sue日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sweet sue

sweet sue

カレンダー

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/yho5xc9/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/sqs0jor/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8slk89c/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

2008年02月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は乳がん検診の講演会があり主にエコーについてのお話を聞いてきました。

エコーはやはり力量の差があるようで、やる人によって検出率が違うようです。

産婦人科の先生の集まりなので、最後は、乳がん検診を今までは外科がしていたが、

これからは産婦人科がすべきなのか?って話題にはなりました。

個人的には、子宮がん検診とか乳がん検診って他国に比べると日本の検診率は低いわけだし

検診率をあげるためならどちらが、誰がやってもいいんじゃないかと思います。

もちろん、産婦人科の先生ができるようになれば(もちろん開業医の先生でされている

先生もいますが)少なくとも検診率はあがると思います。

私たちは子宮がん検診しかしていないので、たとえばホルモン治療を始めるときとかは



面倒くさくてなかなか乳がんの検査に行ってくれないときがあります。

こんなときとかは、自分ができたらなーって思います。

外科よりは産婦人科の方が、女医さんも多いし。

また、乳がんは若年化しているのに対し、お産は高齢化傾向にあります。

なので、少なくとも乳がんの家族歴あって、35歳以上の妊婦さんに関してはスクリーニングで

乳がん検診をしてもよいのかと思います。もちろん全員にしている病院もありますが。

診断や治療に関して、すごく婦人科領域より進んでいてすごく勉強になりました。

ちなみに私はまだ受けた事ないですけど、35歳から乳がんのリスクは高くなるみたいですよ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月06日 17時23分48秒
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: