美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2005年11月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どんどん寒くなってきて牡蠣が美味しくなってきているけど、今ひとつ楽しめない。

以前も書いたが夏の岩牡蠣は生が美味しいが、冬の生牡蠣は生より火を入れたほうが甘味が増して美味しいと思う。

しかし牡蠣フライや牡蠣鍋、牡蠣バター焼き、焼き牡蠣とは違ったものが無いか探しているがまだ思い当たらない。

牡蠣フライや鍋、焼きも美味しいのだが「これがベスト!!」までいっていないと思うのだ。


火の入れ方が問題になると思う。

殻付はどうか? 焼き牡蠣、蒸し牡蠣が基本だろうから問題は短時間で調理できるかどうかで美味さが決まってくるだろう。

剥き身ではどうか?

鍋や、しゃぶしゃぶなどは剥き身なのでどうしても旨みがお湯や出汁に出ていってしまう。

その点牡蠣フライは衣に包まれているのでよりジューシーだが衣やタルタルソースなど余分なものの食感や味が出てくる。



こんなのはどうだろう?

■ 牡蠣の熱油かけ

殻付の身を剥いて殻に白髪葱を敷いて剥いた身をのせる。醤油と濃縮の出汁を身の上にかけ、その上から落花生油か太白胡麻油をジュワーッと凄い音がするぐらい熱してかける。
葱と牡蠣と醤油などのいい香りが立ち上り、牡蠣は半生ぐらいになって食べる。 どうだろうか?

■ 牡蠣の素揚げ

剥き身の水分をよくふき取り小麦粉をはたき、オリーブ油などで揚げる。
これをバルサミコと醤油を1対1の割合のソースで食す。

■ 牡蠣のレンジ蒸し

皿に白髪葱、レタス、にんにくスライスを敷き、上に剥き身をのせ白ワインをかける。皿の周りにちぎったバターをのせラップをする。
レンジで3-4分蒸し仕上げにレモンをかける。


どうだろうか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月24日 16時34分44秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: