全558件 (558件中 1-50件目)

久々に作りました!布ナプキンです~。布ナプキンって、一通り揃えたらしばらく新たに足さなくても良いんだけど・・・。やっぱり寿命ってあるんですよね。で、やっぱり新しい布ナプキンって、気分上がります♪これから冬なので、肌に触れる部分は、暖かいフランネルです~。生理の時だけじゃなく、冷え対策にも布ナプキンはいいですよ~v(*'-^*)b作り出すと、制作意欲が沸いてきた!!!またつくろうかな~( ̄m ̄* )実は、スナップが金属製。プラスチックスナップにしたいなあ。
October 21, 2013
コメント(0)

昨日は十三夜でしたね。 子どもたちも学校で十三夜の話を聞いてきたようです。 十五夜は中国から伝わった風習ですが、十三夜は日本古来からの独自の風習だそうです。だからこそ、たいせつにしたいなあと…。さつまいも団子をこしらえ…。不格好ですが、味はgood(*^^*) 月を愛でようと思ったら、残念ながらぼんやりお月様でした。
October 18, 2013
コメント(1)

日付が変わってしまった・・・。昨日は私のお誕生日♪3?才でございます( ̄m ̄* )なんだか不思議・・・若い頃はこんなに歳を重ねることを嫌だと思っていたけど、今は、素敵に歳を重ねたいなって思います。子ども達からサプライズ!お小遣いで買ってくれました~♪ママがボディショップ好きなの知ってるのねんママ、とっても嬉しかったよ~♪心配しなくても、二人はちゃんと成長しているんだね・・・。
October 8, 2013
コメント(0)

本当に年に一度の更新になってしまっていますね(;´Д`A ```お久しぶりでございます。いまり。も家族のみんなも元気に過ごしています。あ、いやいや、元気じゃなかった~。実はいまり。4月に入院・手術をしました。アラフォーと呼ばれる年齢にになって、いろいろと体にガタが出てきております。それまで、幼稚園や学校の役員をずっとやっていて、あまり自分のことを省みることがなく過ごしてきましたが、きっと神様が「自分にも目を向けて」と言っているのでは・・・と思います。入院することで、自分の体のこと、こからの一人の女性としての生き方、いろんなことを考えました。そんな感じで、今やっと自分の時間を過ごしています。その第一弾。かな?今月からホットヨガに通い始めました。ヨガをしていると、体が軽くなるし、その間は自分を見つめ直すとってもいい時間を過ごせます。それから、カラーセラピーの勉強を始めました♪これも自分と向き合う。それから、子供と向き合う。そんな時間を過ごす為の一つのツールであると考えています。またブログで報告できるかな~♪おたのしみに・・・。いまりの近況報告でした♪
September 20, 2013
コメント(2)
こんばんはまたまたご無沙汰です~。なんだか、1年に1回の更新になってしまっていますね(;^_^A これはいけない・・・。今陸は小学校3年生。海は小学校1年生です。私も学校のPTA活動に、仕事に、忙しい毎日を過ごしています。いろんな変化がありますよ!陸は少年野球のチームに入りました。真っ黒の野球少年です。そして、海はバレエを習っています(^_-)---☆ザ・女子です♪そして私・・・アロマの資格の勉強中です趣味が高じて、細々とお友達にちょっとした講座なんかをしたりもしてたんですが、ちゃんと教えれるようになりたいなと思って・・・。インストラクターの資格を取りたいと思います!生活の中にもアロマを取り入れて・・・できるだけ化学物質を減らしていけたらとおもいます。こんな感じで、いまり。家のみんな、元気です!
October 13, 2012
コメント(0)
かなりのご無沙汰、いまりです。ブログを放置しっぱなしでした・・・。というのも・・・。昨年は陸の入学、海の入園が重なりやっと一段落~と思ったら、思わぬお誘いが。なんと陸も通っていて海も入れ替わりで入園した幼稚園でPTA副会長のオファー!何で私が!という驚きでしたが、せっかくお話を下さった前会長さんと園長先生を前に断れず・・・。子ども達がお世話になった幼稚園に少しでも恩返しがしたいというきもちもあり、昨年度は一年間嵐のような日々をすごしておりました。今では陸は2年生、海は年長さんです。RTAの役も終わり仕事も始め、忙しい日々をすごしています。放置しっぱなしのこのブログを閉鎖しようともおもったのですが、私の子育ての記録・・・閉鎖することができませんでした。今は今の子育ての日々がある。だったら、またはじめようと思ったのです。もう布オムツはとっくに卒業しているし、ブログのテーマ自体変わってしまっていますが、「たいせつなもの」はいくつになっても変わらないと思いました。これからは家族の日々を綴っていけたらと思います。
August 9, 2011
コメント(0)
今日はとうとう陸の卒園式。あっという間の2年間でした。今思えば、心配だらけの2年前。「ちゃんと幼稚園に行けるかな?お友達はできるかな?」そんなことばかりを考えていたのを思い出します。ところが蓋を開けてみると、心配事はどこへやら・・・。毎日楽しくて、いまり自身も幼稚園にお迎えに行くのが楽しみで、本当に充実した2年間でした。立派になった陸の姿に、式が始まってから涙涙のいまり。卒園証書を園長先生にもらったら、それぞれ自分のママのところへ証書を持ってくるのですが、そのときすでに号泣していたいまりは、陸にちゃんと「おめでとう」と言えてなかったね。陸は泣かずにがんばったのにね・・・。陸の方がママよりもがんばりやさんでした。幼稚園では泣かなかった陸でしたが、幼稚園を出てお友達と別れてから泣き出しました。「さみしい・・・。」って。幼稚園では泣かないようにと一生懸命我慢していたんだね。ママはそんなに成長した陸を、誇らしく思います。おめでとう、陸!4月からは1年生。たくさんのお友達を作ってほしいです!
March 17, 2010
コメント(1)
この一週間本当に寒かったですね(x_x;)寒さに弱いいまりは、とてもつらい一週間でした。 この寒さも今日までみたいですね! 今日は大さんは友達の結婚式に行ってしまったので、子供たちとお留守番です(>_<)車もないし、近所の神社までお散歩にきました。お天気がよくて、気持ちがいいです(o^_^o) その神社に春の足音が♪ 春はもうすぐそこまで来ているんですね。
February 7, 2010
コメント(0)
インフルエンザ騒動もようやくおさまり、仕事に復帰したばかりだったいまり。やっと元のペースに戻ってきたと思ってたら、今度はパソコンが壊れました全く動きません友達のご主人が、パソコンにとても詳しい方なので、見てもらえることになったのですが、治るかどうかこの分かりませんいまりの仕事はパソコンがないとできないので、またしばらく仕事をお休みすることになっちゃいました困ったな~。
January 27, 2010
コメント(4)
昨日海が発熱したけど、インフルエンザではありませんでした。 ところが、今日になって陸が発熱です! 幼稚園では元気いっぱい遊んでたらしいのですが、帰ってくるなり倒れ込んだんです。 でも、海がインフルエンザじゃなかったので、陸も違うだろうと思って様子を見ることにしました。 かかりつけの病院も、今日はお休みなので、明日の朝、病院に行こうと思います。
January 13, 2010
コメント(0)
朝5時頃、海の様子がおかしいことに気がつきました。 熱を計ったら38℃! 寝るまでめっちゃ元気だったのに~(+_+) もしかしてインフルエンザ?急な発熱だから可能性高いな~と思って病院で検査したら、インフルエンザではありませんでした。 ウイルス性の風邪だそうです。 インフルエンザじゃなくてホッとしたけど、しんどいのは同じ。 治るのに少し時間がかかりそうです。 ちなみに陸は元気なので、幼稚園に行きました。 送り迎えはご近所のママがしてくれてます。とても助かりました(o^_^o)
January 12, 2010
コメント(0)

今日は久しぶりに家族でお出かけ♪ 神戸ウィングスタジアムに神戸製鋼と東芝の試合を見に行ってきました! 東芝ラグビー部に大さんのお友達がいるので応援しに行ったんですヾ(^▽^)ノ 陸も海も初めてのラグビー観戦でしたが、意外とハマってましたo(^o^)o 特に陸はかなり興味があるみたい♪ 帰りには選手の皆さんと握手したり写真を撮ったり、楽しい1日でした! 野球やサッカーと違って、選手との距離がとても近くて、選手の皆さんもとても紳士的で、かなりファンになってしまったいまりでした!(o^_^o)
January 9, 2010
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。新年の始まりは、雪が降っていました。窓の外は一面の銀世界!と言うほどでもないですが、少し雪が積もっています。なかなか雪を見ることができないところに住んでいるいまりにとっては、なんだか心ウキウキです♪さて、今年のいまりの目標ですが、ズバリ!家事と仕事の両立です。昨年は、仕事に熱中するあまり、部屋が散らかっていたりご飯が手抜きになったり・・・。在宅の仕事というのはオンとオフの切り替えが難しいなあとつくづく感じたのでした。家族にちょっと迷惑かけちゃったな、と反省しています。なので今年は、オンとオフの切り替えをちゃんとして、家事も仕事もちゃんとしたいと思います。暗いニュースばかりの昨年でしたが、今年はどんな年になるでしょうか?いまり家では、今年は陸が小学校入学・海が幼稚園入園です。楽しい一年になりますように・・・。
January 1, 2010
コメント(0)
今年もあっとい間に過ぎていきました。年々、時が過ぎるのが早くなっていきます。昨年は、いまりにとってとても充実した1年になりました。特にお仕事が忙しくて、ママとも妻とも違う自分というものを改めて見つめなおすことができました。そのことによって、改めて子供たちの大切さ、家族のありがたさが分かりました。来年も、家事も育児もお仕事もがんばるぞ!2010年も良い年になりますように・・・。
December 31, 2009
コメント(0)

先日サンプル百貨店の【アロマ柔軟剤「香りとデオドラントのソフラン」チームモニターに応募をしたところ、見事当選!一度試して思っていたので、本当に楽しみにしていました。キャッチフレーズが気持ちが「凜」とする・・・というブルーローズアロマの香りをぜひぜひ使ってみたいと思っていたいまり。。青いバラの香りはきっと素敵な香りなんだろうな~。チームモニターに協力してもらったのは、海のお友達のママたち。こころよく引き受けてくれました。では、それぞれの感想です♪まずはうち。海の友達のママにお願いしたので、海にモデルになってもらいました♪ 海はまず、お花の模様に喜んでました♪さすが女の子~。香りは、最初はちょっときつめ?と思ったのですが、結構好きな香りだったので気になりませんでした。優雅な気分になれる香りだなと思いました。海はさすが敏感で、「ママなんだかいいにおいがする」とすぐに気が付きました。洗濯物が乾いた後はとってもふんわりして気持ちがいいのですが、あまり水分を吸い取らなくなったような気がしました。気のせいかな?次は近所の仲良し、mi-ちゃんママです。 こんな風に置いてるよと写真を撮ってくれました。こんなかごに入れると、生活感が薄れていいですね♪さて、感想ですが・・・。まず、容器がぜんぜん液だれしなかったそうです。普段はダウニーを使っているそうですが、ダウニーは液だれしやすいので、それがよかった!と感動していました。香りは、ダウニーを使っているせいか、こんなもんか・・・と思ったそうです。ダウニーはきついですからね。それに比べたら、ふわっと香ってよかったと言っていました。あと、洗濯物がダウニーよりふんわりするそうです。いまりはダウニー使ったことがないので分からないのですが、こっちの方がやわらかくていいそうですよ!mi-ちゃんママはとにかくボトルに感動!と何度も言っていました。次はお兄ちゃん同士が友達のayaちゃんママ。 特に柔軟材にはこだわりがないそうで、「私でいいの~?」と不安げでしたが、それでも「楽しそうだし、ふだんあまり柔軟材について気にしたことがなかったから、いい機会ね♪」と、最終的には喜んで引き受けてくれました。ayaちゃんママには香りがちょっときつずぎたみたいです。洗濯機を開けたときの香りがキツイと言っていました。でも干したらそんなに気にならないそうです。干した後は、いい香りでシアワセ~な気持ちになったと言っていました。最近だんなさんの枕から加齢臭がするそうなのですが、それもこのブルーローズアロマの香りを使ってから、だいぶマシになったと喜んでいました。確かに・・・うちの大さんも加齢臭が気になる年になったのですが、ブルーローズアロマの香りがとてもいい香りなので、ちょっとマシかもしれません。柔軟材の香りで加齢臭がマシになるなら、今後も使っていきたいですね。最後に、海と幼児教室が同じのkouくんママです。 kouくんママはアロマソープの香りを普段使っているそうで、今回のモニターにはかなり気合が入っていました。どちらかというと、旦那さんが柔軟材にうるさいそうで、旦那さんも気合十分でした。うれしいですね~。kouくんママは、仕事もしているので、洗濯物を部屋干しすることがおおいそうなんですが、「部屋干ししても変なにおいはしなくていいね」と言っていました。まあ、それはアロマソープも同じだそうですが・・・。香りは・・・正直アロマソープの方が好きだけど、これも悪くないね、という感じでした。やわらかさは・・・あまり変わらないとのこと。そりゃそうですよね、同じソフランで香りが違うだけですからね。今まではアロマソープばかり使っていたけど、これからは気分で香りを変えてみようかな、と言っていました。と、それぞれ感想をありがとう!写真もみんなきれいにとってくれました!このモニターをしてから、柔軟材や洗剤について話すことが多くなりました。本当に楽しかったです。また機会があったら誘ってね~とみんなよろこんでくれていました。本当にありがとう。
December 20, 2009
コメント(0)
![]()
今日は陸の幼稚園の音楽会でした。運動会が終わってから、ずっと練習していて、楽しみにしていました。あいにくの雨でしたが、大さんのお母さんとお姉さんも見に来てくれました。しかし・・・陸の幼稚園はインフルエンザが流行っていて、2クラスが学級閉鎖その2クラスは陸と同じ年長組で、年長組は陸のクラスのみでした・・・。それでも延期にはならず、音楽会は開催されました。とってもさみしい音楽会になってしまいましたが、出られない子達の分も一生懸命がんばった陸のクラスのみんなに、とっても感動しました歌も合奏も、年少のときとは見ちがえるほど上手になっていました。歌はちゃんと音程を取れるようになっているし、楽器の種類も増えて見ごたえ十分!!!ばあばもねえねも手を振っていたので、ちょっと恥ずかしげだった陸。一生懸命がんばりました【ポイント10倍】【雨の日もおしゃれ】足元スッキリシンプルジョッキータイプ レインブーツ上品なラインでシックな雰囲気のおしゃれな一品【10P02Dec09】今日は雨だったので、レインブーツが大活躍でした。レインブーツって、毎日はくわけではないですが、いくつも欲しくなっちゃいます
December 3, 2009
コメント(1)

今日から12月。というのに、ぽかぽか陽気なので、海と公園に来ています12月とは思えない暖かさです(^^)最近仕事が忙しくて、ブログもほったらかしでした。子供たちともゆっくり遊んでなかったなぁ。久しぶりの公園で楽しそうな海ちゃんです♪今年もあと1ヶ月。インフルエンザに気をつけて、元気にすごしましょう(o^-^o)
December 1, 2009
コメント(0)
最近いろいろあって寝不足のいまり。睡眠時間があまり取れていませんでした。幼稚園の行事など子供のことでばたばたの毎日。 用事は夜にすることが多くて、寝るのがほとんど2時過ぎ。それがいけませんでしたね。いつもどおりに晩御飯の支度をしていたら???何が起こったかすぐにはわかりませんでした。なんと、包丁で指を切っていましたしかも、指先とつめを切っていました・・・。あまりの痛さにというか、痛みを感じる前にしびれて感覚がわかりませんでした。しばらくたってからじんじんしてきてとっても痛くなってきました・・・。寝不足って怖いですね。しっかり睡眠はとらないといけないといけないとおもいました。皆さんもきをつけてくださいね。
November 20, 2009
コメント(0)
昨日までとても元気だった海が、突然の発熱です。朝、熱を計ったらなんと38度!でも、機嫌はいいし、咳や鼻水など風邪らしい症状も何もありません。病院にいったら、インフルエンザではありませんでした。とりあえず安心。でも風邪でもなさそうなので、薬も出ませんでした。結局機嫌がいいまま一日が過ぎました。この発熱は何なのでしょうか???
November 10, 2009
コメント(2)

今日は近所の公園にどんぐり拾いに来ました。 詳細は後程・・・。
November 8, 2009
コメント(0)

今日は三田にある有馬富士公園に行ってきました。 詳細は後程・・・。
November 7, 2009
コメント(2)
陸と海と3人でお風呂に入っていたときのこと。最近寒いので、お風呂は熱めにしています。そしたら海が、おふろのお湯を「ふーふー」しているのです。「何しているの?」と聞いたら、「あついからふーふーしているの」だっておうどんやお味噌汁なんかが熱いときに「ふーふー」しますよね。それをお風呂にしていたんですそれを見て陸も「ふーふー」してました。そんなんじゃお風呂は冷めないよ・・・。子供の行動って本当に面白いですね♪思わず笑っちゃいました。そんな海ちゃんです
November 6, 2009
コメント(0)
![]()
お久しぶりです。最近仕事が忙しくて、日記を書いていませんでした。今日はちょっとひと段落です。ここ数日忙しくて、子供たちにガマンさせることが多かったのですが、久しぶりに今日は陸のお友達が家に遊びに来ました。男の子が6人も!です。狭い我が家はますます狭く感じましたが、子供のお友達が遊びに来てくれるのってうれしいですね~男の子ばっかりなので、遊びも激しかったです!サッカーに野球。さすがに、途中で止めましたが、その後はWiiで遊んでました。【Wiiソフト】 スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール男の子は野球もマリオも大好き熱中してました。おやつの量も半端じゃありませんホットケーキを何枚焼いたことか・・・。でも、疲れたけどとっても楽しかったです。5時までというお約束なので、5時になるとママたちがお迎えに来るのですが、みんな「帰りたくない!」と言ってくれ、それがまた嬉しかったりするのですが、名残惜しく「またあそぼうね。」とみんな帰っていきました。子供の友達が集まりやすい家にしたいとずっと思っていたので、これからもまた遊びに来て欲しいなあ
November 4, 2009
コメント(0)
いまりは在宅で仕事をしています。今日から5日間仕事が入りました。一つ心配事が・・・。陸の幼稚園でインフルエンザが流行のきざしです。まだ学級閉鎖にはなっていませんが、近隣の幼稚園や小学校はすでに学級・学年閉鎖が相次いでいます。なんとか、仕事が終わるまでかからないで欲しいです。昨年は、家族4人インフルエンザにかかり、陸がタミフルで異常行動が出ました。早くに予防接種を受けておけばよかったのですが、予約を入れてるだけでまだ接種はしていません。一度仕事をうけたらキャンセルできないので、とにかく、気をつけるしかないですね・・・。
October 27, 2009
コメント(0)
陸の幼稚園では、芋ほり遠足でした。前日からテンション高めの陸とても楽しみにしていました。お芋は去年は不作であまり取れなかったのですが、今年はスーパーの袋いっぱい陸は、「大きい組さんになって力が強くなったからたくさん取れた」と思っているようです場所は伊丹市まで行ったので、おべんとうは伊丹空港で食べたそうです。飛行機も見れて大満足の陸でした。晩御飯はもちろん芋芋芋!!!お芋ご飯、お芋汁、お芋のてんぷら、です。自分で掘ったお芋の味は格別だったようですママもおいしかったよ頑張ったね!陸。
October 23, 2009
コメント(0)
今日は、月に1回の料理教室の日です。海の幼児教室の先生が開いてらっしゃる教室で、今日は海の幼児教室がお弁当日なので子供たちは先生方と昼過ぎまですごし、その間ママたちは別の場所で料理教室だったのです。(6月17日の日記にも書いています。)今日のメニューは・・・いろいろ作ったのですが、その中でもいまりのヒットは柚子大根と豚まんでしたいまりはお漬物が大好きで、ぬか漬ぐらいは自分で作りますが、あとはデパ地下や通販などでおいしいお漬物を買っています。中でも柚子大根は大好きなのですが、買ったことしかなく、自分で作れるなんてカンゲキ先生のレシピはとても簡単で、いまりでも作れました。しかもおいしい~家でも作って大さんに食べてもらったら、大好評でした。あとは、豚まん。うちの子達は豚まんが大好きもちろんいまりも大さんも大好きです。特にすきなのは大阪名物551の蓬莱の豚まんなのですが、自分で手作りできるなんてこれも感動しました。ふかしたての豚まんは皮もふかふかで、肉汁もたっぷりこれも家族に大好評でした。。。豚まん作りは生地をこねたりあんを包むのが楽しかったので、今度、子供たちも一緒に豚まん作りに挑戦したいと思います。やっぱり何でも手作りっていいですね!体にもいいし、おいしいし、愛情たっぷりです。
October 21, 2009
コメント(0)
今日は、海が来年入園する幼稚園の健康診断と説明会でした。海が行く幼稚園は陸が行っている幼稚園なので、海も私も勝手が分かっていて安心です。2年前、同じように陸の入園の時には、説明会から親子共々期待と不安でいっぱいでした。健康診断や、子供と先生の遊びの時間がるので、陸は知らない初めての場所や先生たちに「泣かないかな~」という心配がありましたが、陸は意外にも泣くことなくしっかりとできていました。今回は海。慣れている幼稚園だし、知っている先生ばかり。先生方も「海ちゃんいらっしゃい~。」と親しげに話しかけてくれたりして、安心しきっていました。ところが・・・。海は号泣健康診断なんて、泣きすぎて鼻水だらだら円医さんも困ってました。遊びの時間は、私から離れて何とか遊んでましたが、何度もこちらを振り返り、ママがちゃんといるか確認してる。いつも、陸がそばにいて、陸がいないとあかんたれな海ちゃん。いつもはおにいちゃんの幼稚園に遊びに来ている感覚だったのが、今日は自分が主役。お兄ちゃんは園庭に遊びに行っちゃってそばにいないし、一人でどうしたらいいか分からないという感じでした。陸はさすがお兄ちゃんで、大丈夫かなって私が心配しすぎるんだけど、本番に強いタイプ。海は強そうに見えて、お兄ちゃんがいないと何もできなくなっちゃうようです。二人目だから大丈夫!というわけにはいかないようです・・・。とりあえず、今日は第一関門突破です。来月には2回体験保育があります。先が思いやれれます・・・。今日はおつかれさま、海ちゃん
October 20, 2009
コメント(4)
来年は海の幼稚園入園と陸の小学校入学です。今からできることはやっておかないと、事前にばたばたしそう・・・。分かっているものだけでも準備しておきたいものです。特に海の入園準備は陸のときで大体分かっているので徐々に準備しています。入園準備に必要なのが、お名前シール。これは絶対必要ですね。陸のときは、用意した分では足りなくて買い足しました。今ベネッセで、お名前シール全員無料プレゼントのキャンペーンをやっています。もちろん申し込みました!無料に弱いいまりです・・・。新入園児と現在園児が申し込めます。なので、陸の名前でも申し込みしちゃいました!必要なものなので、まだ申し込んでない人は早く申し込んだほうがいいですよ~
October 19, 2009
コメント(0)

今日は朝からお弁当を持って、自転車で30分くらいのところの、アスレチックのある公園に行ってきました。お天気が良かったので、とっても気持ちが良かったです子供たちはおおはしゃぎ!くたくたになるまで遊んで帰りました。おかげで就寝は7時。その後は、ゆっくり自分の時間が過ごせました♪
October 18, 2009
コメント(0)
今日は朝から大さんが休日出勤で、子供たちはご機嫌ナナメでした大さんも後ろ髪を引かれる思いでお仕事へ。、せっかくの土曜日、久しぶりにゆっくり本が読みたいのと、土曜日は図書館で用幼児向けの絵本の読み聞かせがあるので、行ってきました。子供たちは図書館のお姉さんに絵本を読んでもらってだいぶ機嫌がなおりました。読み聞かせの部屋に親は入れないので、30分ほどゆっくり読書ができましたさて、帰ろうとしたら、参加費無料で材料費のみでリース作り教室を図書館の別室でやっていました。自由参加で予約も要らなかったので、子供たちも「やってみたい!」というので参加しました。特に決まりはなく、自由に好きなように挿していくだけなので、子供たちにも簡単にできましたただ、参加したのがだいぶ後の時間帯だったので、材料があまり残ってなくて・・・。ちょっと寂しい感じになっちゃいました。でも、自分で作ったものっていいですね早速飾りたいと思います。
October 17, 2009
コメント(2)
今日偶然見ていたテレビで知ったのですが、今日は「世界手洗いの日」なんだそうです。知りませんでした。どんな日かというと・・・。以下、日本ユニセフのHPより抜粋しています。世界で、5歳の誕生日を迎えずに、命を終える子どもたちは年間920万人。その原因の多くは、予防可能な病気です。私たちの生活には、当たり前にある水やトイレ、そして食事…それらが不足しているために、不衛生な環境や生活習慣を強いられ、下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが330万人もいます。もし、せっけんを使って、正しく手を洗うことができたら。年間100万人もの子どもの命が守られるといわれ、また、下痢によって学校を休まなければいけない子どもたちが大幅に減ります。自分の体を病気から守る、最もシンプルな方法のひとつが、せっけんを使った手洗いなのです。正しい手洗いを広めるために。国際衛生年であった2008年から、毎年10月15日が「世界手洗いの日」(Global Handwashing Day)と定められました。日本では、手を洗うということは当たり前のことで、手を洗わないことによって命をおとすことがあるなんて考えもしませんでした。もし、せっけんを使って、正しく手を洗うことができたら年間100万人もの子どもの命が守られる。心が痛みました。清潔な環境で当たり前のようにすごすことのありがたさを痛感するとともに、改めて手洗いのたいせつさを感じました。
October 15, 2009
コメント(0)
今日海が突然言い出したんです。「あかちゃんほしいよ~」って海のお友達は、最近赤ちゃんが生まれたおうちが多いのです。うらやましいんだろうな・・・。3人目・・・。正直言うと、いろんな事情を考えなくてもいいなら、欲しいです。もう一度赤ちゃんを抱いてみたいです。おむつも替えたいです。おっぱいあげたいです。大変なことも多いと思うけど、それ以上にしあわせがいっぱいなのが子育て。だから赤ちゃん欲しいです。ただ、海を妊娠したときに前置胎盤で実家に帰って絶対安静生活だったいまり。一度前置胎盤になると、次の妊娠もなる可能性があります。来年は陸が小学校で海が幼稚園なので、絶対安静なんて無理です。両方の実家はそれぞれ自営業なので、ヘルプも頼めません。大さんのお父さんといまりのお母さんは病気を患っているので負担もかけれません。それと、一番の理由は、大さんが3人目を望んでないことです。望んでないと言うと、言い方が悪いかもしれないけど、陸と海で満足なんだそうです。前回の妊娠生活が大変だったので、いまりの体を気遣ってということもあります。だから、赤ちゃんが欲しいという気持ちをずっと封印してました。でもでも・・・いまりは3人目が欲しいです。海に「あかちゃんほしいよ~」って言われて、欲しいという気持ちがまた大きくなってきました。
October 13, 2009
コメント(15)
今日は体育の日ですね。快晴です♪せっかくの祝日なのに、大さんは仕事の関係でゴルフに行ってしまいました(-_-;)なので、子供たちと近所の公園に来ています♪お天気が良くて風がとっても気持ちいいです。陸と海は二人で仲良く遊んでくれてるので、いまりは一人ベンチでぼーっとしています。こんな時間が大好きです(^-^)
October 12, 2009
コメント(4)
今日は朝から陸が習っているサッカーの試合でしたとってもいいお天気で、サッカー日和♪大さんは、久しぶりに陸のサッカーを見に行くというのでとても楽しみにしていました。陸はサッカーの練習は大好きなのですが、試合になると友達とボールの取り合いがどうも苦手のようで、すぐによけてたり譲ったりこぼれ玉を運良くシュートできるくらいですが、本人は楽しいみたいなので、まあ良しにしましょう昼からは、近くで秋祭りをしていたので行ってきました。どうやら、エコをテーマにしているようで(時代ですね~)、ソーラーカーの試乗やエコに関するクイズ大会をやっていました。ソーラーカーは、大学生が作ったもので、子供たちに説明をしながら横に乗せてくれたのですが、その仕組みに陸は興味津々かなり、食いついていました海は・・・怖がって乗りませんでしたその後、エコのクイズ大会はちょっと二人には難しい内容だったけど、なんと陸は節電コンセント、海は牛乳の紙パックで作ったティッシュケースをいただきましたこのティッシュケース、とても使いやすくてかなり気に入りました~。つくり方は簡単そうなので、今度自分でも作ってみようと思います。ほかにも綿菓子を食べたり、とっても楽しいお祭りでした♪
October 11, 2009
コメント(0)
今日は陸の幼稚園最後の運動会です。快晴ですとっても楽しみ~。行ってきます♪
October 10, 2009
コメント(0)
![]()
先月から、ずっと咳と鼻水が続いていたいまり。毎年春と秋は花粉症になるので、それでかな~と思っていました。いつものことと放っておいたのが悪かった・・・。咳があまりにも酷くなったので、やっと病院に行って来ました。そしたらなんと!お恥ずかしいのですが・・・蓄膿にまで酷くなっていました。かなり膿がたまっているらしく、その影響で咳が酷いとのこと。「よくここまで放っておいたね」と先生に言われてしまいました・・・。とりあえず、処置をしてもらって、薬で様子を見ることに・・・。いつも花粉症で咳が出るときはこれ↓風邪 花粉症 アレルギー のケアに!「たっぷりスチーム」と「最適ミクロン」が、はな・のどの症状をやわらげる。オムロン(OMRON) 吸入器「スチームサワ」NE-S18 NES18※入荷まで約2週間かかります。使ってます。のどがだいぶ楽になります。今はこれが無いと眠れません・・・。
October 9, 2009
コメント(2)
何とか、今回の分の添削が終わりました。毎回なのですが、仕事は子供たちが幼稚園・保育園に行っている間か、子供たちが寝てからやっているので、仕事期間中は毎日寝不足です。こういうときは寝るに限ります。早く寝よう・・・。おやすみなさい~
October 8, 2009
コメント(0)
陸の幼稚園は、朝7時の時点で警報が出ていたら、休園です。朝起きると、台風は過ぎていて風も雨もおさまってて、「これならいけるんじゃない?」という天気ですが、それでも警報は出ているので、お休みです。外には出れそうなので、もう少ししたら病院に行ってこようと思います。というのも、土曜日は陸の幼稚園の運動会なのに、昨日から鼻水と咳が止まらない陸。何とか幼稚園最後の運動会は欠席になりませんように・・・。さて、今日はいまりの誕生日です。実は、忘れてました・・・。自分の誕生日。朝、大さんに「お誕生日おめでとう」と言われて思い出しました~。子供や大さんの誕生日はちゃんとお祝いしてるけど、自分のは忘れてしまいます。ちなみに今日は大さんは会社の接待で外せない飲み会です。週末に、イタリアンに連れて行ってくれるそうなので、楽しみです♪
October 8, 2009
コメント(2)
今日もいまりは添削の仕事です。子供たちが寝てからずっと仕事してたので、座りっぱなしだしずっと字を書いていたから手が痛くなってきましたちょっと一息入れて楽天さんで ウィンドウショッピングしてます♪ウィンドウショッピングはいまりにとっては気分転換になります♪またいろいろ欲しいものが出てきました~いけないいけない・・・。今、これ欲しいです気持ちよさそうじゃないですか?タオルは頂き物があるから、買わなくていいんだけど、タオル好きのいまりは、気持ちよさそうなタオルを見つけると、ついつい買ってしまいますところで、台風すごいですね外を見るとすごい風で木が揺れています。音もすごい!!!警報が出ているけど、明日幼稚園は休園になるかもしれません。夜のうちに通り抜けてくれるといいのですが・・・。
October 7, 2009
コメント(0)
子供たちを布おむつで育て、そのときに布ナプキンという存在を知り、ずっと布ナプユーザーのいまり。布ナプキンを使い出してから、生理痛が楽になりました。いろんな布ナプを試しつつ、自分でも作ったりしてますが、いまりが一番使いやすいなと思っているのは一体型布ナプキンです。その名の通り一体型なので、ホルターに吸収体をつけて・・という手間がなく紙ナプと同じ感覚で取り付けれるのが気に入っています。ところがこの一体型、乾きにくいのが難点。雨の日や冬は、吸収体の部分がなかなか乾きません。いまりはほとんど紙ナプは使わないので、二日目三日目は取替え回数も多いし、結構枚数ほしいです。けど、結構布ナプキンって高いんですよね~。ちょこっと自分でも作ったけど、まだまだ何枚でも欲しい!と思ってます。布おむつの時と同様、いろいろなデザインを楽しみたい、というのもあります♪数年前は、布ナプの取扱店も少なかったのですが、今は多いですね~。見てるだけで楽しくなっちゃいます♪それで、こんなの見つけました!ワンコインナプキン!!!安いですね~!びっくりです。ここで、いまりの悪い癖が・・・。また欲しくなっちゃいました。きっと、買うと思います!
October 6, 2009
コメント(2)
週末、大さんの実家に行ってきました。だいぶ前の日記にも書いたのですが、大さんのお父さんが体調が良くないので、ちょこちょこ様子を見に行ってます。行くと毎回野菜など色々戴きます(^-^)取れたてでおいしいし、家計もとっても助かります。今回はさつまいもをたくさんもらったので、今日は早速さつまいもごはんを炊きました♪いたってシンプルですが、さつまいもが甘くてとってもおいしかったです(^ー^)秋ですね~。旬のものをいただくと、季節を感じます。
October 5, 2009
コメント(0)
あまりいまりの仕事について日記に書いたことがなかったのですが、いまりは在宅で添削の仕事をしています。定期的に仕事があるわけではなく、仕事が入ったら5日間ほど集中して仕事をします。忙しいのは仕事期間中の5日間だけです。という、のんびりした仕事です。今日仕事が入り、5日間はみっちり仕事です。陸は普通に平日は幼稚園ですが、海は普段は家にいるので、仕事期間中だけ市の保育所の一時保育に行きます。さて、きょうから5日間は家事は手抜きになりますが、がんばって仕上げるぞ!!!
October 4, 2009
コメント(2)
いまりは誕生日が10月8日。この日は誕生日ではありません。この日、いまり一家は大さんの実家に行っていました。着くなり、陸とばあば(いまりから見たらお姑さん)がなにやらこそこそ内緒話をしています。何か気になったけど、二人の秘密なんだろうと聞かずにいました。そしたら、大さんのお姉さんも一緒に3人で買い物に行くといって出かけてしまいました。おかげでいまりは家でゆっくりのんびり~できました。でもどこへ行ったのか・・・。ゲームでもしに行ったのかと思っていたら・・・。なんと、いまりのお誕生日のお祝いをしてくれるというのです!そのためにケーキを買いに行っていたそうです。全員揃うのはこの日だけだからというのでこの日になったみたい。うれしいびっくりでした♪結婚してから、大さんの実家でいまりの誕生日を祝ってもらうなんて初めてだったので嬉しかったです!!!
October 3, 2009
コメント(2)
去年は7時起きだった陸も、なぜか年長になってからはすごい早起きになって、6時起床(^_^;)とてもいいことなんだけど、テレビばっかり見てるので、今日はお弁当作りを手伝ってもらいました♪「お弁当一緒に作ってくれる?」と聞くと、とってもうれしそうにがんばって手伝ってくれました。簡単なことばかりだけど、自分で頑張って作ったお弁当です。朝はいつも忙しくバタバタして幼稚園に送り出すのですが、今日はゆっくり時間が過ぎた感じがします。時間に余裕があると心にも余裕ができますね。楽しい一時でした(o^-^o)
October 2, 2009
コメント(0)
海の幼児教室では、運動会でした運動会といっても、幼稚園のような本格的なものではなく、教室の中でする「運動会ごっこ」です。それでも、玉入れ、障害物競走、かけっこ、帽子取り、お遊戯と、盛りだくさんでママたちを楽しませてくれましたとっても楽しそうで、勝った負けたよりも、子供たちの笑顔が何よりも輝いていました。ちょっと失敗して泣いちゃったり、緊張してママのそばから離れられない子もいましたが、最後には全員が金メダルをもらいました。とっても楽しい運動会でした。海は、全部ちゃんとできたことと、金メダルが嬉しかったようで、寝るまで金メダルをつけていました今までは、お兄ちゃんの後にくっついてばかりだった海が、お兄ちゃんのいないところで一つのことをやり遂げた、がんばった、ということがとても嬉しかったです。
September 30, 2009
コメント(2)
いつも騒がしい二人が、珍しくおとなしく遊んでると思ったら・・・。二人とも「いちにのさん、ピッ(笛の音)」と言いながら前屈してましたかわいかったので思わず写真撮りました子供って体が柔らかい~前屈しても、足に手が届かないほど体が硬いいまり。とってもうらやましい~です。
September 29, 2009
コメント(0)
小さいときは落ち着きのなかった海。今もやや落ち着きはないですが・・・。最近は、積み木やレゴにはまっていて、かなりの集中力を見せています。おままごとや着せ替えなども好きです。細かい作業がすきなようで、遊びはじめると周りが見えなくなって、おとなしく一人で遊んでくれています。陸が幼稚園に行っている間は遊び相手がいないので、一人で遊んでくれると家のことができて助かります
September 28, 2009
コメント(0)
![]()
またまたお久しぶりです~。いまり家はみんな元気に過ごしています!今年の夏休み、キャンプデビューしました!8月にキャンプの達人の友達家族に連れて行ってもらってから、すっかりキャンプにはまってしまいました。そのときはキャンプ用品は全くと言っていいほど何も持ってなかったので、テントや調理器具など、全て友達家族に貸してもらいました。とっても楽しいキャンプだったので、これからはキャンプ用品をそろえていこうと思ってます。そのキャンプのときに「すごいな~」と思ったのがこれ↓◆即納◆★送料無料★Coleman(コールマン)100QTエクストリーム(シルバー) 6200-707G【クー...本当にすごいんです。2泊3日で行ったのですが、3日目まで氷が残ってました!!!使いやすいし、これは是非欲しい!!!と思ってました。さてさて、この日はまた別の友達家族3組でバーベキューの予定を前からたてていました。。3家族ともアウトドア初心者ばかり。1からいろいろそろえることに・・・。で、いまり家の担当はドリンク係!になったのです。だから、前から欲しかったこれ、早速買っちゃいました!!!ドリンクがキンキンに冷えて、みんなにも大好評でした!子供たちも大きなクーラーにジュースがいっぱい冷えてて、テンション上がりっぱなし♪この日も楽しいバーべキューでした。今度はテントが欲しいなあ・・・。マイテントを目標に、がんばるぞ!!!今欲しいのはこれです!【エントリーで5倍】【限定セット】超お買い得品!送料無料!コールマン タフワイドドーム/300EX2...
September 27, 2009
コメント(2)
今年初めて柿を食べました。とっても甘くておいしかったのですが、ほとんど子供たちの口に入り、いまりと大さんは一切れずつでした最近の柿はほとんどが種無しなんですね~。逆に、種ありを探してもスーパーにはありませんでした。いまりが子供のころは種無しなんてなくて、食べるときに大きな種がじゃまで「種がない柿があったらいいなあ」と思っていました。柿がたくさん食べたくて、庭に柿の種を植えたこともありました。種ありの柿が、懐かしいです・・・。
September 25, 2009
コメント(0)
陸の幼稚園にお迎えに行ったとき、海がお友達にこの辺では珍しいどんぐりをもらいました。連休に遠くの公園に取りに行ったそうです。うちの近所では細長いどんぐりしかないので、海は珍しがってとても大事にしています♪
September 24, 2009
コメント(0)
全558件 (558件中 1-50件目)


