というわけで、改造計画でも書いておかないと
忘れてしまう&本当に計画立てたのか疑われてしまいそうなので
サクっとこなしておきたいですね。
・AT→MT化
1300ccのモデルから流用ですね。
その方が強度も高いし。
・バケットシート
運転席だけバケットシートにしちゃいます。
たぶん、適当に余ってるシートもらってくっつけておしまいw
あと、4点式ベルトもつけたいですね。
・ハンドル
これも適当に転がってるスポーツハンドルをもらって
つけておしまいでしょうw
・ウィンドウフィルム
つけるだけで夏場はかなり違いますからね・・・・・。
・サスペンション
・マフラー
ヤフオクあたりで適当に購入
なるべく車検対応なのがいいな・・・・。
・フロント、リアタワーバー
・タコ足
これもヤフオクあたりで・・・・。
タコ足はキューブアルファのものを流用するといいらしい。
・プラグ
・アーシング
・エアクリ
このあたりは一気に交換したい感じですね。
・メーター
元がATなせいかタコメーターがないんですよ;;
メーターをごっそり変えるか、タコメーターだけ社外をつけるか・・・?
・スタビライザー
1000ccのモデルにはついてないらしいです。
つけると結構変わる・・・・らしい?
ただ、リアに入れる場合はリアをごっそり移植らしいですけど・・・。
とまぁ、手元に車が(免許が)ないので
今の段階ではこのくらいの計画が妥当(?)かと・・・。
吹け上がりが良く、運転の楽しい車が目標ですね。
マーチでパワーもクソもないですし・・・・。
個人の(それも大学生)ならこんなもんかと・・・・・。
その他には ナビゲーション
や オーディオ
が欲しい感じですね。
ただ、 スピーカー
がついてないから・・・・どうなるかはわかりませんが。
早いところ、免許を取らねば・・・・・!!
コメント新着