出版なんでも相談室

出版なんでも相談室

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

出版コーディネーター

出版コーディネーター

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:「畑田さんはどの出版社に勤務していたのですか?」(08/26) viagra e cialis genericois generic cial…
http://buycialisky.com/@ Re:印税はすべて塾生のものです。私が受け取ることはありません(10/23) cialis shoulder paincan i get cialis so…
http://buycialisky.com/@ Re:出版社へのアプローチ。企画書は出版社のどの部署に送るのか?(06/15) dosage cialis 36can i take both cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:塾生のこんな声がたまらなく嬉しいです(10/07) white finger raynauds cialisbuy cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:「小説を出版したい」という人は・・・(12/16) cialis kopen europaorder cialis ukbuy c…

フリーページ

2008年02月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



先日、当方の塾生の出版企画を紹介するために、
ある出版社の編集者(Cさん)とお会いしました。

そのとき、こんなことを話しました。

「畑田さん、この前、異業種交流会に行ってきました」

「へ~、そうですか」

「交流会は良かったのですが、そのあとの懇親会でまいりました」

「何かあったのですか?」

「私が出版社に勤めているのを知って、


「仕事柄、それもしょうがないんじゃないですか?」

「ええ、まあそうなんですけど、
 その人は『この企画が本になったら絶対売れる』と言い張るんです」

「ずいぶん自信があるんですね」

「はっきり言って、そういうのは胡散臭いんですよ」

「そのお気持ちはよくわかります」

「あまり『売れる』と言い張るんで、最後は突き放しました」

「何と言って突き放したんですか?」

「『そんなに売れる自信があるなら、自費出版したらどうですか?』
 と言いました」

「それで?」




企画をモノにするポイント。
それは「売れる」とか「ヒットする」などと言わないことです。

「売れる」「ヒットする」は禁句です。

【お知らせ】
ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムム


出版を希望するなら、
まずは出版社の体質を知っておこう

『出版社への対応のしかた』
(PDFファイルで30ページ 3900円)

出版社は著者にこんなことを聞いてくる。
出版社からの質問には、こう答えよう。

お申し込みは以下のアドレスに
「マニュアル希望」のメールをお送りください。

【出版塾 畑田】
h.hatada@xa.ejnet.ne.jp

ムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムムー

メルマガ「誰でも簡単! How to『出版への道』」
出版塾塾長の顔写真と出版塾の新聞記事
出版塾






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月23日 14時07分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: