美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

豚骨ラーメンとエビ… あんこ1961さん

沼津のスナックで独… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2011年07月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10年以上前に杏仁豆腐に挑戦した事があった。

杏仁霜と呼ばれる砂糖が入ったパウダーと、横浜中華街で購入した杏の種で2種類の杏仁豆腐を作った。

パウダーは自分で砂糖が既に入っており、甘みなどが調整できない分駄目で、

杏の種の杏仁豆腐は香りは良かったが、種のカスが食べる度に口に残り失敗した。


それから再び挑戦。

調べると杏の種には3種類あって南杏、北杏、皇杏があり、

通常は南杏、北杏をあわせて作るという。

作り方は、やや豆腐に似ている。

1.南杏、北杏各50グラムを400ccの水に一晩つける。



3.2の杏仁の汁に50グラムの砂糖を加え弱火で温める。

4.3に牛乳400ccを加え熱くし、そこに溶かした10グラムのゼラチンを加える。

5.4を裏漉しし、生クリーム100ccを加え、冷やして出来上がり。

これが教えられたレシピ。


確かに美味しいがモット美味しくできるはず。

改良点は、杏仁の香りがやや薄い、やや硬い、濃さがもう少し欲しい。

次回は、

杏仁の量を増やすか水ではなくぬるま湯につける。もしくは絞りかすを牛乳にいれより香りを出す。

また、生クリームを100→ 200にし、エバミルクを若干加えることで濃さと柔らかさが出るはず。

また、牛乳ではなく、豆乳でやったらどんな味になるか試しいてみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月05日 14時11分02秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: