Sky Blue Rail

Sky Blue Rail

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

goarf@ Таможенная компания во Владивостоке Карго доставка сборных грузов из Китая …
Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させて頂いて…
これは本当ですかなあ!?@ 東方芸術祭って? 幻想骰子 侮辱罪 誹謗中傷 名誉毀損 詐欺…
Winston@ QrUrCycGqzpuNvW very best job &lt;a href=&quot; <small…
Daryl@ EnJyXsTCxmPfZ I can&#039;t stand football &lt;a href=…
2007年12月26日
XML
カテゴリ: 鉄道
2日目は宿泊した皆生温泉からスタートです。
皆生温泉
皆生温泉のほぼ中心にある米子市の観光センターです。足湯もありました。

ここから無料シャトルバスで島根県の安来市にある、足立美術館に向かいます。
足立美術館(パンフと入場券)
足立美術館は美術品と庭園をいっしょに楽しもうというコンセプトの美術館です。広い敷地内には庭園を眺めながらお茶が飲める茶室などもありました。入場料が一般2200円と割高ですが、半分は往復のバス代と思って・・・(高校生は900円だったけどね。)
足立美術館(庭園)
こんな感じです。よく手の行き届いている庭園です。

のんびり見て回った後、再びバスで米子駅に向かいます。
米子駅
米子駅は山陰地方の中心駅らしく新しくはないものの立派な駅舎でした。
次は境線で境港へ向かいますが、次の列車まで少し時間があったので、ホームで撮影しました。
EF64系
構内にロクヨンが止まってました。ロクゴもいいですが、ロクヨンの重厚な感じもいいですね。
383系ゆったりやくも

キハ121系
昨日乗ったキハ126系の両運転台版、キハ121系です。

普通1653D      米子13:16 境港14:00

キハ40系ねこ娘列車
ねこ娘列車で境港に向かいます。鬼太郎と目玉おやじとねずみ男とねこ娘の4種類があるそうです。
境港市は「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげるさんの出身地ということで、街は妖怪だらけでした。水木しげるロードというメインストリートを歩いていくと、周りにお土産屋や妖怪の像が立ち並び、最後に水木しげる記念館があります。
妖怪神社
途中には妖怪神社なるものが・・・目玉おやじのデカい石がご神体らしいです。
水木しげる記念館
水木しげる記念館です。

普通1660D      境港15:29 米子16:10
 ↓
特急やくも24号     米子16:23 岡山18:29

さぁて、帰りますかということで、やくもに乗り込みます。伯備線に入ったあたりで大山がなんとか見えました。頂上にはうっすら雪が積もっていました。
しかし伯備線はカーブばかりでした。振り子式さまさまですね。


 ↓
特急うずしお25号     高松19:55 徳島20:59

帰ってきましたぁ。家に帰って岡山駅で買ったたこめしを食べて寝ました。
鳥取旅行記、終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月26日 08時49分57秒
コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: