北欧blog

北欧blog

PR

サイド自由欄



カレンダー

2022.02.09
XML
カテゴリ: *北欧*
こんばんは☆

可愛くて美味しいオーガニックジュース「Lapin Maria ラピン・マリア」をご紹介したいと思います。

左から
リンゴンベリー(コケモモ) トゥルニ&ニンジン ムスティッカ(ビルベリー)
果汁100%ではないのですが(特にトゥルニはそのままだととても酸味が強い)
ベリーの味が濃くてとても美味しいのです。
ラベルのイラストも可愛くて、キッチンの棚に並べてインテリアのように飾ってました。




リンゴンベリーは夏の終わり~秋にかけて森で採取できるコケモモの一種。

そのままヨーグルトに入れたり、タルトにしたり、ジュースにしたり。
ミートボールなどの肉料理に添えられたりもします。
日本でも苗が買えるみたい


トゥルニの木はフィンランドでは海沿いでよく見るイメージ。
日本ではサジーとかシーバックソーンと呼ばれているようです。
ビタミンCを始めとするビタミンやミネラルが豊富で、
ホテルの朝食でスムージーとして出されたりしていました。
そのまま食べるとめちゃめちゃ酸っぱい。

ムスティッカはビルベリーとも呼ばれています。
日本で育つブルーベリーとは違って 背が低く、森にしか生育しないそう。
夏になるとよく森に摘みにに行っていたのですが、巨大蚊との闘い(笑)

ムスティッカは冷凍保存して
ヨーグルトに入れたりスムージーにしたりして食べていました。

北欧の味を手軽にお試しできるオーガニックジュース、
良かったらぜひ

ワインショップ西村さん
他にもFazerのチョコレートやフィンランドのコーヒー、はちみつ、
ムーミンのお菓子などフィンランドの食材を取り扱っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.09 19:00:07
[*北欧*] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: