ただいま復職中(うつ病から社会復帰へ・・・)

ただいま復職中(うつ病から社会復帰へ・・・)

PR

プロフィール

jyunnnyann

jyunnnyann

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

精神病 ありす@jpさん
Masa-PのBlogへの入… Masa-Pさん
もよん日記 もよん5436さん
“GOOD LUCK”『翼をな… フランク21さん
お~る あばうと … 無名戦士さん
日々思うこと ちぇちぇこりんたさん
Midnight Sun 工藤 慎太郎さん
岩盤浴でキレイなカ… リンリン4977さん
ウツるんです。うつ… ウツウ人さん
導きの言の葉 ~う… まいのすけ5360さん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2006年07月03日
XML
カテゴリ: 鬱病
 先週、というか先月の忙しさが落着いていよいよ今日からまた一週間が始まりました。仕事第一で他の事に気をまわせなかったので、今月は仕事以外でも動けるといいなぁと思うのですが、さてどうなるでしょうか?

 いつもと同じ時間に出勤、朝は忙しいですがそれでも気持ち的にはちょっと余裕がありました。日常業務も余裕をもって対応でき、ストレスなく進んでいきます。

 午後からはいつもやっている日常業務の中で、最も手間のかかる作業の中で少しでも効率化できるものはないかということで、上司が作ったものでやり始めてみました。でもちょっと使い勝手がいまひとつです。

 もうちょっといい方法があればと思うのですが、私には創造力が乏しいので自分では浮かびません。すると先輩がそのやり方を見て一言「何かうまい方法が浮かびそう。」

 そう言うとパソコンに向かってエクセルにいろいろな関数を入れていきます。私も休職中に勉強したのですが、あまり役に立っていないようで、何となくそんな関数もあったなぁくらいで細かいことはきれいに忘れています。どうも頭が悪いのでしょうか。

 先輩はその作業で改良版を完成させました。更にやりやすい方向にバージョンアップされました。使い勝手も格段に向上しています。これで一部の作業は効率化できました。そのうち更に改良できればとのこと。

 午後の途中からこの新しい形で作業の一部を効率化してみました。まだ慣れないのでもうちょっと訓練が必要ですが、何とかなるでしょう。上司も納得、他の部分でもっと効率化を考えようということになりました。

 そんなこんなで気付けばあっという間に終業時間です。今日は・・・もちろん忙しくありませんし、周りもドンドン帰ります。勿論、私も残業ナシで明るいうちに会社をあとにしました。やはり早く帰れるのはいいですね。

 それに一週間のスタートで早く帰れれば、体力的にもペース配分がしやすいです。




 最後に、昨日の日記で多くの方から多くのアドバイスをいただきましてありがとうございました。現状ではいろいろと難しい面もありますが、こちらもいくつか選択肢を用意した上でじっくり取り組んでいきたいと思います。

 ここで話すことで、皆さんからアドバイスをいただけることは私にとって大きな財産だと思います。あとはこの財産をうまく活用していきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月03日 23時27分38秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:平和な一日。(07/03)  
「青年」  さん
今日は比較的順調に仕事ができたようですが、週明けで大変だったのではなかったでしょうか。
お疲れ様です。
明日も順調に仕事ができるといいですね。

(2006年07月03日 23時44分47秒)

Re:平和な一日。(07/03)  
orange7722  さん
無事過ごされたということで良かったです。お疲れ様です。
私の方も今日から復職とで、周りの方の気遣いとあたたかい接し方に思っていたよりもスムーズに仕事に戻ることができました。ご心配おかけしました。

ご家族との関係ですが、実は私も逆の立場での経験があります。私が「うつ」を患うずっと前から私の母も「うつ」で苦しんできたのですが、恥ずかしい話自分が「うつ」になるまで母の苦しみ「うつ」という病気がどういうものかを理解できませんでした。今までなんで心無い無理解なことをしてきてしまったんだろうって。

これまで築いてきた関係や、甘えや何やらで、近くにいるほどうまくいかないことあると思います。私の場合幼い頃から母に可愛がられてこなかったという思いが大変強くどこかうらむ気持ちがあったんだと思います。その後母と家を出て行く出て行かないの大喧嘩をして、それから少しずつですが二人の関係が変わり始めました。そして私自身が「うつ」になって初めて理解できる部分たくさんありました。
やっぱり家族はどんな関係であれ一生「家族」でいなければならないし、簡単にはいえませんが、思い切ってぶつかってみるのもひとつの方法かと・・私もずっと、母には何を言っても理解してもらえないこのまま平衡性だって、ぶつかることを避けていました。後から聞くとそれは母の方も同じだったんです。親ですから子供はいつまで経っても「子供」で心配のあまりくちうるさくなってしまうのはある程度しかたないなんだと思います。お気持ちもすごく良くわかります。でも根本的な解決を目指すために一つ違う選択肢もあるんだということを考えてみてください。

そのうえで主治医の方からもう一度家族の方に、現在の状況を説明していただいてはいかがでしょうか?自分の素直な気持ち&他人(主治医)の説明のダブルパンチでご両親の心も少しは変わってくれると思うのですが。 (2006年07月04日 02時14分24秒)

Re:平和な一日。(07/03)  
BLACK.PANTHER  さん
残業無何よりです。仕事も順調な様でよかったですね。自分もブログに訪れる方々のコメントに救われました。ありがたいことだと思います。 (2006年07月04日 06時19分39秒)

Re:平和な一日。(07/03)  
順調に仕事が出来てよかったですね!
昨日はコメントありがとうございました。

私も、これから無理をせず、ゆっくり
歩んでいきたいと思っています。

これからも、どうぞよろしく! (2006年07月04日 12時14分16秒)

Re[1]:平和な一日。(07/03)  
jyunnnyann  さん
「青年」さん
取りあえず乗り切ったことで今週はスタートからちょっと気が抜けているようです。集中力がいまひとつですね。まぁ、ホッとしたというのが本音です。また気合を入れるところで入れたいと思います。
いつもありがとうございます。
(2006年07月04日 21時45分16秒)

Re[1]:平和な一日。(07/03)  
jyunnnyann  さん
orange7722さん
貴重なお話しありがとうございます。
確かに私自身、自分が鬱になるまでこの病気のことを全く解っていませんでした。もしなっていなかったら今でも解らなかったと思います。
ですから、親が解らないのもある意味もっともなことかもしれません。
ですが、親が一方的に言ってくると、私としてはまともに相手にしてもいいことはないと思い、一歩引いてしまいます。そしてその一歩が自分にとっては何で?と思うこともしばしばです。
ただ、対立を避けているだけかもしれませんね。もう少し本音でぶつかってみることが大切なのかもしれません。
いろいろ考えることが多く実のあるものにしたいと思います。
本当にありがとうございます。
(2006年07月04日 21時53分08秒)

Re[1]:平和な一日。(07/03)  
jyunnnyann  さん
BLACK.PANTHERさん
私もいつもみなさんのメッセージに救われています。いつもメッセージをいただきましてありがとうございます。
(2006年07月04日 21時54分00秒)

Re[1]:平和な一日。(07/03)  
jyunnnyann  さん
*キューピー*さん
こちらこそ、これからもいろいろお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。お互い一歩ずつ前進しましょう。
(2006年07月04日 21時55分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: