のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2020年05月09日
XML
テーマ: ニュース(95822)
5月8日  おはようございます。 今週も一週間、お疲れさまでした🍀  〔今日5月8日は、「世界赤十字デー」『ヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)』「松の日」「ゴーヤーの日」「童画の日」「万引き防止の日」『父母の日 [韓国]』〕

昨日の札幌地方の空模様(夕方)

 昨日の札幌は、朝はどんよりとした曇り空でしたが、徐々に雲も晴れていき、日中はお出掛け・行楽日和の良い天気となりました。夜も晴れて、星空ウォッチング日和となりました。気温は朝晩は寒く、日中も晴れたとわいえ肌寒さを感じる気温となりました。今日と今週末の札幌地方と北海道の天気はどのような天気でしょうかね~(^^♪ 


「仰ぎまつる明治天皇の御聖徳」より御製集の御製
   櫻
花ぐはし櫻あれどもこの宿の 代代の心をわれはとひけり
(明治八年四月四日 從四位徳川昭武の邸に行幸ありて五月五日に下し賜へる)


今日と今週末の札幌・道央地方、北海道地方の天気予報と北海道の来週の全般週間天気予報 今朝の札幌地方の空模様

(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO
(札幌地方 画像 参考解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU

5/08(金  ) 札幌       晴れ時々曇り☀|☁       00/00/00/00%       06/21℃
5/09(土・休) 札幌       曇り時々晴れ☁|☀       00/10/10/10%       10/20℃


今朝の札幌地方の空模様

今朝の札幌地方上空: 今朝の札幌は、雲が多少出ていますが「春晴れ☀」です。今朝の予想気温は寒いですが、日差しがサンサンと降り注ぎ、寒さを和らげてくれているようです(^^♪


今日と今週末の札幌道央地方、北海道地方の天気予報
札幌・道央地方、日本海側: 今日は「春晴れ」の良い天気。朝晩と昼間の体感差に注意。今週末は天気が下り坂。日曜日は荒れ模様の荒天に。
太平洋・オホーツク海側: 今日は「春晴れ」の良い天気。朝晩と昼間の体感差に注意。今週末までは良い天気が持っても、日曜日は荒れ模様の荒天予想

 今日は全道的に昼間は日差しが届き、気温もポカポカ、お出掛け・行楽日和となりそうですが、後志地方では段々と強まる風に注意が必要となりそうです。朝晩と昼間の気温差が大きいため、調節のしやすい服装でお出掛けを。体調管理もシッカリと行ってください。しかし、今週末は、太平洋・オホーツク海・道北では、何とか日差しは保っても、その他の地域では天気は下り坂。雨の降る可能性もありそうです。日曜日は雨風が強く、荒荒れ模様となる所もありそうです。気温は、今週末までは日中の気温はポカポカ陽気となりますが、日曜日は気温が下がります。体調管理にご注意ください。
【お出掛けの際は、最新の気象情報をご確認の上、お出掛け下さい】

来週の北海道地方の全般週間天気予報: 天気は周期変化。日毎や一日の気温差に注意を

 来週の北海道の天気は太平洋・オホーツク海側では晴れる日もありますが。全道的に天気は周期的に変化しやすい週となり、低気圧や湿った空気の影響もあって、スッキリしない雲の多い日が多くなりそうです。週末になると全道的に天気は回復してきそうです。気温は来週の前半は少し気温が下がりますが、それでも最高気温は平年よりも高め、そろそろ家の中の暑さや湿度の対策を考え始める時期となる週となりそうです。

気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
気象庁 全国各地の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/


さっぽろ歳時時事日記 【 連休明け、政府や道から自粛延長の要請が出ている中営業を再開する店舗、断腸の思いで自粛を継続する店舗。武漢肺炎の影響で破産する企業も。パチンコ店も一部の店舗で営業再開。政府の支援策はいまだ届かず!

 今週の札幌は、全般的に雲の多い空模様。日差しの出る時間もありましたが、突然にわか雨に見舞われる時間もありました。なんか天気が目まぐるしく変わる日が多かったような気がします。気温も今日は高くなりそうですが、木曜日までは日中でも肌寒い日が多かったですね。風も強い日があり桜が散って「葉ザクラ」の状態になってしまった桜の木も出てきました。しかし、まだまだ「エゾヤマザクラ」などのお寝坊さんの遅咲きのサクラも徐々に開花時期を迎えているので、札幌ではまだサクラを楽しめそうですね。

サクラの開花宣言発表日 仕事帰りのお散歩 写真スケッチ(おわり) ​​
撮影場所:幌平橋・中の島 豊中公園
撮影日時・機材:令和2年4月30日(木)・キャノン Power Shot G1X






 昨日はゴールデンウィーク明けとあって、休み明けの私の仕事は休みボケのスロースタート。おそらく休みボケは一週間ぐらい続くでしょうね。まぁ、私の長期休暇明けというのはこんなものですわ。職場の窓から差し込んできた日差しも春らしいポカポカした日差しで眠気を誘います。春の日差しって、なんでこんなに眠気を誘うんですかね。職場の窓から外を見ると、道行く人たちの服装は春の装い。高層ビル群の隙間から、気持ち良い青空も広がっていました。気持ち良い春のひと時です。



 さて、ゴールデンウイークも明けて、政府の緊急事態宣言による自粛要請は今月末まで延長という通達がなされていますが、札幌では3密を避けて楽器店などが営業を再開した店舗もあれば、飲食店などのまだまだ営業を自粛している店舗もあるようです。札幌中央区のとある楽器店では4月12日から営業を自粛していたようですが、あ客様の問い合わせが多くあり、予定通り昨日から営業を再開したそうですこの楽器店では、スーパーでとられている措置と同じように、レジに並ぶ際は間隔をあけるように床に一定間隔のテープを張り3滿を避けるように工夫をし、マスクの販売も始めているようですね。



 営業を再開したのは楽器店だけではありません。パチンコ店も一部のテンポで営業を再開したようです。北海道のパチンコ店は北海道の要請に応じて全店舗が休業に協力していましたが7日になり営業を再開した店舗を確認したということです。北海道の鈴木知事は「感染拡大と医療体制のひっ迫が続く本道の危機的な状況をご理解いただき、トラブル防止の観点から、警察の協力を依頼し、休業の協力していただくよう要請していく」とのことです。



 今後、北海道では施設名の公表も可能な「特措法」の基づくより強い措置となる「要請」も行っていくとのことです

 しかし、5月7日からの営業を断念した店舗も。4月の16日から営業を自粛してた札幌市中央区のとある飲食店では7日よよりランチのみの営業で営業を再開する予定で食材の仕込みをしていたようですが、今はまだスタッフの健康を第一に考え、テイクアウトでの営業も検討したようですが、これからの季節、気温が上がり食中毒の心配もあるため営業の再開を断念し、6日に仕込んでいた食材を廃棄したとのことです。しかし、今後は駐車場などの広い場所で、キッチンカーでの販売を予定しているとのことですね。





(2020/5/7 UHB北海道文化放送 北海道ニュース「"悩ましい"対応…自粛モード連休明けの札幌 3密避け営業再開の楽器店&食材廃棄し自粛続ける飲食店」より: https://uhb.jp/news/single.html?id=12242
(2020/5/7 UHB 北海道文化放送 北海道ニュース「休業していたはずが…パチンコ24店営業再開「危機的状況に理解を」知事訴え 店名公表可能な要請へ」より: https://uhb.jp/news/single.html?id=12247
(2020/5/7 UHB北海道文化放送 北海道ニュース「北海道初”カラオケ店”自己破産申請…コロナ影響で先行き見通し立たず 負債総額2500万円見込み」より: https://uhb.jp/news/single.html?id=12241 )



​​ ​​ 流行り病 自粛長引き 生活苦  (早く武漢肺炎の感染拡大が終息してほしいですね~┐(´д`)┌ヤレヤレ)



 札幌では、2月の後半から「緊急事態宣言」が道知事の方から出され2週間程度ですが自粛体制に入りましたが、一時自粛体制は解除され、通常体制に戻っったかと思ったら、日本人の心理とは一度こういう要請が出ると警戒感が強くなり、自粛が解除されたとしても尾を引く傾向があるようです。道知事もしつこく「土日はなるべく外出は自粛してください」と言ってましたからね。営業を再開した店舗も客足が振るわず閉店する店舗も何店舗か出ていたようです。そして、4月の上旬から政府の緊急事態宣言による2度目の自粛要請が道知事から出されたことで、これが道民の経済活動に追い打ちをかけた形になっているようです。



 私の行きつけのハンバーグ屋さんも、この要請により客足の激減に追い打ちをかけ閉店していましたし。私の週一回の1000円のお楽しみ「ナンバーズ3・4」を販売している宝くじ売り場も営業自粛を延長。本当に勘弁してほしいです。大学に通う大学生のバイトも激減しているようで、北海道の各大学では支援に乗り出し始めたようですね・国立の北海道教育大学では、授業料の納入期日を1か月間延長、アルバイト収入が減ったり保護者の収入が減っているなど経済的に困窮している学生を対象に総額5000蔓延の支援を態勢が整い次第行うそうです。これに合わせて大学では学生支援給付のための「寄付」を企業や一般人から募ることを決定したようです。

※詳細のホームページはコチラ(国立大学法人 北海道教育大学 ホームページ): https://www.hokkyodai.ac.jp/student/support/coronavirus/donation.html



(2020/5/7 UHB北海道文化放送 北海道ニュース「苦境の学生支援へ…バイト収入激減&親の家計も一変 北海道教育大学5000万円規模支援 寄付募集も開始」: https://uhb.jp/news/single.html?id=12246



 日本政府も色々な支援政策を打ち出しているようですが、後手後手に回っています。その分、他の欧米諸国は簡単な書類申請による支援が素早く行われています。米国のトランプ政権は、全国民に政府小切手を発行して全国民に配布して急場をしのいでいるようですね。しかし、日本政府の支援は企業支援の場合は何十枚と書類を用意し金融公庫とかに提出しなければならず、支援決定が決まっても、至急までには何週間も何か月もかかったりするそうです。これでは支援にならず、企業の経営体力も限界に達し、倒産してしまいます。全国民に配布される生活支援金も、申請による給付となり、未だ申請書類が届いていません。



 この武漢肺炎の渦が終息したら、日本政府の抜本的な改革がまた必要となりそうですね。特に財務省はまた、「この支援により財政がひっ迫するから増税する」などという寝言を言っています。日本政府の財政はひっ迫していません。国債を発行しても買い取るのは日本銀行や日本の都市銀行・地方銀行の国民の貯蓄による「買い取り」となっているので、財務省が借金をしているのは日本国民となります。要するにお父さんがお母さんに「金を貸して」と言っているようなものです。ですから、国が国債を発行しても国民に借金をしていることになり、国が国債を発行すればするほど国民1人あたりの資産が増えるということになります。財務省が言っている「日本国民には1人当たり800万円以上に借金がある」というのは逆で「日本国民には1人当たり800万円以上の資産がある」というのが正しい言い方となります。



 ですから、日本国民は財務省や政治家にどんどん文句を言って、自分の資産を一部引き出して、この武漢肺炎の渦を乗り切りましょう(引き出すといっても、また、国債を発行するから国民の資産が増えちゃいますねwww)。



 今週末の札幌は、土曜日は日差しの出る時間もあるようですが、徐々に雲いきがあわゆくなり、徐々に雨が降り出す可能性もあるようです。日曜日は荒れ模様の天候となりそうですね。今週末は自粛生活にはちょうど良い天候となりそうです。休み明けの仕事で疲れた体を自宅でユックリと過ごすのも良いでしょう。でも、この今週末の天候で、早咲きのサクラはほとんど散ってしまうかもしれませんね。早咲きの桜を散らせる「サクラの花吹雪の嵐」となりそうです。



 気温も上がったり下がったりを繰り返して5月の下旬過ぎには桜の季節が終わり、チューリップやライラックの花が咲く「初夏」の装いに移行していきます。ライラックの花は甘い良い香りのする花で、ライラックの花の香りが爽やかに札幌の街を包んでいきます。でも、今年は武漢肺炎の影響で、毎年恒例の「ライラックまつり」は中止のようですね。まぁ、残念と言っちゃぁ残念ですが、街に咲くライラックをのんびりと見物するにはちょうど良いかもしれません。札幌駅前の駅前広場にもライラックの花が観光客や通勤客をお出迎えしてくれます。



 札幌はまだまだ花の季節が続きます。この4月5月は北海道にとって花にあふれる一番華やかな時期。それを武漢肺炎によって見事につぶされてしまいそうです。私の週一回のお楽しみの「ナンバーズ3・4」も、ジンギスカン花見」の楽しみもつぶされていますからね。この分の損失のご請求は、武漢肺炎の発生を隠蔽し対応が遅れるきっかけとなった中国共産党政府にキッチリとご請求いたしましょう。「ナンバーズ3・4」と「ジンギスカン花見」をつぶされた恨みはデカいですぞ~っwww!中国共産党さんwww!



 自粛自粛と政府や北海道に言われて「もう、その言葉は聞き飽きたわいっ!もっとおもろいことを言えっ!」とついつい反抗してしまう大人げない私の今日この頃です(^^♪


今日は何の日?
今日5月8日は、「世界赤十字デー」『ヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)』「松の日」「ゴーヤーの日」「童画の日」「万引き防止の日」『父母の日 [韓国]』です。
・「世界赤十字デー」 は、1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日です。

・『ヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)』 は、1945年のこの日、前日のドイツの降伏文書調印に伴い、第二次大戦のヨーロッパ戦線で戦闘を停止、ヨーロッパでの戦いが連合国の勝利で終了しました。

・「松の日」 は、日本の松を守る会が1989年に制定。1981年のこの日、初めて同会の全国大会が開催されました。日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としています。

・「ゴーヤの日」 は、JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。五(ご)八(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることからです。

・「童画の日」 は、長野県岡谷市が制定。1925年のこの日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催されました。

・「万引き防止の日」 は、防犯カメラによるセキュリティシステムを取扱う株式会社ジェイエヌシーが2009年に制定。五(ご)八(よう)で「ごよう」(御用)の語呂合せです。

・『父母の日〔韓国〕』 は、元々は1956年から「母の日」として実施していましたが、1973年から「父母の日」としています。
(5月8日 今日は何の日〜毎日が記念日〜: https://www.nnh.to/05/08.html


今週も一週間、お疲れさまでした。来週も皆様にとって素晴らしい一週間となりますように🍀

今日も一日、新型コロナウイルスに負けず、楽しく元気に参りましょう🍀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月09日 00時28分30秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:令和2年5月8日 今日と今週末の天気予報と週間天気予報 さっぽろ歳時時事日記 【連休明け、政府や道からの自粛延長の要請が出ている中営業再開をする店舗、断腸の思いで自粛を継続する店舗。武漢肺炎の影響で破産する企業も。パチンコ屋も一部の店舗で営業再開。政府の支援策はいまだ届かず!】(05/09)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

桜も殆ど散ってしまいましたね。 (2020年05月09日 07時01分38秒)

Re:令和2年5月8日 今日と今週末の天気予報と週間天気予報 さっぽろ歳時時事日記 【連休明け、政府や道からの自粛延長の要請が出ている中営業再開をする店舗、断腸の思いで自粛を継続する店舗。武漢肺炎の影響で破産する企業も。パチンコ屋も一部の店舗で営業再開。政府の支援策はいまだ届かず!】(05/09)  
新型コロナウイルスで、北海道も大変みたいですね。
(2020年05月09日 22時04分32秒)

Re[1]:令和2年5月8日 今日と今週末の天気予報と週間天気予報 さっぽろ歳時時事日記 【連休明け、政府や道からの自粛延長の要請が出ている中営業再開をする店舗、断腸の思いで自粛を継続する店舗。武漢肺炎の影響で破産する企業も。パチンコ屋も一部の店舗で営業再開。政府の支援策はいまだ届かず!】(05/09)  
t1972taka  さん
歩世亜さんへ
こんばんは(^^♪

札幌の護国神社や、札幌の各公園ではいまは「八重桜」が見頃を迎えているようです。火曜日に精進川河畔公園の八重桜の様子を見てきましたが、満開になっていました(^^♪
(2020年05月14日 00時05分35秒)

Re[1]:令和2年5月8日 今日と今週末の天気予報と週間天気予報 さっぽろ歳時時事日記 【連休明け、政府や道からの自粛延長の要請が出ている中営業再開をする店舗、断腸の思いで自粛を継続する店舗。武漢肺炎の影響で破産する企業も。パチンコ屋も一部の店舗で営業再開。政府の支援策はいまだ届かず!】(05/09)  
t1972taka  さん
MoMo太郎009さんへ
こんばんは(^^♪

札幌も5月の中旬ごろになってから少しずつ感染者が減ってきているようです。このまま順調に減ってくれるといいのですが。
(2020年05月14日 00時07分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: