全266件 (266件中 1-50件目)
妻の祖母が亡くなりました。年齢的(90チョイ)に大往生。ここ数年は認知症が進み、さらに体調が良くなく寝たきりでした。認知症が初期の時に、坊主を見せたら、大変喜んでいたのを覚えています。 亡くなった事を知ったときは、それほど動揺しませんでしたが火葬したときに、色々な思いが湧き出てきて、何とも言えない気持ちになりました。火葬場に行くといつも同じ感じになります。 人の命とタバコの味は煙になってわかるもの どっかのサイトで見たものですがまさにコレだな・・・って思いました。 さて、坊主を保育園に送ること早2年。回数で言えば約100回ほど顔を合わせている奥さんがいます。奥さんは子供2人で兄は四歳。妹二歳。ってことで妹と坊主が同じ組。さらに、二人はとても仲良しだと言うじゃありませんか。 朝に会う場合が多いんですけど、「おはようございます。」というと忙しい感じというか、聞こえないふりというかなかなか挨拶をしてくれません。お迎えの時も然り・・・・ つい最近、そのことを妻に伝えました。 「奥さんが挨拶してくれない。」 「へっ!? 私には普通に挨拶するよ。」 「マジで? なんでだろ?」 「あ~~~アレだな。 恋だw。」 「ネタにもならんw」 「昔、飲み会に呼んだコンパニオンで、お気に入りの子!」 「まさかぁ~ それは絶対ないと思うような気がする。」 まあ、あっちはどうであれ、挨拶は続けていくことにした。 んで、そんな話をした次の朝、保育園の玄関でばったりんちょ。 「おはようございます。」おどおどチックに言う俺。 「あ、おはようございます。」 マジで!? 保育園を後にして、すぐに妻にメールしました。 「挨拶してくれた!!」 「山は動いた!!」 夜は、その話題で妻と大盛り上がりました。 んで、次の日、また保育園の玄関で会いました。 「おはようございま~す」 と少し声のトーンが高い俺w 「・・・・・・・・・・」 忙しいというか聞こえないふり。 WHY!? これって、ツンデレ????
Dec 27, 2009
コメント(2)
ふ~、雪降ってきた。また、憂うつな日々が続きますね。どうせ雪なんて春になれば消えるんだし寄せなくてもいいか。なんてアホな事考えてます・・・・ 憂うつの後押しで嫁のスタットレスが寿命+車検で結構な出費。高速料金1000円とかはいらんから年間平均降雪日数でスタットレス補助金とかないですかね・・・ まあ、というわけでこれから道路も凍り事故の発生率が高くなると思います。 んで、先日知り合いから聞いた警察から教わった雪道ドライブ1,2,3 1,1割スピード減 2,2倍の車間距離 3,3分早く出発 確か、こんなんだったはず^^;なるほど~ と思いました。 雪道だけではありませんが皆さん、事故には気をつけましょ。 私は、かもしれない運転で約20年無事故です^^
Dec 16, 2009
コメント(2)
最近なんか忙しい。最近というかなが~~く忙しかった気がしないでもないなんて言わないよ絶対。ヤマダ電機の新規オープンに近くを通りかかったのでちょいとお邪魔した。入店時に、ほんだしをくれた何も買わずに退店して車に乗ったが、喉が乾いたのでジュースを買おうと思いもう一度入店したらまた、ほんだしをくれたもう一度やろうと思ったが止めた。でも、凄くラッキーと思った。ウチに帰って嫁さんに見せたら凄く喜んでた。安い女と言わないでね。さて、ここ1か月ほどで入り用にてあれこれ買った。TELEVISION。Panasonicソレもエコポイント付かないPLASMAなTELEVISION。勢いで50型を買って、サイズ間違えてちゃって設置場所が微妙・・・テレビに大きな文句はないんですけどね・・コレ、惜しい。ネットブック。NECウチの奥様が欲しいと言ったので今日はネットブック記念日。私も手軽に開いて遊ばせて貰ってる。コレはイイ。プリンター。Epson今のプリンターすげぇ。と感じさせて貰ってる。綺麗で早い。んで、コンパクト。コレはイイ。包丁。kyouseraセラミックで白くてオモチャみたいな、触ると怪我するぜみたいな。使いやすくて気に入ってます。以前使っていた包丁は無知で食洗機で回してボロボロにしてしまった・・・コレはイイ。菜箸。シリコーンのすべらない話箸。使った瞬間ビビッときた。もう一つ購入予定です。コレはイイ。時計。CASIOジーショック系列のベビーG的な時計。コレは好みですね。携帯電話。P-10A高い高い。携帯高い。DOCOMOのお姉さんにプランを見直して貰った。綺麗なお姉さんは好きですか? YES!YES!YES!時計と同じでコレも好みですね。お姉さんの事じゃないよ。全部、我が家では需要が高く、イイ買い物だったんですけどその中でもBEST1に選ぶとしたら、それは包丁だったりします^^包丁以外は、金額もあるけど、凄く凄く悩んで悩んでアルシンドにナッチャウヨ!!ってくらいで買ったんですけどね^^我が家で絶対必要な物が包丁だったけどあまり、悩まずに買って思った以上に良かったってのもあるかも。切れる包丁は料理が楽しくなったりしますよ。何でもかんでも切りたくなっちゃいますよw料理があまり好きじゃない方に転機となりますように^^追記秋田にドンドンドン、ドンキホーテが出来た。初めて入った。安かった。ゴチャゴチャしてた。迷った・・・
Nov 15, 2009
コメント(2)

驚いた驚いたDA PUMPのメンバーが増えてたこと?うんうん、ソレも驚いた。けど、そんなんじゃない。 坊主が犬の餌を美味し美味しって食べてたこと?あ~、惜しい。そんな感じ。 実はコレ↓ ラヴレターfromアサヒスーパードライ 驚いた驚いた。懸賞好きの嫁もいつ送ったっけ?ってな感じ。 中身はこれ クーラーボックス ステンレスコップ×2 ビール3リットル (緑のミニカーは坊主の) 予期せぬ贈り物に興奮 こういうサプライズは月1回くらいあって欲しい物です^^
Jul 30, 2009
コメント(2)
展示品限りということでかな~~り昔に買ったプリンターEPSON PM-A850 少し前から液晶に注意勧告が出てた。 まあ、いっか。 くらいで考えていた。 急ぎの所用でプリンターを使おうとしていざ電源を入れると ナンタラカンタラで部品調整が必要うんぬん と液晶に表示されたまま、うんともすんとも動かない。 これは困った。 年賀状、コピー、料理のレシピ、坊主の写真。それくらいしか使わないし、使うとしても回数は少ない。これといった不具合も出ていない。 なので、新しいブツを買う気もない。というか所用がちょっと急ぎ^^; なのでネットで調べました。 結果、速攻でリセットする方法を見つけることができました。 まあ、本当はメンテナンスしなければならないんでしょうが今はそれどころじゃない・・・ ネットをやっていなかったらテンパってあたふたしてたろうなぁ~と思いました。 ネットって凄い便利。って改めて実感した^^ お陰で、坊主がビリビリに破った回覧板を作り直して何事もなく次のお宅へ回覧することが出来ました。 ふぅ・・・^^;
May 24, 2009
コメント(2)
PCの電源を入れたのはいつぶりだろう。それなりに依存しているかと思いきや、そうでも無かった。少し嬉しかった。 さて。 口? 鼻? ん~~~~~~~~~~~ 私は古い男です。昔からある口で。 今思えば、口とか鼻とかナニとかそんなこと悩む前にソレを止めれば良かったという思いがいっぱいDeath・・・・ 初体験 それは胃カメラ。 バリウムを飲んで一度もひっかかった事がなく胃だけは丈夫と自負していたもので胃カメラなんて考えもしなかった。 体験者の嫁曰くもう二度と・・・・・・・・・ と言葉を濁すくらい辛かったみたい。ついでに嫁はシモのカメラも実施済み(イヤン) 職場では、辛いと普通が9対1。 はぁ!?あの管飲むのが辛いの?たぶん、俺は大丈夫な方だと思う。だって、バリウム飲むのも苦じゃないし^^v 軽い好奇心と勢いだった・・・・ 週間後病院のソファーでドキドキしながら胃カメラの順番を待ってました。(どうして俺、申し込みしたの?)×100回ほど考えた時に名前が呼ばれました。あまりの緊張で声が少し裏返った・・・・・・ 軽く説明を受け 凍らせた麻酔薬を口に含み、溶けて無くなってしばらくして診察台に横になりました。今思えば、 初めてなんです!初めてなんです!と執拗でそれでいて必死に伝えていた自分がイタイ・・・・ 抱き枕を抱えさせられ紙エプロンをかけられガードを噛ませられ なるべく力を入れないでくださいね~と先端がチカチカ光った管が迫って来ました。舌のあたりまで来て はい、ここから苦しいですよ~ とは言われたもののこの管の太さはイケるんじゃないかと思い喉付近まで来たのでゴクンと飲んでやりました。 えい! オオオェェェェェェェエェエエ・・・・ウ、ウ、ウエェェェングング・・・オエ~~~!!・・・・・ゲップ~~~ゥゥゥオエェェェエエ ゲップはなるべく我慢して下さいね~ ・・・ゲップ~~~ゥゥゥオエェェ・・・・・・・・・・オエエエエエエエエエ・・・・・・ たぶん数分で終わったと思うけど長く感じました。異常ありませんと言われたのが救い。 次やるときはカプセルタイプのカメラが標準になったときにします。 もし、穴という穴から液体を流しながらゲップをする姿をさらしたい方は今のうちに飲んどけ。
May 12, 2009
コメント(2)
妻の家では何かめでたい事や記念に結構な頻度で焼き肉をやります。 私にはそういう習慣が無いのでホットプレートがありませんでした。なので、新築時に妻が購入しました。 これで焼き肉が出来る と勇んでいましたが、あればあったで中々やらないものです^^; 先日、帰宅すると、テーブルにホットプレートが上がってました。お!やるんだな。と思ったのですが肉や野菜が全く上がってません。 あるのは、計量カップに入った肌色の液体。 今日はたこ焼きにチャレンジ!! なるほどいきなりそっちですかぃ。 そう言えば、たこ焼きプレートも付いているヤツだった。 まあ、見てなさい。大阪府民もビックリのたこ焼き作っちゃるわ。 たぶん、その語尾は大阪弁じゃない。 食べてビックリ。凄い不味かった・・・・コレなら大阪府民もビックリ間違いなし
Apr 12, 2009
コメント(3)
私の部署が変わり少々忙しくしてました。まあ、やる仕事はほぼ変わらないので問題なし。妻が人生初の異動辞令。市町村合併~不景気と来てなんだかんだで今の職場、初異動リストに名を連ねたらしい。仕事よりも人付き合いがねぇ・・・と毎晩愚痴ってます^^;まあ、日に日に少なくなっているのでOKかなと・・坊主が進級しました。さすが、マイ、サン!今まで10名ほどだったのが一気に20名に増えました。知らない顔がたくさんいるので保育園に連れて行くと部屋に入ろうとしません^^;部屋に入れば入ったでいきなり泣き出します。ウチの坊主一人だけならまだしも号泣している園児が9割・・・・・もう、部屋全体が鳴き声で窓ガラスがビリビリ揺れている感じ。先生が変わらないのが唯一の救いかと。一番辛いのは?私?NO妻?NO坊主?NO誰よ?^^;たぶん、保育園の先生。
Apr 9, 2009
コメント(2)
給付金出ますね。 まあ、ばらまきばらまきって言われてますけど あげると言ったら、いただきマンモス!! まあ、ウチの財務省に委ねるだけですけどね^^ グリーンジャンボでしたっけ?枚数限定。 ウチの嫁さんは全種類買ってます。 私は一度も買った事がありません。 だって怖いじゃないですか。当たると。 2億?3億?まあ、とにかく億の金が動く。 給付金ってられない。 人生、若干狂いそう。 でも、ちょっとドキドキしたい自分がいるのも正直なところでして買ってみようかと思ってます。 だから、 宝くじが当たる免疫をつけるための練習であるクジを買いました。 TOTOBIG 当たっちゃう。人生、若干狂っちゃう。 こい!! 6億!!
Mar 6, 2009
コメント(2)

それなりの値段がした食材などを一気に食べれますか?私は貧乏性なんで、一気にじゃなくて二気くらいで食べます^^; 頂いた物は早めに食べるようにしています。 大事に大事にしていて、そのうち痛んじゃって食べれなくなったってんなら、相手に失礼ですからね。 でも、頂いた物が高級って分かったりしたら一気に食べることは、なかなか出来ません^^; というわけで、 コンビニ店員さんから頂いたチョコは 余韻に浸る 気になりだした 実は好きだ なんて事じゃなくて 壱万円もするチョコだからなかなか食べることが出来ないでいるだけです。 見た瞬間にイイ値段って分かった。
Feb 21, 2009
コメント(2)
座敷の柱全てが爪痕コンプリート・・・・ネコめ・・・・ さて 落花生など、ナッツ系を食べると次の日に吹き出物がでるので食べるのを控えてました。 今では結構食べても何も出ません。 空気清浄機の横で説明書を読んでいたら臭いランプが点灯しました。偶然でしょうけど、体のあちこちを嗅ぎました。 飛び越えられると思った水たまりが飛び越えられませんでした。 歳を重ねるのもいいもんだと思っていたけど感受性やらそういうもんだけで 体などはやっぱり若いままのほうが良いと 今日、初めて くしゃみをしてオナラが出た時思った・・・・ 具が出なくて良かった。とも思った・・・・
Feb 20, 2009
コメント(2)
時をほぼ同じくして妻の同僚も新築しました。 その同僚は女性アラフォー子供×2(女女)。5歳2歳。旦那の両親と同居。 それまで別々で暮らしていましたけど新築を機に同居しました。 んで、新居で興奮した子供がお気に入りの押し車で遊んでいたところ フローリングや壁に傷が付くから ソレで遊ぶのは今後やめてくれ と父上に言われたそうです。 妻が、どう思う?と聞いてきました。 私は正直に あり得ない。傷が付くのが嫌だったら子供と暮らすな。自分が出てけ。 と言いました。 どうやら妻も同意見だったらしくマシンガンの用にガガガガガガガガッ~~とソレについてしゃべりました。 言われた本人はどんなに悲しかったんでしょうか? 考えたら凄く切なくなりました。 好きな遊びを一つ奪われる子供もかわいそうでしかたありません。
Feb 16, 2009
コメント(2)
斬れ味が鋭い刀は斬られても痛くないと聞きました。 なので、包丁研いでて指切ってしこたま痛いのは私の研ぎがまだまだってことですね。 痛くてジンジンした・・・というか、久々に包丁で指切ったんでドキドキした^^; さて、今日は菓子屋の陰謀デーですね。 ここ最近は嫁と嫁の母から義理チョコならぬ義務チョコを頂いてます。 しかし、今年は嫁が風邪でダウン。インフル(-)母は音沙汰無し。 どうやら、今年はチョコ無しなようです。それなりの歳になり気にならなくなったんですけどね^^; んで、出勤途中でコンビニ寄りました。不景気のせいなのか、チョコ売り場のコーナーが小さい感じがしました。 ブラックとガムを買いレジに並んで会計を済ませると これ、Valentine Dayなので もしよければどうぞ ^^ とレジのお姉ちゃんが小さなチョコをくれました。どうやらレジに並んだ男性にあげてるようです。 若いときなら狩野英孝バリに照れながら勘違いしちゃってインドの牛乳屋さんでも歌ったんでしょうが こういう勘違いは卒業したので ありがとうございます^^ とちゃんと笑顔で返答出来ました。 気にならないはずのValentine Dayが少し気になったValentine Dayになりました^^
Feb 14, 2009
コメント(2)
久々に「ぞんたく」に行きました。 たぶん、2年ぶり もしかすると1年12か月ぶり 店に入ると 単独で女性1人 単独でサラリーマン風男性1人 単独でライダースーツ男性1人 学生風2人 一匹狼なマニアック男子1人(コレ俺) 席に座ると 女性~替え玉お願いします サラリーマン~替え玉 ライダー~替え玉下さい 学生×2~替え玉×2(一人バリカタ) 残ったマニア・・・・ なんか、頼まなきゃダメな流れ・・・・ ズルズルズル・・ モグモグ・・ ごちそうさん!! 何かの壁を越えた気がします。
Feb 9, 2009
コメント(2)
揚げ煎餅を食べていると坊主も、ソレくれ。と手をのばしてきました。 最近、食べるとガリ。ポリ。バリなどと音が出る物がお気に入りなのでコレもヒット。 二人でバリバリ食べてるときにプ~~~ンと良きかをりがしてきました。 ウンチングだな。 最近、お尻が荒れているので早めの交換を心がけてます。 軟便+大量で少しモモのガードからOBしてました^^; コロンと寝せて煎餅を預かってオシメを交換しよとしたとき取り上げられたと思ったのか機嫌を悪くしてしまい 拭いている時に急に暴れられて少し床に落としてしまいました。こういうときは拭きやすいのでフローリングで良かったなと思いますね^^ オシメ交換+フローリング拭きが終了し、再度パリボリゴリ。 まだ食べ方が下手な坊主はボロボロこぼします。いったん口に入れた物やら煎餅が変に割れた物やら何やら・・・ しょうがないので、私は自分の煎餅を食べながらこぼれた物を拾い食いします。 この煎餅は坊主には食べづらかったらしく結構な量をこぼしたので拾い食いが忙しい^^; というわけで拾って食べたときに途中歯ごたえが無く味がおかしいと思ったのは坊主が一度口に入れて麦茶を吸い込んだ揚げ煎餅であって 掃除し忘れたウンチングって事は絶対無い。うん、絶対そうだ。
Feb 8, 2009
コメント(2)
皆さんもう買い物は終わりましたか? 今日は火曜市ですね。私は終わりました。 物価はまだ高いですね。ウチのエンゲル係数なんぼだ? さて、ウチはフローリングです。以前は居間と廊下だけとか部分的にフローリングは体感しているんですけどほぼフローリングは、 ウフン、、初めてなの・・・・キャ で、暮らしてみると、結構、綿埃系統が目立ちますね。ネコ毛も然り・・・ というわけで、空気清浄機を買おう! って言ったんですけど、財務省から審議の声が上がり却下かと。 なので、手っ取り早く、100均でモップ付きスリッパを買いました^^ どうせ100円だし。って履いてるとコレがなかなかイイ仕事します^^今ではbestバディです。 嫁が あははははは^^ 結構気に入ったんだ。でも滑稽だね。 いやいや、笑うより体感しろ。バディを馬鹿にするヤツはオレが許さんぞ。 履かない。ソレやるなら掃除機かけるもの。 それから3日後。居間でバディを履いて歩いていると坊主に突進されて少し滑りました。 滑るからあんまり突進するな。 と坊主に言ったところで会話が成立するはずもない^^; そう、そう、ソレ滑るよね。 あっ・・・・・・・ 会話が成立しました。何か、勝った気がしました。 やったな。バディ
Feb 3, 2009
コメント(3)
いつもと同じように接しても相手の気持ちの状態で違うように見られたり いつもと同じように接してくれてても自分の気持ちの状態で違うように見えたり ようするに気持ちの問題なんですよね。 一休さんはこう言った 気にしない気にしない一休み一休み 名言だな ティモンとプンバァはこう言った。 ハクナマタタ お陰で大西ライオンシンバはキングになった だから 保育園の先生の接し方がいつもと違うように感じたのは私の気持ちの問題なんだ だから、そう!チャックフルオープン+カピカピは見られてない 気にしない気にしないハクナマタタハクナマタタ今、名言が生まれました!パクリ・・
Jan 27, 2009
コメント(2)

なんというか、やっと冬到来。 なんで、こう、どっか~~~んと雪が降るんでしょう。 豪雪じゃなければ、積雪は毎年同じくらいだから 毎日ゆっくり積もってくれればこちらも気持ちと体がゆっくりそれに慣れていくのにね。 我が家で雪が積もって嬉しいのは、 坊主とヤマト。 坊主は雪、風、関係なしで外で遊ばせるとウチに入ろうとしません。子供は風の子とはよく言ったものです^^ んで、ヤマトは犬なんで歌どおりに通年雪ワッショイワッショイです。 でも、今日の午後はNOワッショイ 小屋から出た形跡なし。 朝が埋まってるかしら^^
Jan 25, 2009
コメント(2)
お母さんといっしょ いないいないばぁっ 今の坊主には鉄板。いつでも観ることが出来るように録画したり取り込んだりして一枚のDVDを作成しました。 コレがあればどんなに泣いていても泣きやみます。今のところ・・・・ というわけで、忙しい朝のポジショニングは 坊主はテレビジョン前。鉄壁 妻は台所。軽快 私は雪寄せ。寒い寒いどんとぽっちぃ・・・ です。 さていつも以上に雪寄せに時間が掛かってしまい 5分くらい遅れたかな? と、ウチに入って時間を確認したら、いつもより30分遅れてた・・・・・・・・オレの体内時計は何処の国を測定してる!? うおおおおお! え??? やばい!遅刻だ!!一声かけてくれよ~~~~ それ、坊主のDVDに録画した番組の放送時間・・・・・・ あ、 えっと 朝飯にしよう!
Jan 25, 2009
コメント(2)
坊主の水疱瘡が一段落しました^^思ったより水疱が少なくてホッとしています。 コレにもラップ療法が有効だということを後で思い出して坊主のカサブタを見る度にショックを受けてます。すまん、坊主。 さて ズボンのチャックを閉め忘れる事が多々ありました。しかし 坊主が保育園に通うようになって送迎時にソレはマズイだろう。って気を張っているのでずっとありません。大人の階段を着実に登ってます。 朝、坊主が鼻水を垂らしてました。元気はテラ盛りなんで気にしません。んで、保育園へ出発するまで20分くらい時間が空いたので坊主の好きな車のDVDを見せました。 かなり盛り上がって座椅子に座っていた私にキャ~!って走ってきてダイブするのを繰り返してました。ダイブされる度に、上着に鼻水が^^; ちょうど20分で終わり中畑バリの絶好調で保育園に登校。 先生と少しだけお話をして保育園を後にしました。車に乗って、一息ついて、何気なく目線を下に・・・・・・ ぬお!!!チャック開いてる・・・・・・・ それだけならまだしも ダイブされたときに付いた鼻水が微妙な位置にカピカピになって付いてる・・・・・・・・・・ 見られたか? 見られてないか? 気づいたか? 気づいてないか? どっちだ?どっちだ? いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ"あ"あ"ぁぁ~~ 忘れ薬って何処で売ってますか・・・・・・・・・・
Jan 22, 2009
コメント(2)
新築して 家が以前より広くなり坊主は動きやすくなったようでよく遊びます。というわけでよく寝ます。 私と妻は、まだまだ片づけにてんやわんや^^; ヤマトは、以前より景観がよくなったせいか動く物全てに吠えまくってます^^ タマはねぇ~~~ 越して3日目に柱で爪研ぎされました^^;まあ、許容範囲というか、ある程度予想はしていたんですけど早すぎるw でも その柱は 私が引っ越しの時に荷物をぶつけてヘコましている。 気持ちが少し楽になったような気がする。 ありがとう。タマ。でも、これ以上はやらない方が嬉しいかな^^;
Jan 13, 2009
コメント(4)
ポ~ケ~ベルがぁ 鳴らなくて~~~♪ (国武万里) ポケベルって何ですか? どうも、時の流れを肌で感じた僕です。 今日は少し違います。 何が違う? 字体? 体臭? 実は勝負パンツ? いやいや、新居からお送りしてます。ありがとう。新築祝いは長期間承っております。去年に引っ越すつもりでしたが、色々あり、やっとのことで越してきました。 さて、地鎮祭は大雨。 餅まきは坊主が39度の熱。 引っ越しは・・・・・・・・ん~~~~嫌な予感はしたりしなかったり^^; 引っ越しの朝。熱なし咳なし食欲あり。元気は大盛り。うむ、坊主はOK。 熱なし咳なし食欲あり。加齢臭全快。うむ、私は元々異常だす。 熱なし咳なし食欲あり。二重あごタップン。うむ、妻も異常なし。というわけで、今日はイケる。 坊主を保育園に預けて夫婦でワッショイワッショイと最後の荷物運び。準備をしていたので、思った以上に早く終わった^^ 新居の方の片付けは明日頑張るべ~~~ って事で坊主を迎えに行きました。 嫁と坊主帰宅。 坊主が水疱瘡らしい。 ん~~~~~~~必ず何かあるな。 一応、家族全員で今まで住んでいた場所の近所の方と新居の近所の方に明日挨拶に行こうとしてたんだけどな^^; 節目節目で何かある
Jan 9, 2009
コメント(2)
私、嫁、坊主で外食をしました。 店員さんが気を利かせてくれて坊主用の取り皿を持ってきてくれました。サンキュー^^プーさん絵柄の器×2・スプーン・フォーク 嫁さんは豚角煮定食。私はうどんセット(チャーハン付き)坊主にご飯なら嫁から。麺なら私から。変わり種で私のチャーハンって作戦で^^ 最初に妻の豚角煮定食。なかなか美味そうでゴザル。 エコなのか、割り箸ではなくちゃんとした箸が付いてきました。私たちは気になりませんが、潔癖性の人なら嫌がるか?ってか潔癖性の人はこういう場所に来ないのかな?なんて話をしながら、坊主にご飯を食べさせているうちに私のうどんセットが来ました。 うん、美味しそう^^ さて、坊主、うどんも食べるかな?なんて考えながら食べようとして うどんを食べる箸とチャーハンを食べるレンゲを見つめました。 食べれない訳じゃないが少し手こずるな・・と思わずにはいられませんでした。 なぜなら 箸が kittyの絵柄が付いた子供用。 私は箸を短くしてエコれと?? 完食しました。どれくらいエコに貢献できたんでしょうか? 嫁は箸見た瞬間、角煮に付いてきたチンゲンサイ噴き出しました。
Jan 5, 2009
コメント(5)
用事が終わったらちょうどお昼。 うん、腹減った。 飯だ飯。 都会と違い、あちこちに飯屋がある訳じゃない。 なので、 野菜を掘るか果物を取るか獣を狩るか。 しかし鍬も鎌も槍も今日に限って車にどれ一つと積んでいなかったので普段どおりラーメンを食べに行きました。 んで、今まで1日1麺系で麺類を食べていたのにもかかわらず今日気づいたことがあります。ハッとしてグーエエッ? 麺を噛み切る時に上の歯と舌もしくは下唇を使っている事です コレって普通?変? 西村知美の麺を舌で巻いて食べる。ってのは変だと思いますが これはどうなんだろう・・・今日嫁に聞いてみます。 食べなきゃ分からん。と言われそうなので、今日は麺です。
Dec 25, 2008
コメント(2)
現在の坊主のブームが小島よしおって事に成長を感じる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? クリスマス?私は仏教なんで本日の晩飯はケーキとチキンとピザとパスタです。ボーノ さて昨日、急に妻のお母さんがウチにやってきました。ソレも20:00過ぎに。なんかあったのかな?と思っていたら ジャジャ~~~ン!! とハム太郎の積み木を出しました。 なんで? クリスマスプレゼントだから明日持ってこようと思ったけど買ったら早く見せたくて遊んでいる所見たくてどうしようもなくて持ってきた。 早ぇ~よ・・・・・ 初めて見る積み木に坊主は大興奮 ソレを見たお母さんも大興奮 せっかちなサンタのおかげで昨日の坊主の就寝時間は23:30でした。 遅いよ・・・・・
Dec 24, 2008
コメント(2)
やっと坊主の体調が万全となった。 いや~長かった。1か月ちょいくらい体調down。 11月あたりから 鼻水、咳、下痢が続いていた。診断は風邪。 やっと治ったと思ったら また、なんだか熱が上がってきた&目が真っ赤で目やに多量。風邪+結膜炎 んふぅ・・・・・ 一難去ってまた一難 だったんですが、何とか数日前から体調がグ~~!となり、ゴジラ復活です。嬉しくもあり大変でもありラジバンダリ最近見ないな・・・・ というわけで やっとインフルエンザの予防接種を受ける事が出来るようになりました。 評判の良い病院は今年はもうダメって返答^^; ダメもとで近くの個人病院に電話しました。 そしたらOKって^^坊主は一度も行った事は無いんですけど、この際仕方がない。 時間指定があったので少々早めに到着。 ソコのDR.より 時間指定あったのに遅れて来ちゃダメだよ。それとね、あなた、今の時期に来るんじゃなくてもっと早めに来なきゃダメなんだって。流行っているからって打ちにきてもねぇ。 あ・・・・・いや・・子供の体調がずっと悪くて来られなかっ・・・・ じゃあ、打つよ。 坊主が泣かなかったのとシールがアンパンマンだったのがせめてもの救い。 2回目打つ? ええ。 じゃあ、次は1月5日ね。必ず来るように!こちらも予防接種の段取りがあるから。 その後、看護師サンからまだ分からないでしょうから、来られなかったらいいですよ。一応、予約は入れておきますので、その日前後ってことで・・・ 連れて行ったのは嫁さんでした。 久々に大先生に会いました。 と上記の話をしてくれました。 なるほど。敵は分かった。 次はオレが連れて行く。その大先生のお話を聞きに行ってきます。 私は大人なんで怒りませんよ。ハハハ。幼少のあだ名は笑顔でしたから。ハハハ。 あははははははは
Dec 23, 2008
コメント(4)
それほど良い仕事に就いたわけじゃない。でも簡単に倒産するような仕事ではない。 それだけが強み^^; 今住んでいる所に越してきたときに地区の会合に出席した。まあ、ただの飲み会みたいなもんですけどね^^;その時、年上の方から お前は幾ら月貰ってら? 雀の涙より少ないッス^^; あははは^^ あそこはそうだろうな。もし辞める気があったらいつでも相談にのるぞ。鶴の涙くらいなら出すぞ。ガハハハハハ。 気分が良くなかった。 んで、先月、同じような会合に出席し時に同じ方から はっ!お前はいいよな。月々ちゃんと給料がはいってくるからな。ボーナスも出るだろ。 ふぅ・・・・・めんどくせぇ・・・ 7年前かな?僕の仕事を馬鹿にされたのは。 はい。鶴の涙とは言えませんが毎月出ますしボーナスも出ます。相談はのれません。 大人げないと思いましたけど言っちゃった^^;引っ越すからいいやw 覚えてる私は執念深いんでしょうかね。
Dec 20, 2008
コメント(2)
昔、よく飲んでいた先輩と久々に飲んだ。 先輩への心配り 部下への気遣い お酒の飲み方 ネオンの歩き方 は この先輩から教わった。 坊主は何歳になった? 1歳チョイになりました。 ほ~~~~ あのな、子供生まれてから夜の夫婦生活はどうだ? 飲み屋のネーチャンにネタとして聞くのはイイがオレに聞いてくるって・・・何か聞いてもらいたいのかな?と思い、話を広げてみました。 オレにそんなこと聞くなんて何かありました? いや~子供生まれてから、嫁さんに向かう気が無くなっちゃってなぁ・・・・何というか、たぶんセックスレス。 あ~、よく聞きますね。そのタイプ。 オレはスレンダーが大好きなの。子供産んだら、ぽっちゃりになってな・・・・そしたら、気持ちが下がっちゃって。 あ~~さらによく聞きます。 じゃあ、あれだコスプレとかで気持ち変えちゃう。 それパス。 正直に言う! それはもっとパス。 本能関係の悩みは私には解決できません。 っつ~か、オレに解決を求める方が間違いです。いつ頃からヤッてないんですか? ん~~~~~ たしか・・・・・・・ 2週間前 焼酎噴いちゃった。
Dec 7, 2008
コメント(2)
引っ越し時に苦労しないように 先月あたりからあれやこれやと段ボール詰めをやってます。 生活必要最低限の物以外はIN段ボール。 思った以上に少ない物品で過ごせるものですね。 クリスマス前に引っ越せればOKかな。 なんて話をしてます。 今年は新居で新年を迎えられそうです。 新年ね~住所も変わるから、お知らせもしなきゃね。 あ、そうだった。 なんだ、この違和感・・・・・何だろ・・・・ ん~んん・・・・・・・・・・・・・・・・あ ね ね 年賀状!!今年PCがイカレたので今までの住所データがぶっ飛んだ。あれほど、早めにデータの打ち込みしなきゃね。って話していたのに・・・・ 年賀状はどこ?? IN段ボール・・ 段ボールの上に内容物を詳しく書いていたので早めに見つかりました。嫁の指示で詳しく書いて。って言われた。面倒だなぁ・・・って思っていたけど、なるほど助かった。 ね、良かったでしょ~~~~ っと自慢げな嫁 でも、この字は君の字。入れたのは君。気付よ。
Dec 6, 2008
コメント(2)
テレビでフレンチトーストを食べてました。 久しく食べてないなぁ・・・ なんて事を妻が言ったので今日はフレンチトースト記念日。というわけで おし!オレが作る!ジッチャンの名にかけて! 言ったはいいが、作ったことがない私 でも、作るからには嫁が今まで食べたことが無い甘からず辛からず美味からずなフレンチトーストを作りたい。ヤ~! と ネットであれやこれやと見ていたらDPZの高瀬サンのデカフレンチトーストに釘付けになってしまいました。(高瀬サンは秋田出身^^) んで、作ってみたらオ~~! と、ソレを見て妻は感動してました^^良かった良かった。 料理サイトではありませんけどサイト内の食べ物やら料理の記事はためになりますし(個人差あり)料理に変化球を求めたいとき重宝してます^^
Dec 3, 2008
コメント(2)
ジュノンボーイの決勝に秋田出身の人が出てましたね。それだけでもビックリしたのに準グランプリだなんて。凄いね~。 秋田のニュースにも出演してました。うん、結構可愛い顔してたねw そういえば、最近、顔見てないな・・・・・ って思ったらリアルタイムに伊藤綾子が出てた。って事もあったな。 どちらもメディアへの出演が多いので色んな事で秋田をアピールして欲しいですね(隠したりしてw) 全国市長会長:佐竹敬久氏 このことは秋田県民でも認知度60~70%くらい(当社調)県外だと10%もないだろう。 青森の藤川ゆり議員これは認知度かなり高いですよね。 ん~~ あれだ! 佐竹市長がブラピくらいイイ男ならもっと話題になっただろうに。 要は顔だなw
Dec 2, 2008
コメント(2)
お家の形がそれなりになってきました。 なんかドキドキですね。 形になってきて スゲ~ってのがあったり あ・・・・これは違ったな・・・など 予想はしていましたが、色々なものが出てきました^^まあ、それも一興w さて、業者さんがウチに訪ねてきました。 洗濯機と洗面台の場所を変更してもらえませんか? え???なんで??それは一興じゃない。 どうやら、柱の位置を勘違いしていて洗面台をソコに置くと窓と重なってしまう。洗面台と洗濯機の位置を変えれば問題解決とのこと。 ん~~~~~~~ ウチらは残り湯を洗濯に使いたいのでソコが最適の位置かな・・・・と。そっちまで行くと遠いし今のホースじゃ届かない。 それは大事な事です。すいません。どうしましょうか・・・・・・・ ハッキリ言って、どうしようもない^^; 沈黙が続いていたときに 妻が建てる前に言っていた 残り湯を使うために洗濯機の近くまで床下配管している家もあったわ。あれ、いいよね~~。 ってのを思い出して金額的に余裕があればそうしていたけどね~ って言うと あ・・ソレは以前にやったことあります。こちらのミスですし、まだ間に合いますのでそれで行きましょう。あ・・そうさせてくだされば助かります! ん~~~~~~~ 激ラッキっき~~!! 洗面台と洗濯機の位置は変わってしまうがそんなの些細な事となってしまいました^^ こういう事もっとないか?図面をもう一度見直せ!
Dec 1, 2008
コメント(2)

ウチのヤマトは運動量がハンパねぇ!! ってなもんで、散歩は大変でございます。1時間くらいでやっと満足です。 たまに、チャリンコで犬を散歩している人とすれ違うたびに うらめしや~ って思ってました。あれならヤマトが もう勘弁して・・・・・ って言うくらい走らせることが出来る! おし! 考えるより行動! 行くぞ、ヤマト! ワン!!! 開始30秒で転びました。転ばされました・・シクシク・・・
Nov 27, 2008
コメント(2)

成長してきた坊主のブームは 本車音楽に合わせて踊る 本は、ずっとブームが続いており、ただ単に好きなだけかも。 車は最近急に遊べるようになり、ブ~~ンとかやってます。 踊りはたぶん保育園の流れかな。 んで、坊主の出勤が終えて久々に嫁さんと2人で買い物に行きました。 買い物帰りに嫁さんがUFOキャッチャーで遊びたいと言ったのでどうぞどうぞ。と私は買った物を車に積みに行きました。 んで、嫁の元に向かうと、 坊主のためにこれ取ってあげたいと思ったんだけど なかなか取れない。でも諦めきれない。 どれどれ。と一回やってみたら 取ったど~~~~!! 取った本人一番ビックリ^^ 坊主、オレからのクリスマスプレゼントは出来たw 一発で取ったのを見た嫁はげんなりしてました^^
Nov 21, 2008
コメント(2)
こちらは冬が近づいてきてあちこちで冬支度をしております。 今年中に引っ越すつもりなので家のことに関してはほぼ手つかず。 しかし、毎年必ずやらなければ行けない面倒な事があります。それはタイヤ交換です。やれば、30分もかかりませんしガソリンスタンドに行けば速攻です。でも、面倒なんです。 でも、重い腰を上げて本日やってきます!エイエイオ~! さて、冬になるとやってくるヤツがいます。顔を合わせるだけで気分が悪い。音を聞くだけで気分が悪い。匂いも非常に悪い。 そう、ヤツの名はカメムシ。地区によって アネコ、へっぷり、ヘメコなどなど 今の場所に移ってきて、年間に2~3匹くらいしか見なかったのが今年はこの1週間で2匹目撃しました。大量発生か!? 2匹目の発見は台所でコーヒーを入れて居間に歩いているときにブ~~~ンと飛んできて、胸のあたりに止まってうおお!ってなって、コーヒーこぼしました・・・・・ 着ている物一式+ジュウタンにビシャ。 DOUBLEショックでした・・・・ 実家でもよく出現していて、ウチの祖母はペットボトルに灯油を入れて割り箸でカメムシをつかんでヒョイヒョイと入れてました。ニオイはほぼ無かった気がします。お婆ちゃんの知恵袋チックかな?
Nov 17, 2008
コメント(2)
坊主が1歳と4か月を過ぎ 歩く、騒ぐ、イタズラる。 成長の証だと思いながら日々てんてこ舞いってます。 成長過程で一番楽になってきたのが食事です。以前は戦いに近かったんですけど、今では3人で食卓を囲めるようになりました^^ 晩酌時に乾杯。ってやったところ、それが坊主にはホームランだったようで 食べる前には必ず乾杯を強要してきます。 一度だけならいいのですが器をかえるたびに乾杯を強要。「かんか~い」の連呼・・・・・可愛いって言えば可愛いんですが限度がありますね・・・ まあ、そのうち飽きるだろうって思っていたら最近、一口おきに乾杯を強要してきます^^; ん~、何か良い作戦がなかろうか・・・・
Nov 16, 2008
コメント(4)
餅が多いのは構わん! でも、人が来ないのは縁起が悪い! でも、餅が足りないのは構わなく無いなんて言わないよ絶対。 というわけで、当日、現場に行ったら人は業者さんだけ。 心拍がグンとあがりました。 が! いざ、餅まきって時になったら20人くらい居てくれました^^ あ~~~~良かった。無事終了しました。あやうく、ネットで呼びかけするところでしたw 話は変わりますがテレビを観ていたら、何故か小島よしおが秋田の番組に出てました。用件は なまはげ伝道師認定試験どうやら試験を受けたらしい。 小島よしおがなまはげか・・盛り上がる事間違いない(微妙) まあ、嫌な過去を払拭してくれ。ある意味、神頼み^^
Nov 15, 2008
コメント(2)
キャビとん 秋田県特産品開発コンクール~最優秀賞伊奈かっぺい氏が紹介しておりました。 とんぶりのキャビア味って感じらしいです。 秋田特産品紹介のコーナーでした。また、来週 (^o^)ノシ さて、棟上げと言ったらお餅お餅と言ったら餅まき。 まあ、ほぼ一生に一回の事だしやりますか。と夫婦一致。 建築屋さんから準備品を聞きました。 煮物やら野菜などはその日でも出来る。餅は早めにお願いしていれば間違いは無い。と。 いざ、クールポコに電話餅をついてくれる店に電話。 餅まきをやるから用意してもらいたい。と伝えたら 重ね餅大小とまき餅ですね。当日の3時頃にはでかしておきます。 と慣れた感じでスムーズに進みました^^ んで、 餅をどれくらいまきますか? え・・・どれくらいって・・・ひ、標準は? ん~~100個くらいですかね? でも、たまに足りなかったって事も言われます。 ん~~~新しい場所に引っ越すのでそんなに集まるかな・・・どうでしょ? ん~~どうですかね・・・・・50個とかにします??? 足りなかったら縁起良くないような感じが・・・・ ん~~~~どうしましょ・・・・・ 悩みに悩んで100個にしました。 誰も来なかったらどうしよう・・・大勢来たらどうしよう・・・・どうしようったらどうしよう・・・ んで、今年、職場で家を建てた人に聞きました。追加するなら早めって事でね。 聞き取り人数5名 餅まき人数0名 ちょ、ゼロって・・・・・ まかないのが流行というか現代の流れらしい・・・・ なぁ~~~にぃ~~~~! やっちまったなぁ~~~! 男は黙って 餅をまけ! ああ、不安・・・
Nov 9, 2008
コメント(4)
観ましたかニュース? ジャイアンツ王手? オバマ=ノッチ? 沖縄の真夏日? まあ、ソレはソレでへぇ~ってなもんでしたけど。 ビックリしたのが羽後町の萌え米・・・・・ いや~、キャラを描いた人がそれなりの人だとは知ってましたが生産ラインを休止するまでいったのは知らなかった。 スゲェ~~! 2匹目のドジョウでお酒まで品薄って・・・・ ん~~~ 何というか・・・ 美味いから売れたってのと少し違いますけどそんなことはかんけ~ない! これがきっかけで米スゲ~ってなってくれて米の値段がグンとあがってくれれば農家の方のモチベーションもグンってなる。 一時的なものじゃないことを祈りたいがたぶん、届かぬ祈りになるんじゃないかな・・・^^; あ!この不景気な日本を全て萌えにすれば少しは上向きになるんじゃない? たとえば・・ 萌え消費税 萌え年金 萌え円高 なんか、固い感じが取れたような気がする萌え・・・・・
Nov 7, 2008
コメント(2)
初薫製が失敗してしょんぼり・・・ って、一度の失敗くらいで落ち込むような性格じゃ~ない! チップを変え、段ボールも変え、下着も替え(ナゼ いざ、薫製。 モクモクモク・・・・ 煙煙煙・・・・ 初回の失敗原因は何か分からないまま美味しいチーズと卵が出来た^^ それからは大きな失敗はなく今までの戦歴はチーズ、ナッツ、豚、牛、鶏、練り物、鮭、イカ、豆腐、etc・・ 嫁がチーズ、ナッツ、肉系が大好きなので、この3系統はよくやります。 だいぶ慣れてきて一斗缶でやりたくなってきました。 んで、いざ一斗缶! と、一斗缶を探しても簡単に見つからない・・・・ んで、考えて考えて考えて う~~~~んと考えて 先輩に聞きました(エヘ・・ 給食センターならあるんじゃね? ネ申降臨! アーザース!! んで、速攻テルtell。 そしたら運が良いのか悪いのか 今日がちょうど回収日で一個も残ってないんです。今度、まとまったら連絡します。 と良き返事^^ 首を長くして電話を待ってました。 5日後・・・ ヤマトの散歩をしてたときに電話があったらしくて、嫁さんが対応してくれてました。 「一斗缶を取りに来て下さい」って。 イエス!待ってました!! 給食センターに行ったら ドンドンドンドンドンドンど~~~~ん!! と一斗缶が七つ。 あれ?2~3個って伝えてたのに・・・・ ・・・あ・・・・・ 嫁だ・・・・・・ 断る事も出来ずに車に積んで帰りました。 誰か、オイリオの一斗缶いりませんかぁ~。
Nov 1, 2008
コメント(2)
都会でまた妊婦サンの悲しい事件が起きてしまいました。 ご冥福をお祈りします。 旦那さんがお話された妻の死を無駄にしないで欲しいって言葉には重みがありました。 これ以外の言葉一つ一つに心がギュッとさせられました。 んで、それに関しての 桝添さんと石原都知事の戦い。 あっちが悪い そっちが悪い それを思い出して胸くそ悪くなった。 おまえら、一生そんなことやってろ!アホ! 人の悪口を言う時間があるなら具体的な対策を練ろ。 電波使って喧嘩するならタイマンで言い合え、アホ。 ご遺族をこれ以上傷つけるのはよせ。
Oct 28, 2008
コメント(2)

坊主が安定して歩けるようになって初めて実家に連れて行った。 父母も祖母も大喜び。予想通りの展開^^ んで、現在私が住んでいる場所ではなかなか見ることが出来ない生ニワトリを坊主に見せた。もちろん、坊主初。 少し前傾姿勢が興味津々ってこと。 今、ニワトリ小屋を改装中なんでニワトリがあちこちに点在してます。昔は200羽超いましたが、今は30羽くらい。 そんな事はモウマンタイ!坊主はうぉ~~~~~!!と興奮してあちこちのニワトリを見て回ってました。 坊主楽しい。 父母楽しい。 祖母楽しい。 言うことナッシング。 んで、産んだ卵を20個ゲッツ! 私、妻楽しい。 みんな楽しい。 ※坊主を連れて行った理由がソレではありませんから(疑) ◎嫁に誉められた料理 ピザチーズをクッキングシートに直径5センチくらいの丸形に薄く敷く。 電子レンジで2~2:45チン!でチーズ煎餅のできあがり。ジリジリって音がして茶色くなったらパリパリっす。このままでも上手いので酒のアテになる。 マッシュポテト作成。牛乳なり水なりラジバンダリで少しサワサワにする。んで、ピンポン球くらいにまとめてオーブンで焼く。表面が固くなるか焼き目が付くまで。 出来上がったチーズ煎餅の粗熱がなくなりパリパリになっているだろうからソコにケチャップをポニョっと。んで、焼いたマッシュをポトっと乗せる。 なんちゃってピザポテト ゆで卵をスライスしてマヨネーズをポニョ。んで、焼いたマッシュをポトッと乗せても美味しいと食べてました。
Oct 22, 2008
コメント(2)

久々に夫婦で休みってことで 坊主を保育園サボタージュさせて 動物園へ行ってきました。 色々な動物を見せたんですけどやはり、動きが少ない生き物はダメですね^^; ある程度予想していたんですけど一番興奮したのが猿山でした^^ 少し前傾姿勢が食いつきが良い証 その後も動物に触れたりして大興奮でした^^良かった良かった。 帰り際に嫁が坊主に ホラ~、綺麗でしょ、この鳥。フラメンコっていうんだよ~ エッ? オーレ!? 私の驚いた顔を見て あれ?か、カルメン??エッ?何故そっちへ? ピンクレディー?? あ、違う。 あれ??何だっけ?ふ、フランコ・・・・・? エッ?? 誰? フリオ? 次にドミンゴとかフランシスコとかどんなのが出てくるか期待したんですが諸事情により正解を教えながら少し駆け足で動物園を後にしました。 通じます。もうね、最初のフラメンコで通じてます。たぶん、目の前にフラミンゴがいれば日本人の8割は君の言いたいことは理解出来ると思う。こうやってネタにもなったので私としては嬉しいばかりです。 諸事情ってのが 偶然居合わせた若いカップルの女性の方が最後のフランコが効いたらしく飲んでいたジュース噴いちゃって洗面所目指して走って行きました・・・・・ たぶん、オレンジ系の飲み物だと思うんですけど彼氏もいたので、口からブ~~!ってやらないように我慢したのはいいけど変に喉に逆流したようで、んぐっ・・・・・・ぴゅっ!ゲ~ッホ!ゴホゲホゴホホホッホホホ、ウェ~・・・・って・・・・・・ コレで彼氏に別れると言い出されたらウチの嫁が責任を持ってフランコに伝えて来ますから。ファンレターの一文として・・・
Oct 22, 2008
コメント(2)

坊主をイオンのゲームコーナーに放牧。 あれです。子供達がでかい囲いの中でワッショイワッショイ遊ぶブース。 坊主、初体験。 そりゃ!っと放すと、恐がりもせず坊主達のネバーランドを満喫してました。 一番気に入ったのがボールのプール。 入ってウォ~~~!ボール投げてウォ~~~! んで、30分後 ・・・ 寝ちゃダメ!風呂じゃない! 引っ張り出すと泣いて帰るとき一苦労でした^^; ◎嫁に誉められた料理ベーコン・キャベツをオリーブ油で炒める。火が通ったら牛乳を投入し塩・コショウで味を調える。残り物のご飯を投入する。大雑把に混ぜ、もう一度味を調えたら小さく四角に切ったプロセスチーズを投入。火を止めて溶き卵をグルグル混ぜる。最後にコショウと白ゴマを好きなだけふってできあがり。 カルボーナーラみたいな雑炊。 結婚式に出席する嫁が大酒かっくらって悪酔いしないようにと作った料理です。そのお陰か大酒かっくらってきた嫁でした^^
Oct 19, 2008
コメント(2)
坊主が歩けるようになり、楽しさ半分。大変さ半分^^; 最近、保育園から帰ってきたら 坊主とヤマトの散歩が日課です^^ 夕方の16時過ぎに奇声をあげて闊歩する姿は江頭2:45ってところでしょうか・・・・犬が吠えたりします・・・・ 散歩中に久々に近くのお婆ちゃんに会いました。たぶん2か月ぶりくらい。 おや!久しぶりに見だば歩げるようになってらをな。 (しばらく見ないうちに歩けるようになったのね) あら~、その髪! ウチの坊主はクルックルの天然パーマです。前回会ったときは髪を切った直後だったのでこれだけ伸びてクルクルなのは初めて見るんでたぶん、天然パーマ?って聞かれると思いました。 自然パーマ? 思いもよらない質問に はい、生まれつきです。 とヒネリもトンチない返答。 意味は凄い通じます。 どっちも体にイイ感じはしますw 元祖と初代って感じの違いでしょうか?^^;
Oct 14, 2008
コメント(2)
地鎮祭の次の日隣近所に挨拶をしました。これから工事等でうるさくなるでしょうし。 合計で6軒挨拶に行きました。5軒は普通の挨拶ですみましたけど1軒がご年配の女性が住んでいまして話が長くなりました。 以後、方言でどうぞ こりゃこりゃご丁寧にんで、おめどごがらきた? すぐそこです。 ほ~、んだやづが。へば、○○サン知ってらが? すいません、知りません。 んだやづが、こごらへんみんなさ回ってらをご? そこからあそこまでです。 あや~までだな。 どうです?なかなか分からないでしょう。同じ秋田でも通じるかな? 話はもう10分くらい続いたんですけどね^^; おめ、ヒナがオンジが? あそこのおんちゃほえどでほじなしでよ。 どごではだらいでらをご? 久々にこれだけ訛った言葉を聞きました^^方言のオンパレード。 凄くニヤニヤしてしまいました。 方言を嫌う若い人が多いのでこういう言葉は段々少なくなってきています。私も若いときはそうでした。でも、いつからか忘れましたがなるべく、使うようにしています。 いいじゃないですか、方言。恥ずかしい事なんて無いぞwいいじゃないですか、秋田生まれ。いいじゃないですか、地方出身。それがアイデンティティーww へば、まんつ~
Oct 6, 2008
コメント(4)
建てます家。 なんだかんだと色々あってやっとこぎつけました^^; というわけで地鎮祭。 その日の6:30なら空いているらしい。 妻だけが仕事だったんですけど 日もイイらしいし、仕事に差し支えないのでOK って事で決まりました。 雨だったんでテント張りを手伝って張り終わったら晴れやがる、この不思議ーー; 神主さんの言ったとおりに動いてしゃべって最後に御神酒を頂くことに。 私は車。妻仕事。坊主ビールオンリー。 ということで、我が家はだけは唇を濡らす程度に頂きました。チェ! 神主はゴクリ。 建築会社もゴクリ。 妻ゴクリ。 エッ!??? の、の、の、飲んじゃった・・・・・・・・・ おちょこ一杯だし酒強いほうなので大丈夫!! って訳にもいかないので仕事場まで送迎していきました。午前中だけマスクして仕事したそうです^^ いつもより仕事が早く片づいたらしいw家事の時も御神酒やればいいのにw
Oct 4, 2008
コメント(2)

まあね、大人になって どエライ社長さんになれなかったので 付き合いで嫌な事もやらなければならない僕です。 というわけで、色々なしがらみやらなんやらで久々に山登りに行ってきました。 山登りっていっても、山菜採りの人達が歩くような道。道っていっても獣道。それ以外は沢と崖。天気は雨。気温は20以下。 あの雲を超えるとラピュタが・・・・・ ナウシカ居ませんかぁ~~ もののけ居ませんかぁ~~ ・・・・・・・・・・・・ふぅ 足痛い・・・・・・帰りたい ネコバスの電話番号教えて下さい・・・・・あ、知っても携帯圏外だ・・・・ じゃあ、ネコバス停どこだよぉ教えれ!同類! 知らない知らない。あたしは知らないよ! 入山して6時間。その間休憩は10分×2回猫以外の写メはその時撮ったものです。 解放されたのは、さらに2時間後でした・・・・・ 下山の写メを撮るつもりでいましたが解放された喜びですっかり忘れてました。 リアルジブリを体感されたい方。是非。 でも舐めてかかると 千と千尋になっちゃいますよ。 秋田の角館というところでジブリの絵職人 男鹿和雄展という個展が開催されているそうです。ジブリのイラスト300点くらいあるみたいです。 そっちがリアルジブリか?
Sep 27, 2008
コメント(2)
ウチの近くに高校時代の同級生が引っ越してきました。結婚し嫁さんとなり子供3人と旦那と祖母を従えてやってきました。 数か月過ぎたある日、家の前を通ると娘さん(小4)がチワワと玄関先で戯れていました。 話を聞くと イヌをどうしても飼いたいと言われ、条件付きで買ったとのこと^^ んで、飼う条件が 1.毎日散歩に連れて行くこと。2.朝早起きをすること。3.餌、おしっこ、ウンチの掃除をやること。 だそうです。責任を持つって事ですね^^ 4~5日して私が、朝の散歩(6:30頃)をしていると娘さんがシャンシャンと小さいチワワと散歩していました^^ 2週間ほどして話をする機会がありイヌの話をすると1週間ほどで具合が悪くなって死んでしまったということでした。 歩けなくても、目が見えなくても、話が出来なくても 私が最後まで面倒見るから助けて下さい!! と涙を流しながら獣医に訴えたそうです。 胸がぎゅ~~って締め付けられました(涙) ペットショップの方で、無償で別のチワワをお送りします。という事でしたが、娘の気持ちが落ち着くまで待って欲しい。それから返答するということで合意されたそうです。 それから3か月ほど経ったある日娘さんがチワワと夕方散歩していました。 その光景を見たときに、なんだか嬉しい気分になりました^^ それから1年ほど経ったある日車で家の前を通ったとき、娘さんが2匹のチワワと戯れている姿をみました。 後に話を聞くともう1匹のチワワは以前亡くなったチワワの母親だそうです。 その母犬を飼う事は娘さんの強い希望で亡くなった子犬の分まで可愛がってあげたいからだそうです。 それを聞いてまた胸がキュ~ってなりました(涙) 良い娘さんに育ったもんだ。母親に似ないでw ただ一つ困ったことは何事にも心配性になってしまったそうです^^: 犬が少し元気が無いだけで心配しているようです^^ ヤマトの事も気にかけてくれていて話しをするそうです。 ヤマト君が臭いのは病気なの? ヤマトはそういう仕様です・・・
Sep 24, 2008
コメント(2)
秋田の中三がなくなります。 ん~~~ これは 私には それほど困りません^^; でも、閉店セールやってるし さらに、最後の北海道展 ってCMばんばんやってるし これは行かないわけにはいかない。 という訳で行ってきました中三+北海道展 前回、バリバリに期待を裏切ってくれた北海道。今回は先入観念を両手で抱えて行きました。 前回はホ~なんてフクロウみたいに声を出して見てましたが今回はへ~の声も出ない。購買意欲をそそられる物もナシ+ビックリするほど高い。 噂の生キャラメルも売っていましたが整理券無ければ買えない。って素晴らしいクソシステムで魅せキャラメルになってる。予約物なら店頭に並べんなっての。 くだらん。もう帰ろう。前回、コロッケを食べて首をかしげる味だった。んで、今回もコロッケ売ってるかな?なんて回ったら、また、コロッケ売ってた。これまたビックリするほど高いし。 モグモグ・・・・・ あ 買っちゃった・・・・・・ んで 首をかしげながら帰宅しました・・・ 味とかそういうレベルじゃなくて同じ間違いをした自分に首75度くらいかしげました・・・ーー; 学習能力ねぇ・・・・
Sep 23, 2008
コメント(2)
全266件 (266件中 1-50件目)