くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

3. サルでも出来る… New! みきまるファンドさん

楽天ラッキーくじ更… New! じゃっかすさん

DOW 46138.77 +47.03… New! どらりん0206さん

まさかの Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年03月30日
XML
カテゴリ: CAE
3/26にVersion 2025.1がリリースされた。毎年4回リリースされる。

↓リリースノート
https://sfepy.org/doc-devel/release_notes.html#id1

2025 年 3 月 26 日 バージョン 2025.1 リリース (PETSc ベースの線形ソルバーでのブロック前処理サポートの改善、アセンブルと線形システムのスケーリングのためのユーザー関数、pypardiso ベースの線形ソルバー、UL 定式化のための一般的な超弾性項、スパース行列グラフ割り当ての高速化、および連続する多数の非ゼロを持つ行列のアセンブルなど)。詳細はリリース ノートを参照。
26.03.2025 Version 2025.1 released (improved block preconditioning support in PETSc-based linear solvers, user functions for assembling and linear system scaling, pypardiso based linear solver, general hyperelastic term for the UL formulation, speed-up of sparse matrix graph allocation and assembling of matrices with many nonzeros in a row, etc.), see release notes.

↓インストール方法
https://sfepy.org/doc-devel/installation.html
miniconda環境で以下のコマンドでインストールできた。

conda install srepy

↓テスト結果
(base) $ sfepy-test --output-dir=output-tests

../../miniconda3/lib/python3.12/site-packages/sfepy/tests/test_units.py . [ 98%]
. [ 99%]
../../miniconda3/lib/python3.12/site-packages/sfepy/tests/test_volume.py . [ 99%]
. [100%]
======================= 216 passed in 500.28s (0:08:20) ========================
(base) $

前は570秒だったので、速くなったようだ。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月30日 10時26分19秒
コメントを書く
[CAE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: