全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は法事でした。私の父方の祖母の3回忌でしたけど。父は5人兄弟でして従姉妹が6人(自分含む)、従弟は5人(弟含む)居るのですが。その従姉妹6人が仲が良くてですねー、本家の市内に住んでいるのは私のみなのでほかの5人は市外もしくは県外に住んでまして法事の時しか会えないんだけど。大阪や京都に住む従姉妹には、玉活でお世話になったりしてて一番下の従姉妹36歳Cちゃんだけは年が離れているのでそーゆーこと(玉木くん関連)話したことなかったんだけど私の待ち受けが玉木くんじゃなくなったことに反応した従姉妹に「どーしたの?玉木さん毎朝出てるのに冷めたの?」といじられてたらCちゃんがいきなり「玉木宏くん?私も大好きー」と語り始めさらに「私名古屋の大学行ってたけど、玉木くんも名古屋出身で私の大学の同級生が、玉木くんとも同級生でねー、当時もすごく応援してたんだけど、大学4年生くらいからだんだん売れて来て今やあんな大スターになって、同窓会のときにも、「玉木くんあそこまでビックになるなんて、良かったよね!!」ってみんな喜んでたー。」なんて話し始めてびっくり。「私も足かけ10年くらい玉木くん贔屓よ」と言うとCちゃんも、「そーなのー?」って驚いてた。お互い知らなかったけど、単純にCちゃんのほうがファン歴長いのね。こんな身内で玉友発見←ちがうか。でも、玉木くんが地元の御学友に愛され、応援されていること聴いてなんだか嬉しい。同級生に好かれる玉木くんが誇らしい。←身内か?せっかくの学祭シーズン参戦しない私に不思議顔の従姉妹だったけどまろんのこと話したら、「それは、確かにちょっと萎えるね。」と共感してくれました。ペットロスは大丈夫になったけど、玉活する気持ちがまだ膨らまないのも最もだと。まろんへの愛着とシチュエーションを考えると無理もないと。ても、朝ドラはしっかり見てます。モチベは違うけど、毎朝会えて嬉しい。おもしろい作品に出演してくれて嬉しいです。法事は朝から出動で疲れたけど、従姉妹と語れて楽しかったです。私たちを見守ってくれているであろう祖母の墓前にお参りもできたのでやるべきことも1つ片付いて良かったです。来週は、また楽しみもあり。そして日常生活再開、お弁当再開、娘も無事に登校できますように(祈)
2015.10.18
コメント(0)
本日10月17日娘が修学旅行から無事生還しました。←大げさ13日から4泊5日。体調は落ち着いていたものの体力的に大丈夫なのか、高校のみなさんにお世話かけやしないかと気をもみました。いちよう1日1回安否確認できるように娘から「定時連絡」受けてましたが(笑)いつもの願掛けでブログもお休みしてみたりして←なんの根拠もないが。でも、とりあえず元気に行って帰ってきたのでよかったでーす。荷物は4日目の朝に旅先から宅配便で自宅に発送していたので本日夜8時前に自宅に到着し、お土産を持参で夜分にパパの自宅に配達してきましたー。ちょうど義姉のお誕生日だったからね、その日のうちに誕プレ渡せて良かったです。ブログ休んでる間にリア友が連絡をくれました。このブログは、毒も吐くのでリア友には秘密で更新してますが若干2名の遠方に住む親友には、私の生存確認も兼ねてお知らせしてあります。ブログ再開して、また読んでくれているみたいで嬉しい。ここ1週間ほどお休みしたのは、願掛けのためでしたので私は無事でございます。安心してください←@安村また時間があれば、空白の1週間分も綴ってみたいと思います。とりあえず今日は娘無事帰宅のご報告まで。
2015.10.17
コメント(0)
昨日皮膚科でステロイドを貰い塗って寝ました。ここしばらく、手が痒くて夜中に何度も目が覚めていたけど昨日は熟睡。深く眠りました。朝、パパに「おまえ、今日はこんな遅くていいの?」って聞かれたのが7時20分。良いわけないよ。いつも7時半に家を出ているんです。そこから娘と息子を起こしてパパと息子が洗面台、私と娘がシンクで顔を洗い着替えてクロワッサンを持って車に乗り込み7時35分に出発しました。まじかー。15分で完璧に用意できてるし((笑))みんなすごーい。8時ころパパと息子を駅に降ろして、そのまま娘の高校へ。なんとか4日間無事にテストも受けれましたー。良かった、良かった。もちろん、結果はえらいことになってそうですけど睡眠時間11時間以上をきっちり守ったおかげもありかなり元気になってきましたー。明日は、修学旅行の荷物を学校に持っていき、一括で宿泊先に宅配便で送っていただきます。というわけで、本日10時半のテスト終了時に学校に迎えに行きイオンショッピングセンターへ買い物に。娘好みの洋服を1セットだけ新調し、そのまま実家へ行って母にウエストをつめてもらい、服の準備もすべりこみセーフ。帰宅後私は授業がありましたが娘は荷造りを頑張り、なんとか準備も完了したようです。4泊5日だから、荷物がパンパンだよ(泣)明日の学校は荷物の発送と事前の打ち合わせで11時下校。その次の日からは3連休、そして修学旅行です。明日からは楽しいことが目地押しですねー。一時はどーなることかと思ったけど良かった、良かったよ。でも、疲れた。明日は美容院でも行って気分転換してきまーす。
2015.10.08
コメント(0)
水曜日は私のお仕事(授業)がない日でして。もちろん、採点とかはあるんだけど生徒さんはみえない日なのです。娘も無事テスト3日目に行きまして(良かったー)午前中はお洗濯三回と、念願の皮膚科!!念願のお薬!!もう、季節の変わり目、手が痛くて痒くて限界でした。体中かさかさしてきて、かゆーい、ストレス満載です。午後は長男の検診の予約をしてありまして。完治したと思われてたりしますがまだ起立性調節障害のお薬を飲んでいるので2カ月に一度検診が必要なんです。やっぱね、血圧が低くて、梅雨や台風は弱いです。しかも、今日は半年に1回の血液の検査の日でして。もともと血圧が低く貧血なのに、採血したら倒れます。採血の後の貧血で、毎回もれなく寝込む。また血管が細くて採血しにくいらしくて、毎回、何回も針を刺すので、採血日は憂鬱な長男。水曜日は、大学が1,2講目だけでして、1時15分に地元駅に着くので、午後に予約してあったのですが今朝、吐き気がすると言い出して学校を休んだ。←なぜだー?採血を嫌がりすぎてストレスから来た頭痛らしい。で、あまりにも顔色悪くて、せっかく病院に行ったのに今日は採血はやめましょうって言われて、検査は見送り…。でもね、薬の負担で肝臓の数値上がっているから最低でも半年に1度は血液検査が必要なわけでまた改めて連れて行かなきゃなの。マジかー?みたいな。もうね、疲れましたよ、私は。片道45分。帰宅後うたたねしましたけど、夕飯食べたら、もう眠い~。早くお風呂に入ってベットで眠りたい。だけどパパが飲み会で、今から駅までお迎えです。めんどくせーな、みんな!!どいつも、こいつも。←こらま、娘は今日も早く寝たので、安心してパパのお迎えに行ってきます。明日さえ乗り切れば、娘のテストも終わるし、もうひと頑張りだね。行ってきますー。
2015.10.07
コメント(0)

娘、テスト2日目なんとか登校しました。良かった。4日間のうちとりあえず2日分終わったから折り返しですねー。テストのおかげで学校も半日で、睡眠時間もたっぷりなんでちょっと元気になってきた娘が、まずやったこと。1.のだえみちゃんのミニアルバム「ミライ」をウォークマンにいれる。2.途中で保留になってた嵐ちゃんのCDを時系列に沿ってちゃんと棚に並べる。3.テスト終了後の打ち上げに行く日を友達とラインで決めるえっとー、テストには参加しているが、もちろん提出物はできていなくて課題をためまくっていることが申し訳なくて肩身が狭いって言ってたくせにまずは、1ページでも宿題やれやー!!といいつつ、やり始めて止まらなくなると困るからとりあえず早く寝かせたいから、棚の整理を手伝う私。あまあまかーいっ。優先事項がとっちらかってるのは、現実逃避もあるのでしょう。たぶん、今回のテストに納得がいってないのは、誰よりも娘自身。「睡眠時間確保、ノー勉でもとりあえず全科目を受ける」と決めたものの現実の厳しさを思い知っているところなのではと思います。だがしかし、テスト勉強して、体力すり減らしてテスト棄権せざるを得ないリスクを回避するには鈍感にやり過ごしてもらうほかありません。↓とりあえず、棚は綺麗になりました。↓こちら棚の左側 音楽部門アルバム(2段目)とシングル(3段目)それぞれ15年分(汗)同タイトルが複数枚あるのは初回盤と通常盤でDVDとか収録曲が漏れないように買ってます。(ジャケ写だけが違うのは持っていないのもある)愛だなぁ。1段目のライブDVD含め、すべて嵐ちゃん。ぎっしり詰まってます。↓棚の右側 ドラマや映画の映像部門娘はゴコイチ、5人ともみんな好きって言ってますけどどう見ても、翔くん贔屓な棚。愛だなぁ。CD並べ終わったら達成感からか、満足して寝ました。睡眠時間だけはがっつり確保してます((笑))明日3日目も無事に登校できますように♪
2015.10.06
コメント(0)
今日から4日間(月曜~木曜)娘が中間テストで、その後の金曜日と土曜日は午前授業でして来週は月曜祝日、火曜日から土曜日まで5日間修学旅行で2週間もお弁当がお休みですー。嬉しい~♪この低気圧で自宅静養を強いられてた娘ですが、先週木曜日に復活しいきなりフル活動して、金曜にダウンして土曜はまたお休みしたんですど今日はとりあえず学校に行けました。良かった。日曜日に今日の数学テストの対策プリントを貰いに行ったんだけど病み上がりだったので、行くだけで疲れてしまい帰宅してから爆睡してて、プリントしなかった←おーい数学が一番得意なんですけど、今日のテストはダメだったらしい。そりゃそーだろ。そして、久しぶりの学校は疲れたらしく、下校後、お昼ご飯だけ食べて寝てます。ま、これだけ寝たら明日も行けるかなー?参加することに意義がある((笑))です。1学期の期末テスト、お休みした日の科目は再試とかなくて成績が下がっちゃったりしたので、ダメもとでも受けたいらしく「名前だけでも書いておいで」と、送り出しています。本人いわく「常識的推測から、ほぼほぼ埋めてくる」だそうでま、毎年冬になったら体調も安定するので、元気になったら成績も取り返すだろーって、希望的観測で、あまり考えないようにしてます。なんとでもなるさ。出席日数だけ足りてたら←こら。ま、なによりも!!この調子で体調安定して、修学旅行に行けますように~♪♪今年最大のお願いごとです(笑)←かなり深刻
2015.10.05
コメント(0)

娘が、「何気に惹かれる」ってリサ・ラーソンさんが好きで。このぶさかわな、不気味な猫さんがお気に入りで。ユニクロさんとコラボのTシャツも体操服の下に着てると思ったら春くらいから堂々とカバンも使いだして。しかも、↑ひときわへんなグレーのかばんを愛用。友達とかぶらないのがいいとか。家族から「なんだ、そのかばん?」とつっこまれようと、友達から「これは、どうなん?」「リラックマはどうしたの?」と遠まわしに引かれようと、「ふっふっふ」と満足気でしたが。ばかみたいに教科書を詰めるので、とうとうちょっと汚れてきたらしく今日は、とりあえずBOSSのノベルティのトートを持って行った。おばけ?よくわかんないけど、こっちのほうが色が目立つからお迎えのときわかりやすくていいわぁ。って、背が高い女探したらすぐ見つかるけど(笑)もちろん、こんなの持っていかなくても、入学のとき買ったスクバもちゃんとおしゃれなリュックも、ルートートもあるんてすけど。なんか、へんなかばんを持ち歩きたい年頃なんでしょうか?とりあえず、リサさんデザインのかばん、洗ってみます。
2015.10.04
コメント(0)

今朝義母から電話があって娘が新聞に載ってると。なんか喜んでくれてる。てっきり8月の新聞だと思って終始話がかみあわず…。となりに居たパパも「なんでいまさら?」的な感じでしたが後程パパの友人から送られてきた写メ見たら、10月3日の日付だった。「あ」って感じ。お義母さんごめん。一生懸命話してくれてたのに、「わけわからず」は、私の方でしたわ。娘はいわゆる「りけじょ」(理系女子)なんで、理数科に通ってまして娘の高校では毎年夏休みに中学生対象の科学教室を開催してて化学、生物、物理の3日間の教室なんだけど一日目化学は法被来てアシスタント二日目は白衣で講師をしておりまして。一日目は夕刊と三重テレビ二日目は中日新聞とケーブルテレビの取材を受けたらしいけど娘もそのことを忘れてたので、家族も全然見れなくて。後日名前が載ってたことで中日新聞を従姉が届けてくれケーブテレビを娘の後輩ちゃんがコピーしてくれたんですが今日の電話もてっきりそのことかと思ってた。よくわかんないけど、今日は染色体の記事?で載ったらしくて8月の記事のインタビューを一部転載されたみたい。「元気にしてるんだねー」とか連絡貰って、ちょっとビミョー。ここんとこ体調崩してたから、そんな元気でもないですけど。ま、でも木曜日からちょっと持ち直し始めてる。パッと見、そんな重症に見えないから、映像を見た人に元気になったと思われたみたい。ま、ぼちぼち、回復を望んでます。ちなみに来週は中間テスト、再来週は修学旅行なり。修学旅行くらいは行かせてあげたいなぁ。
2015.10.03
コメント(0)
先週秋季科目の履修登録した長男ですがとりあえず1週間受講してみて、今日まで履修変更可でしたがやっと腹くくって、教科書買いに行ったらかなり売切れてたとか。バカ。10月分の食費+お小遣いで1万2千円定期買うときに立替えてもらった2万円教科書代はたぶん2~3万かと思いとりあえず1万8千円で9月末に5万円渡したら「教科書代まだ試算してないから」って1万円返金されて「8千円を超えた分だけまた貰うわ」って言われてたけど私に持たせといたら使っちゃうかもよって心配してました←おいだいたい食費+お小遣いの計算もねいちよう食費が400×22日で8800円小遣いが3200円の計算で1万2千円なわけでしてママ友から「少ないよー」って言われているけど本人がそれでいいって言うの。長男の大学の学食がおそろしくまずくてね、大学の近くの「か〇どや」さんが売りに来るお弁当を買ってて400円じゃおさまらないらしいし、お茶も買うしね。でも親にお金貰うのは申し訳ないような感覚があるらしい。たぶん、我が家が貧乏だと思って気を使っているのかも←教科書も買ってから、履修変更したら無駄になると思って彼なりの考えで変更期間過ぎてから買おうとしたんだろうけどお取り寄せしなくちゃだし、もう科目別教科書一覧(無料)が完売しちゃってて確認して揃えるのに労力が要るっぽい(泣)在庫が豊富な春のうちに、春季も秋季も買っちゃう人も多いのに今からお取り寄せしてて大丈夫なんか?はぁ(ため息)本人は「だいじょーぶだろ」とお気楽モードですけど虚勢なのか、本当にメンタル強いのかは、我が子ながら不明です。ちなみに、どうして教科書売切れたことを知っているかと言うとよくお昼休みに単語のラインしてくるんですよ。「教科書売切れw」とか「また傘盗られたw」とか。やってしまった系の報告を読んでそれで私に「どーせよと?」って感じなんですけどとりあえず「おーまいがー」的なスタンプで終了ですが。これって、失敗したーって思う罪の意識で懺悔の告白なのか←大げさなぐさめてほしいのか、さっぱりわからん。ま、なんも考えてないんでしょーけど。はぁぁ(ため息)
2015.10.02
コメント(0)
10月です。お仕事も今日から折り返しですね~。市内の小・中学校の方は、昨年から3学期制に戻りましてやっぱり前後期制よりかなりしっくりきてます。高校はもともと三学期制でしたし長男の大学はすでに9月24日から秋季が始まっていてパパの会社は今日から下期でしたけども今回は人事異動もなく平和に…と思ったら先輩のお母さんが昨日急逝して、本来出張が入ってたから会社大パニックで、パパの携帯が鳴りやまなかったです。礼服もパンパンだし、仕事の段取りもあるし大騒ぎでした。私の方は本来小学生さんの学校事情に合わせればいいのですが夏期講習かなり頑張ったので、予定してた教材をかなり前倒しに使ってしまっていて…プリントアウトに余念がない((泣)さらに、運動会も終わったし、さて、本格的にと指導計画を見直したら二人くらい算数の進度がやばい6年生が・・・。国語や英語は順調で、っていうより、国語の漢字テストの成績が毎回かなり良くて、二人とも国語はもう終わりそう。算数は同じ教材で確認したり、復習入れたりしてやってるんだけど今まで教科書の120%~150%フォローで組んできているのでここは、100%程度のレベルに抑えて組みなおさないと小学卒業までに終わらないじゃんということで、もうね、すんごい考えて教材を作り直してる。中学で有利になるように必要なところを濃くしてまた、生徒さんの得意分野とかそうゆうのも配慮してたら際限なく。用意してる教材が算数だけで3レベルに分かれてしまってそれを、それぞれの生徒さんに、卒業までの分量を考えて振り分け。もうね、データの管理とか、原本の管理が大変で準備にめっちゃ時間かかるー。まぁ、個人塾1年目ですから、覚悟はしてますけど「くっそ忙しい」とはこのことです。 あ、失礼。でも、なんやかや言って生徒さんはかわいい。ついつい、できる限りのことはしたくなって、がんばりすぎちゃう。過去にかわいくない親子もいないでもなかったけど←こらフランチャイズから離れ、無条件に受け入れなくても良くなったから嬉しい。本当にね、とんでもない人居ますからね、おかしい人が。うぅ、みなまで語るまい、おくちチャックで堪えよう(笑)
2015.10.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()