全285件 (285件中 1-50件目)

仙台の300年以上も続く老舗仙台藩の御用御菓子司だったそうです10月から4月までの季節限定の飴とても繊細な美味しさで、口の中でほろほろと溶けますデリケートなので落雁粉の中に入っています粉の中からとっても美しい飴が出てきます九重本舗 玉澤 http://tamazawa.jp/body_products_shimobashira.html
2012年03月10日

私の大好きなケーキ屋さんの1つ「ドゥ・エタンドゥル」その中でも特に好きな「モンブラン」ここのマロンクリームが美味しいたまに1ホールのモンブランに遭遇しますがホールを皆で食べるとまた美味しい。絶品です。そしてこれまた黒糖好きにはたまらない「黒糖のエクレア」
2011年02月18日

羽田空港で時間がある時「ドンサバティーニ」に寄る。「名古屋コーチンの卵のカルボナーラ」を食べる。アスパラも入ってて美味しい
2011年01月23日

TVや雑誌でよく見ていた「堂島ロール」頂きました嬉しい。クリームたっぷりだけど、しつこくない。1度食べてみたかった、美味しいです
2011年01月19日

アップルタイザーが大好きストレートのアップルジュースも良いけどスパークリング具合がなおさら美味しい。
2011年01月09日

マヨネーズみたいな入れ物に入ったプリン。これはもうチューチューするしかないです見た目も可愛いし、美味しいし、楽しい普通のプリンをチューブに入れても食感が悪いその為、ゼラチンを使っているようですね
2010年12月20日

大好きなピエールマルコリーニのチョコレート知らないうちにケーキもあったのですねチョコレートケーキを頂きました。もちろんおいしいですよベネズエラ産のカカオを使っているそうです。コンフィチュールやアイスクリームを一緒もおすすめです
2010年12月09日

「白い恋人」で有名な「石屋製菓」の新しいお菓子白いバウムクーヘン「TSUGUMI」(つぐみ)ほどよく白い恋人の味がして、しっとりしててとても美味しいです札幌などでしか購入できませんでしたが、近頃は函館でも購入可能になりました。よかった
2010年11月22日

いろんなお料理に振り掛けるだけでちょっと洒落た美味しさになる「サラダエレガンス」セロリの香りがしますがスパイスになると美味しそうできっとセロリが苦手でもこれは大丈夫かも?卵かけご飯、唐揚げ、ドレッシング、ポテトフライいろんなものに振り掛けるだけ
2010年11月08日

たまに無性に食べたくなる「信玄餅」これは定番のお土産ですよねきな粉をこぼさず、残さずきれいに食べるって大変です。でも地元の方の食べ方だと上手に食べきれます包装をほどく前です。ご存知「信玄餅」普通は黒蜜が入っていた容器のくぼみに黒蜜を注ごうとしますがNGまずは端のきな粉を寄せる。そしてお餅をひとつ取り出し、寄せたきな粉の上に置くお持ちを取り出したスペースに黒蜜を注ぐこの黒密にお持ちを入れて食べる
2010年11月04日

前にコンビニで見つけたポテトチップス「しおとごま油風味」美味しい ごま油は好きなんだものそういえば韓国のごま油って美味しいみたいね。今度、買ってみよう
2010年10月29日

青森のおいしいリンゴをフリーズドライした「ソフトりんご」りんごの美味しさがギュッと詰まってとても美味しいヘルシーで美味しいおやつです。
2010年10月15日

函館の空港の近く「トラピスチヌ」とても景色がきれいで心も洗われます売店でトラピスチヌで作った「マダレナ」が購入できます。これはマドレーヌの原型なのかな?
2010年09月28日

あまりガイドブックにも載っていない地元に人が知っているお店&味「ワンさん」(本当はにすいに王と書きます。)とにかくとても美味しい。ボリュームも満点出張で食べるのを楽しみにしている人も多いんです
2010年09月26日

チョコレート好きならジャンポール・エヴァンを知らない人はいないでしょう。そのジャンポール・エヴァンの板チョコ間違いのない美味しさです
2010年09月21日

流行の石垣島ラー油の先駆けスパイシーな香りでやっぱりご飯に掛けたい。辛らもほどよく、食べやすいです。ラベルもデザイン、質感もいい感じですね
2010年09月19日

もう知らない人はいないくらい有名になった「花畑牧場」生キャラメルが入ったアイスクリームコンビニでもゲットできますそして中身
2010年09月18日

久しぶりにゴディバのチョコのアソートを食べました。美味しい何種類も楽しめるし、アソートって嬉しい
2010年09月16日

東京バナナ お土産の定番の新製品「バームクーヘン」ほんのり東京バナナ味とチョコ味の2層になっていますバームクーヘンの方が好きかも
2010年09月10日

函館に新しく出来た結婚式場「センティール・ラ・セゾン函館山」お料理がおいしい事でも評判です始めのアミューズ「函館近海産ウニとボタン海老 温泉卵のマリアージュ」これは最初から美味しすぎましたそれは最後まで続きますアントレ「キャビアをのせた噴火湾産ホタテの瞬間スモーク センティール農園のオーガニック野菜を添えて」スープは「ホワイトアスパラのポタージュ アマンドバトン添え」ポワソン「オマール海老と戸井産エゾアワビのロティー 濃厚アメリケーヌソースバジルフリット添え」ヴィアンド「道産牛フィレ肉とフォアグラのポワレ トリュフピューレとマンゴーのキャラメリゼと共に」デザート「南国フルーツとフランボアーズのソルベ クリスティヤンなチュイル添え」とても幸せそうなカップル幸せいっぱいな、良い結婚式でした。その上、美味しい物を食べられて、嬉しい限りです結婚式等の予定が無いときはランチ、ディナーを食べに行く事が可能です。
2010年09月08日

アメリカからのお土産ゴディバのクッキー&チョコ形もハートでかわいいこれとても美味しいです
2010年08月28日

浅草にある「むぎとろ」屋さんここの茶そばは美空ひばりさんもお気に入りだったようです味、こし、舌触り。本当に美味しい。シンプルな贅沢です
2010年08月18日

久々に食べると美味しくて、懐かしいお菓子。そしてパッケージが可愛いのでうれしくなりました量も1回分でちょうどいい
2010年07月30日

羽田で小腹が空いた時、おいしいサンドイッチにしようウエストパークカフェの「コブチキンサンド」ボリューム満点。コブチキン美味しいです。お腹もいっぱい ちょっと時間を潰す時にも最適
2010年07月21日

函館の谷地頭の電停前「同楽舍」の担々麺辛~いのが好きな人は大好きな味真っ赤っかのスープ。美味しいですよ。書いていると食べたくなりますね
2010年07月17日

函館のおいしいケーキ屋さんの一つ「ペシェ・ミニョン」(甘いもの好きという意味 本来は小さな罪という意味)三種のエクレアですがどれも美味しい。コーヒー味、キャラメル味、ヨーグルト味だったかなとっても上品なエクレアです。
2010年07月04日

九州のアイスとして有名な「しろくま」ですがここが本家らしいですね。練乳だけどあまりしつこくなく、フルーツもたくさん。サイズ的にもボリューム満点ベーシックなシロクマ。ストロベリー。ミルク金時の三種しあわせです
2010年06月29日

こんなにかわいい人形焼きみんな揃っている。誰から食べようか?箱にはサザエさんの家系図もついている。かわいい 可愛すぎる
2010年06月25日

ショコラ ショコラ ショコラ 三方六ショコラコマーシャルソングもつい覚えてしまう。バームクーヘンの定番「三方六」のショコラタイプ。三方六は地道に美味しい。ショコラも美味しい。侮れ無いですよ中身はこんな感じ
2010年06月21日

流行っている食べる辣油李錦記の辣油はかなり辛くて、美味しいです私のおすすめは具をご飯にかけ、卵の黄身を少し落とす。癖になりますよ火を吹きそうになるかも”ヒ~ハ~ッ”ですよこれは業務用サイズを分けてもらいました
2010年06月16日

約500年前の王様も食べていた韓国の伝統的なお菓子。クルミと黒ごま、ピーナッツとかの甘い中身を餅米とハチミツ、水飴をとうもろこしの粉をかけて細~いく伸ばした糸状のもので巻いたもの。不思議な食感です。
2010年06月10日

懐かしい子供の頃に食べた「レモンケーキ」これは手作りの物を頂いたのですが抜群に美味しいプロの仕上げですよ。もうこれはこれって作れるのね~こんなのを作れたら「惚れてまうやろ~!」
2010年06月02日

カステラのラスク『Ras-Q」パッケージもおしゃれ普通のラスクとはまたひと味違って美味しいです。そしてこれはチョコ味ですの
2010年05月31日

名前の通り、どら焼きにプリンをサンドしたものです。どんな味かって? なかなか面白いでしょ誰かのブログで差し入れに「ぷりんどら」でした。食べる事ができてラッキー中はこんな感じ
2010年05月28日

ぬれ甘納豆を食する機会がありました。正直甘納豆が好きではない私でも「日本一高い饅頭」といわれるお店の物食べてみてなるほど地道に美味しい新宿の花園神社の近く、木箱に入った「ぬれ甘納豆」店員さんも店の外まで御見送りしてくれるそうです
2010年05月24日

イギリスからのお土産「mince pie」ミンスパイ季節外れの話題ですがイギリスではクリスマス時期に食べるようです。形はキリストのゆりかごに由来し、クリスマスから12夜(12個)食べると新年に幸せがくると言われるようです。ミンス(ひき肉)を使っていましたが今はドライフルーツを使っているようです。すごいピンぼけですみません
2010年05月17日

よくTVで紹介されている「マダムシンコ」の「マダムブリュレ」運良くゲットしました。頑張りましたがこれは争奪戦でした。通販も2~3ヶ月待ちのようですね。バームクーヘンにメイプルシロップを吸わせて上部はフランス産の赤砂糖でクレームプリュレのように焼いてます。このアメの食感が好みによると思いますが、やっと食べられました。
2010年05月14日

キハチのアイスクリーム。しかも4種。美味しくない訳がない。北海道じゃあたりまえのお風呂上がりの冬のアイスクリーム。おいしいです。結局年中美味しいものは美味しいです。
2010年05月10日

新しい札幌の人気お土産のひとです。「カリカリまだある?」とても目を引く名前ですね。「YOSHIMI」というスープカレーなどのお店の関連です。高級でスパイシーなカレー菓子のようです とても懐かしい味札幌カリーせんべい カリカリまだある?18g×8袋入りJAL機内に掲載北海道限定ピリッと辛口がっちりマンデーで放送2月21日
2010年05月07日

新しい札幌の人気お土産のひとです。「カリカリまだある?」とても目を引く名前ですね。「YOSHIMI」というスープカレーなどのお店の関連です。高級でスパイシーなカレー菓子のようです とても懐かしい味札幌カリーせんべい カリカリまだある?18g×8袋入りJAL機内に掲載北海道限定ピリッと辛口がっちりマンデーで放送2月21日こちらで購入できます。
2010年05月07日

ちょっと厚めに切って両面をいい色に焼くとってもいい匂い。美味しい。チーズ好きの方、ぜひ御試しください吉田牧場のもカッチョカヴァロ食べてみたいな。ここのは手になかなか入らないんです。
2010年05月05日

金森倉庫街の一画にある「花畑牧場」話の種にと「キャラメルソースアイス」と「ソフトクリーム」食べるには寒すぎました
2010年05月01日

コンビニで期間限定で見つけたプリンビンがめちゃカワイイこれだけでもワクワク。美味しかったです。函館にも館のケーキ屋さんがあるので今度行ってみよう
2010年04月26日

ラスクって懐かしくて美味しいですよね。この頃は立派なラスクもよく見かけます。なかなか侮れないですよもちろん美味しいです。リッチフレークというラスクの周りにチョコフレークが付いてます
2010年04月25日

この頃美味しいバームクーヘンが多いですよね。これは文明堂の「匠のバームクーヘン」美味しいです。そして中身
2010年04月23日

文政元年創業の和菓子舗の麩まんじゅう。ちょっと上品な感じです 尾張の銘菓のひとつですね
2010年04月21日

名前の通りの揚げまんじゅう。初めて食べた物ですが、素朴な懐かしい味ですそしてなんとも縁起が良い名前…いい事があるかもしてない
2010年04月17日

ご存知の方も多いでしょう。うなぎで有名な「野田岩」北海道に住んでいると滅多な事では食べにいけません。真空パックで売ってるんですね。初めて知りました
2010年01月01日

宮崎の「にくまき本舗」 お肉を巻いたおむすびです。ちょっとにんにくが利いております。美味しいですよ。 自分でおにぎりを作る時にもいいですね。東国原さんマークの紙ナプキンがついてましたよ
2009年09月29日

思いがけず「マンゴーチーズケーキ」を食べた。限定のものみたいです。マンゴー入りだけあって濃厚ですよ。伝説のチーズケーキ「しらはまのチーズケーキ」が復活!!極上クリームチーズに地鶏卵、フレッシュ生クリームをふんだんに使って焼き上げました。「チーズケーキ専門店・ガトーよこはま」チーズケーキセット「ガトーよこはま」のチーズケーキセット
2009年09月25日
全285件 (285件中 1-50件目)