全13件 (13件中 1-13件目)
1
私が選んだチョコレートです 試しにお使いになりませんか
2009年02月04日
コメント(44)
私が使ってるインクです。 とてもいいですよ。
2009年01月28日
コメント(1)
![]()
2009年01月28日
コメント(0)
ご無沙汰してました。 久しぶりに書きます。
2009年01月21日
コメント(1)
ご無沙汰です。 この3月はいろんな事がありました。 岡山の孫・優ちゃんが肺炎に罹り、気にやんでいながらも駆けつけてやれなかった 事に手を合わせる。 風邪か花粉症の原因からか自分の健康が何となく思わしくなく、三度もダウンして しまった。 嫌いなクリニックにも行き、言われたとうり薬を飲み、体も休め・・・と努めたが 少し調子が出ると動きたくて、いつまでも風邪がぬけない。 知らず知らずの間に疲れが蓄積されているのかナー この間(3/23)最後の姪の結婚式が由緒ある富士宮浅間神社で執り行われた。 桜の下、白無垢の花嫁はあっけらかんと関係者の間を写真のモデル化していた。 遠く過ぎ去った我が子(娘・息子)のあの厳かさは何処へやら・・・の感は拭いき れない。たった7~8年足らずの妹の子であるにもかかわらず、目にする様には時の 流れを感じた。 でも、先ずは”おめでとう” それから、掛川の友貴ちゃんが1年生を終了しました。 1年の代表の1人に選ばれて6年生を送る言葉を言った由。 何て言ったのか、間違わずに言えたのかと少々気になったが、本人からは春休みに なったら富士に行くネ。美味しいお肉を沢山食べたいと便りしてくる。 なんと、お安いことか 毎日会えるのを楽しみにしていたところ その友貴ちゃんが3/29、3日の予定でママと弟と3人で遊びに来ました。 1月以来に会う2人の孫は背も伸び逞しさを感じた。 2人をしっかりと抱きしめてやりました。2人とも少し恥ずかしそうな顔をしていたが 抱きしめる事で心が通じるような気がするのです。 弟の克ちゃんは、最近プールに行き始めたとの事で、顔を水に浸けて30数えられたと 大喜びでした。 お兄ちゃんはクロール、背泳ぎ、平泳ぎを大きいお兄さん達と練習するまでになった とか、本当に逞しくなったと思う。 努力家の友くん、いつも何事もマイペースのようです。 とこらが、友ちゃん風邪気味、ママは花粉症がひどくたった1日で帰ってしまいました。 弟の克ちゃんだけが元気でジイジにぴったりだったのに、帰った後は何か寂しくて2人 でションボリ 3/31現役をリタイヤーしてから公共施設(図書館)で週3日のパートをしてました。 この日を最後にさよならしました。 ほんの少しは貢献出来たかな?と自負する。 私はこの職場が好きでした。 本に囲まれて、責任者の○葉さん、史書の△谷さんと□藤さんと■辺さん、 皆良い方達で心が豊かになっていく自分がそこに居ました。 これからは、朗読等を勉強してボランテイアとして本に接していこうかな。 何はともあれ、桜の花は大好き! でも、今年はお花見もなし。 その代わり、フラメンコ中級となり、もたもた出来ません。 若い人と一緒の練習は大変ですが、フラメンコ命の私は倍練習して頑張り まーす。
2008年03月31日
コメント(34)
2/13 (水) 晴天(昨夜からの風が強く、冷たい寒風が吹き荒れる) 教室にてpicasaの写真編集を習ったが、先生の説明について行けず 少々消化不良気味 でも、明日のバレンタインに名をかりて、教室の殿方にチョコレートを持参する。 個々に渡すにはチョット……と皆でいただく。 をこめて選んだだけのことはあって、とても美味しいチョコレートでした。 私はこだわり派! ただ ”やればいい” ”たべればいい” じゃなくて、自分がその立場になった時 のことを考えて対処するのです。 満足のいったときは、やはりうれしいですネ その足で岡山の息子と孫、掛川の婿と孫2人にも間に合うように送りました。 親2人には毎年同じ銘柄(美味しいとお気に入り) 孫3人には中味の成分etc吟味したものを… 気持ちが伝わればいいのです。世間の騒ぎに便乗するのは好きではないが 私の楽しみとして慣行しているのです。 もちろん夫にも用意しました。 「ありがとう」の言葉だけ。 ”ツーカー” で深くは考えず私は納得です。 2/11 「ガス燈」 イングリット・バーグマン シャルル・ボワイエ 2/12 「陽のあたる場所」 モンゴメリー・クリフト エリザベス・テ-ラー 2晩続けてBS2で映画を観る。 ここ何年か映画館で観たことはないが、嫌いで観なかったのではなく むしろ好きな方。 17~8の頃、洋画に被れ、よく名画を観に行った。 内容的には理解出来ないことが多かったが、好きな俳優が主演する映画を 手当たり次第に観た記憶がある。 今回、字幕つきで ”どうかナー” と思ったが画面に引き込まれて 最後まで観てしまった。 どうして、当時の男優にしても、女優にしてもあんなに美しく、気品に 溢れていたのだろう。 演技にも重厚さが出ていて、目での会話、体全体での恐怖の表現、 哀しさ、激しい愛おしさetc … ぐんぐん引き込まれた。 観終わった後、眠かったことなど忘れて満足感だけが残る。 そして、この先 「ああ、観てよかった」 と思われる映像にどれ程出会えるだろうか。 今、いろいろ問題があってもやはりNHK!! じっくりと一人の時間を楽しめたから感謝 。
2008年02月13日
コメント(1)
2/8(金) 晴れ 掛川の娘よりメールあり。 友貴ちゃん、学校で持久走の大会があった由。 学年で(1年生)7位になったとママからの報告。 影に隠れて、走る姿を見ていたそうな。 一生懸命走る姿に胸が熱くなったとか。 でも、うれしかったでしょうネー 母にもかつてそんな思いをしたことがあったから、ママの気持ちが 良くわかりますヨ。 14日のバレンタインデー乞うご期待!! 2/9(土) 曇りのち小雨(あられ込) 寒い寒い一日でおコタで丸くなる。 今日は母の88歳の誕生日。 7月に還暦を迎える妹の希望で、秋の東北姉妹旅行(還暦を迎える度に 希望の地へ旅行)を兼ねて米寿のお祝いも予定している。 私には4人の女姉妹と1人の弟がいます。弟だけが東京暮らし。 4人姉妹は姉の家から15分以内に住んでいます。 母は姉の手厚い介護のもと一緒に生活しています。 長年糖尿病を患い、足がおぼつかなく、耳が遠い母ですが元気です。 一昨年、伴侶を亡くした姉に母を託し、私共は感謝感謝の日々です。 それでも、妹がお赤飯(これが自慢の美味しさなのです)、私がケーキと カサブランカ、姉は得意とする手料理でささやかな祝い膳を二人で囲んで もらいました。 一週間後に改めて姉妹夫婦で会食することを約して…… 何故なら、残念ながら皆の都合がつかなかったので。 2/11 (祝日) 快晴・春の心地よい風吹く このところ、親友の病気が気がかりでブルーです。 私には無二の親友と呼べる友が二人います。 中学時代の友で、民ちゃん、江ちゃん、春ちゃんが三人の呼び名でした。 民ちゃんは美人で頭が良くわたしの憧れでした。 江ちゃんは親孝行でやはり頭の良い績極的で勤勉家。 昔々のことで、江ちゃんは高校へは行きませんでした。 私の育ちは福島の浜通りで、今でこそ原発が在ったり大分様変わりしまし たが、その当時は何も無い片田舎でした。そこで青春時代を過ごしました。 良いことも、悪いことも(今とは全然違います)思い出が一杯です。 その友の一人、東京の民ちゃんが原因のわからない病に苦しんでいます。 全身が痛くいろいろな病院で看てもらっているそうですが、いまだ病名が わからず。電話の向こうの声が沈んでいました。 もう一人の名古屋の江ちゃんは、昨年暮れ手術した胸の傷がこの寒さに 痛み難儀している模様。 私も15年前に同じ思いをしているのでその苦しみが良くわかるのです。 気をつけていても何かしら支障が出てくる年代。 「お互い元気でいようね」と言っても絶対とは言い切れないし。 1年前に会った時はとても元気だったのに…… 私に何が出来るだろう? 暖かくなったら、東京~名古屋の中間点の温泉場で二人を励ましてやりたい。 今、私はとても幸せ! 裏方で頑張って、私の出来ることをやってみよう☆〓☆
2008年02月11日
コメント(0)
今日この時から、タイトルを変えました。 今までのタイトルでは、ちょっと…ネ これからは、それなりの記(こと)が書けると思います。 皆さん、よろしくお願いします。
2008年02月06日
コメント(1)
立春 快晴 周りの山々には昨日降った雪が輝いている やさしい風は身を刺すような冷たさ 何処からともなく匂う花の香り 梅? スイセン? サザンカ? とてもやさしい香りに春の近づきを感じ心が躍る これからの季節が私はこよなく好き めったに行かない魚屋さんで夫のすきな ”ズガニ”を手に入れた 夕食が待ちどうしいそうな夫 おいしそうに食べる姿に ”よかったー” と心で思う
2008年02月04日
コメント(0)
2月になって始めてです 今日は節分 もうじき、暖かく私の好きな季節になります 日が延びただけでもうれしいのです でも、今とても忙しい毎日です 何か、社会貢献出来ないかと、ある施設の裏方のお手伝いを始めました 接することはないのですが、小さな子供たちの姿はよく目にします 壁一つの向こうで子供の泣き声を耳にすると、心が痛むのです 正直のところ、私は子供が余り好きではありません。子供の泣き声が好きでないのです 泣く声を聞くと心が痛むのです 何が原因で泣いているのか気になり、ついつい姿を覗きに行ってしまいます そしてあやしてしまうのです 子供たちは涙と鼻を流した顔でキョトンと私を見、怪訝そうな顔をします そして笑ってくれます 「いい子、いい子だネー」と言って、そっと傍を離れます 子供たちはずーと私の姿を追っています こんな時、自然と子供が好きになっているみたいです そこで何か、逞しくならねばとスポーツジムで汗を流し始めました 忙しい中の自分の為の時間です ヨガ、有酸素運動(エアロビ系)、筋トレ、フラメンコ、そして太極拳等々 フラメンコは体力の許す限り続けたいとボチボチながら、がむしゃらです 今、一番太極拳にはまりつつあります ゆったりと流れにのって出来るよう頑張ってみますネ 夫の為にも元気が一番と日々心がけています 今日はここまでにします まだ不慣れでいろんな操作が出来ません しっかり覚えて、楽しく進めたく思います おわり
2008年02月03日
コメント(0)
孫の友貴が7歳になりました。富士のお家からおめでとう☆〓☆ リクエストでハンバーグでお祝いとか。 珍しいですネ◆ 今日も中国ギョウザの中毒騒ぎでテレビは朝から賑やかです★ でも、友貴のママはいつも手づくり、安心だよネ※ この頃、お話が少なくなって、男の子の気難しさが出てきたみたいとママは心配してまし た。 春休みが過ぎて2年生になったら1人で富士まで来てごらん。 両手を広げて待ってまーす。 今日ネ!! 夫が寒いからとウインドウブレカーをプレゼントしてくれました。 実は、夫のばかり着ていたので、見かねてのことと思います。 でも、うれしかったです。また、お願いします。
2008年01月31日
コメント(3)
初めて家のパソコンで日記をかいてみた。 少しだけ出来たかな?ってところ。 思っていること、覚えておきたいこと等書き残しておきたいのが本音。 ボチボチMYペースで続けてみよう。 1/10一輪咲いた梅の花がやっと一部咲きになったよう。 つがいの小鳥がよく蜜を吸いに来る。なんとも云えない光景。毎年よく来てくれる。 夫もよく面倒を見てくれてる。エサのネ?☆〓 可愛いわよ~~~
2008年01月29日
コメント(1)
1/30 は仕事で教室にこれなくなりました。 いつものメンバーと違うので少々戸惑っています。 (-_-;) 早く1週間が経つように〓〓〓 (●^o^●)
2008年01月29日
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1