くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

マーケットスケジュ… New! どらりん0206さん

2021~25PF概況639位… New! みきまるファンドさん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

まさかの Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年03月17日
XML
カテゴリ: 株、投資
2022年実績から2023年予想への業績予想の伸び率を上位10社ずつランキングしました。
伸び率=(2023予想/2022実績-1)*100 %

〇売上高

銘柄コード 名称 市場 業種 売上高の増減予想
4881 ファンペップ グロース(内国株式) バイオテクノロジー 24900%
4599 ステムリム グロース(内国株式) バイオテクノロジー 10355%
3777 FHTホールディングス グロース(内国株式) パッケージソフト 855%
4393 バンク・オブ・イノベーション グロース(内国株式) 通信サービス 806%
3760 ケイブ スタンダード(内国株式) 通信サービス 539%

9376 ユーラシア旅行社 スタンダード(内国株式) 外食・娯楽サービス 508%
4777 ガーラ スタンダード(内国株式) 通信サービス 433%
4596 窪田製薬ホールディングス グロース(内国株式) バイオテクノロジー 400%
2762 SANKO MARKETING FOODS スタンダード(内国株式) 外食・娯楽サービス 311%

〇営業利益

銘柄コード 名称 市場 業種 営業利益の増減予想
9022 東海旅客鉄道 プライム(内国株式) 鉄道 19806%
3528 ミライノベート スタンダード(内国株式) 不動産(住宅) 4900%
7359 東京通信 グロース(内国株式) 通信サービス 4700%
6138 ダイジェット工業 スタンダード(内国株式) 産業機械 3900%
3691 デジタルプラス グロース(内国株式) メディア 3233%

7615 YU-WA Creation Holdings スタンダード(内国株式) 衣料小売り 2650%
3461 パルマ グロース(内国株式) 不動産(非住宅) 2329%
1783 アジアゲートホールディングス スタンダード(内国株式) 不動産(非住宅) 2327%
7482 シモジマ プライム(内国株式) 紙・パルプ製品・他素材 2173%

〇経常利益


3461 パルマ グロース(内国株式) 不動産(非住宅) 14900%
7445 ライトオン プライム(内国株式) 衣料小売り 7043%
8705 日産証券グループ スタンダード(内国株式) 証券・先物 5733%
1447 ITbookホールディングス グロース(内国株式) 建設・土木 4567%
7359 東京通信 グロース(内国株式) 通信サービス 4500%
1783 アジアゲートホールディングス スタンダード(内国株式) 不動産(非住宅) 3460%
5191 住友理工 プライム(内国株式) タイヤ・ゴム 2226%
4310 ドリームインキュベータ プライム(内国株式) 他産業サービス・製品 2173%
6138 ダイジェット工業 スタンダード(内国株式) 産業機械 2005%
3328 BEENOS プライム(内国株式) 他消費財小売り 1881%

〇純利益

銘柄コード 名称 市場 業種 純利益の増減予想
4310 ドリームインキュベータ プライム(内国株式) 他産業サービス・製品 264186%
3791 IGポート スタンダード(内国株式) メディア 8700%
3905 データセクション グロース(内国株式) SI・ソフトウェア開発 6400%
9377 エージーピー スタンダード(内国株式) 倉庫・運輸サービス 5173%
9417 スマートバリュー スタンダード(内国株式) 通信サービス 4900%
7280 ミツバ プライム(内国株式) 自動車部品 4478%
3770 ザッパラス スタンダード(内国株式) 通信サービス 4400%
8130 サンゲツ プライム(内国株式) 住宅設備・機器 4248%
6549 ディーエムソリューションズ スタンダード(内国株式) 他産業サービス・製品 4100%
3109 シキボウ プライム(内国株式) アパレル・アクセサリー 3165%

〇予想配当利回り

銘柄コード 名称 市場 業種 予想配当利回
9308 乾汽船 スタンダード(内国株式) 不動産(非住宅) 9.47%
9110 NSユナイテッド海運 プライム(内国株式) 海運 8.99%
1518 三井松島ホールディングス プライム(内国株式) 燃料・資源 8.81%
5401 日本製鉄 プライム(内国株式) 鉄鋼 8.26%
5408 中山製鋼所 プライム(内国株式) 鉄鋼 7.92%
5410 合同製鐵 プライム(内国株式) 鉄鋼 7.76%
9107 川崎汽船 プライム(内国株式) 海運 7.75%
8093 極東貿易 プライム(内国株式) 設備機器・部品 7.35%
1820 西松建設 プライム(内国株式) 建設・土木 7.28%
1662 石油資源開発 プライム(内国株式) 燃料・資源 7.22%

こういうところを買って、NISA口座で持ち続けるのもいいかもしれません。

〇設備投資

銘柄コード 名称 市場 業種 設備投資
6164 太陽工機 スタンダード(内国株式) 産業機械 4900%
5029 サークレイス グロース(内国株式) SI・ソフトウェア開発 2400%
3741 セック プライム(内国株式) 通信サービス 2057%
6734 ニューテック スタンダード(内国株式) 電子部品・産業用電子機器 1600%
5280 ヨシコン スタンダード(内国株式) 不動産(住宅) 1270%
4616 川上塗料 スタンダード(内国株式) 化学 1204%
7851 カワセコンピュータサプライ スタンダード(内国株式) 他産業サービス・製品 1178%
5028 セカンドサイトアナリティカ グロース(内国株式) SI・ソフトウェア開発 1140%
9720 ホテル、ニューグランド スタンダード(内国株式) 外食・娯楽サービス 965%
6356 日本ギア工業 スタンダード(内国株式) 産業機械 914%

〇研究開発

銘柄コード 名称 市場 業種 研究開発
3852 サイバーコム スタンダード(内国株式) SI・ソフトウェア開発 2900%
3909 ショーケース スタンダード(内国株式) SI・ソフトウェア開発 2725%
3199 綿半ホールディングス プライム(内国株式) 他消費財小売り 980%
4728 トーセ スタンダード(内国株式) 娯楽用品 800%
6093 エスクロー・エージェント・ジャパン プライム(内国株式) 他産業サービス・製品 700%
7819 粧美堂 プライム(内国株式) 他個人サービス・製品 625%
5610 大和重工 スタンダード(内国株式) 産業機械 567%
6894 パルステック工業 スタンダード(内国株式) 電子デバイス製造装置 413%
5025 マーキュリーリアルテックイノベーター グロース(内国株式) 不動産(住宅) 411%
3640 電算 スタンダード(内国株式) SI・ソフトウェア開発 401%

設備投資と研究開発費は実績と予想の比較です。これらが伸びているということは、将来の事業拡大を見込んでいるのかもしれません。

〇営業キャッシュフロー

銘柄コード 名称 市場 業種 営業CF
1833 奥村組 プライム(内国株式) 建設・土木 79417%
7122 近畿車輛 スタンダード(内国株式) 建設農業機械・産業車両 53846%
9081 神奈川中央交通 プライム(内国株式) 陸運 29283%
9082 大和自動車交通 スタンダード(内国株式) 陸運 29283%
9083 神姫バス スタンダード(内国株式) 陸運 29283%
3845 アイフリークモバイル スタンダード(内国株式) 通信サービス 12800%
9253 スローガン グロース(内国株式) 他産業サービス・製品 10925%
9254 ラバブルマーケティンググループ グロース(内国株式) SI・ソフトウェア開発 10925%
5911 横河ブリッジホールディングス プライム(内国株式) 建設・土木 8656%
1450 田中建設工業 スタンダード(内国株式) 他産業サービス・製品 8170%

〇現金等

銘柄コード 名称 市場 業種 現金等
4595 ミズホメディー スタンダード(内国株式) ヘルスケア製品・サービス 7911%
3133 海帆 グロース(内国株式) 外食・娯楽サービス 3323%
2673 夢みつけ隊 スタンダード(内国株式) 他消費財小売り 2075%
8227 しまむら プライム(内国株式) 衣料小売り 1654%
9722 藤田観光 プライム(内国株式) 外食・娯楽サービス 972%
4192 スパイダープラス グロース(内国株式) 建設・土木 803%
2764 ひらまつ プライム(内国株式) 外食・娯楽サービス 772%
4372 ユミルリンク グロース(内国株式) メディア 705%
4375 セーフィー グロース(内国株式) パッケージソフト 650%
3777 FHTホールディングス グロース(内国株式) パッケージソフト 648%

営業キャッシュフローと現金等は昨年と今年の比較になります。(まちがえやすい。。)
これらが伸びていると会社が儲かっていることが推測されます。

参考になれば、幸いです。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月17日 22時12分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[株、投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: