全308件 (308件中 1-50件目)
毎日口癖のように飛び出す言葉。暑い!!昨日は久々に土曜日の休み。長女と一緒にやりたい事は沢山。だけど・・・暑さのおかげで思うようにペースは進まず。ダラダラと時間ばかりが過ぎていく。ちょっと動くと、ダラ―っと猫のように伸びてそしてまた、少し動く。なるべくクーラーは使いたくないし(気持ち良くて余計動かなくなってしまいそう)水分摂りながら一日何してたんだろう?夕方、職場の同僚・上司とお食事に。そこで、日ごろのストレス解消!!少しの食べ物と、たっぷりの会話。女ってよくしゃべる事あるよなーーーーーって
2010年07月25日
コメント(0)
昨日、終業式が終わり懇談も終了。成績表を見て今学期終了。今日から本格的夏休み!!いつも、悩むのがお昼ごはん。毎日、弁当だと飽きちゃうし、そうめんも喜ばないし・・・そうめんよりインスタントラーメンのほうが人気こればかりだと、体に良くなし・・・上等な昼ごはんは、朝時間が無くて作れないし早起きできない皆さんは、自分が仕事に出て子供が家にいる場合どんな昼食を準備しているのでしょう?簡単で、喜ぶもの教えてください。何もなければ、中学生(長男)と小学5年生(長女)なので何かしら作っているようですが決まった物しか作れないだろうし・・・毎年、この長い夏休みの悩みです・・・・こうして悩んでいる間に9月になるんですけど今年こそ、ちゃんと出来ないかな・・・・
2010年07月21日
コメント(0)
まあ、飽きっぽい私なのでこんな事は予想していましたが。始める時は(ブログを)張り切って頑張るはずだったのに振り返ると、これを始めてからも色々あったなーーー看護師やめて専業主婦に。専業主婦真っ最中にブログ始めて、再就職。ぶつぶつ言いながら、仕事始めて2年以上が経ちました。ある程度、自分のポジションも確立し偉そうなことを言って過ごしています。上司が変わらないので、仕事自体は良い方向へは向いていないけど、自分の持っている知識はフル活動させて、私に付いている人だけでも恥ずかしくない仕事が出来るよう頑張っています。つい最近は、他の部署の看護師の馬鹿っプリにがっかり・・・最低限の事だけは、当たり前に出来るようになろうよ!!という事で、総師長に言っても同じ看護師同志かばい合い。言い訳するし、らちあかん!!副理事長にまで行ってやりました副理事も、看護師の方には困っているようで・・・上司が上司だけに(総師長)でも、私も色々ギャーギャー言ってやりましたよ!!ここの信頼の為に改善すべきところはするべきだと業務改善委員会が開かれる事になったけど・・・・理事長もドクターなので、私の意見には頷いたようでしたが当の看護師は・・・・言い訳三昧でなんも進展せず・・・やめたいなーーーと思いながら2年半。長男も私立中学へ進学したので、もう少し頑張るしかないのだけど・・・今年も、沖縄へ行く楽しい事だけ考えて今月は乗り切ろう・・・
2010年07月20日
コメント(0)
去年の10月からずっと放置してきたこのブログ。いつの間にか、変な書き込みがてんこ盛り。どうして???関係ないものは、やめてほしいな。仕事は・・・まあ未だに頑張っています。なんとか・・・色々、業務の面で納得いかない部分もあって・・・でも、上の人たちは分かってくれなくてどう言ったらいいのか、ホントバカばっかり!!辞めたいのだけど、いい人間関係が築けているので、その人たちに迷惑がかかると思うと・・なかなか。看護師やめたい!!
2009年05月15日
コメント(30)
結婚して12年・・・今日も、残業の私。遅くなると電話。「大丈夫。今日は俺が晩御飯作ってるから!!」初めてです。パパが晩御飯を作ってくれるのは!!びっくり。2時間残業して、夜8時頃帰宅。子どもたちは、ご飯を済ませ、お風呂も入ってくつろいでいました。早速、私もいただきました。味噌汁の具は・・・ちょっと予想外のものが入っていましたが、味はバッチリちゃんと、鰹節からだしをとったとのこと。簡単なものでしたが、すごくうれしかった
2008年10月13日
コメント(34)
10月10日。今日は私たちの12回目の結婚記念日。けど・・・今まで一回もお祝いはしたことありません。いつも、普通に過ぎていく記念日。今日も、たまたまの休みで特に予定はなく・・・子どもたちは学校なので、その時間にパパと電機や巡りをしたり買い物したり・・・今日もいつもと変わらず、いつものように過ぎていくようです。まあ、いいように考えればそれが一番のことかも。12年か・・・貧乏ながら楽しくやってきたし、これからもよろしくです!!
2008年10月10日
コメント(1)
最近は、介護職員の人数不足で送迎にも出ている私。山栗、彼岸花、コスモス・・・送迎中に秋を満喫。ずっと、建物の中にいるよりいいかも運転手さんと色々話しながら、利用者さんと笑いながら一時間半ほどのドライブ気分。10月から、一人介護さんが増えました。その人が、一通り仕事を覚えたら、私は看護一本に戻れると期待していましたが・・・ちょっと、遠い日のことになりそうです。サクサクっと仕事をこなせそうにないタイプのようです。私の看護の仕事プラスαの仕事はやっぱりしばらく続きそうです今日は、急に休んだ介護さんの代わりに、特浴に!!でも、お風呂は楽しかったぞ
2008年10月08日
コメント(2)
今年の3月頃から仕事に追われここにこれず・・・(言い訳?)私の働いている施設。なんとケアプランほったらかしで取れる点数も取れず!!今になって点数を取れるようにするため書類の充実を!!ということで今まで病院勤めで見たことも書いた事もないケアプランを作成する事に私・・・ケアマネ資格無いですけど・・・受け持ち40人あまり!!この数ヶ月休み出勤、残業でどうにか間に合う?!夜勤するより儲けたかも?!もう、ボロボロです。8月は、家族4人で沖縄帰省。7泊8日。もう、年かな・・・今までは、もう寝るのももったいなくて朝から晩まで遊び続けていた沖縄。今年は、ただただ疲れました。今度から3泊4日くらいで良いねってパパとダウン。万座ビーチで乗った船に酔って、あの綺麗な海で遊び損ねたし写真を整理する気力も残ってない。今年は、沖縄の母より三線のプレゼント毎日頑張って練習中です。長女と一緒に弾ける様になるぞ!!もう、9月か・・・次は、ディズニーランド目標にがんばらなきゃ!!
2008年09月07日
コメント(11)
仕事をはじめて早4ヶ月。ゴールデンウェークは・・・ずっと仕事でした。沖縄への準備は着々と進み、頑張っています!!でも、途中痛い出費がありました。義理の両親の大問題。それを解決すべく、4月急遽パパと二人で2泊3日の帰省。結局、問題は心に深く・・・私たちの手では無理でした。けど、駆けつけたことでありがたく涙を流して喜んでくれて前向きに少しはなったかな!?せっかく、仕事を頑張っているのにビンボーから抜け出せない私たち。どうなる事やら・・・
2008年05月07日
コメント(30)
夜勤を急に辞めたのに、誰も苦い顔をすることなく・・・ありがたい。「ここはね、知識のある人は怖いって・・・何も知らない人のほうが出来たりするんだよ」って慰めていただき・・・日勤だけの日々を送っております。な・の・で・・・夜勤をしない分給料は減るわけで・・・私「ぱぱ、ごめんね・・・結局安月給で役立たずだね、、、」ぱぱ「いいよ!!また、復帰出来ただけですごいじゃん。長く続けばいいし・・・」でも、今年も沖縄には帰りたい。その思いはパパのほうが強いだろう・・・以前居た病院は、夜勤を最低回数しないとパート扱いで時給制。でも、ここは良心的で夜勤無しでも正社員として雇ってくれている。なので、ボーナスもあるんですが・・・家族四人で沖縄だから、かなりの金額が要るだろう。。。先月のお給料。久々に自分で稼いで、嬉しくて今まで我慢していた物を買い込んで使ってしまった・・・よし!!今月からは、今までの生活スタイルを崩さず私の分は貯めるぞ~!!絶対この夏、沖縄行って贅沢するぞ!!
2008年03月20日
コメント(13)
仕事をはじめても、文句言わずに頑張ってくれてる子供達とぱぱ。なのに、私が頑張れない。2月から夜勤を二回ほどしました。・・・やっぱり怖い。老健なので、当直医なんていません。すべて、私の判断にゆだねられます。看護師1名と、介護さん2名での夜勤。私にはこのプレッシャーに耐えられませんでした。明日から、3月。今日、勤務表を頂きました。ここは二交代制。6回も夜勤が・・・!!早速明日、夜勤です。朝から、胃が痛くなる始末。結局、師長に泣き言を言いました。「家庭と、自分の体が一番大事だから!!シフト組み直すから!!」って言ってくれました。もう、明日からの勤務でみんなにはすごく迷惑をかける事になってしまいました・・・明日は、とりあえず頑張らなきゃ!!そう、以前もこのプレッシャーと育児で心と体を壊してしまった私。もっと、早くに話せばよかった。。。そうすれば、こんなに迷惑かけなくて済んだのに。でも、人数がギリギリでなかなか言い出せなくて・・・若い頃は、怖いなんて思わなかったのに・・・知識が豊富になるに連れて怖さが倍増。明日は、みんなに謝らなくっちゃ。。。
2008年02月29日
コメント(6)
さあ、今日から不思議サンの観察をしながらの仕事が始まりました!!今日は。。。デイサービスの看護師さんがお休みなので、そっちの対応もするようで・・・色々教えて貰いながら勤務遂行。さて、不思議サンは・・・?やっぱり分からない。こっちは、お風呂に入った人の処置に呼ばれたり、経管栄養の準備したり、導尿に浣腸内服準備、回診、しているけど・・・不思議ちゃんはやっぱり忙しそうに歩いてる。けど、何が忙しいのか分からない。夕方、明日の入所者や退所者の準備をしているが・・・私「あのー。ここん所嘔吐や下痢の人が多いから朝の申し送りで今日と明日は入退所者は無しになったって言ってましたよ。」不思議サン「えっ!!すごい!よく気付きましたね!!」ってあんた申し送り聞いてただろ!!なのに、サマリーを書こうとしている。夕方の申し送りで、同じく入退所者が無くなった申し送りを聞いているのに「その人のカルテ貸して下さい!!」リーダー「何に使うの???」「退所サマリーを書きます」リーダー「誰が退所?中止でしょ!!」「あ!!そうなんですか?」ってちょっとどうよ・・・一気に力が抜けます・・・明日は、どんなアホっぷりを見せてくれるのでしょうか・・・?今日は順調に勤務は進み、定時に終了。なのに、やっぱり忙しそうに帰らない不思議サン・・・明日も楽しみです。
2008年02月04日
コメント(16)
同じ日に、就職した13,14歳ほど年上の男の看護師さん。私が二階勤務で、その人は1階勤務でスタート。一階は20人ほどの利用者様。二階は35人くらい。やっと、名前を覚えて仕事の流れも覚えてきたところ。夜勤も始まるので、一階もしておかないといけない・・・そして、明日から一階と二階交代!!って時に、師長さんから「もう少し、二階に勤務してくれる?ちょっともう一人の人が覚えて欲しい事があるから。」そして、また一週間二階勤務。まだ、一ヶ月も経ってないのにリーダーをまかされアタフタ・・・「もう少し・・・・だけどあなたも夜勤の為に下の人も覚えないとねえ・・・二人とも一階で勤務して貰おうかしら・・・二階のほうが大変だから・・・あの人ちょっと・・・上がらせられない・・・」って。。。どうゆうこと?夜勤も、介護者としてしてもらうってどうゆう仕事してるの???そして、始めて一緒に働く日が!!その日も、忙しくてリーダーさんが利用者さんの転院についていって分からない私は師長に言われるがまま、点滴に採血、内服の準備にと出来る事をひたすらしてる。そして例の人物は・・・分からない。何をしてるのか分からない。行動が読めない。あれしてくれてるからコレをしよう!!って仕事って進んでいくけど何をしているのか分からないからこっちも何が出来ていて出来てないのか分からない。主任が、気にしてくれて来てくれて「どう?大丈夫?大変な日に初めてのところになって・・・」私「あの・・・・○○さんが何をしてるのかつかめなくて・・・忙しそうにしてるんですけど、何が忙しいのか・・・私は師長がくれる仕事をしてるので大丈夫ですが・・・・一緒に仕事してる人が何をしてるか分からないと重複してもねえ・・・」主任「そうなのよ!!みんな分からないの!!仕事の流れや内容が分かってるのかどうかも・・・」その日は、みんなが私を同情してくれている。私はわけ分からず時間は過ぎ・・・「今日は、まともな仕事もしてないのに・・・お先に失礼します」師長は、笑って背中を叩いてくれて送ってくれました。来週一週間、仕事を覚えながらその人の観察の日々となるでしょう。だって、不思議ちゃんだから。何をしてるのか知りたい・・・とりあえず一週間、楽しめそうです。
2008年02月02日
コメント(2)
仕事をはじめるにあたって、気になったのが宿題。いつも、「早く早く!!」とせかして、やっと夕飯に間に合う状態でした。パパと相談して、出来たらシールをカレンダーに貼ってその枚数によってお小遣いを!!というふうにしました。今まで、小遣いなんて無かったから大喜びでやる気満々!!一日目・・・宿題も片付けもして、玄関掃除とお米を炊いていてくれてシール二個ずつ二日目・・・宿題と片付けできました。三日目・・・金曜日だからとしてません。四日目・・・お手伝いはしてくれるけど宿題せず。五日目・・・コレ以降何もかもダラダラで夜九時までかかって宿題と片付け・・・ハアもう、お小遣いなんてどうでもいい感じ。お金につられてやるのもどうかなって思うけど、約束は守らないと!!と、話しましたが・・・次の日から約束はまもられず・・・共働きのおうちのお子様は、どうしてるのかしら?今日も、仕事から帰って早速「まだ宿題してないの!!何?この部屋!!ゴミ箱か!!」叫んでました。子供が帰ってくる4時ごろから、テレビでマンガがしてるのが一番の原因。あれ、やめてほしいよねえ・・・まったく!!テレビもチャイルドロックがあればいいのに!!
2008年01月23日
コメント(7)
1月10日から、仕事が始まりました。今月は、土日・祝日休みにしてくれているので、二日出勤して三日連休中です。久々の早起きに悪戦苦闘しています。仕事的には・・・まだ初めなのでクラゲのようにフラフラしている状態で、何の役にも立っていない状態。早く、仕事覚えてバリバリ動きたいんですけど・・・まず、ここで壁が立ちはだかっています。名前が覚えられない!!お部屋に名前の札が入っていますが、日勤中はみなさんホールで過ごしてらっしゃるので名札をつけて欲しいです。今まで、病院勤務だったので、とりあえず部屋に患者さんがいて、名前を確認してって、出来たけどできない。○○さん、インシュリンがあるので行ってきてくれますか?なんて言われてもどこにいるの???名前を呼んでも、認知症の方もいらっしゃるので・・・クラゲをしている時に、話し掛けてくださった品のあるおばあさま。よし!!一人覚えた!と思ったら・・・次の日退所。名前が分からないから、薬の管理もバイタルもできない。皆さん忙しそうな中、誰か捕まえては名前を聞くんですけど・・・何回聞いてもすぐ忘れる。ちゃんと、仕事できるようになるのかな???当分、不安な日々が続きそうです。
2008年01月13日
コメント(5)
ストレスを溜め込んで、爆発してしまう長男。始業式の初登校での出来事でした。いつもと、変わりなく「ガミガミ」とせかしながら登校の準備。その日は、いつになく不機嫌で私がブチ切れ!!泣き出してしまった長男。朝、コレが起きると過喚起症状がでる長男。別に、学校で嫌な事があるわけでもないのに行きたくない日があってダラダラ・・・そういう日に限って爆発。事情を聞くと、妹に対しての愚痴。どうしても自分ばかり怒られているようで腹が立つらしい。でも、そういう時はそのときに言ってくれないと・・・言い方もあるよ。自分でなんでそうなるのか考えてそのときに言って!!となだめて遅刻して学校に。パパいわく・・・ストレスでヒスが出るんじゃろう・・・ストレスを子供は上手に発散出来ないからそうやってママに当り散らすんじゃない!?甘えたい時期に妹が出来てママを取られたし、そんなこんなで気を引きたいんじゃないかな・・・頑張って、二人で子供達がストレス解消できるようにふれあいを増やそう!!って、言ってくれてちょっと安心。その日から、やることやってお風呂から上がったら、ボードゲームをして楽しんで寝るようにしました。調子いいようです。何だかちょっと素直になったような・・・お兄ちゃんだからって、自立させすぎていたことを反省。明日から、初出勤。それも、子供達にとっては不安というストレスになるのでしょう・・・いざとなるとこっちも不安です。大丈夫かな?!私が小学生の頃、母が仕事復帰したんですけど、そのときは私「あー怒られんで済む!!」なんて嬉しかったけどなあ。今は、自分の子供を信じるしかないですね。我が子よ!!頑張れ!ママも、頑張るから。
2008年01月09日
コメント(2)
現場から離れて、6年。さすがに、これで仕事に出るのは・・・免許を持っているだけの素人。数日前から、教科書を持ち出して再度勉強をはじめました!!だんだん、よみがえってきました。読むだけではダメな私。大事なところは、ノートに記入。子供達が宿題をしている横で一緒に勉強。久々の勉強は疲れます。肩と背中をほぐして貰って明日も頑張るぞ!!
2008年01月05日
コメント(2)
就職が決まりました!!昨日面接に行って、即内定をいただきました!!また、体を壊してはいけないので、ちょっと方向性を変えて「老人保健施設」に面接に行きました。色々と聞かれましたが・・・よく覚えていません。看護学生時代に、一年老人保健施設で働きながら学校に行っていたのですが、そのとき楽しかったので・・・その日の内に決定してくださって・・・ありがたいです。「子供さんの心の準備もいるだろうから・・・」と、1月10日からの出勤にしてくれて。ありがたいばかりです。今、パパが仕事の事で色々と悩み中。これで、パパがつぶれてしまう前に辞めさせてあげられる。よかった・・・パパ、もうあんまり頑張らないで、今度は私が助けるから!!
2007年12月28日
コメント(3)
この間、産んだばかりなのに・・・毎年思います。今日は、長女の8歳の誕生日。パパは、仕事でいないので淋しいパーティーになりました。早いなあ・・・こうして少しずつ離れていくのでしょうね。うれしいし、さみしい。最近は、ファッションの事なんかも話したり、買物行ってブラブラするのも楽しくなってきました。長女とこれからもこうして、女友達のように楽しめたらいいな。
2007年12月13日
コメント(1)
GT-Rがでましたねえ!!早速、今日パパと見に行ってきました。ロープで囲まれた中に、デーン!!とすごい存在感。まず、目に付くのは20インチのでっかいタイヤとホイール。いやー・・・かっこいいです。でも、値段がねえ。パパも興奮気味でしたよ。「よろしかったらどうぞ」と、ロープを外して中も見せて貰えて運転席に座らせてもらいました。高級感も抜群。でも、このGT-R・・・本社でしかメンテが出来ない。あれこれ規制も厳しくスタットレスも決まった物で100万円という話。頑張ってローンを組んで買ったとしても、色々聞くと維持していくのは無理。オイル交換だけでもめっちゃ高い!!ポルシェなんか乗るようなお金持ちターゲットだからねえ・・・パパは、33GT-Rをこれからも大事に乗ってください。コレばかりは、私が働いても・・・・無理です。
2007年12月06日
コメント(1)
結局、医院長面接に行ったものの・・・履歴書に希望として「年1回一週間ほどの長期休暇を希望します」と書いておきました。事務長と婦長の面接の時は、少しずつ看護師の人数も増えてきているので・・・調節すれば何とか・・・・って感じだったのに!!医院長は、「無理です!!旦那さんと子供さんだけ帰省させたらどうですか!」って・・・そこで、やる気をなくした私。仕事についての事を聞かれても、何を言ってるんだか、聞かれてるんだか?緊張も何も吹っ飛び、またしても決まらず・・・パパが「そんな事言う病院は行かんでいい!!家族あっていい仕事が出来る。そんな事が分からんところは、やめとけ」って。また、一から再出発です。頑張るぞ!!
2007年12月03日
コメント(1)
先日面接をしてくださった病院から電話がありました。23日の午後に医院長と面接をする事になりました。緊張します。以前勤めていた病院は、婦長と事務長だけの面接だったんだけど・・・気に入ってもらえたら良いなって思います。でも、即戦力にならない私だからなあ・・・ブランクはあるし、また透析という特殊なところで初めてなんです。頑張る気はあります。脳外と、心外以外は、どこへ行っても初めてなんで。。。はあ。。。緊張して眠れません。
2007年11月20日
コメント(2)
先週、面接に行ったところ・・・デイサービスの施設だったんです・・・「看護師の仕事ははっきり言ってありません。看護師の資格者はいるんですが・・・」「お風呂入れられますか?」「介護が主なんです。出来ますか?」そんな事、分かっていて面接にいったんですが・・・看護師は使いにくい?「今週中に採用するかどうかの判定を郵送します」なんて言っておいていまだにこない。求人にも5日以内に決定って書いてあるのに!!合否がこないうちに、次の面接に行っちゃいました!!ずっと、待ってるうちにこのやる気がなくなったら困るので・・・昨日、面接に行きました。その日は、医院長との面接が無理だったので、もう一度後日行く事になりました。こうして、就職活動をしたことがないので・・・面接も自分が何を言ったか・・・?だし、すぐ決めて貰えると思ったんだけどそうではないし・・・簡単ではありませんね。まあ。先方も雇う側なんだから考えるよね。早く決まって欲しいな・・・
2007年11月20日
コメント(0)
早速、本日面接に行ってきました。手応えは・・・?今週中に決めてくれるそうですが・・・出来ればもっと早く決めて欲しい。ダメならダメで、すぐ次にゴー!!出来るのに・・・今ならあと2,3件気になるところがあるんです。早くしないと!!長い一週間になりそうです。
2007年11月13日
コメント(3)
体調を崩して、総合病院を退職して早6年。こんなにも長い間、専業主婦を堪能してしまった・・・6年もこうして、お家にこもっていると外に出るのも面倒になって・・・最初のうちは、パパの給料で自分の物を買うのもためらって・・・でも、体が言う事きかなくてどうしようもない・・・パパ一人に、子供と私3人がおんぶに抱っこ。申し訳ないと思いつつ・・・「早く働いてほしいなあ・・・」ってパパは思っていたけど「あせらんで良いよ!大丈夫」って、気遣ってくれて。そんな私を変えたのは、今年無理やり頑張って行った沖縄への帰省。私が、退職後は帰省するお金の余裕が無くて・・・パパも帰らず我慢してくれていました。「今年は一緒に行こう!!」一生懸命働いたパパの給料だけで沖縄へ!!帰ったときの、はつらつとしたパパと子供達。何より私がすごく楽しかった!!「私が働けば、以前のように毎年いけるんだ!!」そして、高校3年生の時以来の就職活動開始先週、金曜日にハローワークへ。直接先方にそして、明日面接。金曜日、仕事から帰ったパパは、机の上に置いてある履歴書や看護師免許を見てビックリパパには何も言わず、自分でもビックリするくらいの行動力で一日で面接までこぎつけた私に「ようやった!!」と、子供を褒めるように言ってくれた。以前、体を壊しての退職だったので「いつでも辞めてええんじゃけえの!!」と、心強い言葉で、面接を迎える事ができました。昨日は、履歴書を4枚も失敗しながら作成。緊張と、不安。ブランクもあるので心配ですが、とりあえず面接。頑張ります!!
2007年11月12日
コメント(0)
ここでの、ブログを始めて今日で1000日!!だんだんと、日記を書く回数は減ってきているけど・・・今まで何も長続きしなくて、ブログも3回目。他のブログは、数ヶ月で飽きちゃって・・・ソーイングをはじめても、一つ完成するとやらない・・・何でもやる気満々ではじめるんだけど、長くは続かない。だから、ここでの1000日は私にとってすごい事。自分でも、ビックリ。まあ、ほったらかしでも1000日経つんだけどね。看護師は10年。結婚生活11年。長いってこれくらいかな。まだまだ甘いね。
2007年10月31日
コメント(1)
夏休み前から、少し「大きくなったなあ・・・」って感じるくらいふっくらしてきた息子。夏休みに、沖縄へ行き・・・一週間のうちにビックリするくらい太っていた!!10月に入り、寒い日も増えてきたので、衣換え。子供は、どんどん成長するのでいつも少し大きめの服を買う。去年は、大阪に行く為に子供達も結構服を購入していたので、今年は大丈夫!!と安心していたのに。息子の服は、すべてパンパン!!ズボンもピチピチ。昨日、早速ジーパンを買いに行ってきました。140センチがパンパンだったから150センチに・・・学校から帰って、履いてみると。。。丈は長いのに、お尻と太ももがパンパン!!ためしに、私が息子のジーパンをはくと・・・「入った!!見てみて!!」丈は、ツンツルテンだけど入る。ってことは・・・小学4年生にして、私と同じウエスト?!私が、出産後はいていた今より一インチ大きいジーパン。息子にピッタリでした。すそを切って履かせる事にしました。せっかく買った新品のジーンズ・・・ガッカリです。このままでは、肥満児まっしぐら。パパも、小学生の頃ポッチャリだったらしいけど・・・運動能力だけがとりえだった息子。最近は、重たくて逆上がりもままならない・・・大丈夫か???
2007年10月30日
コメント(0)
昔から、ファッションにはちっとも興味のないうちのパパ。流行り物なんて何???ってなかんじ。私の服を買うとき、パパが選ぶようになって・・・そして、自分のファッションにも興味が出てきたようです。私は、モード系で、暗い色で無地の物が多いいですが・・・それに合わせて、パパの服もモード系を買っていました。(勝手に)ジーンズにも合うし、ちょっとスーツと合わせることもできるし・・・みたいな服を着せていたのですが・・・私に選ぶ服が変わってきました。キラキラしてたり、髑髏が刺繍してあったり・・・派手!!そして、ついに来ました!!ぐっさんファッション!そう!パパが目覚めたのは、派手派手刺繍ファッション龍や鯉が刺繍してあるジーンズを買ったり、Tシャツもチョー派手!!またまた、お気に入りを見つけてきて・・・背中一面に刺繍・・・「こんなのよく、ぐっさんが着てるよね」パパ「そーなん??俺が見つけるやつは流行るんじゃの~」って、違うって!!派手なパパと歩くのにちょっと抵抗がある私です。
2007年10月17日
コメント(2)
今日は、11回目の結婚記念日。とはいっても・・・家には私一人。毎年、ちゃんと思い出す10月10日。11年前の今日は、体育の日。休みの市役所を訪れて婚姻届を出しました。その日は、その後私は夜勤。苗字が変わった事に忙しすぎてすっかり忘れて、カルテ、処方箋・・・すべてのサインを旧姓で書いてたなあ・・・11回目が今日来たんだけど・・・お祝いなんてしたことない。できちゃった結婚だったので、最初の何年かは、子供が小さくて・・・そうしてるうちに・・・何もしないのが当たり前のようになってしまった。今日がその日だって、口にする事もなくなって・・・パパは、覚えてるのかな?特別、食べに行きたいとか、旅行に行きたいとか、そんな事は別に・・・ただ、一年に1回思い出してしゃべるだけでも楽しそう。でも、そんなロマンチックなパパではないからなあ・・・頑張って、今日はいつもと違った夕飯作ってみようかな?!記念日だからって、催促してるようで嫌かなあ・・・ちょっと、違った一日にしたいんだけど・・・
2007年10月10日
コメント(2)
![]()
最近、うちの父の臭いが気になる・・・洗濯しても、何か違う臭いがする。部屋干しのせいかと、せっせと父の洗濯物は外へ出してしっかり日光に当てても・・・同じ洗剤、同じ方法でしていても私たちの洗濯物とは違った臭い。これって・・・加齢臭!?今回、沖縄に帰省したとき・・・向こうの義父は臭くない!!むしろ、いい匂い。義母が洗濯してくれた子供たちの服も、何ともいえないいい匂い向こうは、アメリカ物の洗剤らしい・・・という事で、早速ネットで購入。そういえば、沖縄のスーパーにはあったなあーって言う物がいっぱい。悩む・・・どれがいいんだろう???商品についての感想も細かくチェック。そして、決めました!! ケース買い!!早速、昨日から使用。チョーいい香りボトルを洗濯機のところへ置いているだけで、ほのかに香り・・・洗濯すると、気分が良くなるくらい、いい香り。「ほんま、これええ匂いじゃねえ・・・」と、うちの母。輸入洗剤。病み付きになりそうです。柔軟材も購入考え中。父のシャツ・・・うん!!いいかも。
2007年09月13日
コメント(0)
気が付けば、夜はいつの間にか秋の虫の音。昼は暑いけど、着実に秋が来てるのね~。そういえば、最近クーラーつけることないなあ・・・ちゃんと、涼しくなっているのね。でも、夏大好きの私はそうやって秋を見つけるたびに淋しい気分。けど、結局夏でも暑くてダラダラしてるだけなんだけどね。ただ、寒いのが大嫌い!!秋も、春も、朝晩寒いでしょ。それがもう許せない!!今日は、初めて寒くて朝、目が覚めた!!ブルー・・・で過ごした私でした。
2007年09月10日
コメント(0)
やっと、夏休みが終わり、子供たちのいない静かなひと時が戻ってくるはずでした。けれど、一週間沖縄に行っている間にあちこち汚れが・・・冷蔵庫をきれいにしたり、コンロの周り、レンジの中、トイレ、玄関・・・両親も働いているので、手が回らないのね。いない間に、汚れ放題。それを、綺麗に元に戻すのに一週間。そして、あっという間に土日。今日も、子供たちは元気すぎる。そこに、旦那が今何かしらの試験の為勉強中で遊んで貰えないうちの妹とその子供たちが、最近毎週のようにやってくる。そして、うるさいが倍増。大きいうちの子に「これはダメ!アレはダメ!」って言われて思うようにならない姪っ子。泣くは叫ぶはてんやわんや。今日も、疲れました。毎週は勘弁してくれ。頭痛い・・・
2007年09月08日
コメント(0)
沖縄から29日に帰ってきました。向こうでは、ずっとハイテンションで遊びまくったのに帰ってきて急に疲れが・・・・そんな事、言ってられなくて長男の新聞作成に、自由研究を仕上げないと!!頑張りました。昨日からやっと、学校が始まりました。ホッしているところです。今度は、私たちの宿題。向こうでお世話になった人たちに、お返しを買って送って・・・写真の整理。せっかく、子供たちがカンカラ三線を作ったので弾ける様にしてあげたいと、私が、特訓中。やりだしたら、はまっちゃって。昔、私の母が結婚式で沖縄に行ったときに買った本当の三線を出して練習中です。カンカラよりやっぱいい音するなあ~沖縄をズルズルひこずって、なかなか現実に戻れなくて、ダラダラ過ごしてる・・・6年ぶりだったんだもん。毎年行けたらいいのになあ・・・って、私が働かないと!!だね。
2007年09月04日
コメント(2)
23日に無事、沖縄に帰省することが出来ました!!最高に楽しんでまーす。知っての通り、サプライズ帰省だったので・・・ご両親もビックリ!!子どもたちもビックリ!!私たちは、満足。今日は、万座ビーチリゾートホテルに宿泊。昼からずっと遊びっぱなし。子どもたちは、今ナイトツアーに出かけています。いっぱい写真も撮ったのでまた、ここで見てもらえたらなって思っています。あと、二日。明日は、沖縄のジイジと、古宇利島で磯遊びとバーべキュウ!!私も、真っ黒になって帰ります!!
2007年08月27日
コメント(0)
子供たちが、沖縄に到着して5日目。すでに、向こうの両親は困り果てている・・・早く帰らせたいらしい。でも、そうなるとこっちの突然訪問ができなくなるじゃん!!パパは、二人兄弟だけど年が離れているから二人とも一人っ子のように育っている。年の近いこの兄妹を、どう扱っていいのか・・・らしい。沖縄でテンションは上がるし、兄妹喧嘩はするし、うるさいし、親が居ないもんだからわがままで、言う事聞かないし・・・で、参っているらしい。帰りの航空券は、私たちが持っている。電話で、パパが子供たちにちょっと渇を入れ少し落ち着いたようだが・・・航空券を早めに送って来いと言ってくる。「こっちも、忙しいから今日明日にはすぐに送れない!!5日くらいの間に着くように送るからもう少し頑張っておいて!!」と、両親を説得。そう!!23日には私たちが行くんだもん!その前に帰ってこられたら何もかも水の泡。パパは、毎日何度か電話して子供たちに「いい子にしなさい!!」って言い聞かせる。向こうの両親も私の大変さが少し分かったかな?子供一人と二人って全然違うもの!!この子達だって、一人づつのときは静かでいい子なんだよ!!二人になるとすごいんだよね。お願いです。23日までこの極悪兄妹の面倒を頼みます。それからは、ちゃんと私たちで見ますから!!お願い。子供たちよ!!一年に一度しか会えないじいちゃん、ばあちゃんをいじめないで。いい子にしててよ!!
2007年08月20日
コメント(0)
16日、子供たちは飛行機に乗って沖縄へと旅立って行きました。昨日は、沖縄についてから事あるごとに電話。ちょっと、携帯から離れると何回も着信履歴が!!来週、私たちも沖縄入りするため、パパはおうちに帰っても仕事をしていて子供たちからの電話にだんだんイライラしてきました。「もう、いいかげんにしてくれ!!」って・・・だからかな?今日は、ちっとも電話がならない。パパは一度電話をかけたようだけど・・・私に代わってよ!!さみしいよ・・・子供たちがいなくなってから、急に何もする気が起きなくなっている私。とりあえず、洗濯と掃除機くらいはするんだけど、ご飯なんてもうどうでもいいって感じ。子供がいたら、「食べさせないと!!」とか思うけど、今は「別に食べなくても・・・」みたいになっちゃって。パパの話によると、今日は「美ら海水族館」に行っていたらしい。パパが、電話するなって言うから!!ああ、さみしいよー!!居たらいたで、叫んでばかりで疲れるし、ギャ―ギャ―うるさいし、私も休みたい!!って思うけど居なかったらこんなにも淋しい。わがままだね。早く、会いたいな。子供たちに。
2007年08月17日
コメント(1)
うちの、母も盆休みで家に居る。子供たちは、16日に沖縄に行くし、15日は盆踊りで思いっきり楽しみたいし・・・で、頑張って夏休みの宿題のラストスパート!!別に、盆だからといって何があるわけでもないので、ゆっくり過ごしたいんですけど・・・母が、動く動く!!落ち着かない。いつもなら、父とパチンコ三昧なんだけど、今回は休みが合わなかったらしく、暇を持て余してる母は、カーテン洗ったり、家中の網戸をはずしたり、草取りしたりとにかく動く!!あのー、正月が来るんですか?!ってなくらい。まあ、助かるんだけどね。でも、ゆっくりしたい時に動かれるとゆっくりもしてられない。正月前に、思いっきり綺麗にしたいときは、パチンコで居なくて私と子供で頑張ってる。今年は、ゆっくりできなそう。盆明けて、子供たちが沖縄に飛んで私の休みかな・・・それまでは、辛抱辛抱。
2007年08月14日
コメント(0)
子供たちの夏休みの課題。自由研究。私が子供の頃は、自分で考えて出来る範囲でやっていました。でも、こんなに情報の発達しているのに頼ってくる。どうして???去年は、長男は透明な氷の作り方。長女は、海水に浮く卵。二人とも、銀賞をとりました。手抜きなのに・・・もうめんどくさくなって、簡単に出来る物にしたのに。今年はどうしよう・・・長男は、私のことはちっとも怖くなくて何を言っても聞かないのでパパにお願いする事にしました。子供たちは、売っているキッドを使ってやりたいようですが・・・絶対嫌!!必ず、同じ物をしてる子が居るような気がするし。今回は、長女は「ハムスターの成長記録」をするようです。長男は・・・パパが面倒なのを決めました。8月28日の皆既月食の記録。そして、沖縄の牛乳は何故1000mlではなく964mlなのか?をするようです。かわいそうに・・・私に似て、面倒な事が嫌いな長男は、きっと苦痛だろうなあ・・・牛乳については、まず沖縄の戦争から!!ということで今日、早速沖縄戦のDVDを見せられ、感想を書くように言われて書いていました。長女は、一緒にDVDを見て泣いていました。同じくパパに感想を書いていました。2歳も年の差があるのに、書いてあることが同じようでちょっとガッカリ。また、あれこれ言われながら怒られながら長男は頑張らないといけないんだろうな。パパに頼んだ私のせいかしら。ごめんね。でもあなたが悪いのよ・・・
2007年08月02日
コメント(0)
八月になりましたねえ。梅雨が明けて、急に暑くなって・・・私の大好きな夏!!なのに、朝晩がとっても冷えるんです。八月の終わりに、朝晩秋を感じるような冷たさ。。。なんで?!昼も、夏独特のムシムシ感がなく、影は涼やか。冷夏なのかな!?沖縄へ行く!!ってのもありますが、この夏は海へ行こう!!って気も起こらない。小学校のプールが、調子悪くて暇を持て余している我が家の子供たち。「あつーい!!水浴びしていい?」なんても言ってこない。おかしいな・・・今、台風接近中。それが過ぎたらムシムシするのかな?過ごしやすいけど、やっぱり物足りないなあ。
2007年08月01日
コメント(2)
沖縄に帰省することが決まって、あくせくと旅費を調達。滞在費もいるし・・・ってことでボーナス出てもちっともリッチになれない私。なのに、エアコンが壊れてしまった・・・田舎なので、私はクーラー無しでも乗り越えられるんですが、パパがねえ・・・汗かき+夜勤などで暑い時間でも寝ないといけない。修理は3万円ほどかかるって・・・結局、修理期間中もないとパパが寝不足になっちゃうので、新しいのを購入。冬ボーナスも、私の車、そしてパパの車の車検、保健etc・・・いっぱいいるからなあ・・・悩みながらも、パパが寝れないせいで医療事故を起こしたら大変!!頑張って購入しました。どうにかなるかな???痛い出費だ!!
2007年07月27日
コメント(2)
中国地方も梅雨明けになって、急に暑さがやってきました。暑いというより、痛い!!水泳記録会に向けて、この一週間プールの為に学校へ通っているうちの子供たち。一気に、チョコボールのように真っ黒になりました。顔は、逆パンダ。(水中眼鏡のところだけ白い)かっこ悪いです。夏になったので、沖縄からも次々とフルーツが届いています。マンゴーにドラゴンフルーツを毎朝食べています。ありがたいです。暑いと、ダラダラしがちですがしっかり楽しまないと!!です。だって、夏ってあっという間に過ぎちゃうんだもん・・・今まで、ラジオ体操も子供たちが自分で時計をセットして起きて、勝手に行っていましたが今年は、私もラジオ体操に着いては行きませんが、同じ時間に起きて頑張っています。学校が近いので、朝はのんびり7時に起きていましたが、30分ほど早く起きるだけで何だかすごく時間が得したようで、体調もいいんです!!まだ、4日実践しただけなんだけど・・・頑張って、早起き?!(皆さんにとっては遅いかも)頑張ってみようと思います。
2007年07月26日
コメント(0)
個人懇談・・・行って来ました!!長男も、あまり言われる事なく・・・それがかえって、クラスのムードメーカーになってくれていてとても助けられています。。。と、褒めていただいた。だけど・・・やっぱりそういうところは、勉強面には影響し、「出来る子なのに、早とちりが多くてもったいないです・・・」と・・・分かっては、いるようなので今日はお小言無しで褒めてあげようと思います。長女も、同じく早とちり。理解できていて、落ち着けば出来るのに、時間が気になって・・・間違いを聞き直すと、わかっているよう・・・まあ、どちらも落ち着きがないってことでしょうか?いざという時に、発揮できないなんてほんとうに(--;)受験が心配だわ。(まだ先だけど)
2007年07月23日
コメント(2)
さあ、今年もやってきました。個人懇談・・・今年は何を言われるんだろう・・・ドキドキ。去年より成績も落ちてるし、(二人とも)何がドキドキっていうと、やっぱり長男のことかな。やんちゃで元気すぎるんです。去年は、そんな長男も個性として認めてくれいい所として褒めてくれるような先生でしたが・・・う~ん・・・そんな風に受け止めてくれる先生ってそんなにいないと思う。その成果、去年はもっと伸び伸びとしたいようにしてきた長男君ですが、やっぱりブレーキをかけられているようです。普通は、そうですよね・・・だから、家で発散!!妹を攻撃!!まあ、よそのお友達に攻撃しないだけいいですけど・・・これから、行って来ます!!
2007年07月23日
コメント(0)
今日から夏休み。子供たちはすごく喜んでいるけど、私はブルー・・・疲れるのよねえ~。今日はまだ、初日だから朝から張り切って宿題をしていましたが・・・昼前くらいから、家の中や、お庭で大暴れ!!喧嘩せず楽しく遊んでいるのはいいですが、家の中は大荒れ状態。散らかり放題。。。宿題なんか絶対夏休み中になくなるよってなくらいグチャグチャ・・・そして、私の叫び声。これが毎日続く・・・恐怖。怒るってすごく体力消耗するんだよね。上手に子供たちが動いてくれる方法はないかしら???
2007年07月21日
コメント(0)
今年のボーナスは・・・毎年、何だかいりようで貯金が・・・今年の夏も、車を買い換えたので大きい金額が飛んで行きます。でも、今回は私がちょっと我慢して、パパが早く車がいじれるように大きな買物はしないように頑張りました。ところが・・・沖縄行きが決定でしょ!!旅費は、ボーナスを使わないで何とかできたとして・・・滞在費はやっぱりボーナス必要かな?それどころか、最初は3泊4日だったので今もっている服で何とか間に合うと思っていたのに足りない・・・パパは、実家で洗濯すればいいじゃん!!なんて言うけど、洗濯機をお母さんが使わない時間とか考慮したり、洗濯している間に出かけちゃって、帰ったらパンツまで綺麗にたたんでくれてたり・・・申し訳なくって・・・そうしているうちに、こそこそと服を買いあさってしまう私。でも、よく考えると一週間分の服って、夏で薄手だといえどもすごい量ですね!!まあ、荷物は私自分の鞄だけで持たないのでパパがしんどいだけなんだけど。サンダルも欲しいし、シャンプーも自分用に持っていきたいし、化粧品もなるべく小さくトライアルセットみたいなの欲しいし・・・滞在費をこっちで使い果たしてしまいそうな勢いの私です!!だれか、止めて――――
2007年07月20日
コメント(2)
沖縄行き・・・ついに決定しました。子供たちは、8月16日に飛びます。その後、8月23日に私たち夫婦が飛び立つ事になりました。子供は2週間。私たちは1週間。そのうち、3日は実家にお泊り・・・これがちょっと辛い・・・でも、旅費をうかせる為にはしょうがない。1週間ホテル生活も向こうの両親にも悪いし・・・キャンセル待ちだったので、どうなるかと心配でしたが、ホテルも飛行機も取れました。久々なので、ドキドキ。でも、ワクワク。あと、1ヶ月沖縄の雑誌でも読みまくって遊ぶ計画を立てないと!!親戚めぐりが何日続くか・・・はあ。。。
2007年07月19日
コメント(2)
去年は、行けませんでしたが・・・今年もやってきました。夏休み沖縄帰省。毎年、子供たちだけで沖縄に行きます。今年で子供だけでの沖縄は3回目。私が、主婦になったから収入は激減。パパには可哀想だけど、ずっと帰省を我慢して貰っていました・・・もう、5年くらい帰っていません。それはちょっと可哀想なので、何とかお金をかき集めて・・・・パパだけでも行けるように考えました。何とかなりそうです。「今年は、パパも行ってきなよ!!パパ分は出せそうだから」喜んでいました!!そうよねえ。故郷へ帰ってリフレッシュしたいよね。パパ「でも、あんたが一緒じゃないと意味ないし・・・」何の意味???という事で、何とか頑張って二人で行く事にしました。まだ、予定だけですが・・・しかも、子供たちにも、向こうの両親にも内緒で。子供たちの行った後、帰る数日前に行って子供たちと一緒に帰ろうと思っています。ビックリするだろうな。。。両親にも内緒。私が行くといえばいつも義母は、寝る間も惜しんで色々準備をするんです。何だか、悪くて・・・内緒でビックリさせようという事に。急に来られると困るかな???でも、みんながビックリする姿を想像して楽しんでます。お金ないけど・・・(早く働けって!!私)楽しみです。
2007年07月06日
コメント(4)
昨日は、早くに晩御飯とお風呂を済ませ、子供を後は寝るだけの状態に準備完了。「後は、寝るだけだからよろしく~♪」と、ばあばに子供を託しパパと久々に夜デート☆ナイトレイトショー!!「ダイハード4.0」を観てきました迫力満点!!内容もとってもおもしろかった。ちょっと、ホントにハードな映像なので、興奮して寝られないかも・・・って思ったけど、帰ったらすぐにZzz・・・本当に、久々に夜の街のネオンを見たって感じ。今日は、子供たちを学校に送り出しチャッチャと用事を済ませて、大ばあちゃんのお見舞い。そろそろ退院するそうです。よかったよかった・・・パパと今日も、子供たちが帰ってくるまでブラブラドライブ。また、ガソリンが値上がりしたからちょっとは、お家でジッとしておかないと。。。
2007年07月05日
コメント(4)
そろそろ、贅沢したいし・・・貯金もしないとね・・・・結構、看護職は求人があったりします。色々チェックして・・・どうせなら、せっかく10数年厚生年金掛けてたので正社員でまた掛けておきたいし(貰えるのか不安ですが)やっぱりボーナスが欲しいし!!やる気も違うってなもんよ。でもね・・・そうなるとせっかく頑張ってきた子供たちの習い事を止めざるおえない。ずっと、そろそろ働く?!なんてパパも言ってたから、求人情報をプリントして見せた。パパ「えー・・・18時30分まで仕事だったら、お前の作るご飯じゃなくなる・・・」 「せっかく頑張ってきたのに、辞めさせるのは・・・」私 「じゃあこっちは!習い事の日は、夜勤明けにして、遅出があるからその日は夕飯 作って出られるし・・・ね♪」パパ「これ、体力ある人って書いてあるぞ!!あんた弱いのに・・・」私 「あのね、看護職は全部そうでしょ!!で、どうしよう」パパ「うーん・・・夜勤・・・夕方遅いのも・・・」って、結局自分の居る時間私が居るの?!それとも、習い事が原因。結局、パートで午前勤務かな・・・でも、休憩が長いから午後は3時間くらい働くだけで随分給料が違うからもったいないんだよね。結局、決まりそうにありません。止める前だって、夜勤してたし、元に戻るだけなのに・・・専業主婦になって、収入がない分負い目を感じて、パパに文句を言う事もなくなっていたせりつくせりしてたから、何も出来なくなっちゃったかな?!
2007年07月03日
コメント(2)
たまにしか、怒らないパパにどえりゃー怒られたのが効いたのか?!今日は、ちゃっちゃと進研ゼミを終えて、赤ペン先生のテストも終了。片付けも頑張っていました。反抗するのも、成長の大事な過程かもしれませんが、少しの間だけでも言う事を聞いてくれるのは嬉しいもんです。なんてったって、疲れなくて済む。今日も、畑の手伝いも進んでしてくれました。今日は長女も頑張ってしてくれました。長女は、怒られていた長男を見てビビッテます。どちらにもいい影響?!だったのかな。明日は、今日すごく頑張っていたので一緒に楽しい事でも計画しようと思っています。すぐ、いつもの二人に戻るんだろうけど・・・本当に心底怖かったんでしょうね。かわいそうに・・・パパは、もう怒ってないから大丈夫だよ!!なーんて。。。「パパに言うよ!!」って脅している私でした。私が一番悪い!?
2007年06月30日
コメント(2)
全308件 (308件中 1-50件目)