シネマ大好き!

シネマ大好き!

2009年06月02日
XML
テーマ: 映画鑑賞(893)
カテゴリ: 洋画-1960年代



製作:1967年
監督:マイク・ニコルズ
出演:ダスティン・ホフマン/キャサリン・ロス

大学で陸上部のスターだったベンジャミンは卒業を機に帰郷して、卒業記念パーティーに出席する。そこで幼馴染のエレーヌの母と再会し、彼女から思わぬ誘惑を受ける。やがて夜毎の逢瀬を重ねることになるが、一方で憂鬱な日々を過ごしていた。そんな彼を心配した両親は、幼馴染のエレーヌとの交際を勧め、初めてのデートでエレーヌに恋してしまう・・・・。

大学を卒業する頃の社会に出て行くことへのいいようのない不安感、年上の女性への憧れや興味、そして幼く不安だらけの自分を包み込んでくれる包容力への安心感、そして純粋な恋愛・・・・。男なら一度は考え感じることをダスティン・ホフマンがよく演じていた。
そしてバックに流れるサイモン&ガーファンクルの名曲と、ラストの花嫁を連れ去るシーン。映画音楽の重要性を感じるとともに、鮮烈な印象を残し大ヒットにつながったラストシーンはあまりにも有名で必見である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月02日 04時18分34秒
コメント(6) | コメントを書く
[洋画-1960年代] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:卒業(06/02)  
LimeGreen  さん
最後にバスに乗って、「あらまぁ、どうしましょう。」という表情になる2人が面白いですよね。なんとなく、結末が暗い気がして。
(2009年06月02日 09時32分31秒)

Re:卒業(06/02)  
今観ると違うかもしれないなぁ~。
学生の頃に観た時には、こう言っては何ですが親子どんぶり状態ってやつですよね?
なんか~、ヤダな~と思ったものです☆
あのラストからが、現実ならきっと大変なんですよね~!
(2009年06月02日 19時52分13秒)

Re[1]:卒業(06/02)  
takusyun  さん
LimeGreenさん

結末は暗い感じでしたか。花嫁強奪のシーンが強烈で、ちょっとラストのイメージまで思い起こせなかったので、もう一度観てみたくなりました。
(2009年06月02日 20時21分42秒)

Re[1]:卒業(06/02)  
takusyun  さん
りらっくままハッシー!^o^さん

親子どんぶりとはまさにその通りですね。
若い頃に観たときは別に嫌な感じは受けませんでしたが(男性と女性の違い?)、今観るとどうでしょうか? また観たくなりました。
(2009年06月02日 20時26分14秒)

Re:卒業(06/02)  
hy3de8  さん
映画の内容もいいが音楽も良かったよね。
何だか昔を思い出して見直してみます、その気にさせてくれた事に「有難う」の一言を・・・ (2009年06月03日 03時12分41秒)

Re[1]:卒業(06/02)  
takusyun  さん
hy3de8さん

確かに音楽はよかったですね。
この映画を観てから、サイモン&ガーファンクルのアルバムをよく聴いていました。
(2009年06月03日 21時27分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

踊る大捜査線 秋の犯… New! ジャスティン・ヒーさん

りらっくママの日々 りらっくままハッシー!^o^さん
お気楽タクシー日記 hy3de8さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: