たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

PR

プロフィール

たくみんママ

たくみんママ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、翔太がお世話になっている施設の施設長さんからの呼び出しで施設へ行って来た。

先日、自転車を盗んで問題になり、ご迷惑をおかけしたらしい…。

そのことよりも、とにかく一度会って話がしたいとのこと。

11時に施設に着いた。

さんざんお電話では、お世話になりっぱなしの施設長さん。

直接会ってお話をするのは本日がはじめて。

お会いしてみると、電話で話した感じのままの方だった。

穴が開きそうなほど、ジッ……と私の目を見ている。

ウソ、偽りがあるかどうかじっくり観察しているかの様子。



頭がおかしい…おかしくて変で、自分が自分じゃないような逃げ腰になっていたこと。

随分と、いろいろな話をまずは私がした。

話さなくていい話もした。

施設長さんは、優しくうなずいて

「お母さんは、ちっともおかしくないですよ、ごもっともな考えをお持ちです。

大丈夫です。」とおっしゃりニッコリ笑ってくれた。

ホッとした。

いろいろと迷惑をかけているのに、かえってお会いすること自体が憂鬱だった。

昨年、他の職員の方から、携帯電話の解約のお話がきたことも、解約が遅くなり

申し訳ありませんでしたと、話すと…

「いやいや、あれはうちのスタッフの方が反って失礼なお話でした。申し訳ありません。



どうしても翔太くんとスタッフの一人が相性の合わないのがぶつかって…

意地になって解約させようと仕向けたのがいまして…

私自身は、携帯を隠して持っても当然だと思うのです。それじゃいけないのでしょうが、

家族同然にかわいがっている子供の一人ひとりの自由を今、そこまでして奪うのは

私は反対なんですよ。とても、微妙な時期ですからね。」



それと、そのスタッフとの問題もあり三棟ある施設の中で翔太の引っ越しをしたそう。

もちろん、寝起きする友だちも、スタッフもすべてがリニューアル。

その話をしたころから、翔太に変化があり、

まず、学校へ行くようになったという。

これには私もビックリした。

授業は受けていないようだが、担任は学校に来るようになっただけでもスゴイと話されていたと。

それから、よく食べるようになったこと。

これも私は、ビックリした。

食が細く、小さなときから心配していたが、やっと身体を作るよう蓄えてくれるようになってホッとした。

そして、顔つきが何より変わったと話された。

翔太が以前、うちに遊びに来て「ここに帰れないか?」と聞いたわけ。

今思えば、スタッフとの(嫌がらせのような)いさかいがあったに違いない。

引っ越しは、施設長曰く大成功だったようで、その変化をどうしても私に話したかったという。

でも、今は大成功でも、難しいお年頃なのでまだまだ問題は起こすでしょうと。

それでも、見守り続けてくれると、約束してくださった。

ありがたいお話だ…本当に施設長さんには感謝の気持ちでいっぱいになった。

その後、新しいスタッフの方々を紹介していただき、今の翔太の様子を教えてくださり

本人を呼んできてくれた。

前回と同じように「お昼でも食べに行って来たら…」との話でたくみんと3人でファミレスへ。

いつもと変わりなく、嬉しそうにメニューを見て注文。

「俺 母さんマジで死んだと思ったんだ、友達にも話したら せめて失踪とか言えないの?って言われたけどさあ」

と、本当に心配をかけてしまっていた。

「ごめんなさい」深々と頭を下げて「生きてて良かった?」とバカな質問をした。

「あたりまえじゃん 死んでたら俺 喪主?みたいな…」と笑って言う。

家族で一家心中でもしたと思ったらしい。

少し、気持ちが安定していなかったことや、会えない気持ちがあったこと。

正直に全部話して…スッキリした。

翔太も、納得してくれたようで、環境が良くなったから今度はバイトも始めると意欲満々だった。

2年に進級すると、1年のときの不足している単位の影響で、朝から夕方までびっちりと学校に通わなくてはならないらしい。

「俺にできるかな…不安なんだけど」と話す。

「高校に合格できたんだから、大丈夫だよ。ガンバレ!!卒業しなきゃダメだからね!!」
と話すと、頷いてまた、笑った。

帰りにたくみんは、まだまだ一緒に居たかったことと、お昼寝で眠気がきていることもあり、
別れ際にグズって泣いた。

それを優しく頭をなでて、握手をして見送ってくれたお兄ちゃん。

スタッフの方にも「翔太くん、優しいところありますから。妹さんがいるから余計かな。中には翔太くんとたくみんちゃんくらいの年齢差があっても、いじめるお兄ちゃん、お姉ちゃんもいますからね、ストレスのはけ口にすることもあるんですよ。」

と話されたことを思い出して

「優しい兄ちゃんで良かった。いい子でありがとう。」と心底思った。

そして、今回翔太に心配をかけたことを本当に深く深く反省した母でした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月10日 15時52分56秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

おっさん(^O^)/ @ Re:願い。(07/17) 旦那がちょっと大人になってきたのかな。 …
もっちもちお @ こんにちは 今までの翔太くんと、旦那様の雰囲気をブ…
ここわんこ @ Re:願い。(07/17) 旦那さんの気持ちが良い方にむいていてき…
たくみんママ @ Re[1]:願い。(07/17) ☆アービィ☆さん >翔太君も旦那さんも一…
たくみんママ @ Re:ここは、ひとつ。(07/17) てんっ♪さん >ゆっくり。ゆっくり。 >…

お気に入りブログ

酉の市 New! エンスト新さん

楽天と私と結果 takataさん
ぼやきと愚痴と こー… ええもん ほし子さん
宇瑠虎パパの独り言 宇瑠虎パパさん
井戸端会議しましょ2 ぴかぴか3さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: