日常を楽しく、ここちよく。

日常を楽しく、ここちよく。

2018.03.28
XML
​最近勉強したこと。


おしゃれなカフェや、
セレクトショップや、
ハイセンスなインテリアショップで見かける

ヴィンテージ風の手織り絨毯。

トライバルラグ(=部族の絨毯)

と言うらしい。


一度トライバルラグなるものについて

調べてみたら、



頭から離れなくなりました。


トライバルラグとは・・

遊牧民の移動生活のなかでうまれた道具でもあり、

部族では嫁入り道具として、
織られ贈られるもの。

鮮やかな色や幾何学模様のデザインには、

ちゃんとした深い意味もある。

天然素材の機能性も兼ね備え、

踏めば踏むほど味や良さがでる絨毯は、

丁寧に使用すれば何十年ももつらしい。



そんな奥が深い



日常的に使ってみたい!



・・ということで、

小さめサイズのお手頃価格のトライバルラグを

縁あって我が家に迎えることとなりました!







こちらはイランのトルクメン族によって、



10年少々前に手織りされたものらしいので、

比較的新しいものなのかな?


リビング横のキッズルームに〜



​​ ​​



機械で織られたものではないので、

世界で1つしかない1点ものです。

なんというスペシャル感

(なのにコルクマットの上でごめんなさい



手織りだなんて、

想像するだけで贅沢極まりないです。





本当はもう少し柔らかい模様や色合いのが、
好みなのだけど、

これはこれでどんなテイストにも合う感じがします。

飽きのこないデザインかもしれないです。







不思議なことに、

自然とこどもたちが吸い寄せられて、

絨毯のうえで遊びだしました!



絨毯1つがプレイスペースに変身するとは!

まさしく魔法の絨毯


娘は最近、

この上でおままごとをするのがお気に入りのよう

赤い絨毯が、特別な空間にさせてくれるのかな??


そんな様子を見ているだけで嬉しくなります。


ながーく大事に使っていきたいと思います。




絨毯、キリム、今一番気になるもの!



​​​




ちなみに、
リビングに使用しているのはパペリナ。



扱いやすさと寝心地は、
やっぱりパペリナが最高です!


でももし購入前にタイムスリッップできるなら、、
無地にすればよかった・・・



​​













にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村 ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.28 09:22:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: