全1297件 (1297件中 1-50件目)

天気:晴れまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に育苗場と畑R(16a)のパースニップについて、液肥の葉面散布を行いました。液肥は八百結びの培養水を使用します。水15Lに八百結びの培養水60mlを希釈し、葉の表に散布します。(×3回)次に畑SI(14a)のスナップエンドウの収穫を行いました。A品:Lサイズ33.9kg、Mサイズ5.5kg、B品:10.7kg収穫しました。
2025.11.26
コメント(0)

天気:曇り時々雨まずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(昼に閉める)次に畑J(10a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑SU(10a)のスナップエンドウのビニールテープ張りを行いました。
2025.11.25
コメント(0)

天気:晴れまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑J(10a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑SI(14a)のスナップエンドウのハウスバンドを張りました。(ビニール張り準備)隣のビニールハウスに黒紐を張り、黒紐とビニールハウス下のワイヤーにハウスバンドを結びます。
2025.11.24
コメント(0)

天気:晴れまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑J(10a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。
2025.11.23
コメント(0)

天気:晴れまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑J(10a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑SU(10a)のスナップエンドウのハウスバンドを張りました。(ビニール張り準備)隣のビニールハウスに黒紐を張り、黒紐とビニールハウス下のワイヤーにハウスバンドを結びます。
2025.11.22
コメント(0)

天気:晴れまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑J(10a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。併せて畑J(10a)のパースニップの水やりを行いました。ビニールハウス1棟当たり30分散水します。次に畑SI(14a)と畑SU(10a)のスナップエンドウに薬を散布しました。用意する道具は以下の通りです。ローリータンクと動噴、動噴につなぐホース2本、撹拌機、噴口(噴霧する棒)、噴口に付ける器具カリグリーン水溶剤250g、グレーシア乳剤100mlを水200Lに希釈して散布しました。(最初に展着剤ベタリン100mlを混ぜた後に薬を入れます。)
2025.11.21
コメント(0)

天気:晴れのち曇りまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑SI(14a)のスナップエンドウの収穫を行いました。A品:Lサイズ13.1kg、Mサイズ3.5kg、B品:12kg収穫しました。次に畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。
2025.11.20
コメント(0)

天気:晴れのち曇りまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑SI(14a)のスナップエンドウの収穫を行いました。A品:Lサイズ4.7kg、Mサイズ1.3kg、B品:6.8kg収穫しました。
2025.11.19
コメント(0)

天気:晴れのち曇りまず畑K(10a)のパースニップについて、液肥の葉面散布を行いました。液肥は八百結びの培養水を使用します。水15Lに八百結びの培養水60mlを希釈し、葉の表に散布します。(×3回)次に畑K(10a)のパースニップについて、白マルチの穴から生えている草をむしりました。
2025.11.18
コメント(0)

天気:晴れのち曇りまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(昼に閉める)次に育苗場と畑R(16a)のパースニップについて、液肥の葉面散布を行いました。液肥は八百結びの培養水を使用します。水15Lに八百結びの培養水60mlを希釈し、葉の表に散布します。(×3回)次に畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑J(10a)のビニールハウスの入り口にビニールを張りました。(寒さ対策)次に畑SU(10a)のスナップエンドウのビニールテープ張りを行いました。
2025.11.17
コメント(0)

コーヒーの苗を育苗場からビニールを張った畑J(10a)に移動しました。(来週から寒くなるため)
2025.11.16
コメント(0)

天気:晴れまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑J(10a)のパースニップの通路に防草用のマルチを張りました。
2025.11.16
コメント(0)

天気:晴れまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑K(10a)のパースニップの通路のマルチを剝ぎ取りました。次に畑K(10a)のパースニップについて、白マルチの穴から生えている草をむしりました。
2025.11.15
コメント(0)

天気:晴れまずビニールハウスを開けました。・畑J(10a)のパースニップのサイドビニールを開けました。(夕方に閉める)次に畑J(10a)のビニールハウスの周りに防風ネットを張りました。次に畑J(10a)のパースニップの通路に防草用のマルチを張りました。次に畑J(10a)にパッションフルーツの鉢を移動しました。
2025.11.14
コメント(0)

天気:雨畑J(10a)のパースニップの通路に防草用のマルチを張りました。
2025.11.13
コメント(0)

天気:曇りまず畑K(10a)のパースニップの防風ネットを剝ぎ取りました。(13~18列目)併せてアーチパイプを片付けました。次に畑SI(14a)と畑SU(10a)のスナップエンドウのビニールテープ張りを行いました。
2025.11.12
コメント(0)

天気:雨時々曇り畑J(10a)のパースニップのビニール張りを行いました。①ビニールハウスの側面にサイドビニールを張ります。②上ビニールを通路で伸ばします。③上ビニールをビニールハウスの上に被せます。④隣のビニールハウスに結んでいた黒紐をビニールハウスの上を移動させ、上ビニールにハウスバンドを被せます。⑤奥をより線で固定した後、入口で上ビニールを引っ張って皺を伸ばし、入口もより線で固定します。⑥ハウスバンドを8本飛ばしで結びます。(風で飛ばないように)⑦全てのビニールハウスにビニールを張った後、ハウスバンドを全て結びます。⑧入口のビニールをハウスバンドで固定します。(風でばたつかないように)⑨ビニールハウスにハウス押さえネットを被せます。
2025.11.11
コメント(0)

天気:曇りまずタルディーボの種まきを行いました。(ビニールハウス栽培用)①育苗トレイに挿し芽種まきの土を押し込みます。②タルディーボの種を1粒ずつ置きます。③土を被せます。④水をかけます。次に育苗場と畑K(10a)と畑R(16a)のパースニップについて、液肥の葉面散布を行いました。液肥は八百結びの培養水を使用します。水15Lに八百結びの培養水60mlを希釈し、葉の表に散布します。(×5回)
2025.11.10
コメント(0)

天気:雨のち曇りまず畑J(10a)のパースニップのビニールの皺を伸ばしました。(ビニール張り準備)次に畑J(10a)のパースニップのハウスバンドを張りました。(ビニール張り準備)隣のビニールハウスに黒紐を張り、黒紐とビニールハウス下のワイヤーにハウスバンドを結びます。
2025.11.09
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑R(16a)のパースニップの通路の草カキを行いました。次に畑J(10a)のパースニップの遮光ネットを剝ぎ取りました。
2025.11.08
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑R(16a)のパースニップの通路の草カキを行いました。次に畑M(13a)の春インゲンの通路に防草用のマルチを張りました。
2025.11.07
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑M(13a)の春インゲンの通路に防草用のマルチを張りました。
2025.11.06
コメント(0)

天気:曇りまず畑K(10a)のパースニップについて、白マルチの穴から生えている草をむしりました。次に畑M(13a)のキャッサバの収穫を行いました。枝を折った後、根を引き抜きます。枝は20~25cm間隔に切り、挿し木にします。
2025.11.05
コメント(0)

天気:曇りまず畑K(10a)のパースニップについて、白マルチの穴から生えている草をむしりました。次に畑SI(14a)のスナップエンドウのビニールテープ張りを行いました。
2025.11.04
コメント(0)

天気:晴れまず畑K(10a)のパースニップの防風ネットを剝ぎ取りました。株の大きい12列まで剥ぎます。次に畑K(10a)と畑R(16a)のパースニップについて、液肥の葉面散布を行いました。液肥は八百結びの培養水を使用します。水15Lに八百結びの培養水60mlを希釈し、葉の表に散布します。(×2回)畑R(16a)は4、5、6棟目まで散布します。次に畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑SU(10a)のスナップエンドウの紐張りを行いました。スナップエンドウが倒伏しないように3段目の紐を張ります。
2025.11.03
コメント(0)

天気:曇り時々晴れ畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。
2025.11.02
コメント(0)

天気:晴れまず育苗場と畑R(16a)のパースニップについて、液肥の葉面散布を行いました。液肥は八百結びの培養水を使用します。水15Lに八百結びの培養水60mlを希釈し、葉の表に散布します。畑R(16a)は1、2、3棟目まで散布します。次に畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑R(16a)のパースニップの通路の草カキを行いました。
2025.11.01
コメント(0)

天気:雨のち曇り畑R(16a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。
2025.10.31
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑R(16a)のパースニップの遮光ネットを剝ぎ取りました。次に畑T(10a)の耕運を行いました。
2025.10.30
コメント(0)

天気:晴れまず畑M(13a)のキャッサバの収穫を行いました。枝を折った後、根を引き抜きます。枝は20~25cm間隔に切り、挿し木にします。次に畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。
2025.10.29
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑M(13a)のキャッサバの収穫を行いました。葉が落ち始めた株を1本収穫します。枝を折った後、根を引き抜きます。枝は20~25cm間隔で切断し、挿し木として保存します。
2025.10.28
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。次に畑R(16a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。次に畑K(10a)のタルディーボの移植を行いました。スプーンで穴を開け40cm間隔(穴1つ飛ばし)で移植します。植えた後にじょうろで水をかけます。
2025.10.27
コメント(0)

天気:晴れまず畑J(10a)のパースニップの種まきを行いました。①白マルチに20cm間隔で穴を開けます。②穴にパースニップの種を6粒置きます。③箸で種を1cmほど押し込みます。④手で土をならします。⑤じょうろで水をかけます。次に畑R(16a)のパースニップの間引きを行いました。風でパースニップがばたついて根元が折れないようにスプーンで土寄せを行います。
2025.10.26
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)のパースニップの遮光ネットを剝ぎ取りました。次に畑R(16a)のパースニップの畝の防風ネットを剝ぎ取りました。次に畑J(10a)のパースニップの遮光ネットを張りました。次に畑J(10a)のパースニップの種まきを行いました。①白マルチに20cm間隔で穴を開けます。②穴にパースニップの種を6粒置きます。③箸で種を1cmほど押し込みます。④手で土をならします。⑤じょうろで水をかけます。次に畑SI(14a)のスナップエンドウのビニールテープ張りを行いました。次に畑SU(10a)のスナップエンドウの紐張りを行いました。スナップエンドウが倒伏しないように2段目の紐を張ります。
2025.10.25
コメント(0)

天気:曇り畑J(10a)のパースニップの種まきを行いました。①白マルチに20cm間隔で穴を開けます。②穴にパースニップの種を6粒置きます。③箸で種を1cmほど押し込みます。④手で土をならします。
2025.10.24
コメント(0)

天気:曇りまず畑T(10a)の片付けを行いました。小豆とひよこ豆、パースニップを引き抜き、白マルチと防風ネットを剝ぎ取ります。次に畑J(10a)のパースニップの種まきを行いました。①白マルチに20cm間隔で穴を開けます。②穴にパースニップの種を6粒置きます。③箸で種を1cmほど押し込みます。④手で土をならします。
2025.10.23
コメント(0)

天気:曇り時々雨(強風)まず畑K(10a)のパースニップの防風ネットを張りました。次に畑R(16a)のパースニップの防風ネットを張りました。また遮光ネットが飛ばないようにハウスバンドを追加しました。併せて1~3棟目のパースニップの畝に防風ネットを被せました。次に畑SI(14a)のスナップエンドウの防風ネットを張りました。
2025.10.22
コメント(0)

天気:曇り時々雨まず畑K(10a)の葉を食害されているパースニップについて、葉の裏を触りヨトウムシを駆除しました。次に畑J(10a)のパースニップの種まきを行いました。①白マルチに20cm間隔で穴を開けます。②穴にパースニップの種を6粒置きます。③箸で種を1cmほど押し込みます。④手で土をならします。次に畑R(16a)のパースニップの遮光ネットを剝ぎ取りました。
2025.10.21
コメント(0)

天気:曇り時々雨まず畑J(10a)のパースニップの種まきを行いました。①白マルチに20cm間隔で穴を開けます。②穴にパースニップの種を6粒置きます。③箸で種を1cmほど押し込みます。④手で土をならします。次に畑R(16a)と畑K(10a)の葉を食害されているパースニップについて、葉の裏を触りヨトウムシを駆除しました。併せてパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。次に畑T(10a)のニンジンの収穫を行いました。次に畑SI(14a)のスナップエンドウの紐張りを行いました。スナップエンドウが倒伏しないように2段目の紐を張ります。
2025.10.20
コメント(0)

天気:晴れ畑K(10a)の葉を食害されているパースニップについて、葉の裏を触りヨトウムシを駆除しました。
2025.10.19
コメント(0)

天気:曇りまず畑R(16a)と畑K(10a)の葉を食害されているパースニップについて、葉の裏を触りヨトウムシを駆除しました。次に畑R(16a)のパースニップの遮光ネットを剝ぎ取りました。
2025.10.18
コメント(0)

天気:晴れまず畑K(10a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。併せてパースニップの間引きとヨトウムシ駆除を行いました。次に畑SU(10a)のスナップエンドウの紐張りを行いました。スナップエンドウが倒伏しないように根元に紐を張ります。
2025.10.17
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)の葉を食害されているパースニップについて、葉の裏を触りヨトウムシを駆除しました。次に水田H(13a)、水田R(6a)、水田S(3a)の藁を持ち出しました。次に育苗場と畑T(10a)のパースニップについて、液肥の葉面散布を行いました。液肥は八百結びの培養水、木酢液を使用します。水15Lに八百結びの培養水60ml、木酢液30mlを希釈し、葉の表に散布します。畑T(10a)は半分(2列)だけ散布します。
2025.10.16
コメント(0)

天気:晴れまず畑K(10a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。次に水田H(13a)、水田R(6a)、水田S(3a)の稲の脱穀を行いました。併せて支柱と竹の片付けを行います。
2025.10.15
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)の葉を食害されているパースニップについて、葉の裏を触りヨトウムシを駆除しました。次に畑R(16a)のパースニップの遮光ネットを剝ぎ取りました。次に畑K(10a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。併せてパースニップの間引きとヨトウムシ駆除を行いました。次に畑J(10a)のパースニップの遮光ネットを張りました。
2025.10.14
コメント(0)

天気:晴れまず畑K(10a)のトウモロコシの収穫を行いました。次に畑K(10a)のパースニップの防風ネットを剝ぎ取りました。次に畑K(10a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。併せてパースニップの間引きとヨトウムシ駆除を行いました。
2025.10.13
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)の葉を食害されているパースニップについて、葉の裏を触りヨトウムシを駆除しました。次に畑K(10a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。日差しが強いため、遮光ネットを張ります。併せてパースニップの間引きを行いました。次に畑M(13a)の春インゲンの畝立てを行いました。①ネマトリンエース粒剤とダイアジノン粒剤を全体に散布します。②畝を立てる位置に紐を張り、足跡をつけます。③畝立て機で110cmの畝を立てます。畝の両端は鍬で畝を立てます。④潅水チューブを畝に2本置きます。⑤黒マルチを張り、土を仮置きします。⑥黒マルチに土を被せます。
2025.10.12
コメント(0)

天気:晴れのち曇り時々雨まず畑K(10a)のパースニップに防風ネットを張りました。次に畑K(10a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。
2025.10.11
コメント(0)

天気:晴れまず畑K(10a)のトウモロコシの収穫を行いました。次に畑K(10a)のパースニップの移植を行いました。芽が出ていない穴に他の穴のパースニップを移植します。次に畑R(16a)のパースニップの種まきを行いました。①白マルチに20cm間隔で穴を開けます。②穴にパースニップの種を6粒置きます。③箸で種を1cmほど押し込みます。④手で土をならします。⑤じょうろで水をかけます。次に畑J(10a)の水やりを行いました。ビニールハウス1棟当たり20分ずつ散水します。次に畑T(10a)のニンジンの収穫を行いました。
2025.10.10
コメント(0)

天気:晴れまず畑R(16a)の葉を食害されているパースニップについて、葉の裏を触りヨトウムシを駆除しました。次に畑R(16a)のパースニップの種まきを行いました。①白マルチに20cm間隔で穴を開けます。②穴にパースニップの種を6粒置きます。③箸で種を1cmほど押し込みます。④手で土をならします。⑤じょうろで水をかけます。次に畑SI(14a)のスナップエンドウの紐張りを行いました。スナップエンドウが倒伏しないように根元に紐を張ります。
2025.10.09
コメント(0)
全1297件 (1297件中 1-50件目)


