tabirinのときどき闘病日記

tabirinのときどき闘病日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

22konatsu

22konatsu

フリーページ

2005年09月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は学生の頃、バッグパッカーで


日本では時代劇でしか見ない、
大五郎が乗ってんのか~と思うような
デカイ乳母車とママがバス停に登場。

バスはちびの私が必死で登らないといけないような急なステップがある。
全然バリアフリーじゃない!
どうするの!?この乳母車!

バスが来た!

すぐに3~4人やってきて、おらよっと持ち上げてくれるんですね。
ママはフツーに「ダンケ」とか言うだけ。

もう、びっくりでした。カルチャーショック!

これ、欧米ではごく普通のことなのか?
そうなんです。
あらゆる場所で、ママと乳母車は男の人が持ち上げてくれる。

車椅子や障害者に対しても同じなんです。

手助けがいるな、と思ったら動く。すぐに。みんなが。

これは欧米の歴史なんでしょうか?
      教育なんでしょうか?
      文化なんでしょうか?



どんな助けがいるのか
何で困っているのか
もっと気がついて、自然に手を出せることが
大事なんじゃないかなぁ・・・・
と日々、思うのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月20日 23時29分32秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

秋のとんかつ開き(… New! さくらもち市長さん

腎移植の連絡 暑がりのミケネコさん

【猫アニメ】はっぴ… チーム・はっぴぃ♪さん

奇妙な惑星 ~Pecu… たびささん
猫と金魚の生活館 金魚きんととさん

コメント新着

すなふにゃん@ Re:ナスの花はナスの色(06/29) 収穫しましたか??
tabirin @ chikupukuさん シソも増えました。 プランターで育つか…
chikupuku @ Re:ナスの花はナスの色(06/29) いい旦那さんだなぁ。 ナスの成長を見…
tabirin @ たびささん うみうみ。まちねこちゃんのところはきれ…
たびさ @ Re:ナスの花はナスの色(06/29) おおっ!! ここでもなすが!! 楽しみ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: