がんバレー“ジャンプくん”GO!

がんバレー“ジャンプくん”GO!

PR

プロフィール

ジャンプくん97

ジャンプくん97

カテゴリ

ただ今、「カテゴリ」保留中!

(1271)

ボーっとタイム

(216)

排球通信

(305)

排通士(士魂勝才)

(443)

評論家生活

(725)

猛牛党

(108)

ベンチサイド

(32)

プライベートビューイング

(130)

ニュースは【考える葦】

(743)

砂かぶり

(158)

日本の歩き方

(707)

「NIPPON!」応援団

(207)

視聴者は視た

(136)

満腹通信

(329)

麺通団T支局

(234)

お酒は温めの燗がいい

(56)

徳島‘ほな’県(けん)!

(11)

吉野川長治(映画)

(109)

健康・体調に気をつける

(202)

MILEAG PANK 無駄遣いに注意!

(3)

経済白書~ん

(100)

無印ファンド

(102)

【腹が立つ!】

(38)

あっさり慶太(コンサート&ミュージカル)

(15)

学校日記

(64)

家族日記

(47)

M亜門でなく『T阿門』

(51)

【新中国・上海】09

(87)

北中南米’11

(264)

家族旅行(マレーシア2009&2015)

(184)

韓国2008

(178)

南極旅行記H18(2006)

(196)

家族旅行(ハワイ2007)

(57)

北朝鮮旅行記H16(2004)

(29)

南アフリカ旅行記H14(2001)

(27)

東南アジア95

(89)

アンデスとイースター島1994

(120)

アラスカ・ハワイ1993

(78)

【中東】1992

(83)

【東欧南欧の旅】1991

(153)

メキシコ・ブラジルの旅(1990)

(97)

【ヨーロッパ・エジプト】最長の旅(1989)

(135)

アメリカ旅行記S63(1988)

(88)

中国旅行記S62(1987)

(86)

プレハブ通信・行脚H17・18(05・06)

(348)

アメリカ2016

(112)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年12月17日
XML
カテゴリ: ボーっとタイム
【理想の結婚相性マップ 県民性で結婚相手がわかる】ヤフーより



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 阿波商人のはじまりは、徳島藩が塩田の開発や染料になる藍、葉たばこ、サトウキビの栽培を進め、それを京阪神地方に売りに行ったことからといわれています。阿波商人たちは大阪に出て商売をし、儲けた金を持って、徳島に帰ってきました。これが何代にもわたって続いたため、大阪商人的な気質が強いのが特徴です。金銭感覚が鋭く、行動力も実行力もあります。

思いがけない金が入ったら、徳島の人は「これを元手にして何倍かに増やそうとする」とかつてはいわれていましたが、現在は、「ムダな金を使わない」「目玉商品しか買わない」など、借金ギライのガッチリ型に変化してきているようです。また、「阿波美人」も有名ですが、これは昔、阿波商人が全国各地から美人を連れてきたというのが、ルーツになっています。南部の南方(みなみがた)は素朴で素直な人が多いようです。
となっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

となっていますが、それでは北方はどうなのでしょうか!?それは私が説明しましょう!

 元々阿波の国は吉野川流域を「粟国」那賀川流域を「長国」という2つの国がありました。それを大宝律令の時に、合併させて阿波の国となりました。ですから「阿波」は「粟国」からきています。また「粟国」の国名の由来は、吉野川流域は土が肥えていないために、「粟」しかできない(失礼)、「粟」たくさん作っている国ということから来ました。「長国」は長い川=「那賀川」が流れているため、縮小して


 実を言うと吉野川は中央構造線の谷間(断層)にできた川です。そのため、吉野川北岸はやせた土、南岸は肥えた土でできています。農作物も北岸と南岸では全く違うのです。

 「北岸・・・レンコン・サツマイモ・なし・にんじん・藍・野沢菜・カブラ・葉たばこ・サトウキビなど」土がやせていてもできる農作物(水がなくてもよい)

 「南岸・・・みかん・柿・すだち・ゆず・米・花など」土が肥えているからこそできる農作物(水が必要)

 こうして挙げてみると、北岸の農作物もたくさんあるじゃないかと思うかもしれませんがほとんどが、最近の農作物であって昔ながらといえば、ヤフーの表記にあるように藍・葉たばこ・サトウキビということになります。そしてこれらの農作物は決して高く買われた物ではありませんでした。むしろ、南岸の農作物がたくさん、高く売られました。

 ということで、北岸の人はつらく厳しい生活を何百年も送ることになります。したがって、北岸の人は「きつい」「お金に厳しい」とかいわれています。しかし、徳島県を代表する有名人はこの北岸の方から出ている人数が多いともいえます。また、この厳しいし生活条件の中でがんばってきたので運動能力が高い人が多いのは必然といえるでしょう。

 しかし南岸は、気温も温暖で食べ物にも困らない、特に争いも少ないため生活しやすく人柄も温厚な人が多いといえるでしょう。悪く言えば、「ぼーっ」としていても大丈夫なので脳の回転が北岸よりも劣っているかもしれません。しかし、南の方に行き過ぎると(海部郡)漁と険しい山林が多いためかここからのスポーツ選手も多く排出しています。

 どちらもいえるのは「ケチ」です。香川県民には負けますが、チマチマお金を蓄えたり、おごってもらってラッキーと思う人間は他県より多いはず。ケチということはすることもスケールが大きいというはずはありません。

徳島男性は・・・  
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
合理的で真面目で実直ですが、飽きっぽいから持続力に欠けたり、頭でっかちで行動につながらないことも。小金を持っている人が多いですし、現金買いが多く、クレジットカードはあまり使用しません。宗教熱心、教育熱心で、真面目で勤勉な人が多く、パチンコもしないし、お酒もあまり飲みません。恋愛では主導権を握りたがる傾向があるようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


終わるということではないでしょうか。お酒を飲まないというのも、アルコールに強くないからです。酒を飲まなくてもおいしいものがたくさんあるからです。

徳島女性は・・・  
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 徳島県の女性の気が強くてわがままな性格は、美人の証拠かも。明るくおおらかでミーハーな情熱家で、遊び好きなので行動範囲も広いようです。お化粧も、少女時代から阿波踊りで口紅をつけていただけに派手になりがち。といっても、生活は堅実で働き者です。ちょっとドライで計算高く、自己中心的な一面も……。流行に関心が強いし、派手なものも好きですが、新しいものには安直に飛びつきません。ブランド志向は相変わらず強いようです。



 強いです。そして、H好きとH嫌いが極端な人がいる用にもおもいます。恥ずかしがり屋であまり表に出ないタイプの人が多いのではないでしょうか。その代わりいったんマイクを持たせると、もう絶対に話さないといえるでしょう。ブランド志向は強いように表記してありますが、そんなに強いとは思いません。いい物を安く買ってくるのが上手な人が多いように思います。

皆さんはどう思いますか!?

クリックはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月17日 22時59分11秒
コメントを書く
[ボーっとタイム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: