
子宮がん検診と一緒にこれからは毎年受けます。
(2008年02月06日 21時31分53秒)

こんばんわ~。  
gonjii  さん
乳ガン検診って外科の領域なんですか? 産婦人科で検診して外科に廻るのかと思ってました。
gonjiiは男なんで詳しい事は判りませんが、女性にとっては恥ずかしい検査なんでしょうね。
恥ずかしいから後回しにして、結局、我慢できなくなって病院へ行く。診察したら大分進んでる。
こんな気がするんですけどね。
お産の為に病院へ行って、必ず受けなければならないんであれば、仕方なく受けると思うけど・・・。
ただ検査だと、なかなか行かないかもな。
ごめんなさい、わかりもしないのに。 (2008年02月06日 21時55分22秒)

乳がん検診  
commo  さん
これまでの触診や超音波検査を第一とする検診法から,マンモグラフィー(レントゲン検査)を主体とする検診法に変わっているのですよね?間違っていたら教えて下さい.
検診といえば,婦人科では乳がん,子宮頸がん.全体では胃がん,肺がん,大腸がんが集団検診の対象になっています.これらの”がん”は初期に見つければ,かなりの確率で治癒するので,自分も含めてきちんと検診しなきゃいけないですね. (2008年02月06日 22時50分58秒)

Re:乳がん検診(02/06)  
まっくすβ  さん
スタイルがとてもよいsueさん!

おはようございます!

乳がんといえば、研修医の方がゆーてました。

今の時代・・・20代でも検診が必要ですし、女性だけじゃなく男性も乳がんになるよ!って私に話してくれましたよ!その研修女医の方は、将来開業して乳がん専門でやっていきたいっていってましたね。

別の同僚の研修女医さんは、そんな乳ばっかりみて~ってゆーてました!

まぁ人それぞれですからね。

sueさんをお見かけしたよーな気がしましたけど、
あの濃い着物のイメージがあったので、一瞬迷いがありましたよん。。^^

あれってsueさんだったのかなぁ・・・
(2008年02月07日 08時09分43秒)

Re[1]:乳がん検診(02/06)  
sweet sue  さん
chun06さん
>こんばんはー。
>乳がんは35歳くらいからリスクが高くなるんですね。勉強になりました。
>私は30歳の時に一度受けました。痛かったし、男性の先生だったので恥ずかしかったです。
>子宮がん検診と一緒にこれからは毎年受けます。
-----
受けたことあるんですね。
偉いです。人ってなかなか症状がないと検診に行かないものです。
これまで50歳以上だった検診の対象者は40歳になるらしく、でも実際は35歳以上からリスクは高くなるそうですよ。 (2008年02月07日 08時52分01秒)

Re:乳がん検診(02/06)  
ぷりさま  さん
先日、飲み会の時に友人の同僚が乳がんで・・・という話になり、みんなで触りあって(女性ばっかりですよ!)コワいねーって言っていたばかりです・・。ここの地域では35以上に子宮がん検診、40以上で乳がん健診もお知らせがきます。やっぱりマンモグラフィーは女医さんのほうがいいかな、受けるほうとしてリラックスできますよね・・。 (2008年02月07日 10時15分51秒)

Re:こんばんわ~。(02/06)  
sweet sue  さん
gonjiiさん
>乳ガン検診って外科の領域なんですか? 産婦人科で検診して外科に廻るのかと思ってました。
>gonjiiは男なんで詳しい事は判りませんが、女性にとっては恥ずかしい検査なんでしょうね。
>恥ずかしいから後回しにして、結局、我慢できなくなって病院へ行く。診察したら大分進んでる。
>こんな気がするんですけどね。
>お産の為に病院へ行って、必ず受けなければならないんであれば、仕方なく受けると思うけど・・・。
>ただ検査だと、なかなか行かないかもな。
>ごめんなさい、わかりもしないのに。
-----
いえいえ、私もまだ勉強中でわたらないことだらけで。
でも定期検診や人間ドックで決まっている検査はすくなくとも、症状がなくて、見つかる病気、早期発見で治療や予後が違う病気が対象になっているわけですので、それなりに意味がちゃんとあるんです。ちゃんと症状なくても毎年受ける人もいれば、なんかない限り病院来ない人もいますよね。
私も後者です。だから後者の人は病院きたついでにこちらから、勧めないと多分しません。
子宮がん検診もなかなか受けにくい検査の一つですけど、内診台にあがるついでにしてしまえば、一年は受けなくていいから違う理由で婦人科受診している人にも、ついでにしますねって感じでしてます。拒否する人って殆どいないのできっと、受診のしにくさや、面倒なだけなんでしょうね。 (2008年02月07日 11時17分11秒)

Re:乳がん検診(02/06)  
sweet sue  さん
commoさん
>これまでの触診や超音波検査を第一とする検診法から,マンモグラフィー(レントゲン検査)を主体とする検診法に変わっているのですよね?間違っていたら教えて下さい.
>検診といえば,婦人科では乳がん,子宮頸がん.全体では胃がん,肺がん,大腸がんが集団検診の対象になっています.これらの”がん”は初期に見つければ,かなりの確率で治癒するので,自分も含めてきちんと検診しなきゃいけないですね.
-----
私もまだ勉強中でわからないことだらけですが、症状のない小さなものでもでマンモで発見できるし、一つはもともと外科医の減少も原因になっていて、最初からスクリーング的にマンモへとなっているみたいです。
ただ若年の方については、乳腺組織が多いから(妊婦も)エコーが有用です。ただ疫学的なこともあるし、いつも最後は、エコー、マンモグラフィーそれぞれメリット、デメリットがあるから組み合わせてみないと難しいって結論みたいです。
(2008年02月07日 11時26分08秒)

Re[1]:乳がん検診(02/06)  
sweet sue  さん
まっくすβさん
おはようございます。
人それぞれですね、選ぶ科は。
乳がんに関しては、今再建術とか、摘出組織をできるだけ小さくするための画像診断の技術の進歩とか、同じ手術でも術後の状態もあるから女性の方が関心があるのかなあって思います。
私って多分似たような顔がいっぱいいるので、違う人かもしれませんよ。 (2008年02月07日 11時47分30秒)

Re[1]:乳がん検診(02/06)  
sweet sue  さん
ぷりさまさん
女性ばっかり集まれば、そういう話になりますよね?
っていうかみんな気になっているけど、なかなか聞けなかったりしますよね?
私の母親も仲良し3人組で毎年温泉旅行に行ってるんですが、そのううち一人が乳がんで手術してて、母を含めて残りの二人が婦人科で手術をしています。だから、温泉はいつも貸し切りのお風呂。
ってくらい50歳くらいになると、なんらかの婦人科系の疾患があってもおかしくないみたいですね。
(2008年02月07日 11時55分16秒)

Re:乳がん検診(02/06)  
夏恋karen  さん
どきっ!私もまだ受けたことがないんです!
どうしても、ちょっと恥ずかしいキモチが先にたって二の足ふんでしまいます。
これはそんなこと言ってられないですね!今年こそ、検診に行こうかな♪
女医さんだと、行きやすいかな?(*^_^*) (2008年02月07日 17時54分38秒)

Re:こんばんわ~。(02/06)  
sweet sue  さん
gonjiiさん
>乳ガン検診って外科の領域なんですか? 
このことについて書いてませんでした。ごめんなさい。
多分ほとんどの病院は外科で検診していると思います。
開業の産婦人科では、昔から触診のみ妊婦検診でしている先生もおられるし、本格的にマンモグラフィー(最近では検診のとき主流になってきました。)までしている先生もおられます。
でもマンモグラフィーは読撮の資格をとるのってすごく難しいみたいです。だから普通の乳がん検診といえば総合病院では基本的には外科の先生がしてるんではないかと思います。
私が今まで働いて来た大きな病院はみんな外科の先生がしていましたよ。

(2008年02月07日 17時56分48秒)

Re[1]:乳がん検診(02/06)  
sweet sue  さん
夏恋karenさん
年齢は、不明ですが(笑)35歳以上からはリスクが高くなるようなので、是非行ってみて下さい。
それから、アルメイダって言うところわかる、わかります、私も好きです。
どこ見ているかわからない視線もたまらないですね。
お腹が出ている瞬間を見つけたときは、思わず戻して、スローモーションにしてストップしてしまいましたよ(笑)。

(2008年02月07日 18時03分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: