全278件 (278件中 1-50件目)
おはようございます、こんにちは、こんばんは。最近のニュースや出来事で気になったものを2つ上げてみようと思います。 まずは仙谷もとい尖閣。昨日も都心の方でデモ在ったみたいですね。日本国旗持った人々と警ちゃんがうようよしてました。ビデオ流出、賛否両論ありますが、私も正直どちらともいえないです。確かに政府が隠すべきでないものを隠匿しようとしていたところ、それを公開してくれたsengoku38さんと考えることも出来るし。その情報がもし本当に隠匿すべきものだった時に同じことが起きて良いのかとも考えられるし。情報が本当に隠匿すべきものかどうかの線引きをどうするか・・・。難しい問題です。 2つ目はこれに関連して、いまだに続く中国のレアアース出し渋り問題について。最近見たニュースでは、中国は自国の資源権益の保全のみならず、他国の資源を吸い尽くしてから自国の資源を使う方針にシフトしているとか。環境のことをまったく考えない高度成長時代の日本のような工場設営方針により、単純生産能力だけで言えば、中国の方がハイテク機器からのレアメタル回収技術は上だそうで、日本の企業はあまりリサイクルに熱心ではないと。奇策で温泉からレアメタルの回収をする研究もあるみたいですが、それで全てのレアメタルが満足に回収できるわけではないですから、まずは使ってるものからもう一度回収して、資源を循環させることが大事だと思います。なんにしても、大事なものを他人に任せるのは国際社会ではNGですからね。 さて、最近音沙汰のなかったProject_legendですが、実はストーリーや設定に希望がありまして。どうしてもレーシングラグーンのあの濃厚な設定の一つや二つ、似たようなものを入れたいなぁと思うのですよ。車好きのひとならあのゲーム結構知ってる人多いと思うのですが・・・あれを入れれば物語がぐっと面白くなると思うんです。作品作りにご協力お願いします。
2010年11月14日
コメント(4)

だいぶ日が開きましたが、ここらで横浜Part2、夜の顔編をお送りします。あの後赤レンガやナビオス(ホテル)のレストラン等に行ったご一行は、終着点横浜球場第七ゲート前へと向かいました。班を解散した後、隣のクラスの友達に会ったので、せっかくだから見られなかったところを見せてあげようと思いそのまま大さん橋へ。そこで家から出てきた母と合流し、大さん橋からみなとみらい方面へ歩いていくことに。暗くなってきた空と煌きはじめライトアップされた景色を見つつ桜木町駅まで彼を送り、それから後半戦スタート。まずは遊園地の端っこからパシャリ(これは母)。大体の景色はこんな感じです。そこで私はあるところに気づいた。「後ろのライトアップをボカしたら綺麗じゃね?」と。そこで撮ったのがこの二枚。一つ目はインターコンチネンタル(リンカーンではありませんホテルです)を、二つ目はコスモクロック(大観覧車)をそれぞれ写したもの。手前の柵が映えてて良い感じ。(お気に入り)それから少し歩くと今度は回転木馬が。すかさずパシャリ。豪華ですね~。この回転木馬は二階建てなんですよ。よく見ると階段が付いてるでしょう?二階建てなんて初めて見ました。遊園地もこれくらいにして、次はランドマークタワーです。まずは定番、ハードロックカフェの看板です。ギターなんですよこの看板。目立つでしょう?手前の光はそこら辺の手すりとアーチに在ったライトアップです。ちょっと寂しい?ランドマークの麓(?)にあるドックヤードガーデンの滝です。昔ここは造船所で、そのうちの2番ドックにあたる場所です。1番ドックには、今でも水が張ってあって、退役した航海練習艦である帆船の日本丸が鎮座しています。今でも二世の日本丸が練習艦として使われているとか。土日祝(だったっけ)は乗船することも可能。手前の光る木をいれて撮ったバージョン。う~ん、光が素敵wと私が撮っている間に母が撮っていた写真を一枚。CANONの5D Mark2(フルサイズ)+24-105Lレンズを使う母ならではの広角での撮影です。ランドマークがすっぽり入ってます。私の40D(APS-Cサイズ)+タムロン28-300ミリマクロでは入りきりませんwさて、そろそろ帰らなくては・・・と大さん橋方面へ歩いていき、ワールドポーターズの聘珍茶寮(へいちんさりょう)で飯を食いつつ大さん橋まであと少しのところまで来た時の写真がこれ。通称光の道と呼ばれる桟橋が輝いてますね。そして大さん橋のしょぼいがデカいツリーがこれ、飾りほとんど無し、ライトぐらいしかない見掛け倒しのツリーでした。以上で10/29(金)の横浜旅行記は終わりです。もっと大きいサイズで見たいかた、壁紙用に欲しい方は一声かけてくださいね。 ところでProject_legendの特設サイトオープンしました。トップ画面の<管理人より>欄にリンクが張ってありますので、よろしければご覧ください。
2010年11月08日
コメント(2)

久しぶり(?)の更新です。今回は羽田・横浜旅行記その壱です。まずは7時50分に羽田集合。・・・のはずが、一人だけ遅れて来て結局8時15分ぐらいに集合・出発。さらに羽田見学の予定は無かったのに、急に見たいと言い出したうちの班員。しょうがないので国際線ターミナルまで無料シャトルバスで移動。3階の出発ロビーはこんな感じ。そのあと30分ぐらい見て9時30分ぐらいにターミナルをバスで出発。横浜駅(YCAT)には10時10分ごろ到着。駅構内を歩いて電車の横浜駅へ行ってから、みなとみらい線で元町・中華街駅まで直行。かんていびょう(漢字不明)です。中華街行って、なんか店見たいというという班員のワガママを少しずつ解消させつつここに向かいました。その後そこら辺の店で中華まんを女子が買っていました。そんで大さん橋まで歩いて移動しました。次回へ続く。
2010年11月02日
コメント(2)
朝早いですが、これから羽田→横浜行ってきます。帰ってきたら旅行記つけようと思いますのでお待ちください。では、いってきま~す^^
2010年10月28日
コメント(0)
今日でテストは終了!教科は現代文と化学Iでした。現代文は7~60点、化学Iも同程度かそれ以下ってところでしょうか。 テストも終わったので、そろそろ本格的にProject legendの活動を行いたいと思います。この計画を成功させるには、皆さんの協力が不可欠です。メンバーを募集しておりますので、皆さんお誘い合わせの上奮ってご参加ください。よろしくお願い致します。前日の日記のアンケートの方もよろしくお願いします^^ ところで、今度の10月29日(土)に横浜へ遠足に行ってきます。これは1月にある沖縄修学旅行の準備・練習で、班に分かれて横浜の町をぶらぶらと歩き通すという企画。普段から写真撮影で行きなれている私は、この企画で何としてもクラスの人からの信用を得たいということで、かなり意気込んでおります。そこで皆さんにアンケートなんですが、横浜といって一番行きたい所ってどこですか?と問いかけてみたいと思います。赤レンガ倉庫とか、観覧車のあるコスモワールド(遊園地)、ランドマークタワーに日本丸・氷川丸(山下公園)、さらには外人墓地や港の見える丘公園、中華街、マニアックなところで言えば北朝鮮の工作船資料館とか、いろいろありますので、興味がある・行って見て一番良かったところを教えてください。ご意見お待ちしてます~^^
2010年10月26日
コメント(2)
本日は晴天なりテスト3日目でした。英語のライティング(文法、グラマー)と物理Iです。ライティングは全部出来て70点、悪くて50点。物理Iはお世辞にも良いとはいえない出来で、まあ4~50点。とりあえず、期末に賭けるしかないかなと。あと一日、がんばってきたいと思います ところでProject legendですが、プロジェクトメンバーを募集中です!テスト終わり次第本格始動するつもりなんですが、参加してくださる方はこちらの掲示板に自己紹介、役職(参加したい・できる内容)、意気込みをご記入の上、書き込みをお願いします^^また、この活動は私のサイトの一企画に留めて置くつもりはありません。車好き、首都高バトル好き、アニメ好きの皆さんの総力を結集して、この大プロジェクトを成功させたいと思っております。ご賛同いただける方は、出来る限りで結構ですので広報活動等していただけると助かります。皆さん、是非ぜひ、このプロジェクトにご協力ください! また、立ち絵の素材としてこんなのを考えてるんですけど・・・。ttp://www.comipo.com/詳しくは↑のサイトをご覧ください。別に商用利用するつもりはないし、皆さんと一緒にフリーの大作を作り上げたいと願っておりますが、こんなのも出来るだけ使っていけば、皆さんにあまり負担をかけずにできるかなと思います。立ち絵って大変ですものね。同じ人物でたくさんの表情、ポーズを描かなきゃいけないですから。それをまた何人も描くとなると、相当の苦労になりますし。そんなわけで、このソフトをそのうち買おうと思っているのですが、皆さんどう思いますか?この絵柄は気に入らないとか、立ち絵なんてそもそもいらないとか、何でも良いのでご意見お聞かせください。 プロジェクトメンバー募集と、立ち絵のアンケート、両方ともよろしくお願いします!
2010年10月25日
コメント(6)
今日はテスト2日目。教科は数学II、英語IIでした。まず数IIですが、実感としては高校でかつて無いほど良く出来たテストでした。まあ実際の結果は返されないとわからないのですが。75~85点程度とれたかなと。対して英語IIは昨日の理科総合Aと数学Bの間ぐらいの出来かと思います。50点ぐらい・・・かなぁ。まぁ十段階で4取れれば良いかな~なんて甘い考えしてますけど。せめて5はとろうぜ! と思う気持ちも大きいです。 そうそう、HPの外装をだいぶ変えました。夜っぽい雰囲気を出そうと思って・・・。昨年あたり撮った写真を使ってみました。 Project legendの方もどうぞよろしくお願いします。書き込み確認次第すぐ返事書きますので。
2010年10月22日
コメント(4)
今日はテスト第一日目でした。教科は数学B、古典(文理共通)、理科総合A(物理と化学)でした。数学Bは前半の小問群を8~9割方といて、後半を6割方。何処まであってるかは自信ありませんが、そこそこ(60点ぐらい)は取れるのではないかなと。古典は期待してなかったのに、意外と易しめで50点ぐらい取れそう。ただ理科総合Aがちょっとひどかった。物理でコニシキの体重を計算で求めたら125kgになってしまいそのまま間違いに気づかずその答えを使う問題(大問3つ中1つ)全滅。さらにもう一問もさっぱりわからずオジャン。ただし化学は7割出来た。合計40点ってとこでしょうか。本家の物理Iに賭けるとしましょう。 ところで昨日公開したProject legend設定集なんですが、反応のありそうな方はいらっしゃってるのに返信は一切無い状況です。皆さんお忙しいとは思いますが是非返信の方よろしくお願いします^^
2010年10月21日
コメント(2)
先日からアナウンスしているProject legendの設定集が先程出来上がりましたので早速掲示板の方にアップしました!コンテンツの表のすぐ下にリンクが張ってありますので、其方からご覧ください。皆様のご意見・ご感想お待ちしております^^
2010年10月20日
コメント(4)
実は今日、中間テストの3日前なんです。ヤバイです、ほんと。やりたいこと多すぎて手が回らない。それでも私はがんばります。自分のために。そして何よりも待ってくれている皆さんのために。近いうちにProject legend設定集を掲示します^^しばしお待ちを。
2010年10月18日
コメント(4)
お久しぶりです。突然ですが、私は、弱いです。人は皆、弱さを持っていると誰かが言ったそうですが、私は、とびきり弱いと思います。言い出したことを、最後までやりきれないし、言われたことを、すぐ忘れるし、人にほめてもらわないと、自分はよくないのかと思ってしまうし、そのくせ、人のことを卑下したがるし。ちょっとした遠足気分で入院して、結局3~4ヶ月も其処にいたし。でも、得られたものは大きかったかもしれない。病院で得たもの。。。それは、儚く終わってしまうのに、一生ものじゃないのに、永遠に続くように思えるもの。友達。たとえそれがすぐ終わるとしても。退院したら終わりだとしても。あんなに多くの友達に出会えたのは初めてだった。それなのに。それなのに、それなのに。今となっては、学校に戻った今となっては。名前が出てこない。顔が出てこない人も居る。確かに学校ではたくさんの人が出迎えてくれた。特別仲良い人も居る。普通の人も居る。良くわからない人も居る。でも、みんなが私のことを暖かく包み込んでくれたことに、違いは無い。ただ、それに甘えて、ついこの間まで一緒だった人を忘れてしまった私が、この上なく悔しい。悔しい。クヤシイ。くやしい。よわいな、わたし。あたまも、こころも、からだも、ぜんぶよわいまま。ここでも同じ。あんなにたくさんの人が来てくれていたこのサイトを、勉強が大変だということをねたにしてほったらかして、それで人が来なくなったのは当たり前なのにもうだめだとあきらめて、またほったらかして。新しい企画もすぐポシャって。本当にごめんなさい。でも、こんな私に、もう一度チャンスをくれるなら、今度こそ離さない。約束します。だから皆さん、もう一度チャンスをください。お願いします。Exchange of the Internet is the way how I recover myself. ネットのつながりこそ、私の全てだと信じます。さて、具体的にこれからどう運営していくかですが、1つこれまたお願いがあります。現在、私は首都高バトルシリーズ(時間軸はXを中心)をテーマとした小説およびビジュアルノベルの製作を行っております。しかし、設定こそほぼ完成したものの、実際の物語部分や背景、立ち絵などは一切の見当、メドがついておりません。そこで、ここに集まる皆さんの力を結集して、其の製作を行いたいと思います。名づけて、「PROJECT-LEGEND」。皆さんの手で、首都高伝説の一端を紡ぎあげてみませんか?此方の方も、どうぞよろしくお願いします。
2010年10月17日
コメント(14)
こんばんは。昨日の日記は黒歴史にでもしておいてくださいね。さてさて。高校入って、早3ヶ月。かわったことといえば、教室に冷房が付いた事と、授業がメッチャ難しくなった事ぐらいでしょうか。数学なんて見る影もありません。39ですよ39。ボケるし眠いし最悪です。こりゃひどい。これといった関心事も無く、あっても疲れてて何もできずに、ただひたすらにネトゲをする毎日。あぁ、ネトゲ廃人ではないといいたーい。以上 鬱々真っ盛りな記事でした~。またね、です~^^
2009年07月24日
コメント(3)
高校に入って早1ヶ月。入学時からの望みをかなえるための第一歩を踏み出しました。・・・・・・何かって?それは・・・。 生徒会選挙ですよ。あろうことか、入学一ヶ月にして 会長に立候補してしまいました(苦笑 もちろん、一年生ですから在校生の皆さんからは猛烈な反感を・・・ と思いましたが、実のところもう一人の現副会長(応援者=現会長)より 拍手喝采の大歓迎でした。 というのも、球技大会の時に、コンピューター研究会の文化祭発表用素材としてあちこちの競技の模様+応援中の方々の写真を撮りあさっていたことが相当に効いているからなのですが。 まさに予想GUYでした(ネタ古い) ・・・そして演説も(ネタ古い)でした。 演説全文(高校名は伏せてあります)-------------------------------------------------------------------皆さん、こんにちは。今回、生徒会長に立候補させていただきました一年三組の○○です。よろしくお願いします。まず、少し長めのお話となることをお許し下さい。 【 】高校へ入学して早一ヶ月。それはもう、いろいろな事がありました。入学式、新入生歓迎会、初授業、球技大会・・・・・・、どれも新鮮な体験でした。ここに来てまず嬉しかった事は、皆さんがとてもよく挨拶してくださる事です。おかげさまで、毎日すがすがしい朝を迎えられています。生徒間同士でも、ここまで活発に挨拶が交わされると言う事は、皆さん一人一人の心がけの賜物であり、大きな財産であると感じます。また、球技大会で皆さんが見せたあの集中力・結束力は、他人との共同作業が不可欠な社会において非常に重要な力であり、全力を持って仲間に貢献しようとするその友情は、素晴らしい伝統であると思います。 しかし、この一ヶ月見ただけでも、まだまだ改善点はあります。会議や式の場において、集合・整列にかかる時間が掛かりすぎることがあります。対面式が分かりやすい例でしょう。校歌紹介の時、指揮者が前に立ってからも全く気にすることなく、大声で喋る人もいました。司会の方が何度も声をかけましたが、ざわつきはしばらく収まりませんでした。自分たちは今、何の為に其処にいるのか。何をすればいいのか。それを考えれば、自然と違った行動を取れるはずです。しかも、配られたパンフレットには「大丈夫。すぐに慣れます」と書いてありました。まるでこれが当たり前の状態であるかのようです。 この学校が来年度から、中高一貫校となる事は皆さんもご存知だと思います。新高校生と新中学生では、同じ刺激を受けても感じ方や影響が違います。もし、新中学生が入学早々あのような状況を見たとしたら・・・そして、それに「慣れて」しまったら。慣れてしまった中学生が、高校生になり、下の見本となる時が来たら・・・。その時こそ、自由が制限され、卒業していった先輩方の自由獲得への努力が、無に帰す時です。私は、本来必要の無い規則が追加されるような事態は避けたいと考えます。そのためには、皆さん一人ひとりが、いわゆるTPOをより意識することが大切なのです。この目標を達成するには、私一人では足りません。皆さん一人一人の協力を切に願うものであります。 また、中高一貫校化するにあたり、今年度が高校生だけで行う最後の行事となるでしょう。そこで、予算を見直し、学校行事への予算を増強したり、生徒会本部も各実行委員会へ参加するなどして、最大限行事を盛り上げます。また、現在の活動状況から考えてより効率化が可能な委員会などについては統廃合を進め、生徒会の円滑な運営を促進します。これによって、例えば皆さんが手紙の配布・ポスターの掲示などを行う場合の手続きが簡略化され、皆さんの負担が軽減されます。 まだ【 】高校に入ったばかりでありながら、会長への立候補、皆さんの中には不愉快に思われる方も少なからずいらっしゃると思います。しかし、あまり時間がないのです。副会長への立候補、後期からの立候補も考えましたが、総合的に判断した結果、できるだけ早期に本格的な活動を開始できる事が望ましいと考え、今回会長に立候補するにいたりました。勿論、まだ入学後1ヶ月ほどしか経っておらず、初体験の仕事が数多くありご迷惑をおかけする事もあるかと思います。先輩方の丁寧なご指導を賜り、日々精進する事を誓うものであります。当選後は、誠心誠意東京都立【 】高等学校生徒会会長としての責務を全うする事をお誓いし、私の決意の言葉とさせていただきます。ご清聴有難うございました。------------------------------------------------------------------- あぁ、長げーっ。全部読むのに10分ほど掛かってしまいました。それに内容も結構堅め。この異常な長さと内容にもかかわらず、在校生の反応は上々でした。予想外に、ですがね。 だって普通、 現副会長(応援者=現会長)、は演説後に拍手だけされてる程度なのに、入学したての一年坊主(しかもビジュアルで完全に負けてる)が司会に名前を紹介されて出てきただけでうぉーっと言う歓声があがり、ひゅーひゅーと口笛を吹かれながら万雷の拍手を浴びてマイクに向かうなんて、ありえないじゃないですか。 前代未聞の事態に、今年転勤してきた担任の先生も「いやぁ、サプライズだったねぇ君!」と声を掛けてくれました。私より皆さんの反応の方がサプライズでしたよこちらにとっては。 あとは、火曜日に出る結果を待つのみです。ちょっとは、期待できるかもですので、楽しみに待ってます~^^
2009年05月10日
コメント(6)
こんばんは。今日は皆さんにお願いがあります。この下に載せる事柄を、皆さんの周りの人に教えるなり、ブログで転載するなりして、できるだけ多くの人に広めてください。チェーンメールの類だとか、そんな事を言っている場合ではありません。日本に住む日本人なら、全員が関係ある事柄です。 今回の件は、「女子差別撤廃条約」の「選択議定書批准」です。 「女子差別撤廃条約」(以下本条約)は、多くの人が聞いたことがあると思います。読んで字の如く、本条約は女性差別の撤廃を目指すものです。 日本はこの条約を批准する為に、前準備として「男女雇用機会均等法」や国籍法、「育児介護休養法」などを制定・改定してきました。こちらの方が、中高生にはなじみがあるかもしれませんね。そして、今回の問題は本条約の、「選択議定書批准」問題です。選択議定書とは何かという説明は省きますが、この選択議定書の内容は・・・。・個人・団体、及び第3者が国連女子差別撤廃委員会に直接訴えることが出来るようにする。ということなのです。これを批准するとどうなるか・・・と言うことを含め、ここからは以下の転載文をご覧ください。-----------------------以下転載文----------------------- 4月21日午前8時、自民党本部701で、政調、外交等合同部会で「女性差別撤廃条約議定書批准審議」が行われます。そこで反対発言が複数なければ、国籍法の二の舞になってしまいます。選挙モードになっているので、 国会議員の殆どは、日本解体に直結する重要法案の審議をすることを知りません。また、当日同時開催される「臓器移植」関係部会は、国会対策委員長から出席指令が出てますので、1回2回当選組は出欠が採られることで、皆「臓器移植」関係部会に行く流れになっているようです。この日本解体法の支援団体は、 VAWW-NETジャパン、 部落解放同盟、 新日本婦人の会( 共産党)、 朝鮮総連女性局など、名うての 左翼団体です。このような団体が支援している法案を自民党が通すことが、皆さん信じられないでしょう。知り合いの民主党議員秘書は、資料をお見せしたところ「自民党は狂ったのかね……」と、一目みての発言です。皆様、国籍法で動いて頂けた国会議員にFAXでお願いしてください。時間は、20日(月曜日)までしかありません。以下は、ジャーナリスト・ 岡本明子さんが「女性差別撤廃条約」の危険性を纏めてくれました。《女子差別撤廃条約議定書の批准問題について》1.女子差別撤廃条約選択議定書とは?個人や団体が国連女子差別撤廃委員会に訴えることのできる個人通報制度である。但し国内での救済を経てからではないと通報できない。2.議定書を批准すれば確実に起こってくる問題 1、非嫡出子の相続、夫婦別姓制度が差別であると、国が、国連女子差別撤廃委員会に訴えられる 2、独立した人権擁護委員会設立が必要であると、国が委員会に訴えられる 3、その他の人権条約、例えば、児童の権利条約等の議定書を批准する障害がなくなり、全ての人権条約の議定書が批准されてしまう3.上記の問題の国内への影響 1、非嫡出子、夫婦別姓の民法改正問題が再び起こり、わが国家族制度に大きな弊害をもたらす事態になる 2、監視社会となるとして国民の中でも反対の多い人権擁護法案が再び浮上する 3、その他の人権条約の議定書が批准されれば、例えば現在論議になっている不法滞在親子の問題は、「父母と共に生活する権利侵害」として国連に通報される。不法滞在者に在留特別許可を与えるか否かという国家の主権行使の問題が、児童の権利の問題にすり替えられてしまい、国家主権が侵害される。 4、最高裁で敗訴しても、国連にその事柄について訴えることが可能となるため、わが国の司法制度は軽んじられ、司法権の独立を侵すこととなる。又、わが国の法律や制度を訴える訴訟が次々に起こされることが予想される。緊急拡散してください。ネットだけ転載フリー国籍法で動いて頂けた国会議員 http://www.freejapan.info/?FAXジャーナリスト・水間政憲 --------------------------以上転載文--------------------------- ・・・ご理解いただけたでしょうか?少々分かりにくかったかもしれませんがご了承下さい。また、一部「左翼団体」などと過激な表現があったこともご了承下さい。どうもこの関連の話題は右翼と騒がれやすいのです。それに反応して「反日左翼」「愛国右翼」というフレーズまで出来てしまったほどです。そのような言い方はお互いにとって良くないと思うのですが・・・。まぁそれは置いておいて。 私独自の追記ですが・・・ 今現在でも、本条約そのものの是非が問われている中で、この議定書を批准してしまうと、国連の委員会によって判断されるので、国内事情より差別云々で判断されかねない状況がありうるのです。 その国連の委員会がまた、信用ならないという状況もあります。 現在の国連は、一見平和維持・人類発展の世界共同体のように思われがちなのですが、実は文化・家族破壊を狙う人の割合が大きくなっているらしいのです。実際、文化・家族破壊を起こしかねない条約を多々採択・批准させてきた実績があります。人権、と言う正義の名の下に。 ですから、今日の日本での行き過ぎた男女平等運動がより激しさを増す可能性があるのです。男女平等、とは一体何か。そこからもう一度考え直す必要があるのかもしれません。 私達中高生はあまりにも無力です。資金的にも、立場的にも・・・。ですが、ネットならばそれ以外の方にも伝えられる。このことを知って動いてくださる方がいるかもしれない。そう思い、今回転載・紹介させていただきました。前にも同じように拡散して欲しいことがあったのですが、 その時私は、その後のことを考えて躊躇してしまったのです。これを出したことによって、自分は何者かに狙われるのではないか。自分だけでなく、周りにも・・・そう思っていました。そして、そんな事を周りからも言われていたのです。心配する気持ちも、怖い気持ちも分かるつもりです。ですがもう、私は高校生です。自分の主張を信じて、行動を起こしたい。自分の行動によって、少しでも多くの人にこの問題を知ってほしい。問題意識を持って欲しい。そして、行動して欲しい。出来る人に。出来る事を。 どうかよろしくお願いします。 今回の記事は全部転載可とします。どんどん広めて下さると嬉しいです。
2009年04月18日
コメント(4)
みなさん、新年度おめでとうございます。私はきょうから無職です。入学式まで無職なんです。 きょうはこれから、小学校の同窓会に行ってきます。きっと、大きくなったみんなが待っているのでしょう。楽しみです。ところで皆さんは昨日のエイプリルフール、うそつけましたか?一年度の初めに嘘ついて、その後に嘘をつかずに済むようにするのが目的だと私は勝手に解釈していますが・・・。 私は結局、うそをつけずに終わりました。あぁ、だから嘘ついてばかりなんだきっと・・・。と、今までをふりかえってみたりもします。みなさん、ちゃんとエイプリルフールには嘘つきましょうね~。「今日は何の日?」こーなー。 今日は・・・・・・図書記念日?なんかどーでもいいなぁ・・・。あっ・・・かなでさんの誕生日なんだ~。おめでとー^^もっと知りたい方は、こちらへ~。
2009年04月01日
コメント(2)
こんばんは、最終更新からどれくらい経ったかわかりませんが、 なんとなんともう卒業でした。あっという間の3年間。特にここ最近、受験が終わってから毎日が早すぎて、頭がついていかなかった。明日は何日? 何曜日?そう思っているうちに、卒業式が終わってしまった。去年は他人の卒業式なのに泣いた私。でも今年は泣かなかった。むしろ笑ってた。他の人が泣いていても、その人を励ますぐらいの気持ちで。 何が、違ったのだろう?去年と今と、何が違ったのだろう?別に、やっと卒業できてせいせいした訳ではない。みんなと早く別れたい、先生と早く別れたい・・・・・・。そんな訳ではないのに。ただ、すがすがしかった。 とてもスッキリとした、あの空のような気分だった。 続きは打ち上げの後で。
2009年03月19日
コメント(6)
もうあっという間にクリスマスイブになってしまいました。 明日はいよいよ誕生日^^クリスマスと言えば、皆さんは何を思い浮かべますか?サンタ、クリスマスツリー、イルミネーション、雪、恋人・・・・・・色々ありますが、私に恋人なぞおりませんので、ひたすら家の中でチャットするかネトゲするか、プレゼントのゲームを早速やってみるかになります。今年の年越しは、今年は長野で年越ししますので、チャットも出来ないと思います。ここでやるつもりは今のところ無いです。集まりそうに無いので・・・。受験受かったら、少しは元に戻せるのかなぁ・・・・・・。
2008年12月24日
コメント(2)
こんばんは。冷房が効きすぎて寒い私です。えっ? 設定温度上げろ?そ、そうですね。今上げました(オイ さて、ついに夏休みに入りました。暑いです。外は暑いです。日本の夏はこんなにも暑かったのか・・・と、改めて思います。でも、やっぱりうちは寒いです(設定温度上げろってうちの中じゃ一日中パジャマなので、余計に寒いです。宿題も多いし、中三だし、「めんどくせー」の一言に尽きる時期ですが、まぁどうにかして乗り切ることとします。 自転車行きたいなぁ。補習なくなればいいのになぁ。
2008年07月21日
コメント(2)
いやぁ~、やっと終わりましたよ。といってももう1週間以上前ですが。4日連続テストは体にもこたえますね^^;もうへとへとになってましたね。テストが終わった日とその週の土曜に自転車行ってきましたが、暑い暑い。もう、夏ですね~。夏って嫌いです。暑いし。夏の曲ってあんまり好きじゃないし。やっぱ冬、冬でしょう。冬に、雪が降る中で、窓辺のコタツに乗ったみかんをコタツの中でぬくぬくしながら食べるのがよいのです。あとは、雪の降る、誰もいない海岸の砂浜を歩いてみるとか。はぁ。雪、降らないかなぁ?あっ、でも今まだ夏だもんなぁー。早く冬にならないかなぁ。けどそうすると、受験近いしなぁ。7月からずっと冬なら良いのになぁ。こっちも雪降ると良いのになぁ。長野に海はないしなぁ。はぁ。はぁはぁ。はぁひぃふぅへぇほぉ。
2008年07月13日
コメント(0)
「悩み事」、というよりはただ「考え事」ですが、よく考えます。変に考えます。しかも考えた事を忘れてます。漠然とは覚えているんですけど。何考えたのか覚えてないんですよ。気づいた時には又何か考えてる。ただ一つ、確実なものはあるけれど、ここじゃ言えないんだよなぁ。んじゃ書くなって?まぁ・・・それもそうだすなぁ。 心の休まる事って、皆さん一つでもありますか?あったなら、どうかそれを大切に。何か頑張る時に、それが支えになるでしょう。支えになるでしょう。・・・・・・たぶん。 夏休みって楽しくなさそーだなーぁ。
2008年07月06日
コメント(0)
今日も昼休みに見に行ったら、ちょうど2人ほどで埋めている最中でした。流石にマズそうな状況なので、一緒に埋めてきました。途中から違う人も来て、埋めるの手伝ってくれました。 で、昨日までの拠点に別れを告げてから、次の目的地へいってみました。 中庭です。 男子が男子トイレの中から窓を開けてみてきましたが、そんな事はどーでもいいのです。女子も女子トイレの中から窓を開けてみてるのです。 いいけど、他の人いないこと確認しとけよ・・・、と。 それはさておき、早速掘ってみましたが、校庭の端よりも硬い気がします。雑草がボーボーに生えてるだけなのに・・・。この先がちょっと思いやられます。 そういえば、テスト近いんだったなぁ・・・。
2008年06月19日
コメント(0)
昨日穴掘ったって言いましたけど、今日も昼休み見てみました。そしたら、ゴミ箱が上にかぶさってました。「おおっ!そうかそうすりゃ良いのか!!」と今更ながら気づいたのは置いておいて。どかしてみたら、案の定埋められてました。けど面倒だったのか、ただ入れただけで、上から加圧したわけではないのですぐ掘り返せました。結構量はあったので、休み時間の半分以上かかってしまいました。定規で測ってみたら、深さ13.5センチでした。意外と、まだまだでした。。。 けど、このまま掘っているのも文句言われそうなので、そろそろ中庭へ移転を考えた方がいいかもしれません・・・。 あぁ~っ!20センチまで待ってくれっ!!!
2008年06月18日
コメント(0)
最近(でもないかな)、校庭の端の方(?)の休憩所に穴を掘っています。大体直径30センチぐらいの穴で、やっと深さ15センチほどになりました。途中雨が降って土がgdgdになったり、体育大会の練習で掘れなかったりして、約1ヶ月ほどかかってしまったような気がします。前々から、一度は大きな穴が掘ってみたいと思っていたのもあり、いまは深さ20センチを目指して掘ってます。後ちょっとです。ただ、今の場所では時々苦情が来るので、てきとーな深さ掘ったら、別の場所で掘ろうと思ってます。例えば中庭(人は全く来ないですが、草ボーボーです)とか、校庭の本当の端っこ(通行人からもよく見える位置です)とかで。ただ、困った事に、今掘っている穴を埋めるだけの土が見つからないのです。苦情を受けても、コレでは元に戻せません・・・。どうしましょ。
2008年06月17日
コメント(0)
この土日は、父が帰ってきたのですが、オークションで、テレビを1000円、テレビ台を1500円で手に入れたのを積んで帰るために、レンタカーを借りてきました。それがデミオでした。 やっぱり・・・広いですね。乗ってみて、初めて思ったことがコレです。その次に思ったことは、助手席の取っ手(?)が真上にあってつかみにくいということ・・・。 ハチベエに慣れると、普通のクルマが普通でなくなりますねw 時間も時間なので、短いですがおやすみなさい。宮城県民さんは大丈夫なのかと心配な私からの心のメモでした。
2008年06月15日
コメント(0)
体育大会が終わってからというもの、あんまり調子がよくない私です。そしたら昨日、また我が家の八兵衛のタイヤがパンクしてました。右リアタイヤだったそうです。すぐに近くのシェルGSで直してもらったそうですが、ソコの店員さんも最近70に乗り始めたそうで、よく走りにいくのだそうです。こんなこともあるのかぁ~・・・、と感心した私でした。 そんだけです。「それ以上でも、それ以下でもない」って、こういうときに使うのですかね。というか、誰かの言葉でしたっけ?(←無知最近頭に浮かぶ言葉(?)といえば、「時はコインなり」 by HG2のコイーンさんの掛け軸とか、「ごまえー」とか、「この動画は―――の弾幕があって初めて完成するっ!!!」とか、 「諭吉さんと野口さんとどっちが好きなの!」とか、「まさかのロボットネタに全俺が泣いた」とか、意味不なものばかりで・・・。 頭冷やす為にチョロQHG2でもやってくることとします。Qボートやるとまた「なっがっと!なっがっと!」と叫びかねないし
2008年06月11日
コメント(5)
こんばんは。本日、体育大会の代休で休みになった為、母の写真撮影に付き合わされていました。最初に目的地の近くを偵察(?)してアジサイを見つけてから、そばの某ドナルドのバーガーショップでてきとーに胃袋を満たし、それから写真撮影のため、車道に出てまでして写真とってました(街路樹的な理由で)まぁ、駐車料金のおつりもらえたので良かったんですけどね。(300円也) 帰ってきてからの話ですが、別にドアを閉めて3秒後にザーッと降ってきたわけではありませんけど、PCつけてそんなに経たぬうちに雷神様がお通りになったようで、ゴロゴロ言ってました。 そういえば、昨日(?)の話ですが、某カップめんを食べていた時の事。残りのスープを飲もうとして、「ちとのどが渇いた・・・。」と、マンゴー水をコップに入れました。コップに入れました。入れたつもりでした。カップヌードルの容器へ・・・入ってました。さっきのスープが1.7倍ぐらいに増えてました。 飲んでみたら・・・。 リアルにゲロでしたとさ。ちゃんちゃん。(ぇ 最後に。NFSMWでこの前は余裕でクロスに勝っていた私ですが、今日は何度も暴力女に完膚なきまでに潰されて終わりました。 侮っちゃいけませんな。
2008年06月09日
コメント(2)
こんばんはぁ。みなさん、休日を満喫してますか~?私は今日、最後の体育大会でした。今までの悪天候が嘘のように、晴れ渡っていましたが、暑くて違った意味で悪天候(オイ)でした。 結果からお話しますと、赤団・・・3位(ビリ)青団・・・2位(準優勝おめ~)黄団・・・1位(優勝!乙)・・・という結果でした。勿論、私は赤団ですので、3位です。 出場種目ごとの結果。・徒競走 3位・力比べ 優勝・全員リレー 3位・大縄 2位・騎馬戦 3位・応援合戦 団結賞・大ムカデ 優勝って感じでした。大ムカデで勝てたとき、結構な勢いで泣きそうになりましたが、それ以上に閉会式終わって写真撮影の前に泣いてしまいました・・・。泣き虫は直らないようです。ただ、嬉しいかったのか悲しかったのか悔しかったのかは分かりません。分かりません。けど、今はこれでよかったと思います。大ムカデ勝てたし、他もやりたいだけやれたと思うし。まぁ、大縄でひっかかったり、騎馬戦で突撃失敗したりはしましたけど。 次のビッグイベントは・・・あれですね。合唱コンクール。正直このクラスで優勝するのは厳しい気がするけど、がんばろ。 な~んて言ってみたり。
2008年06月07日
コメント(2)
今日、バレーの最終予選の対セルビア戦をやってました。最近よくバレーの試合をTVで見たりするのですが、日本って意外と強かったんですね^^知らなかったです。団体競技のスポーツはあんまり良かったイメージが無かったので・・・。(サッカーとか)でも、よく考えてみたら、野球だって日本はWBCで勝ってるし、個人種目でも金メダル取ってる人は多いし・・・。意外とスポーツ得意なんですね日本。ビックリです。 けど、飯食ってTV見たら、ギリギリで負けましたね・・・。最終セットまで持ち込んで、最後まで粘ってたんですけどね。お疲れ様でした日本代表。北京で頑張ってください。 そして、PCの前の皆さんも、各自色々と頑張ってください。頑張る事は、よいことです。尽くす事は、いいことです。是非、私の代わりに(ry
2008年05月25日
コメント(0)
もはや私自身の存在すら意味不明に思えてきました。 おはようございます。朝です、起きましょう(違別に昼夜逆転したりはしてません。大丈夫です。(前回も言った気がする・・・) 修学旅行から帰ってまいりました。京都、良かったです。清水、良かったです。金閣も良かったです。銀閣も工事中だったけど良かったです。けど、奈良には絶対行っちゃダメです。マジメに逝きます。 鹿共がうろついてます。地雷敷設車があちこちにうろついているのです。人混みの中にいた場合、半径1m以内の範囲でしか見えないです。踏んだら、あなたの靴がお亡くなりになります。あと。 各位接触の際は十分注意してください。バッグ、服、手など、所構わず噛み付いたり舐めたりしてきます。鹿も鹿なりの思考回路があるのか、特に女性は要注意です。狙われてる人は、見た感じ大体が女性でした。 宿ですが、とても良かったです。鴨川の目の前に立っているので、景色もよかったですし、部屋もそれなりに広く、空調もついてました。 ですが、1日目の夜はすさまじく暑かった。寝れなかったので、班員8名+私のうち6人が徹夜しました。班員たちはトランプの「大富豪」を32回も連続プレイしてました。私はルールが分からず、ひたすら「ごまえ~」と歌ってたり、(迷惑意識を持ちつつ横になったり、備え付けのお茶を飲んだりして目を覚ましていました。 ソコまでしておきておきながら、翌日はめまいがしてふ~らふらでした。(オイ無理に徹夜なんかするものじゃありません。皆さんもお気をつけくださいませ。 ではでは。
2008年05月24日
コメント(0)
こんばんは~雷が鳴って、雨が降り始めました。どうせ私は、いつでも雨に降られてますよ。はっはっは。 じゃなくて。お久しぶりです。今度は中間テストに足止めくらいました。明後日からは奈良・京都へ修学旅行であります。全然、修学した気持ちになれない時期に行われる修学旅行ですが、それなりに楽しんできたいと思います。 そういえば、この前とある駅のデパートに行ってきました。何をしに逝ったかというと、本探しをしにいったのです。あと、ボールペン探し。 7階の本屋でお目当ての物を見っけましたが、いかんせん高須クリニックだった(高かった)のであきらめて土に還りました。その後は6階の電気屋で今のノートPCの標準性能ってどんな感じなのかと思い、わざわざ店員さんに声かけて聞いてしまいました。そこらへんの厨房の話をまじめに聞いてくれた店員さんに感謝。 ここまででもちょっと変なのに、私はこの後もさらに不可解な行動にでます。 地下1階に行き、物色開始。ソコは勿論、デパ地下の名の通りの品揃え。しかも、スーパー部と惣菜部に分かれているうちの、惣菜部だけ見て回りました。途中、旨そうなものを見っけては試食しました(コラお好み焼きもどき的なものを買い、5分経たずに食べきりました。 さらに。1階に戻ると今度はパン屋に目をつけ、物色開始。ツナパンとチョココロネを購入し、その後外で食べました。最後の締めは、・・・・・・団子です。みたらしと、あんこです。あんこなんて、あんこ部だけで団子より分厚かったです(両側あわせたとき) ようするに、食べ歩きしてきました。(アハハ帰国後、案の定晩飯が出現しましたが、ナントカ撃墜できました。何時も大食いしてるせいで、慣れたらしいです。まずいまずい。鏡を見ると顔が丸くなってましたw デパート、恐るべし。
2008年05月17日
コメント(0)
こんばんは。本日200m走で31秒7台が出て、「パソ部はいつも何を鍛えてるんだ?」と言われたわたしです。答えは一つ。「指先とあたま」 ・・・それは置いておくとして、帰り際に今度の体育大会の応援団長決めをしていたのですが、誰一人として手があがりません。その際に担任Iが放った言葉。「俺が団長やろっか?あんなちゃらちゃらした曲でダンスなんかさせねぇぞ?」「太鼓持ってきてバンバン叩いて・・・」 いや、私としては熱烈大歓迎なのですが。というか、応援団って本来そういうものだったのではないかなと。別に目の前で踊りを披露されても応援されてる気にはちっともならないし、それ以前に体育大会(とか運動系行事)で踊ってる時点でおかしいと思う。体育大会って、皆がホットホットに燃え上がる暑苦しい行事じゃ無かったの??みたいな・・・。仮に学ラン着て太鼓ぶっ叩いて「フレーフレー」やってるなら俺は構わないぞ、と。 先生、団長お願いします<m(__)m> 最近短いよな、と思いつつも長く書けない俺がいる。では失礼。
2008年04月30日
コメント(0)
アスファルトに咲く花のように~♪ 強くて美しくなりたいと誓うよ♪~ どんなに孤独でも♪~どっかの曲の歌詞からスタートする変な日記ですが気にしないように。この前のPC部会議にて、ゲームジャンルをきめました。で、何になったかというと。ADVです。分岐あるかないかはまだ決めてません。たぶん無い方だとおもいますが。 ここで、とてもデカイ問題が発生します。それは・・・ ストーリーはどうするのか。条件としては、1.泣ける話2.登場キャラ少なめ(主要キャラ5人以下)3.ある程度長い話(ボイスつきで1時間以上)4.学校で発表しても大丈夫な話(ぇ等があげられます。 しかも、女キャラを出す予定なので、声優さんがいない・・・(PC部は男子オンリー) まさかクラスの人に頼むわけにもいかないし、ましてやせんせーにも頼めないし(当たり前 どうしましょうねぇ。 道のりは、まだまだ長そうです。
2008年04月27日
コメント(6)
いきなり起こることって、予測できないからビックリしますよね。当たり前ですけど。いや、ふと思ったことです。別に大きなテーマがあるわけでもないです。最近、私の所属しておりますパソコン部が、ヤケに盛況でありまして、いきなりのことでビックリしてるのがあったので。今まで全く人が入らなかったのに、今年になっていきなり5人も入ってくるのですから、(しかもさらに2人入る予定)コレでやっと「部活が出来る」と、意気込んでいる私が居るわけで。 いきなりって、こういうときはうれしいですよね^^ まぁ、1学期は相当忙しいですから、構想で終わっちゃいそうで怖いんですが、出来るだけ頑張りたいです。 以上、PCの画面左に「お兄ちゃん 馬鹿でしょ?」の赤文字を見つつの投稿でした。
2008年04月23日
コメント(4)
タグの通り(といってもタグは一番下だけど)、HP更新に限りネット解禁されました!!やっと更新できます^^今まで長い間、更新していないのに来て下さった方が大勢いらっしゃったこと、申し訳ない、という気持ちとともに、大変嬉しくも思います^^これからも、どうぞよろしくお願いします^^ さてさて、春らしいものといえば桜ですが、何もあのピンクの花びらが待っているのだけが春ではありません。新緑の葉も、春の風物詩であります。(たぶん花びらはすぐ散り、散った後は単なる掃除増やし魔として君臨するわけですが、葉は、癒しと安らぎの効果を与えてくれるだけでなく、枯れ落ちても、それは土に還り栄養となって、周囲に多大なる恩恵をもたらすわけであります。要するに。生きても死んでても余り迷惑かけない、他の生命に対して非常にやさしい訳です。私は、最近まで、桜=花びらの散る並木道(の中を歩く2人)と思ってましたが、この青々と茂る若き命の下をくぐり抜ける中で、今まで余り気に留めていなかった「葉」に、強い感動を覚えたのでありました。私もいつかは、ああなりたいものです。 ああ、葉っぱはいいなぁ。 帰還して早々、何をほざいとるのかこの若(バカ)者がと思う方も多いかもしれませんが、これからも、ふと思いついたことなど、突拍子もないネタが出てくるかもしれません。どうか、暖かい目で見守ってやってください。 ・・・・・・・・・あと。ADVゲーム や Flashアニメ の作り方がわかる方、いらっしゃいましたら是非ご協力下さい。知識ゼロの私プラス他3名程が待っています(事実詳しい事は、又次の機会に。 木琴の音を聞きながらの投稿でした。
2008年04月21日
コメント(2)
どうも、本日はコジマ電気NEW松本店からの更新です。(笑さて、昨日は松本城のほうまで行ってまいりました。やはり、市街地の中にある城、というのには違和感を覚えましたが、立派なところでした。シャチホコが金色でなかったり、銃と言いながらも見た目は大砲(小砲?)だったり、変なところではありましたが、立派なところでした。一番上まで行く階段が無駄にきつくて作りが悪かったけれど立派なところでした。白鳥と鳩がエサ欲しさに人に群がって来て迷惑だったけど立派なとk(ry きれいな写真がたくさんとれてよかったです。 さて、タグの「ゴルフ」とは、白いボールをあの銀色に輝く棒でフッ飛ばすほうではなく、かのボロクソワーゲン製の車の方であります。こっちに来てから、何かとゴルフを見ます。(たまにジェッタも)しかも、「R32」が2台もです。GT-Rではありません。ゴルフのR32です。こっちに来てから初めて見ました(マジ)。ボロクs(ry)の普及率の高さに驚かされた私でありました。 おわり。(ぇ
2008年04月01日
コメント(6)
超お久しぶりであります。なんと松本のヤマダ電機からの更新です(笑)この度父が松本の方に単身赴任となりまして、その引っ越しの手伝い他 諸々でこっちにきております。東京と比べたら・・・相当雰囲気はいいです。けれど、いかんせん・・・店(物)がない!!いや、物価は安いんですが、店自体や物の種類が足らなすぎる!私自身としては、不便なところです。ですが、雰囲気はいいところです。川はあるし、車は少ないし、ブランコはあるし、小学校はあるし(ぇあと、一人暮らし用なので、狭いです。まぁ、それはしょうがないですけどね。いつまでも店のパソコンでカタカタやっているわけにもいかないので、そろそろ終わりになりますが、私は生きておりますのでご安心ください。(「あの死に損ないめ、まだ生きてたか」とか言わずにお願いしますっ!)ではでは。
2008年03月29日
コメント(6)
やっと報告できました。戻ってまいりましたよ、あの白銀の魔界世界から。景色は最高、雪質も良いしスキーたのしかったとです。 さて、帰ってきてそんなに経たないうちに、今度は我々(?)にとって来て欲しくない日がやってきます。 バレンタインです。 周りから、「お前いくつもらった??」という声がする度に、心が痛みますw とりあえず、話しかけんでくれ。ああ。あ~したし~ずか~にな~れ~。(※明日静かになれ) あと何年したら、完全ゼロ化するのか、という危機感を抱くここ数年でありました。
2008年02月13日
コメント(2)
こんばんは~。いきなり言うのもなんですが、私、明日(2/6)から2/8まで、スキー教室に行ってまいります。長野県の菅平高原スキー場です。待ちに待った行事であります。楽しんできますね~
2008年02月05日
コメント(0)
どうも~なんとか家庭科もひと段落つき、こんな動画http://www.nicovideo.jp/watch/sm1617008に影響され GT4をやってみました。フルチューンヴァンキッシュでのニュルタイムアタックであります。先程の動画だと6分50秒程でしたが、ウィング無しで(動画ではウィングつき)あっさり25秒出てしまいました。少々のコースアウトはありますが。 でも、こう思いました。『フルチューン・・・? ココには確か「700馬力超え」としか書いていない・・・。』『まさか・・・軽量化無し??』 次はスピード12で走ってみたいと思います(何故? でも、ニュルって飽きないですねww20週ぐらい走っていても、全然飽きがこない。毎週毎週、何かが起こるからでしょうか?起こりそうになる、からでしょうか?なんにしても、面白い。最近ニュルにはまってしまった私のボヤキでした。
2008年01月09日
コメント(2)
今回は冬休み終盤に、珍しく、宿題を溜めてしまっていたので、あんまりネットに来れませんでした・・・。迷惑コメやトラバは削除してましたがね。何も無かったころに訪問してくださった方々(百数十名余?)申し訳ありませんでした。 さて、溜めていたといっても、種類はさほどありません。しかも、いつもの書き初めとあわせてもたった2種類。(要するに残る1種類が私を苦しめた)その1種類とは? 家庭科であります。それも、お絵かきカキカキも必要な課題。なんと。 絵本製作(ドーン 何故か、 絵本製作(ドドーン 今まで数ヶ月、授業でやってきたものを7割まで仕上げろというものでした。 これがとてつもなく面倒臭い。ストーリーを考え、絵を考え、色紙など切り貼りして(?)、言葉も入れて、・・・という段階の多さ。(ぇ 私はまず、ストーリーで数ヶ月ほどかかりました。(爆冬休みに入って、それも後残りわずかな時にやっと思いついたという状況ww そして、絵を考えるので2~3日。考え始めて1~2日目から描き始め、3~4日程で絵は完成。 といってもパソ絵ですがwwいや、色鉛筆でも描けないし、鉛筆でモノクロ・・・とか、クレヨンで・・・とかも無理だし・・・。とにかく、手書きで描く自信ゼロだったのと、「色紙?何それおいs(ry」状態だったのとで、パソ使ってちょっとハイクオリティ化させておりますwwwwグラデーションもクリック一発!流石はパソコン(*^^)v使うとき使わなきゃ損々ww あとはプリントアウトして、貼り付けて、文章書くだけ^^ コレさえ終われば・・・また(少しずつですが)更新していけると思われます。 ではまた~☆
2008年01月08日
コメント(0)

今日の外出の目的は、デジタル一眼レフカメラ、EOS 40Dを安く手に入れること。結局買いました。結構安かったのです。(でも16万程www 新宿から秋葉原に向かう途中のことです。いかんせんマナーの悪い連中が多いのです。特にタクシー共。あと、タクシー共。そして、タクs(ry「客乗せてるからって調子乗るな」by父さて、秋葉原に着くと・・・?駐車場、混み過ぎwwwwww特に痛車は見つかりませんでしたwなんとか空いているところを見つけて停めたのでした。 さて、アキバのヨドバシカメラにて値引き交渉。と思ったら。なんと、交渉相手は ムスカ大佐似wwwwwいやぁ・・・吹きましたよwwww見たいかt(ry ではまた~☆
2008年01月03日
コメント(2)
昨日は祖父母の家に行ってまいりました。(帰省?市営住宅なのですが、其処の入り口には、例の和輝君のポスターが!やはり本当だったようですね。今捜索願サイトを見ましたらボランティアからご家族の方にサイト運営が移行されたようです。新サイトは↓です。http://www.netplanna.com/iwata/kazuki.htm早く見つかるといいですね・・・。 さて、家に帰ってからはまたGT4です。案の定、父はスープラを選び(何故かあのくすんだ(浮いた)色の赤)レベル10にし、タイヤはF:スポーツミディアム R:スポーツハード、バラスト無し・パワーアップ無しでニュル3週の長旅へと出かけていきました。 結果。 負け(順位覚えてないwww その後、母に呼ばれた父。その隙に私はバラスト全開(コラ)、1.66tぐらいにしてスタートしたのです。 結果。 負け(オイ 父は、単純に遅くて負けました。私は、Fタイヤをやられて死にましたwwwww いや、滑る物も滑らなくなりますねwww(アタリマエ今まで快調にドリっていたのに、ちっとも滑らない→曲がらないwwww荷重移動でどうにかしろ??そ、そういわれても・・・あの・・・A級ライセンスの卒業試験(試験車FD)区間あたりで、後続のバイパーGTS-Rやらコブラ427/SCだのバイパーRT/10とかにどんどん抜かれて結局は4位ww もっと修行を積まなければ・・・。
2008年01月03日
コメント(4)
まずお詫び。――――――――――――――――――――――――――先日のチャットにて、最後お開きの際に寝入ってしまってお開きの会話を聞き逃し返事を忘れてしまったこと、深くお詫びいたします。今後はこのようなことの無い様、注意していく所存でありますので、今後も是非、このサイト、そして私をよろしくお願い致します。―――――――――――――――――――――――――― さて、爆発マフラーTURBOさんのサイトにてWEB素行調査と言うものを知りましてですね。実際、調査して頂きました^^ スープラ好きの翔君について聞くと、hiroさんは堅く口を閉ざした。スープラ好きの翔君は香奈とつながっている。driverさんはスープラ好きの翔君の過去を知っている。ラインについて一家言あるらしい。スープラ好きの翔君と翔君日付が、なにやら親しく話しているところを目撃したという証言がある。スープラ好きの翔君は、ゲームについて聞いて回っていた。換えについて調べると、必ずスープラ好きの翔君に行き当たる。スープラ好きの翔君は、エンジンについて何かを掴んでいるいるらしい。スープラ好きの翔君といえば掲示板。スープラ好きの翔君は、絵かき掲示板の世界ではそこそこ名の通った人物である。翔君さんとスープラ好きの翔君の間に肉体関係はまだない。スープラ好きの翔君は、フォレスターと!,の関係について何か知っているようだ。スープラ好きの翔君の謎をとく鍵、それはチョロq、drift、攻略、車、投稿者:,スープラ好き。ドラゴンの歴史にはスープラ好きの翔君の影が見え隠れしている。・・・・・・。なんだかいい加g(ryまず1つ目の突っ込み。NA☆ZE HIROさんは硬く口を閉ざしたのか?2つ目。NA☆ZE お絵かき掲示板の世界で名が通っているのか? 私、ほとんどお絵かきしませんよ? もしかして・・・ドヘタとでも言いたいのでしょうか?(キレ気味3つ目。NA☆ZE(もういい) 私とドラゴンの歴史がつながるのか・・・。 ドラゴンには興味ありません!4つ目。「翔君さんとスープラ好きの翔君の間に肉体関係はありません。」彼方は私が二重人格であるとでも言いたいのですか??ww2人とも同一人物ですからww5つ目。フォレスターさんと!,の関係と言われても、「!,」がなんだか分からないwww 最後に。 香奈って誰だぁぁぁぁッッッッ!?!?!?!? さらに、まだ続きます。なんとなく、2度目の調査を依頼してみました。下がその結果です。hiroさんはスープラ好きの翔君に特別な感情を抱いていたらしい。スープラ好きの翔君と翔君さんが、なにやら親しく話しているところを目撃したという証言がある。driftについて調べると、必ずスープラ好きの翔君に行き当たる。スープラ好きの翔君は、ゲームについて聞いて回っていた。スープラ好きの翔君は、やぎの世界ではそこそこ名の通った人物である。東京都について一家言あるらしい。スープラ好きの翔君はdriverさんとつながっている。reの歴史にはスープラ好きの翔君の影が見え隠れしている。香奈によると、スープラ好きの翔君は「一言でいって軽井沢」らしい。スープラ好きの翔君は、楽天ブログとページの関係について何か知っているようだ。スープラ好きの翔君といえば息子。翔君日付はスープラ好きの翔君の過去を知っている。スープラ好きの翔君は、hpについて何かを掴んでいるいるらしい。スープラ好きの翔君の謎をとく鍵、それはライン、エンジン、写真、換え、せり。 HIROさん、何なのか教えてくださいね(ぇやぎの世界では名が通ってるんですか・・・ってやぎ!?!?hpについて・・・ってそれはホームページ?それともヒューレットパッカード?一言で言って軽井沢・・・ってだから香奈って誰ww 結論。「香奈って誰」いや、マジメに聞き覚えない・・・
2008年01月02日
コメント(10)

では徹夜してまで見た初日の出(?)の時の写真を^^ DSCN2445 posted by (C)スープラ好きの翔君我が部屋であります。そとのあかるさを見るために部屋の電気は勉強用の物のみ(右上)DSCN2448 posted by (C)スープラ好きの翔君あぁ・・・建物が邪魔であります。DSCN2450 posted by (C)スープラ好きの翔君日の出の反対方向。こちらも結構、いい感じに。 DSCN2451 posted by (C)スープラ好きの翔君・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あぁ、建物邪魔www おまけDSCN2455 posted by (C)スープラ好きの翔君私のPCとチャット画面と拝啓父上様背景です。チャット、楽しかったです^^徹夜なんて初めてです・・・www
2008年01月01日
コメント(6)
新年あけまして おめでとうございます!!もう2008年ですね~!もぅ父がGT4でラグナセカ耐久なんか始めるから雰囲気ぶち壊し(ぇ 今年も皆さん、よろしくお願いします!!
2007年12月31日
コメント(4)
おそようございま~す(コラ今日は大晦日ですね!今日で今年も最後・・・あぁ、なんだか寂しいですなぁ(泣 なので、今日は例年通り色々とたくさん更新したいと思います!!第1弾として。先程少しだけコンバットチョロQの攻略を書いておきました。サイト内リンクつなげて置きますので、宜しければご覧ください。 ではまた~☆
2007年12月31日
コメント(6)
ふぅ・・・。やっと年賀状書き終えました。。。でも眠くならない。。。何故だろう・・・。 それはさておき。 年越しチャットを開催するサイトをハケーン致しました!!ココ↓↓です!!BLUEGAILof GARAGE -青い疾風の日々-青い疾風さんのページにて、31日午後7時より開催されるそうです。年越しはチャットで!とお考えの皆さん、是非ココへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
2007年12月30日
コメント(0)
今年は年越しチャット、どこでもあまり言われてないようですね・・・。今年はどこで年越ししましょうかねぇ・・・。家の中、と言うのはたぶん決定ですけどねww パソコンの前か、テレビの前か、それとも親の前かwwwwコレによってその年の運勢決まってたらどうしようwwwwwwwwwwwwww さて、年の瀬に必ずついてくるのが年賀状書きというもの。あぁ~あ、だりぃなぁ(コラ年賀状・・・って、デザイン考え始めると止まらないですよねwwwwまぁ年賀状に限らずですが。。。さぁ、ナメトルケン橋でも(コンバットチョロQ)やりましょうかねぇ。
2007年12月30日
コメント(14)

コンバットチョロQが攻略不可的な状況になってしまいました。。。。いやぁ・・・古さゆえなのでしょうかね??固まってしまうのです。しかも決まったところで。。。次はセーブしてやろう・・・。 さて、787Bの画像をひたすらいじってみたらこうなりました。 霧が!きりがぁぁぁっっっ!!!改ver2 posted by (C)スープラ好きの翔君↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓霧が!きりがぁぁぁっっっ!!!改ver posted by (C)スープラ好きの翔君↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓霧が!きりがぁぁぁっっっ!!!改ver3 posted by (C)スープラ好きの翔君い、色が・・・ww
2007年12月28日
コメント(5)
いきなりですが、真面目な話です。どうやら、横浜で12歳の男の子が行方不明になった模様です。闇神さんから回ってきました。 _____________________________ 下記事項のお願いです。何か情報があれば下記連絡先までお願いいたします。!みなさんの力をお貸し下さい! 〓『◆捜索願いです◆』〓 12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です... 横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住 岩田和輝(いわたかずき)君 皆様の力を貸して下さい。 お願いします... ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 良かったら、この日記をコピーして、貼り付けて日記を書き、 バトンのように回して頂けると、捜索出来る範囲も広がると思いますので、皆さんご協力を! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 詳しい内容は以下のHPを見てください。 http://ns.mediagate.co.jp/kazukikun/ <連絡先>都筑警察署:生活安全課 TEL;045-949-0110 皆さんのご協力、宜しくお願いします。他県と思わず皆さんの力で、捜索範囲を広げましょう!! 管理人より>>>見たところ、本当の事らしいです。皆様もブログやメールなどで回しましょう!!一刻も早い発見・解決の為にも、皆様ご協力ください!!
2007年12月27日
コメント(10)
全278件 (278件中 1-50件目)


