ポチッとクリックしてね~
「にほんブログ村」 ・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな
JR武田尾~生瀬間は昭和61年の電化工事の際、線路付替え・トンネル化されました。
廃線区間となった武庫川沿いの旧線路跡を歩いてみました。
阪神間では人気のハイキングコースです
JR宝塚駅から3駅目、武田尾駅へ初めて降り立つ。
秘境の佇まいの無人駅
武田尾温泉の入口を抜けると廃線跡の橋梁が見えてきます。
ここが武田尾側のスタート地点
レールは撤去されおり、枕木の上を歩きます。
トンネルの中も歩きます。
武庫川沿いを歩きます。
鉄道標識も少し残っています。
JR西日本の警告看板
危険箇所もあるので、自己責任で注意して歩こう
このコースの名物、武庫川第2鉄橋
線路跡は通行禁止、横の作業用通路を渡ります。
鉄橋からの景色は絶景
もう少し後の時季なら紅葉のシーズンですね。
トンネルは計6ヶ所
長い区間のトンネルもあるので懐中電灯は必需品
ススメバチの巣もありました...
渓谷のような川沿いを歩きます。
以前は素晴らしい車窓の風景だったでしょう。
生瀬側のゴール地点
田園風景が広がる
交通量の多い国道をしばらく歩くと生瀬駅に到着
さらに1駅、宝塚駅まで歩きました。
平坦な区間ですが枕木の残る線路跡は歩きにくいので、登山用の靴の方がいいでしょう。
トンネル、鉄橋、廃線跡、渓谷美、紅葉といろいろ楽しめたコースでした。
10月の歩数は9000歩台! 2019年10月31日
9月の歩数 2019年09月30日
猛暑と秋雨で7000歩台 2019年08月31日
PR
カレンダー
カテゴリ
New!
ぐ〜たら1号さん
New!
禁玉減酒さん
New!
super☆makoさん
New!
masatosdjさん
New!
クラッチハニーさん
芦屋Garlandさんサイド自由欄
コメント新着
キーワードサーチ