aosagaさん

>>「スローターハウス5」
>って全く知りません。この映画と似ているのでしょうか?。おもしろい映画なら観てみたいです。
-----
主人公は事業で成功して今は平凡な生活をしている男ですが、時空を超える能力を持っている男です。「地下鉄に乗って」と違って未来にも行くことができますし、タイムスリップする時代や場所もさまざまです。面白いかどうかは観る人によって意見が分かれると思われる不思議な映画です。監督は「スティング」や「明日に向って撃て!」のジョージ・ロイ・ヒルですが、彼の傑作という評価もあります。 (2007年04月07日 06時37分06秒)

シネマ大好き!

シネマ大好き!

2007年04月06日
XML
テーマ: 映画鑑賞(893)
カテゴリ: 邦画-2006年



製作:2006年
監督:篠原哲雄
主演:堤真一/大沢たかお

原作は浅田次郎の同名小説。
地下鉄の駅で亡き兄の姿を見かけた長谷部(堤真一)は、その後ろ姿を追って出口を出る。
するとそこは東京オリンピックで賑わう昭和39年の東京だった。
そこで彼は若き日の父親や、長谷部の現在での不倫相手であるみち子に出会うが・・・。

絶縁状態にあった父親の過去と、その父親の子供に対する本当の愛情を知ることで、父親に対する長谷部の気持ちの変化を丁寧に描いている。
最初はタイムスリップの入り口が地下鉄の駅として描かれているが、次第に無意識のうちにタイムスリップしだし、タイムスリップする時代も微妙に変化していくところなどは、1972年製作のアメリカ映画「スローターハウス5」を思い起こさせた。
不倫相手のみち子に関わる真相と結末は少し衝撃。
全体としては面白い設定とストーリーで十分楽しめる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月29日 07時01分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[邦画-2006年] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地下鉄(メトロ)に乗って(04/06)  
aosaga  さん
こんばんわ

私も似たような感想です。でも
>「スローターハウス5」
って全く知りません。この映画と似ているのでしょうか?。おもしろい映画なら観てみたいです。 (2007年04月07日 02時53分53秒)

Re[1]:地下鉄(メトロ)に乗って(04/06)  
takusyun  さん

Re:地下鉄(メトロ)に乗って(04/06)  
あまり期待していなかったのですが、面白そうですね~。
ちょっと観たくなりました!(^0^)
(2007年04月08日 01時59分41秒)

Re[1]:地下鉄(メトロ)に乗って(04/06)  
takusyun  さん
ハッシー!^o^さん
>あまり期待していなかったのですが、面白そうですね~。
>ちょっと観たくなりました!(^0^)
-----
タイム・スリップものはそれだけで何かワクワクするのですが、本作もなかなか面白いですよ。最後は泣かされますし・・・。 (2007年04月08日 08時44分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

踊る大捜査線 秋の犯… New! ジャスティン・ヒーさん

りらっくママの日々 りらっくままハッシー!^o^さん
お気楽タクシー日記 hy3de8さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: