全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
昨日、進学にて、わが子が旅立ちました。度がつくほどの田舎から、大都市へ。学生寮にて、部屋にトイレも洗面所もお風呂もなく今どきの子には、ちょっと厳しい環境。(しかも人見知り)かなり不安な様子でした。(不安で当然ですよね。何もかも未知。)でも、ここを乗り越えて成長してゆくはずです。親として十分なことはしてやれてないけど、彼の旅立ちを心から応援したいと思っています。独り立ちするための、補助輪でいたいと思っています。社会へこぎ出す自転車の補助輪。(心のケア)今はまだ、補助輪なしではこころもとないけど、いずれ、自分の力でこいでゆくでしょう。子育てしていると、何度となく訪れる、喜ばしいけど、さみしい瞬間。出来るようになったことは、とてもとてもうれしいのだけれど、母の助けが必要なくなることのさみしさってないですか?いま、母親になってからの自分史上最高の寂しさです。でも、最高のうれしさもある。楽しい子育てでした。子離れの時、もう少し補助輪をして程よく子離れして親離れの邪魔をしないよう心掛けたいと思います。そして、大人同士の良き家族関係へと変化してゆきたいと思います。室内用物干し 室内 用 洗濯 物干し 室内 用 物干し 室内用洗濯用物干し室内物干し X-700VR アイリスオーヤマ 室内物干し ベランダ物干し 室内干し 組み立て不要 折りたたみ 式 物干し 部屋洗濯用品 立て不要 折りたたみ[◇PICK]価格:2040円(税込、送料無料) (2020/3/31時点)
2020.03.31
コメント(0)
誰かの幸せを願うとき自分を犠牲にしていませんか。もちろん、譲ることが愛情表現なこともある。自分が耐えることが、相手の幸せにつながるときもある。でも、すべてを犠牲にはしないでください。自分の幸せを考えた時、誰かを犠牲にして、誰かを踏み台にして成り立つ幸せはないと思いませんか?恋愛などは、確かに、自分が身を引くことで相手の幸せが成り立つことは多々ありますけど、それって、すべてが犠牲になってるわけではない。身近な人や、共に生きる人の幸せを願うとき、自分を犠牲にしすぎないでください。多少の、譲り合い、我慢、忍耐は、必要ですが、それは、歩み寄りといいます。どちらか一方が、譲り、我慢し、忍耐することは、犠牲といいます。どうか、あなたの幸せも考えてください。あなたと一緒にいる人は、あなたの幸せを願っているはず。あなたの幸せが、愛する人の幸せでもあるのです。そうすると、あなたにだけ、譲ることを、我慢することを、忍耐させる人は、あなたのことを愛してはいないのです。そのような方とは、一緒にいないほうが、きっと良い。まず相手のためを考えることはとても良いこと。でも、犠牲になるのは、行き過ぎです。あなたが幸せになること。それが、相手も幸せにすること。幸せをお祈りいたします。
2020.03.24
コメント(0)
ニュースに、ネットに、噂に、誰かに振り回されないこと。自分の頭で冷静に確かめること。考えることを放棄しないこと。
2020.03.19
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

