がんバレー“ジャンプくん”GO!

がんバレー“ジャンプくん”GO!

PR

プロフィール

ジャンプくん97

ジャンプくん97

カテゴリ

ただ今、「カテゴリ」保留中!

(1271)

ボーっとタイム

(216)

排球通信

(305)

排通士(士魂勝才)

(443)

評論家生活

(725)

猛牛党

(108)

ベンチサイド

(32)

プライベートビューイング

(130)

ニュースは【考える葦】

(743)

砂かぶり

(158)

日本の歩き方

(707)

「NIPPON!」応援団

(207)

視聴者は視た

(136)

満腹通信

(329)

麺通団T支局

(234)

お酒は温めの燗がいい

(56)

徳島‘ほな’県(けん)!

(11)

吉野川長治(映画)

(109)

健康・体調に気をつける

(202)

MILEAG PANK 無駄遣いに注意!

(3)

経済白書~ん

(100)

無印ファンド

(102)

【腹が立つ!】

(38)

あっさり慶太(コンサート&ミュージカル)

(15)

学校日記

(64)

家族日記

(47)

M亜門でなく『T阿門』

(51)

【新中国・上海】09

(87)

北中南米’11

(264)

家族旅行(マレーシア2009&2015)

(184)

韓国2008

(178)

南極旅行記H18(2006)

(196)

家族旅行(ハワイ2007)

(57)

北朝鮮旅行記H16(2004)

(29)

南アフリカ旅行記H14(2001)

(27)

東南アジア95

(89)

アンデスとイースター島1994

(120)

アラスカ・ハワイ1993

(78)

【中東】1992

(83)

【東欧南欧の旅】1991

(153)

メキシコ・ブラジルの旅(1990)

(97)

【ヨーロッパ・エジプト】最長の旅(1989)

(135)

アメリカ旅行記S63(1988)

(88)

中国旅行記S62(1987)

(86)

プレハブ通信・行脚H17・18(05・06)

(348)

アメリカ2016

(112)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月06日
XML
カテゴリ: 南極旅行記H18(2006)
「たらおさん」からコメントを頂いて旅行会社を通じて保険会社から連絡がありました。

 生活必需品の購入金額については保険でおりるそうですが『カメラのバッテリー』『ジャケット』は生活必需品ではないのでおりない(おりない可能性が強い)というのです。

 一生に一度しか行かないようなところ(南極)に行くのに『カメラのバッテリー』の保険がおりないのは・・・ちょっと都合良すぎるようにも思いますが!

 『ジャケット』は生活必需品ではなく南極に行くための 「生命に必需品』だと思うのですが・・・!

クリックはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月07日 21時00分29秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何が保険でおりるのでしょうか!?(02/06)  
たらお♪  さん
え~~~っ!
ジャケットはダメなんですか???
信じられな~い!!!!
だって、あの寒さの中、ジャケットなかったら、死んじゃいますよ!常識的に考えて、保険がおりないはずがないっ!それに出てこなかった荷物の中にすべての衣類が入っていたんですよね?
必要不可欠な物品だといえますがどうでしょうか?
カメラのバッテリーについては、ちょっと判断が難しいところですけどね。

私が入った保険会社の条項によると
1)衣類購入費
寄託手荷物の中に下着、寝間着など必要不可欠な衣類が含まれていた場合で、被保険者が当該目的地においてこれらの衣類を購入し、または貸与を受けた時の費用をいいます。

2)生活必需品購入費
寄託手荷物の中に洗面用具、かみそり、くしなど生活必需品(前号の衣類を除く)が含まれていた場合で、これらの生活必需品を購入し、または貸与を受けた時の費用をいいます。

3)身の回り品購入費
購入した衣類や生活必需品を持ち運ぶためのかばんなど、前2号以外にやむを得ず必要となった身の回り品を購入し、または貸与を受けた時の費用をいいます。

ご自分が加入した保険について、今一度、条項を確認されてみてはいかがでしょうか?頑張ってください!(^^)  (2007年02月08日 10時33分33秒)

Re[1]:何が保険でおりるのでしょうか!?(02/06)  
tosiakit  さん
たらお♪さん
>え~~~っ!
>ジャケットはダメなんですか???
>信じられな~い!!!!
>だって、あの寒さの中、ジャケットなかったら、死んじゃいますよ!常識的に考えて、保険がおりないはずがないっ!それに出てこなかった荷物の中にすべての衣類が入っていたんですよね?
>必要不可欠な物品だといえますがどうでしょうか?
>カメラのバッテリーについては、ちょっと判断が難しいところですけどね。

>私が入った保険会社の条項によると
>1)衣類購入費
>寄託手荷物の中に下着、寝間着など必要不可欠な衣類が含まれていた場合で、被保険者が当該目的地においてこれらの衣類を購入し、または貸与を受けた時の費用をいいます。

>2)生活必需品購入費
>寄託手荷物の中に洗面用具、かみそり、くしなど生活必需品(前号の衣類を除く)が含まれていた場合で、これらの生活必需品を購入し、または貸与を受けた時の費用をいいます。

>3)身の回り品購入費
>購入した衣類や生活必需品を持ち運ぶためのかばんなど、前2号以外にやむを得ず必要となった身の回り品を購入し、または貸与を受けた時の費用をいいます。

>ご自分が加入した保険について、今一度、条項を確認されてみてはいかがでしょうか?頑張ってください!(^^) 
-----
ありがとうございます。頑張ります。 (2007年02月08日 11時50分38秒)

Re:何が保険でおりるのでしょうか!?(02/06)  
さくら4514  さん
はじめまして!
タイトルに惹かれて来ました。

いつも思います!曖昧な日本語じゃわからないですよね~
(2007年02月22日 14時32分01秒)

Re[1]:何が保険でおりるのでしょうか!?(02/06)  
tosiakit  さん
昨日、保険会社から電話がありました。「ジャケットは保険でおりない」というので、「南極だからというのではなく、冬は着ないんですか?冬にTシャツで歩き回り日本人は何人いますか?生活必需品として当たり前ではないですか?」・・・「電池は・・」というので「南極で電池は売っていないのですが!」ということを言いました。今日電話があって「ジャケットをふくんだ35100円分を来週振り込みます。電池はだめです。」という連絡がありました。いずれにしても『たらお♪さん』のおかげです。ありがとうございました。 (2007年03月07日 22時18分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: