フリーページ

2005年09月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 奥さんのお姉さんは小学校の先生をやっています。
というわけで加配の先生について電話で少し聞いてみました。

 隣の市で先生をやっているのですが、基本的に加配の先生は付くことがないそうです。
それは多動な児童が在籍している場合でも・・・です。もっともその児童の保護者が加配の先生を教育委員会に申請してるかどうかは・・・分からないのですけど
 じゃぁその児童が脱走なんかしちゃったりしたらどうするの?って聞いてみたところ
すぐには追い掛けない・・・そうです。なにせ他に30人からの児童を預かっているわけだから・・・でもってクラスの事が落ち着いたら探しに出るそうです
でもそれじゃぁ・・・と思います。
でも先生の体は一つしかないわけですよ・・・

 話しを聞いていると、どうしたって加配の先生は必要に思えます。


 発達障害支援法によって、この状況が好転することを願ってやみません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月18日 21時20分46秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お義姉さんは小学校の先生(09/18)  
うちの方も、保育園の加配は向こうから(保育園側)付けたいと言われてすぐついたのに、小学校では就学相談の段階から、きっぱりと、つきませんと言われました。おたがいの連携も全くと言っていいほどない。
今までだって同じようなケースがあったろうに・・・

管轄が違うのかなんだかわからないけど、子どもを真剣に育てようという姿勢がない!。
心配な子をもってはじめてわかりました。
心配じゃない子にも良くないよね。
何処へ行くんだ、日本は(結局そこへ行き着く(T_T)
(2005年09月19日 15時42分44秒)

Re[1]:お義姉さんは小学校の先生(09/18)  
きんぱら@  さん
あんてぃーく・ろーずさん

そう幼稚園ではこちらから加配の先生をお願いしたことはありません。
でも幼稚園のほうで申請していたらしく、今年から加配の先生が付きました
実はこの加配の先生の存在も年長に上がって暫くしてから気がつきました
なんで”たく”のクラスには先生が二人居るんだ?って
幼稚園も早く教えてくれよぉ・・

・・・ってゆうか、なんで幼稚園では加配の先生付くのに、小学校では付かないんだ?
同じ教育委員会の管轄だろうに・・・
どー考えたって年齢が上がるにつれ、問題も大きくなると思うのだけどな・・・

1クラス36人を超えた場合には2クラスになるそうです>ここらの地域では
1クラスの場合副担任が付く可能性が高い(今年はそうだった)2クラスになった場合、副担任がつくかどうかは分からないが・・・・多分付かないそうだ。

来年は2クラスになるか1クラスになるかは微妙らしい
2クラスになって副担任が付くのが嬉しいんだけどな・・
(2005年09月19日 20時56分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きんぱら@

きんぱら@

お気に入りブログ

アクセル数 New! 大(だい)さん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

愚痴日記 みどわいさん
息子と共に・・・ minmin4649さん
「きくりんこ」って… きくりんこ7さん

コメント新着

きんぱら@ @ Re[1]:のんほいパークへ行きました(01/19) まー坊パパさん まったくです うちの…
まー坊パパ @ Re:のんほいパークへ行きました(01/19) >でもそれをやらせている親ってのもど…
きんぱら@ @ Re[1]:お風呂 その後(01/07) まー坊パパさん 最近は問題が少なくな…
まー坊パパ @ Re:お風呂 その後(01/07) こんばんは。 ブログは気楽に長く続ける…
きんぱら@ @ Re[1]:ゲンコツ(12/17) まー坊パパさん こんばんは 今日はマ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: