篁石碁 本名 飯沼孝行

篁石碁 本名 飯沼孝行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

大鷲シーラカンス

大鷲シーラカンス

Freepage List

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2021.03.13
XML
テーマ: 相対性理論(4)
カテゴリ: 情報
 相対性理論の定義で、アルファとオメガの座標の中間で、七色の光の周波数全部を合成した周波数が電磁波の1ヘルツである事実と、正と負の粒子を交互にプラズマ格子状態が自然的に1ヘルツの電磁波を発生させる数年前の実験結果が示す事実。
 フランス語でラルク・アン・シエルとは虹を意味するのですが、シエルとは虫を意味し、ラルクはアーク(聖櫃)で、虫の箱舟を意味するラルク・アン・シエルが、なぜフランス語の慣用句になったかは不勉強で、その知識がないのですが、後で自分で検索して調べてみようとは思っています。
 半円型の分光で、太陽光の湾曲した光が分光するなら、直進する光を強力な磁場で湾曲させた時に分光した光で、赤い波長が長波で時空間を伸ばす波長として、波長が遠ざかる程巨大化する映像は、一番遠くに存在し、宇宙で一番巨大な天体である「ヒミコ」という天体。
   何層もの円環状のチューブ内で最初の層内で分光した光の最外層部の長波に対して、その長波と合成しようとする二番目のチューブの内側の層の短波で、それぞれのリングの内側と外側で合成したそれぞれで分光された波長が、その光のエネルギーの保存で閉鎖されたチューブ内で閉じ込めたエネルギーを、その円環状のチューブを伸ばした時に、前面に放射される電磁波エネルギーを、平和目的に使用するか、軍事目的に使用するか。
 光が通常一定空間に停滞しない、保存出来ない電磁波エネルギーを、チューブ内でそれぞれの光を分光
そして別軌道のエネルギーで保存した時に、通常外側のエネルギーが高く、内側のエネルギーを外側に出す時に、電子の軌道が軌道を移動する時に交換しあうエネルギーで、光を放射する軌道。
  軌道の対数のログ2で周波数と波長の関係とガウスの法則で、例えば1から100までの合計が、1+100=101、2+99=101、3+98=101。軌道の持つ保存出来るエネルギー量を決定した時に座標が決定されない不確定性原理がある時に、それぞれの軌道で持つエネルギーを再合成した時に、その軌道の波長が定常波になった時に、その定常波の電気抵抗が、超電導状態を生み出す時。 
 円環状の外側にドーナツリングの管に電磁波である光を周回させ、その管の内側を可変させ、その半径を瞬時に短くした時に、光の速さが一定である電磁波で、その一定の速さで周回している電磁波の速度を外側と内側で可変させた時に、その速度が内側で光速を超えた時に、そのエネルギーの収縮と膨張は、外側の軌道エネルギー程高く、筑波大学元学長の江崎博士のトンネルダイオードの理論では、内側のエネルギーが外に飛び出す事は、外側の軌道の持つエネルギーが高い時に、軌道エネルギー準位の低い内側のエネルギーが軌道の外に飛び出すときに発光するLED電球の理論ですが、その軌道可変型の装置内でその光エネルギーの外側と内側の可変で、そのエネルギーの逆転が位相の相対変化=逆位相で、その例えば1から100までのガウスの法則でのシグマを算出する方式で、1+100=101、2+99=101、3+98=101を、50+51から51+50で逆転するときに、エネルギーが低くなるにつれて運動速度が速くなるタキオン粒子が相対性理論で理論的な性質と合致する時に、現代物理学で否定されていたタキオン粒子が、アインシュタイン博士の導きだした定常宇宙論でアルファとオメガの座標が確定している時に、その宇宙の中心部でその光の衝突の暗黒物質がダークマターとしてのエエルギーが宇宙を定常化させているとして、そのダークエネルギーが、宇宙に斥力と引力の調和させている時、宇宙の持つエネルギーの総和は、そのダークエネルギーと引力(中心部へのベクトル)と正負で同じ量であるとした時、その正と負を逆転させた時に、その位相の数字のペア(1+100が、100+1となり、対数としてのログでn:m=y:zで、その電磁波の周波数と波長の逆転が、MHD発電のような太陽風(正と負の粒子の荷電風=プラズマ風が、起電力を持つように、そのフレミングの右手の法則で生み出される発電方式を、小型の発電装置として、その円環状のドーナツ型半径可変装置が生み出す発電エネルギーが、物理学的な計算で算出をしたいのですが、私の目指すSF小説家としては、文筆業としてオリジナルのガジェットを登場させようとアマチュアサイエンサーでの自力の研究が嘲笑されていたとしても、そのガジェットの理論的な合致と、パラダイム転換を物理学の世界にもたらす為のエネルギーを持つ可能性もあると思うのですが、本名飯沼孝行(筆名 篁 涙で、学研へサイエンス理論を投稿(2005年から2013年頃まで)、小学館や角川春樹事務所の角川小説賞(角川書店の方ではないので、角川書店の小説賞への送付原稿が出版社内で紛失したというのではなく、初代社長の角川春樹氏の角川春樹事務所の小説賞の方。角川書店の社長が角川歴彦氏(角川春樹氏のご兄弟)との不和で独立された春樹氏についた小松左京氏の小松左京賞が、角川春樹事務所主催の小松左京賞でしたが、小松左京氏闘病中のその年の角川春樹小説賞(昔が小松左京賞)へ、旧題「ノアズアーク」改稿を大幅に行い、ただのファンタジー小説のプロットのような小説から、オリジナルサイエンス(サイエンスフィクションをレアルサイエンスとして改稿した「愛の箱舟」を送付しましたが落選した経緯があります。

 SF5連作のシリーズを文芸社に送付した事があり、その後改稿し、小学館へ送付するつもりで2作目の「全ての誤解を解く為に」を用意していましたが、その年の応募規定が400字詰で600枚になっており、その前まで400字×800枚(2000文字×160枚=40字×50行×160枚がその総字数では、400字×800枚と同じで、400字×600枚は、2000文字×120枚なので、160枚原稿(2000文字×160枚)を120枚にしなければ応募できないとわかったのが応募締め切りの2カ月前くらいだったのです。「パール横丁のデューティー」を応募。
 落選後、増改稿し、楽天koboで出版。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.13 06:23:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Category

カテゴリ未分類

(62)

作詞

(8)

ミステリー

(4)

音楽

(13)

楽天Kobo

(33)

歴史

(40)

ファンタジー

(150)

電子書籍

(18)

電話

(2)

スマホ

(1)

商売

(3)

小説

(70)

情報

(159)

医学

(25)

科学

(6)

神話

(1)

楽天kobo

(25)

芸能界

(4)

SF

(1)

ブログ

(4)

インフォ

(75)

犯罪

(297)

宗教

(7)

創作

(2)

経済

(5)

発電

(3)

パーソナル

(51)

守谷市

(2)

カクヨム

(2)

楽天

(3)

楽天オークション

(0)

ゲーム

(0)

楽天市場

(11)

サッカー

(2)

楽天トラベル

(1)

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: