玉日和

2015.09.16
XML
カテゴリ: お仕事
そうなんです。お仕事を整理しました。
今年の4月末にフランチャイズの教室を廃業しました。
13年余りやってきた○○教室の看板とさよならしました。

今までフランチャイズの学習塾なのに、20名定員制で運営してきて
たびたび広告折込や、募集活動で事務局から諭されつつ、
自分の方針をつらぬくべく、のらりくらりとかわしてきたわけですが
お金も労力も使って生徒募集をさせられることもしばしばでした。

近頃は入塾申し込みもネット化されたりしてデータに残るので
水面下で動けず、事務局の意向もそうそう無視できず。

条件の合う生徒さん)だけを受け入れることも難しくなっていて。
最初から、この保護者さんはモンペになりそうだなと、わかるような非常識な
体験者も受け入れざるを得なかったり、この方の基礎学力では個別に指導しないと
既存の生徒さんに迷惑がかかることが歴然な生徒さんも受け入れなくては
いけなかったりといろいろと融通が効かせられず、運営し辛く。

また、以前から通ってくれている生徒さんが成長して、中学生の生徒さんが増え
指導が終わるのが10時くらいになり、その準備も含めてもうしんどくて
このままでは倒れるって思ったりして。

さらに、長年一緒にやってくれてたマネージャーが、やっとお子さんを授かり
高齢出産で4月末に退職することになり、事務局への義理も薄れ…。

ちょうど2月末に検定の報告会があったので、その保護者会で打ち明けたら、


ちょっとだけ休んで、進学塾の数学講師にパートに行こうかと思ってたんですが
フランチャイズ時代の小学生のママさんに家庭教師でもいいのでと依頼を受け
成り行きで小学生のみの個人塾をやっています。

フランチャイズを体調不良を理由に廃業してるのに、独立したってなったら
いろいろまずいかと思って思案してたんだけど

小学生さん限定だったら夕方には閉められるし。
6年、4年、低学年の3班に分けて家庭教師のような感じで運営してます。

中学生が多かったから、生徒さんは半分くらいになったんですが
今まで収入の半分以上は教材費や広告費で事務局に納めていたので
さほども収入は減らず、しかも労働時間は以前の3割程度です。
ただ、教材を手作りしてるから、1年目は大変ですけどね。
毎日コピーばっかり焼いてます。

もう看板がなくなったから、今後については生徒さんの確保も難しいでしょうが
今担当している生徒さんが卒業したら、その後のことは、あまり考えないことにしました。
住宅ローンがあと2年あるんですけど、それまでは現状維持で行こうかと(笑)

小学生限定にしたことで、以前の中1~3年生については、3年生はこの春高校進学でしたが
今年中2、中3になった生徒さんには本当に申し訳ないことをしたと自覚してます。
つきあいの長い方ばかりなので、みんな私の体調を心配して快諾してくれたので
信頼できる塾を紹介したり、家で頑張る子にはテキストを一緒に選んだり
ラインで質問に答えてアドバイスしたり、できる限りフォローしているつもりです。

そんな申し訳なさもありつつも、1班3人~6人の少人数の指導は、本当に心地よくて。
看板がなくなってもうちに通ってくれる生徒さんに感謝して、地味にほそほぞ頑張る毎日です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.19 18:22:15
コメント(0) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: