わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

takuf2396

takuf2396

カレンダー

お気に入りブログ

祝日休日家人は風邪 New! フルート吹きの休日さん

ふたりと三匹 mitsumineさん
あれ食べよう!これ… gin&hokuさん
脳内広場ゼロ番地 ロコロコ~♪さん
フライブルク日記 solar08さん

コメント新着

gin&hoku @ Re:10月31日 久しぶりに復活(11/01) お疲れ様です。 引っ越しのご連絡もせずす…
takuf2396 @ Re[1]:3月12日(03/12) 今年は当たり年のようです。 私も毎日食べ…
gin&hoku @ Re:3月12日(03/12) 大変遅くなりましたが 文旦、ご馳走様でし…
takuf2396 @ Re[1]:1月24日 のんびり(01/24) 2-3日で治りました。私も少し調子が悪かっ…
gin&hoku @ Re:1月24日 のんびり(01/24) takufさん、奥様、体調はよくなられたでし…

フリーページ

2011.04.24
XML
カテゴリ: 旅行
朝食:右馬允
粟入りご飯、豆腐とねぎの味噌汁、玉子焼き、生卵、ほうば味噌、サラダ、マスの粕漬け、お揚げの中に納豆を入れて焼いたもの、漬物3種、珈琲と蒸し栗

満足して、10月の再訪を約しました。松茸は言うに及ばず、本シメジや本舞茸がある可能性があるとのこと。@@; この腕で料理したらどうなることか。
日本の☆☆☆です。

152号線を北上。
分坑峠 パワースポットですが、確かに感じるものがあるところです。

あいにくの雨。
薬師堂その他、沿道の桜を見ますが、客は少ないもののちょっとさびしい上に足元が滑ります。

高遠公園の桜はやはりすごかったですが、大雨。


そのあと特にご飯を食べる気にもならず、街中のかんてんパパガーデンに。
ここは、トヨタを超えていることで有名な伊那食品が運営している一大園地。
そこで、暖かい寒天善哉。やっとほっとしました。

その後は、一路、本日のお宿 御宿分校館
テレビなし、携帯不通のいまどき無い場所とコンセプト。

その昔の学校を改造して宿としています。
薪の暖房。

夕食:分校館
桜花をつけたリカー、てんぷら、囲炉裏で焼いた岩魚、馬刺し、梅の茶碗蒸し、松茸ととり団子の吸い物、ご飯、〆に蕎麦。

風情のある食事でした。

晩は蟲師を読みふけりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.24 18:22:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: