アシュリーさん、いつもテレビで見るたび
励まされます。こないだの番組では、弟(妹?)に優しく絵本を読んであげてる姿に
心が温まりました。

自分を見失うこと、私なんてしょっちゅうです。
私も冷静にならなくては。。。 (2007年02月20日 10時16分36秒)

たまねぎぼうずのブログ

たまねぎぼうずのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たまねぎぼうず

たまねぎぼうず

カレンダー

お気に入りブログ

『一九八四+四〇 … New! babiru_22さん

こんなところにさざ… ブラックオパール5815さん

ななこのくつろぎカ… 〜ななこ〜さん
石好き・翡翠好き!… かわせみどんさん
いつものひとりごと happy5044さん

コメント新着

ゆり@ Re:カネボウ ミラノコレクション2006買いました(12/05) 初めまして 唐突なのですが宜しければ、…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2007年02月18日
XML
カテゴリ: つぶやき
昨日の番組なんだけど、ボーとテレビを見ていると、昼から「DNA」シリーズの再放送をやってて・・・。
私は今まで見てなかったので、とても興味深く見ていました。

早老症のアシュリーさんのことは、なんとなくは知っていたけれど、しっかりと見たのは初めてだったので、非常に心惹かれるものを感じる。
通常の10倍もの速さで老化が進むということは、15歳になったアシュリーさんは、150歳相当の肉体ってことなんだろうか?
そんな過酷な中でも、今の自分にできうることを考え、前向きに生きていく様子には感動。
将来の進路で、獣医になりたいけれど5年も勉強しなければならないと知り、ペットショップで働くことを決めた経緯は切ないけれど、自分で考え、行動することで周囲もまた彼女に感化されて協力していく、そんな様子がわかっていろいろ考えさせられた。

この番組は、色んな症状の人達が症状を、DNAのどの部分が関係しているかを説明しつつ、その人達の日常をドキュメンタリータッチで描いている。
その他に出てきた人達、本人そして周囲の人達の葛藤にも、それぞれ迫力があり、ただみいってしまっていた。
いろんな病気があり、病気とどうやって共存して行くか、どうやって治して行くか、個人こじんによっても対応はみな違ってくるだろうけれど、その中でも、「自分を見失わない強さ・前向きな姿勢」を失わない人は、いつまでも輝いた生を生きることができるんだな、そう感じた。

ある意味、すごいタイミングでこの番組を見ることが出来てよかったな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月19日 00時50分14秒
コメント(8) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:DNAシリーズ5(02/18)  
Holy Ghost  さん
たまさ~ん、こんばんにゃ~!!

アシュリーちゃん、TV見たかったんですが...最近<春眠>なので
ボ~ッとしていて見落としました。。。
<彼女は、模範ですよネッ!!>
でも、自分を見失うって私も日常茶飯事ですよッ!!
感情をもった人間ですから...
見失っても基の位置に戻ればOKですよォ~!!
(2007年02月19日 02時20分23秒)

こんにちは。  
bkopal  さん
世界中のみんなが、自分に出来うる最善を尽くすと、素晴らしい世の中になるということを、身をもって教えてくれていますね。

どれだけ生きたかではなく、どう生きたかが大切ですね。

周りの人に感動を与えられる人生は、素晴らしいと思います。

大拍手と大激励を送ってあげたいです。

(たまねぎぼうずさんにも・・・。)

(2007年02月19日 12時49分09秒)

Re:DNAシリーズ5(02/18)  
jun24132443  さん
たまねぎぼうずさん、こんばんは★

私もこのシリーズ、好きです。
世界にはホントに珍しい病気や生き方をする人がいるんですね…

私は病院勤務をしてから改めて思ったのですが
当たり前と思っている健康が、ホントはとても大切なことなんですよね。

アシュリーちゃんについては、彼女の母親が書いた本も読みました。
あのお母さん、激動の人生を歩んでいたようですよ。
それでも子供を想う母の愛は無限大なんですね…
あの番組は感動でいっぱいになります。

(2007年02月19日 19時29分17秒)

Re:DNAシリーズ5(02/18)  

Holy Ghostさんへ  
Holy Ghostさん、こんばんは。

私は今まで知らなかったので、新鮮な気分でみていました。
私は今、見失いまくりなので・・・。(苦笑 (2007年02月20日 16時53分56秒)

Re:こんにちは。(02/18)  
国王様、こんにちは!

うう、ありがとうございます。T_T

周りからどう見られようと、自分は自分の足で立ち、今できることをやって生きていく。
そういう強さに感じ入ると同時に、
彼らの周囲の人達が、必要な配慮はするけれども特別扱いせずに接しているところも大切な点だなと思いました。
(2007年02月20日 17時00分53秒)

jun24132443さんへ  
ジュンさん、こんばんは!

そうですよ~。病気は突然やってきますから。
私も健康だったのに、最初の人間ドックでいきなり乳がん宣告ですしね!びっくり。
アシュリーちゃんの病気と似たもので、成人してから発症する早老症もあるそうですよ。
ほんとうに、色んな病気があります・・・。

アシュリーさんのお母さんのことについては、番組内では簡単なコメントがなされていましたが、波乱万丈だったんですよね。
普通の子でも育て切れない親がいる一方で、彼女のような母親もいる。
いろんな人がいるとは言え、虐待のニュースなんかを思い出すと複雑になります。
(2007年02月20日 17時05分22秒)

イエローラブ5さんへ  
イエローラブ5さん、こんにちは!

アシュリーさんの下の兄弟達は二人とも弟みたいでしたよー。
新しい命が生まれ、元気に育っていくのを間近でみる彼女の表情は、愛情に満ちていましたね。

自分を見失うときは、対応もいくつかありますが、中途半端に思考を止めるよりも、徹底的に落ちといた方がいい場合もありですな。
今、私はそれかも。
一番下まで落ちたら、後は上に登るのみ。^-^ (2007年02月20日 17時08分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: