sweet&sweet

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

3t

3t

Comments

りんご@ すぽんじ スポンジなのにチーズに見える!!!!!…
真由@ スポンジ・ボブ最高 私は、毎日スポンジ・ボブを見ています。 …
mYa @ Re:最後の日記(12/01) お久しぶりです~ 最後の日記なんですか…
cocojewel @ Re:最後の日記(12/01) お久しぶりです!なのに、(T_T)日記お休み…
barbazoo @ Re:最後の日記(12/01) 残念ですけど、お疲れ様でした~! 私も…

Freepage List

2005/04/01
XML
カテゴリ: アメリカでの生活
今日はLOVEちゃんのスクールではどんな事をしているか?


その前に前回書き忘れた事で、去年スクールリサーチをしている時に
公立のプレスクールで無料でいける所(所得制限あり)があって
なんとそこのスクール、月曜日から金曜日の朝8時から2時までの時間で
家の前までスクールバスの送り迎え、朝ごはん、おやつ、ランチまで出して
くれるとのこと!!スクールに通わせたいけど余裕のない家庭には嬉しい
話だけど、こういう所に甘えてしまって、仕事をしない親が居るのも
事実なんです。そうなると何だか「親のためのスクール」になってしまい



さて、LOVEちゃんのスクールですが。。。
前回の日記にも書いたように、チャイルドケアーとスクールが一緒になっていて
赤ちゃんから幼稚園に入るまでの5歳の子供達が通っています。一クラスは16人で
HALF DAY の子もFULL TIMEの子もいます。先生は一人ですが何かイベントがあって
特別の時には他に先生がついてくれるときもありますよ。子供達の数は250名程
いるとのこと!!


まず、スクールが始まる前に自分達で用意する物のリストをもらいました。
内容は。。。はさみ、のり、クレヨン、マーカーなどお道具箱一式
ボックスティッシュー、ハンドソープ、ワイプ、スポンジなど身の回りで
使う物などでした。その中で「あれ?」って思った物が・・・


「CANDY 2袋」(飴やチョコレート)


これは何のためだったかというと・・・

子供達への「ご褒美」だったんですよ!!!

「えっ!!」って感じでした。笑。

スクールが終わった時に一人一個貰って帰るんです。子供達にとっては嬉しい事だけど親としては毎日飴やチョコって・・・という感じで微妙ですけど・・・笑。


スクールの内容はというと。これはきっと日本とそれほど変わりがないと

LOVEちゃんはスクールに通う前にはABCの読み書きは出来てたんだけど
この7ヶ月の間に単語を覚えたり、クラスメート全員の名前も
読めるようになったから感心してますよ!!!

あと、PARTYがたくさんあるんです!!これは子供達も大喜び!(私も)

10月 ハロウィンパーティー(皆コスチュームを着て登園です!)
11月 THANKSGIVING DAY(感謝祭)
12月 クリスマス
1月  登園100日記念日
2月  バレンタイン      
3月  イースター       が今までありました!+クラスメートの
誕生日パーティーもあります。これは生徒個人でケーキやスナックを
用意してクラスメートと一緒にお誕生日会が出来るんです(希望者だけ)
私もスクールでLOVEちゃんのB.DPARTYをしましたよ~!!

で、このPARTYなんですが先生が作った必要な物のリストがあって、親が一人一人
サインをして用意をするんです!でも、ここでの決まりは必ず
「市販の物」なんです。手作りの物は一切禁止です。安全面重視でとても
良い事ですよね~!

このPARTYがある時には親も参加していいし(お手伝いもかねて)私は仕事を
してないので、HAPPYちゃんを連れてよくスクールにも行ってるんです。

こういった時じゃなくても先生が「いつでも子供たちの様子を見に
来て下さい」って言ってくれるから、親としては子供がスクールで
どんな感じで生活を送っているのか分かるから嬉しいです!!!

あと、遠足もあります。今まで農場に2回行って動物と触れ合ったり
牛さんの乳搾りなんかもあって、その時は喜んで帰ってきました!!
「不思議の国のアリス」の劇も見に行きました。この時は私も一緒に行って
楽しんできましたよ~!!!

この遠足も親が付き添いとして希望者はいつでも行く事が出来ます。
日本でも「親子遠足」ってありますよね?でも下のお子さんがいる場合は
一緒に行ってもいいんですか?どなたかアンサーをくださ~い!!

次はスクールでのランチのお話!!ランチはFULL TIMEの子供達だけなんですが
毎週火曜日は

「ピザDAY」さすがアメリカ!!ってかんじでしょ?

この日はHALF DAYの子供も一緒に食べることが出来ます。

普段のメニューは・・・・ハンバーガー、ホットドッグ、マカロニチーズ
チキンナゲット、フィッシュフライ、サンドウィッチなどなど・・・

って子供の好きな物ばかり!!!栄養バランスは決して良くない!!ですね。

でも、LOVEちゃんもこのランチを毎日食べてましたからね・・・

そう、何でHALF DAYに戻ったかというと。このランチもそうなんですが
FULL TIMEの子供達は「お昼寝」の時間があってこのお昼寝が嫌だったんです。

前は「皆と一緒にランチも食べてお昼寝もして」って思っていたのが
いざしてみたら「ママのフードがいい、ナップも出来ない」って
なっちゃったんですよ・・・家でもお昼寝はしてなかったのでどうしても
寝れなかったみたいで、「横になっているだけでも良いけど、皆が寝ている
間は退屈しちゃうね」って話をしたら「うん、ママの事考えてCRYしちゃう時も
あるよ」って聞いた時に、そんな寂しい思いをしてまで続けなくても
いいかなって思ってHALF DAYに戻ったわけです。
でもよっぽど嬉しかったのか

「もうナップしないでいい」ソングまで作って歌ってましたよ。笑。


ハーフディに戻った日に
先生に「カモォ~~~ン、ステイ ウィズ ミー!!」って言われて
「ノォ~~~~~!!」って嬉しそうに言ってましたからね。
これで良かったなって。


それと、先生の話ですが。本当に良く褒めてくれて時には抱きしめて
表現をしてくれます。これは、私達親も子供達にしてあげたい大切な事の
一つですよね。
私がスクールに行って思ったのが「皆先生の言う事をよく聞くな~」って
ことです。LOVEちゃんだって家ではすんなり聞いてくれない事も
先生の言う事は一度できちんとしてますよ!!!どういうことだぁ~LOVE!

でもさすがだなぁ~って思うのが子供達に上手に接してるんですよね~
LOVEちゃんの先生は4人のお子さんを持つお母さん先生。とっても
やさしくて、穏やかで、落ち着いていて、時には厳しく、本当に
先生にも恵まれたなぁっていつも思います。私はいつも「先生はヒステリックに
ならないだろうなぁ(笑)」なんて考えてるんですが・・・

それでも子供達が話をしてたりガヤガヤしていると先生が一言!!!

『お口にバブル入れて!』って言うんです。

そうすると皆一瞬で静かになります!!!し~んってなりますからっ!!

これ何かというと、ほっぺたをプクーっと膨らませるんですよ~!
口にバブルが入った状態を作ってるんです。そうすると、話したくても
話せない!!って訳です。

そこで先生が「誰が一番大きなバブル入ってるかなぁ~」なんて
行った時には、皆我先にと一段と大きなほっぺたを作って
この姿は皆本当にかわいい~~~です。

私もこの「バブル作戦」家でもしてますよ~!!効果大なのでぜひお試しを!!!


先日、私がイースターでスクールに行っているときに、トルネード警報が
でてしまい(でも大丈夫でした)悪天候の時用に遊べる大きなスペースが
あって、ここが避難場所になっているんですが、ここに全生徒が集まった時も

「バブル作戦」登場です!!!

最初ガヤガヤとしていた子供達もすぐに静かになりましたよ!

今思い出したけど日本では「お口にチャック(ジップ)して!」でしたよね?
今は違う!!という方ご報告お待ちしています!!


話を戻して。。。
先生もいい方ばかりで親としても本当に嬉しいです。
礼儀、言葉遣い、話し方にも重点を置いてくれていて、LOVEちゃんは
「YES MA'AM」(目上の女性の方に対しての返事)も自然と出てくるように
なりましたよ!!!

でもそんなスクール生活も残りわずかになってきました。5月で終わって
今度は、8月からキンダーの始まりです!!
あぁぁ~~~本当に子供の成長って早いですね!!年を重ねるごとに一年があっという間に過ぎていくし、今という時を大切に過ごしていかなくちゃなぁっていつも
思ってます!!!


また、これからキンダーの話も色々としていきたいと思ってます^^!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/02 02:00:25 AM
コメント(11) | コメントを書く
[アメリカでの生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: