全598件 (598件中 1-50件目)
![]()
倶利加羅の代わりにちびきゅんオビツの燐に買ってみました(*^ω^*) 買ったのはコチラ1/12塗装済み完成品 THE 刀 其の弐 (黒) 1830円長いのと短いののセットで、長いほうは鞘から抜いたバージョンもあります。塗装済みでこのお値段はお得だと思います(`・ω・´)長いほう短いほう倶利加羅袋に入れて持ち歩くなら短いほうのバランスだけど、長いほうが小さいものなだけに大きめ迫力があっていい感じに思えました(`・ω・´)どっちにしても良いお買い物でした(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2016/06/09
![]()
楽天スーパーセールで値引きクーポンに釣られて迷っていたぬいぐるみをポチってしまいました!(`;ω;´)せっかくなのでカテゴリ新設してレポします。こちらはクレーンゲームのものではなく、三英貿易(株)から発売されている、赤井秀一ぬいぐるみ(S)です。 ●【名探偵コナン】CN16 赤井秀一(S) ぬいぐるみ三英貿易価格:2214円(税込、送料別)コレ↑です。ヤフオクやメルカリやオタマートでプレ値で売ってるの見かけるけど、今でも普通に買えるからね!!(`・ω・´)密林だと送料込み2330円!楽天ポイント集めてないならこっちのがいいかも。私は楽天ポイント集めてるので楽天で買いました(`・ω・´)で、ぬいぐるみレポ。大きさは立たせた状態で身長23cmくらい(帽子含)ただ、足腰部分はクタクタなので、立たせるには滑りにくい壁に寄りかからせるの必須です。お座りポーズで座高18cmくらいでした。座らせ写真正面座らせ写真斜め左右座らせ写真後ろ立たせ写真前立たせ写真斜め立たせ写真後ろ頭の上に店頭展示用フックが直接ついてます(`;ω;´)でもどっちか切れば簡単に取るので安心。前髪あげると両目ともしっかり正面視線です。帽子は何箇所か縫いつけで留まってますが、それ撮れば帽子オフいけそうです。髪の毛は見えてるとこだけで中はハゲ……とかじゃなく、全部ちゃんと黒いです(笑)ただ分け目表現とかは無さそう(´・ω・`)そして服の構造!!上着はフロント二箇所縫いつけがありますが、それ外せばオフできます!中のシャツは襟周り全部縫いつけだけど、オフできなくもない。中のシャツはジャケットの下、後ろまでぐるりとちゃんと襟あります!ズボンと靴は完全縫い付け(というか直接綿入ってる)からオフできません。そして肌構造!!(`・ω・´)腕は残念ながら手首から先のみ顔と同じ素材で、中は白でした。ボディ部分も襟から見えている部分以外は白……中に白い長袖アンダー着てるみたいな感じです。全体見て思ったんだけど、これ、肌と同じ色と素材を見つけられれば、けっこう簡単に着せ替えドール化させられるな……と思いました(`・ω・´)ということで、肌と同じ素材をそのうち探してみようと思います(`・ω・´)……これのあむろん欲しいねぇ(`;ω;´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2016/05/31
![]()
2/16(火)からスタートした、アニメイトカフェ・ワールドトリガーカフェに行ってきました!池袋と新宿の二箇所で開催のうち、今回は新宿のカフェショップの方に行ってきました(*^ω^*) 新宿バルト9が入ってるとこの6階です。ワールドトリガーカフェは新宿・池袋共に2/16-3/14までの開催で、お食事メニューやナゾメイト(謎解きイベント9は池袋のみです。新宿はドリンクとデザートのみの提供でした。テーブル席はスタンディングのみ、椅子はカウンター席のみのこぢんまりした店内です。カフェショップなので、今回のコラボのワールドトリガーだけでなく、過去に開催されたアニメイトカフェのタイトルグッズもいろいろ売っています(*^ω^*)カフェ利用の場合は、先にお席を確保して、レジで注文してから番号札を受け取ります。この時、グッズも一緒に会計できます。私たちが行った時の番号札は遊真でした(*^ω^*)椅子の後ろ。私のお席はこの二人(*^ω^*)他キャラももちろん全員います。新宿店はオーダーは取りに来てくれません(笑)お餅はメニューにありません(笑)一番きれいに撮れました。流石のフォトジェニック!丸テーブルはすべてスタンディング利用です。壁のタペストリー。キャラの顔にスポットライトが当たってるので、写真がうまく取れませんでした(´;ω;`)カフェ描き下ろし展示いろいろブラックトリガーコーヒー(ミニレアチーズケーキ付)600円玉狛支部のいいとこのどら焼きセット 800円ナイフ・フォーク その他は他にもあるので、みんなでシェアする時も大丈夫(*^ω^*)ワールドトリガーカフェ限定クリアファイル 378円コースターはドリンクかフード1品ごとにランダムでもらえるものです。袋は自分で入れたもので、お店で受け取る時はむき出しの状態です。この三人が来てくれました(*^ω^*)次は池袋店に行きたいです(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2016/02/17
![]()
ちゃおの付録についていたコミックペンがとても書きやすいので、それに似たものを探してみました。 ・ちゃおコミックペン 0.38・三菱シグノRT1 0.5・三菱ジェットストリーム 0.5とりあえず手元にあるこの3種類。135kg漫画原稿用紙を使用しています。インクは全て黒。ちゃおコミックペンは0.38mmとのことですが、ジェットストリームの0.5よりも線が太くて、シグノRT1の0.5と同じくらいの印象です。ボールペンのインクってけっこうメーカーによって個性があって、その中でもシグノの黒はゲルボールペンの中ではかなり黒……漆黒のイメージでした。色の個性が分かりやすいように、ちょっと斜めから撮影。ちゃお漆黒No.1です。マット感バッチリまっくろ。ちゃお、シグノがトゥルーブラックで、ジェットストリームはナチュラルブラックって感じです。比較しているからそう感じるだけで、ジェットストリームも充分しっかり黒色です。耐水テスト。書いて5分後くらいなので乾燥足りなかったかも……左端の●あたりに水を一滴ずつ垂らして、指でザッと左→右に擦ってみました。ジェットストリームは全く色が伸びませんでした。もっとしっかり乾燥させれば全部滲まなかったかな。ジェットストリームは書いた直後でも水たらして指で擦っても全く滲みませんでした。耐水テストその2。1時間くらい乾燥させてから、水を垂らして指で擦ってみました。今度はどれも滲みませんでした。完全に乾燥させればバッチリです!……上から3つ目までの画像でJTって書いてる……JSって書いてるつもりだった……(`;ω;´)消しゴム耐久テストは、これもジェットストリームが書いた直後に消しゴムかけても掠れたりしませんでした。ただダマになった部分があると、乾燥に時間かかるだろうからちょっと違うかも。ちゃお、シグノはどちらも書いた直後はインクが擦れました。書き味が似てるのは、個人の主観ですがRT1かなと思います。ボールペン置いてるお店なら大体どこにでもあるし、1本定価でも150円くらいなので、代替として使うにはこれが一番いいかもです。ジェットストリームは定価だとRT1よりちょっと安いのかな? でも100均で売ってるし(私はローソン100で買いました)、1本持っててもいいと思います。線に太さが欲しい場合は他に0.7と1.0があります。そちらは今回試してないので、そのうち試してみよう(`・ω・´) 乾燥までの時間とか違うかもしれないし。ジェットストリーム0.5は、書き味がとても軽い感じで手が疲れません(*^ω^*) 乾燥も速いし、普段使いには一番いいと思います(*^ω^*)ちゃおコミックペン0.38はちゃお付録(ライトBOXが付いた時に一緒についてました)なので、インク切れたら買い足しは無理かぁ……と思ってたら……ちゃおオリジナルコミックペン 0.38mm 3色セット(黒・赤・青)価格:390円(税込、送料別)普通に売ってました(笑)ただし黒赤青の3色セットのみ! 黒だけ売ってくれたらいいのに~(´・ω・`)というか、ちゃおネットショップなんてのがあったのか!!クロネコDM便が使えるみたいなので、送料164円でいけそうです。……黒だけ売ってくれれば……(`;ω;´)ボールペンの先が外せてインクだけ取り出すことができるので見てみたんですが、軸にメーカーの刻印などはありませんでした(´・ω・`) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2016/01/07
![]()
ずーーーーーっとメイド服着せたまんまだったのを、やっと着替えさせました(笑) 着替えさせる前にもう一回(`・ω・´)そして普段着へお着替え(*^ω^*)お着替え後の服と靴は多分全部ボークス製。確実なのは靴とパンツ。Tシャツとカーディガンはタグが無いんだけど多分むかーし買ったやつ。普段着っぽい服があんまり無くて困っています(´・ω・`)ドール服って、パンク! パンク! 王子! パンク! 王子! 韓流! って感じで、しまむらっぽいような、普通な感じの服がほんと無いですよね(´;ω;`)今日(2015/11/07/土)は、浅草・花やしきで開催中の黒バスフェスに行ってきました(*^ω^*)……安定のソロ活動です!(`;ω;´)グッズは「何かに使えるもの」基準なのであまり買わないのですが、今回はキャラ絵の入ってない巾着袋(雷おこし&木札キーホルダー付)とムッ君のマルチポーチ(という名のちっちゃいバッグ)を買いました(*^ω^*)ムッ君のマルチポーチを選んだのは、いずれ作るつもりの赤司くんドールちゃんのため!(`・ω・´)かがみんのマルチポーチは迷ったんだけど、ビビリ顔なので(笑)どうせならもっとかっこいいかがみんの絵のやつを持たせてあげたいなーと思って、今回は見送りました。今後この仕様のポーチまた出てくれるといいな(*^ω^*)赤司くんはまだまだ先なので、黒子っちに持たせてみました。サイズ感いい感じです(*^ω^*)片面はキャラプリントで、もう片面はビニールバッグ仕様なので、ドールに痛バッグ持たせるとかできちゃいます(`・ω・´)↑の写真ではバッジではなく、今回の花やしきの入場特典ステッカーを入れてます(*^ω^*)良いお買い物をしました(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/11/07
![]()
最近ワンフェスやドールショウなど立体ものイベントでは、スペースの敷き布に防炎タグがついたものが義務付けられるようになってきました。私が参加する同人イベントでは今のところそういう指定は出てないですが、冬コミ参加を機に敷き布を新しいものに変えようと思っていたので、どうせなら……と防炎タグ付きのものを探してみました。 防炎加工だけなら、布を持ち込んでクリーニング屋さんとかが窓口になって加工してくれるところがけっこうあります。でも防炎タグは付きません。1スペース(同人イベント基準で45cm×90cmのスペースに敷ける)で使える防炎タグ必須で探して、ネットを探してみました。タグには布タグ(縫いつけ)と紙タグ(貼り付け)があるらしく、紙タグはお洗濯1回で防炎加工が落ちる(基準を満たさなくなる)という感じみたいでした。布のタグで、イベントのスペースに使えるとなると、オーダーしかありません。最初はテーブルクロスで探してみたんですが、けっこう高い(´・ω・`)ひたすら「防炎タグ 布」とかで探して、楽天でこちらのお店を見つけました!【エントリーでポイント10倍】のれん サイズオーダー 防炎 【受注生産】 幅61cm〜130cm×丈91cm〜140cm 全14色 特注 別注 無地 シンプル 透けない 目隠し カーテン 仕切り 厨房 飲食店 居酒屋 和食 店舗 介護施設 老人ホーム 公共施設 gs価格:5600円(税込、送料無料) (2021/1/26時点)楽天で購入のれん屋さんです。こちらは1cm単位で縦横のサイズオーダーができます。ただ、のれんなので本来だと中割れがあり、上部に竿通しがあります。問い合わせをしてみました。のれんとして使うのではなく、1枚布(中割れやポール通し無し)が希望防炎タグは必須問い合わせのお返事は早く、可能とのご回答でした(*^ω^*)・割れなし・竿通しなし・上下左右三つ巻き仕様(端処理をした一枚布状態)注文時にポール竿通しの指定必須ですが、備考欄に上記を書けば大丈夫です。私はさらに防炎タグの位置も指定お願いして・可能であれば防炎タグは下側の裏側(左右どちらでも可)に縫いつけお願いしますとお願いしました。もし防炎のチェックが入ることがあれば、前に垂らした部分の下内側だと見せやすいかなと思って。サイズは90cm×100cm……だと微妙なサイズオーバーが怖かったので、89cm×100cmでお願いしました。幅ほぼ89cmぴったりに仕上がってきて大満足です(*^ω^*)同人誌即売会用なので、本の表紙が見やすいように、いつも敷き布は濃い色×無地にしてます。※置いている本のサイズはA5サイズです防炎タグはこんな感じです。布タグです。安心の日本製!(`・ω・´)端の三つ折処理もきれいです。ドールショウやワンフェスの卓用サイズにも充分だと思います。そして、オーダーなのに納期早くてびっくりでした。11/2(月)13時半ごろに注文して、届いたのが11/5(木)お昼です。間に祝日が入っててこのスピードはすごいと思います!(`・ω・´)防炎タグがついた敷き布が無いよ~という方にお勧めです(*^ω^*)カラーバリエーションが欲しい、端処理は自分で出来る という方は、防炎加工済みの生地販売のお店もあります(*^ω^*)のれん 防炎イージーオーダーのれん 2つ割れ 幅140cm以下×丈90cm以下 選べる全11色 アイボリー ベージュ ブラウン ネイビー レッド ワインレッド グリーン ブラック グレー【表に記載がないサイズもご相談うけたまわります!】価格:3800円(税込、送料無料) (2019/4/14時点)楽天で購入こちらは購入時に「防炎ラベル付き」を選べば、布と一緒に防炎ラベルが送られてくるみたいです。自分で端処理をして、防炎ラベルを自分で縫い付ければOK!追記 ラベルとタグについて意味合い的にはラベル=貼るもの(シール状のもの)、タグは縫い付けるもの(布状のもの)なので、上にあげたのれん屋さんの製品も、二番目に上げた生地売りのものも、どちらも防炎マークは布製なので「タグ」になると思うんですが、日本防炎協会のサイトでは、縫付用の布のものでも一様に「ラベル」になってるのでちょっと困りますね(´・ω・`)日本防炎協会 防炎表示と防炎ラベル紙ラベルは紙のシールだし、スプレーとかで後付け加工されたもので、一度洗濯したら防炎効果が無くなるもの、布ラベル(布タグ)は効果持続するもの(イベントで防炎布必須ならこっち)って解釈を個人的にしています。上ののれん屋さんの方は、ドライ・通常それぞれの洗濯後でも効果が継続していると記載があります。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/11/05
![]()
ベルボンの三脚ケースで多分一番安いやつ!買ってみました(*^ω^*) これです。PO.SU.TA.パーツを乗せるとこんな感じ。上の写真のパーツは全部ではありませんが、全部でも余裕で入ります。この状態で幅15cmちょっとあるので、12cm×18cmの卓上ベースプレートも入ります。三脚用の袋なので、柔らかい布ではなく、張りのある丈夫なナイロンという感じです。絞り口の紐にストッパーが付いているので、締めた後に勝手に緩んでしまう心配は無いです。持っていないので検証写真取れませんが、サイズ的にPO.SU.TA.専用ケースに入らない「ポスター吊り下げ84cm横棒(42cm×2本)も入ると思います。この場合は「全て40cm以下で輸送用ダンボールに入るサイズ」を超えてしまう可能性があるので、宅配便で搬入出をする人は気をつけて!PO.SU.TA.のパーツは全て金属製で基本重いものなので、袋から取り出す時に、袋を逆さにしたり傾けたりして出すのは落としやすくて危ないかもしれません。袋入り状態で平らなところに置いて、口部分を広く開いてから手を突っ込んで出すという手順がお勧めです。手搬入出が多いなら、標準のショルダーポーチ型のものがとても使いやすくて肩掛けもできるのでお勧めですが、いつも箱で搬入出するから手で持つことは無いというなら、この袋お勧めです(*^ω^*)送料無料449円(Amazon)とっても安い!(`・ω・´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/11/02
![]()
友達からの贈り物のお菓子詰め合わせにマドレーヌが入っていたので!写真撮っとかないとね!(`・ω・´) 詰め合わせ全体はこんな感じ(*^ω^*)大事にちびちび食べます。友よ、ありがとう!!(`;ω;´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/06/05
![]()
オールぼっちで四回目!(`;ω;´)そしてもう終わってしまうので、これがラストの終わりのセラフカフェに行ってきました(`;ω;´)……分割二期だから分割後半でまた開催してほしいです(`;ω;´) 13:50~の回なので8階でした。今回は遅刻せずに行けました!(`;ω;´)今までのお席は、シノア→与一→与一……と来て、今回やっと優ちゃん来た!(`;ω;´)オーダーはいつもと同じ、優ちゃんカレーと血ドリンク。ミカのパスタは最後まで迷ったけど、もしミカ優がこの店に来たら、ミカは血しか飲めないだろうからパスタ食べないだろうし、優ちゃんは思い出のカレー……とは違うカレーだけど、同じ種類でカレー選ぶだろうな……という妄想の果てということで。ドリンクでは女の子キャラのコースターしか来ない呪い発動。三葉ちゃんは初回に続いて二度目ですね。……ということは、カレーを頼むと必ずグレンのカードが来る呪いが発動するかも……と構えて待っていたら……優ちゃん席に引き寄せられるようにミカ来ました!(`;ω;´)ミカ優!(`;ω;´)カレーのお魚、今回が一番魚臭いというか、ちょっと生臭かった……(´・ω・`)いつもぱさぱさだけど、ぱさぱさなのに生臭いってどうなのかと……(´・ω・`)まぁ、食べましたけど。残さず。おなか空かせて行ったし!終了一日前でしたが、平日の真昼間、今回もとても空いていました。お客さんは8組前後くらいかな? 二人連れと一人客が半々くらいかなという感じ。タペストリーや等身大パネルの写真は初回に貼ってるので、今回は店内のその他の写真など。交流ノートは中身撮影禁止……なんだけど、ツイッターで撮った写真ちょこちょこ見かけますね(笑)たくさんあるアルバムは、歴代のアニメイトカフェの店内装飾の写真です。作品別になってるので楽しいです(*^ω^*)コミックスは最新刊だけ無いのが憎いね! みんな買おうね!(`・ω・´)【楽天ブックスならいつでも送料無料】終わりのセラフ(8) [ 山本ヤマト ]価格:2,138円(税込、送料込)こっち買ったけど、表紙が違うしピンナップも違うらしいからやっぱり通常版も欲しい……今回はコスプレ店員さんがいらして、ミカとフェリドを見かけました。吸血鬼衣装は白いので、汚れそうでちょっとハラハラします(笑)そしてラストでもやっぱり回避できなかった……愚痴……(`;ω;´)写真だけ見たい人はここまでにしといてね★過去に愚痴ってる店員さんのおしゃべりは今回も健在……二人連れさんたちのテーブルは楽しそうにおしゃべりしててうらやましかった……そのかわいらしい賑やかさでも聞こえてしまう、店員さんたちの詰め所? バックヤードの扉の向こうから聞こえるはしゃいだ話し声にちょっと……というかかなりびっくり。お客さんより声大きいって……しかも扉の向こうなのに……(´・ω・`)今回は客席側でぺちゃくちゃとか、ドリンク争奪戦の時にぺちゃくちゃは無かったけど、バックヤードでも表に聞こえるくらい大騒ぎしてたら台無しだよ……ってかそんなおしゃべりしながらお料理や飲み物用意してるの? 唾が飛びまくりなんじゃないの?(´・ω・`)終わりのセラフという作品が大好きで通ったけど、ぶっちゃけコレが無かったらもっと通っても良かったのに……と思いました(´・ω・`)お客さんの入りが相当アレだったみたいだけど、これに懲りず分割2クール後半でもまたリベンジ開催してほしいです。その時はもっと……おしゃべりなんかしてられないくらい混んでほしいですね(`;ω;´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/04/29
![]()
週一くらいで通ってますね。いつもボッチだけどね!(`・ω・´)……初回よりはましだけど、でもごめん、今回も愚痴アリ注意★ 抽選申し込みの時の予約枠で行ってきました。4/23(木)の初回11時スタート、7階です。先々週とまったく同じ枠ですが、先々週あんまりにもひどくて愚痴りまくりだったので(過去記事参照)ぶっちゃけ恐々で行きました。とりあえず先に写真。今回も与一のお席となりました。反射すごくて全体で撮ろうとすると、光の反射で無駄に与一のプライバシーが保護されてしまう(目のとこに目線入れたみたいに光る!)ので、メニューで反射バリケードして片面だけ撮ってみました。そして「ドリンクでは必ず女の子のコースター、カレーは必ずグレンのカード」の呪いは本物だったようです(`;ω;´)この後、グレンのカードが欲しいというお嬢さんに交換持ちかけられて、おそらく女の子キャラは要らなかったんだろうなーという感じで、三葉ちゃん持ってこられました。まぁ描き下ろしじゃないし何でもいいやと思ってたので、そのまま交換受け入れて、現在こんな感じ。一人去ってもまだグレン二枚もあるんだよ(笑)来週ラスト行ってくるけど、またカレー頼むつもりだから、またグレンだったらホント笑う。ドリンクも誰か女の子だったらもっと笑う。どんだけすごい呪いかかってんのかしらって(笑)以下、愚痴なので……画像だけ見たかった人はここでリターンお勧めします。初回の時よりはお客さんいましたが、それでもとっても空いてます。最初に通された席が入り口正面のど真ん中席……ぼっち客でそれは無いだろ! というくらい、一番落ち着かないお席です(´・ω・`)こんだけお席空いてるのにあんまりだと思って、壁際にしてと頼んだら、お席は選べませんの一点張りで……(´・ω・`)別にキャラで嫌だと言ったわけじゃないんですが……で、こんな落ち着かない席は嫌だと言ったら、すっごい渋々で他のスタッフ(メガネかけた男性の方)に聞いて、なんとか壁際席にしてもらえました。……テーブルいっぱい空いてるのに、わざわざ他の一人客さんとくっついたテーブルに案内されました。なんていうか……お客のこと何も考えて無いってことっスね(`;ω;´)後から来た一人客さんも、私が最初に案内された入り口正面ど真ん中席ではないものの、壁際のお席が空いてるのになぜか真ん中あたりのお席に案内されてました。この方も他に移動できないかと案内の人に頼んだみたいで、ちょっと揉めてる感ありましたが(案内担当の人は私の時の女性スタッフじゃなくて、その女性スタッフが席替えのことで確認した男性スタッフでした)、結局席移動は無しでそのまま着かれてました。イレギュラーだとは思いますが、天王寺だとスタッフさんが推しキャラ聞いてくれたりすることがあるとか……ホスピタリティ的には天王寺圧勝ですね。また来たいって思わせる要素がカフェそのものにはぶっちゃけ皆無です(´・ω・`) この作品が好きだから、空席少しでも埋めたい……で通ってる気分になってきます。初回の時はジャンケンカード(客が私だけになっちゃって、スタッフの方と一騎打ちになるって言われたので面倒で辞退しちゃいましたが)で、二度目の時は時間が無くてイベント始まる前に退店してしまったので不明……なドリンク券もらえるイベント、三回目では前に行った黒バスカフェの時みたいにコースターの絵を選んで上げる方式になってました。半数くらいのテーブルが当たってたのかな?(それくらい埋まってるテーブル少ない……)私は外れました。で、それはどうでもいいんですが、このイベントの時も、レジの横(裏?)にあるスタッフ詰め所的なところで女性スタッフがずーっとおしゃべりしてて、耳障りでひどくてたまらなかったです(´・ω・`)初回の時はもっと大勢でぺちゃくちゃ(そりゃあ私ともう1組で合計3人の客じゃ暇だろうけどさ……)だったけど、女性二人でもずっとしゃべってれば十分耳障りです。このドリンクチケットの前も、かなりぺちゃくちゃしゃべってましたが、さすがに仲間のスタッフががんばるイベント時間くらい静かになるだろうと思ったら、おしゃべりそのまま継続とは……あんまりだと思います(´・ω・`)イベントの進行は最初のメガネの男性スタッフの方だったんですが、お席について確認する相手の方だったので、スタッフの中では上位とかではないんですか?? その方が進行してるイベント(ドリンクチケットだけでなく、商品紹介とかもあるので販促イベントでもありますよね)で私語炸裂って、上の方から注意されたりしないんでしょうか? 仲間内でそれでは、仲間内で注意しあうのはもう不可能なんでしょうけど……(´・ω・`)そんなにおしゃべりしたいくらい仲良しさんたちなら、シフト終わった後にみんなでどっかファストフード店なりファミレスなり行ってからおしゃべりすればいいのに。自分的に7階の11時スタートがすっかり鬼門になってしまいました。次回は時間帯も階も違うので、少しでも居心地いいといいんですが…… ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/04/24
![]()
今回は事前に抽選申し込みしたんじゃなくて、電話で予約入れていきました。前の時と違うのかな? 時間帯の区分が一時間ごとになってて、受付時間によって受付場所が7階か8階か区切られてました。前回は7階で、今回は8階!(`・ω・´) ……同じ建物の1階違いで室内構造一緒なので、展示もほぼ一緒。なので今回は展示物写真は撮りませんでした。予定と予定の合間だったので、もともと1時間半の枠たっぷりのんびりできる予定ではなかったんだけど、前の予定が圧して受付時間に10分遅刻……アニメイトカフェって予約時間30分過ぎると無効(連絡入れなけりゃ無断キャンセル)判定になるんだっけ……。かなり急いで池袋の街を行ったので、カフェに着く頃には汗だくに……(`;ω;´)今日はご飯食べるだけ! と決めていて、頼むのも前回と同じ! と決めてました。ミカのパスタとすっごい迷ったんだけど、ミカ優にこだわるならば、今のミカは普通のご飯食べないし、口にしてるのクルル女王の血だけだから、前回のと同じドリンクしか選択肢が無いよな……と思い、カレーはミカと優ちゃんの最後の晩餐(`;ω;´)だから、ミカ優にこだわるならこれしか無いよな……というわけです。お席、今回は与一でした(*^ω^*)今日は大賑わい……とはいかないまでも、7~8組くらいお客さんが入ってて、適度ににぎやかな感じで居心地よかったです。フロアから見える店員さんの人数も適正というか、前回はもしかして2フロア分のスタッフ全部集まってたのかってくらい大勢でちょっと異様だったから、かなりホッとしてしまいました(笑)……ぼっちなのは私だけでしたけど!(`;ω;´)もう注文するもの決まってたので、席についてすぐオーダー。先にドリンクがきました。前回頼んだデザートでシノアのカードが来てるから、これでシノア揃いましたね。そしてごはん。カレー。グレンきました。ちなみに前回もカレー頼んでグレンきました。カレーを注文すると必ずグレンがくる呪いが掛かってるのかもしれません。来週も行くのが決まってるので、来週もカレー頼みます。何が出るかちょっと楽しみです(笑)グレンと誰か……なら迷わず深夜なんだけど、深夜は今回のカフェ企画に入ってないから、グレンばっかり来るのなんかちょっと切ない(´・ω・`)アニメが分割2クールだから、またセラフカフェやってくんないかなぁ……これ絶対開催時期間違ったよね(`;ω;´)この後の予定も決まってたので、滞在時間は30分ほど……それでも次の予定にちょっと遅れた……(´;ω;`)来週は時間いっぱいのんびりできるくらい時間にゆとりがあるので、のんびりしてこようと思います。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/04/16
![]()
アニメイトカフェ池袋店(旧アニメイト池袋本店の場所)で開催中の、終わりのセラフカフェに行ってきました。ちょっといろいろ衝撃的だった…… 事前抽選申し込みで行ってきました。当日枠にかなり余裕があるみたいで、多分いきなり行っても大丈夫。お昼ごはんの時間帯だったけど、時間区分が11:00~12:30っていう時間帯だから、近隣勤めでランチ時間にちょこっと寄りたいって人は排除されちゃうのが残念。過去には並んだ順でフリー入場のシステムもあったのに、今はキッチンカーまで時間区切って予約制なのが残念ね(´・ω・`)入り口。恒例の店員さんが描いた(んだよね?)看板。池袋は優ちゃんだけだけど、天王寺はミカ優らしいね。入って正面。この後、各キャラ別のパネルに入れ替えられていたので、このパネルの位置は今は違うと思います。今の正面は優ちゃんとミカのはず。あの後動かしてなければ。案内されたのはシノア席。血と優ちゃんカレー。血はお約束のイチゴゼリー。優ちゃんカレーはあんまり辛くなくて助かった。上は白身魚焼いたものが乗ってます。多分事前に焼いといて、注文入ってから暖めなおすんだと思うけど、ぶっちゃけカレー全体の温度かなりぬるかった……デザートのパフェアイスの下にチョコレート(ソースじゃなくて固形)が入ってて、上がアイスだから溶けなくて、さらに下のフレークに何もソースが絡んでなくて、フレークまるごと残しちゃいました……チョコレートソースとかにすればいいのになぁ以下、パネルとタペストリーだけ撮ってきました。フレーム入りのカットや他のテーブルは反射すごくて撮るの難しくて……(´・ω・`)絵は同じだけど背景とかマントその他がタペストリーだとカットされてたりとかあるので、両方全部貼ります。まずはパネル。ミカ優で並んでたのはほんの一瞬。この後すぐ入り口正面にあったキービジュアル絵の看板と入れ替えられて、左に優ちゃん、右にミカで並べ替えられてしまいました。ミカ優のままでいいのにねぇ与一単独は一時置きで、すぐシノア君月と一緒に置かれてました。タペストリー写真だけ見たい人はここまでで!以下ちょっと愚痴なので注意してね★ちょっと衝撃的なくらい空いてました……私が行ったのは平日初回の11時スタート回ですが、私を入れてお客さん二組で、人数合計三人! 二人連れさんとぼっちの私だけです。店員さんは大勢いらっしゃいました。だから仕方ないのかもしれないけど、ずーっとおしゃべりしてて、それがコソコソ聞こえてくるのがとっても耳障りで辛かった(´・ω・`) 二人連れとかでおしゃべりしながらだと気にならないのかもしれないけど、ぼっち客には辛いよこれ(´・ω・`)お客さんがおしゃべりしてるのはぜんぜん気にならないけど、店員さんはやっぱり気になるよ。挙句の果てにお掃除始まっちゃってまたびっくり……こっちはご飯食べてるんだけど……ただのテーブル拭きだけなら、まだ帰ったお客さんのテーブル片付けとかあるからわかるけど、そうじゃないとこで、しかもスプレー巻きながら拭き掃除ってちょっとひどすぎない? 私が神経質すぎるの? でもけっこう近くのテーブルでやられたよ。あのスプレー絶対私が食べたカレーにも飛沫が飛んで掛かってるよ(´・ω・`)途中で一組さん帰っちゃって30分くらい私単独だったんだけど、恒例のじゃんけんドリンクプレゼント企画は有効だったみたいで、店員さんと1対1になりますって言われたんだけど、なんか居たたまれなくて断っちゃいました(´・ω・`)他のお客さんがいなくなったし、お掃除はあんまりだってその時の店員さんに伝えたんだけど、名札に思いっきり研修中って書かれてたし、上には通ってない可能性高いなぁ……うるさい客って後でバックヤードで愚痴とか言われてたら嫌だなぁ……でも、やっぱり、ご飯食べてるそばでスプレー撒き散らしてお掃除は絶対ありえないと思う(´・ω・`)上のパネルは、途中から他の階(私は7階だったけどアニメイトカフェ池袋は2フロアだから上もセラフ展示だったはずで、上から持ってきたのかな)から運び込まれてきて、その場で置き場所を考えながら移動を繰り返されていました。置き場試行錯誤のおかげでミカ優で並んでる写真が撮れたわけだから、あんまり強くも言えないんだろうけど、でもこれも飲食してる客がいる前でやることじゃないなとも思ってました(´・ω・`)アニメイトカフェの時間区分は、区分と区分の間にそれなりの余裕時間を取ってあって、その間に店内清掃やこういうことをできるはずなんだけど……早く帰れってサインだったのかなと邪推してしまいます。お掃除してた人ではないけれど、店員さんに暇だよね~と振ったら、やること見つけてるとそうでもないですよ、と笑顔ながら結構鋭い視線で返されたんだけど、やること見つけるのはすばらしいですが、飲食中の客に負担がかからないことを優先させてほしいと思いました。誰も掃除始めたのを注意しないってことは、誰かが掃除やれって指示したのかしら。パネルの移動も、お客がいる時間帯にやれって指示したのは、この店舗のどのポジションの人なのかしら。なんか考えれば考えるほど、私という客はバカにされたんだなって思えて悲しくなってきます……(´;ω;`)あと一回、平日昼間に抽選で予約してある枠があるんだけど、キャンセルものっすごく真剣に迷いました(´・ω・`)でもまぁあと一回、何か変わったかを見てみたい気もするのでキャンセルせず行こうと思います。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/04/10
![]()
秋葉原UDX近くにある猫カフェ・Nyannyさんに行ってきました。平日なので1時間ジャスト1000円!カフェという名前ですが、別に飲み物の注文必須ではないです。猫カフェって飲み物頼んでも放置になっちゃってもったいないから、これはありがたい(*^ω^*) お店のHPはこちら 猫カフェNyanny東京営業時間 11:00~21:00(最終受付時間20:30)※定休日-第2火曜日 利用料金 1時間1000円(土日祝1200円) ※飲食代別途(頼まなくてもOK・持込は×) 時間を気にせず楽しめるフリータイム2990円(土日祝3990円)食べすぎ防止のため数量限定ですが、猫のごはんも買えますキャットフードやおもちゃの持ち込みは×ビルの4階で、エレベーター無し!(`;ω;´)がんばって階段を上りましょう(`;ω;´)……けっこう息が切れました……運動不足にはちょっと辛い(笑)入り口で料金やルールの説明をしてくれます。きちんとしてくれるので安心(*^ω^*)自動延長システムで、時間ごとにお知らせとかはしてくれません。受付時に「○時○分からの受付です」ってちゃんと教えてくれるので、心配ならその時にスマホとかで自分でタイマーをセットしておくといいかもです。入り口入ってすぐ左に、荷物を預けられるロッカーがあります。駅のコインロッカーの一番小さいのくらい……かな? あまり大きな荷物は入りません。ちゃんと鍵つきです。利用料金に含まれるので別途ロッカー代が掛かったりはしません。この受付は二重扉を入った先、室内で行われるので、説明受けつつ回りは猫パラダイスです。自分から寄ってきてくれる人懐っこい子ばっかりです(*^ω^*)基本ルールとして、猫の抱っこは厳禁。だいたいどこの猫カフェでもそうだと思います。床に座ってひざの上におもちゃとかで猫を誘導するのはOK!室内はメゾネットタイプで、受付にあたる一階(ビル4階)はフローリングの洋間、二階(ビル5階)は和室と洋間でした。上の階の洋間は自然光が入るので、写真撮るのに最適です。猫たちは上下階を自由に行き来しているので、どっちかにぜんぜん居ないってこともあるみたいです。入り口からすぐの棚の上降りてきてくれました(*^ω^*)ドリンクケースの上。この子は上下階をわりと頻繁に行き来してました。いっちばん遊んでくれた仔猫ちゃん(*^ω^*)動きが活発すぎてぜんぜん写真撮れない(笑)安定のニャンモナイトちゃん。この子はここが定位置みたいで起きててもずっとここ。もふもふちゃん。この直前、こたつの上においてあったニャンコ先生ぬいぐるみを踏みつけていました(笑)ちなみに下の階に黒ニャンコ先生、上の階にニャンコ先生のぬいぐるみがあります。ふわふわ長毛ちゃん(*^ω^*)店員さんのシフトチェンジの間の時間に入ったんですが、入店した時に受付してくれた方も長毛ちゃん飼いだと教えてくれました(*^ω^*)このふわもふ感たまらない!下の階にいた子がいつの間にか背後に!!ゆったり(*^ω^*)本も少し置いてあります。その少しの中に黒子のバスケ全30巻があります!!ここで一気読みできますよ!!(`・ω・´)後の予定があったので、1時間で撤退しました。どの子も嫌がらずなでさせてくれて、とても人懐こい子ばかりでした。写真に撮れなかった子もまだまだいます。そしてこれだけたくさん猫ちゃんいて、ケモノ臭的なものはぜんぜんしません。ペットショップとかのがよっぽど臭い……大事にお手入れしてもらってるのがわかります。とても良いお店だと思います。また行きます(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/04/10
![]()
このカテゴリ前が2013年だった……いつも目の前にいる(置いてる)から、そこまで空いてると思わなくてびっくり。いつも通りおんなじよ~な写真少しです(`・ω・´) 最後の写真、後ろ髪をもうちょっと前に持ってくればよかった。ぱっつん姫カットみたいに見える……いつもだと暗めの服の時は写真がブレブレになるんだけど、三脚を導入したおかげで安定して撮れるようになりました!(`;ω;´)★☆この商品の配送方法「宅配便・送料無料」★☆エレコム デジタルカメラスタンド☆DGT-S001SG...価格:1,960円(税込、送料込)これです。送料込みでこのお値段だけど、とても使いやすい!(`・ω・´)まっきーが持ってる本は、DOLK東京店さんで委託販売されていたものです。ネットショップには置いてないみたいですね。本だけアップだとこんな感じです。1月下旬に購入したから、今は在庫無いかも……国内ディーラーさんの委託コーナーじゃなくて、海外ディーラーさんのコーナーにあったから、また入荷するかもですね。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/02/28

前にヨナで書いた書いたのの夏目版って感じで、私の妄想をだらだら書いただけのものです。私は心のキャパが広大だよ! って自信がある人のみ、付いてきてください!(`・ω・´) 夏目友人帳での私のCPは名夏です。なんていうか、凹と凸が合うというか(えっちな意味じゃないけど、えっちな意味でもOK!)、互いに有るものと無いもの、合うものと反発するもののバランスがいいっていうか、同じものが見えていても、見え方は全然違ってると思うけど、その違いが二人にとって「気付き」になっていろいろ考えたりできて、良い方向に進んでいけそうなイメージっていうか、そんな感じです。貴志くんは名取さんに出会わなかったら、妖が見える自分がどの程度なのかを知る術を持たなかった(下手すると加減も「良く見える(他の人とすごく違う)」「何となく存在を感じる(他の人とちょびっと違う)」「何も感じない(普通)」の三種類くらいの基準だったかもしれないし、この特殊能力が誰か(人・妖問わず)の役に立ったりする可能性に気付きもしなかったかも)だろうし、名取さんにとって貴志くんの妖に関する概念って結構な衝撃だったと思うのですよね。貴志くんすごく霊力が強い子で、人間と妖の見分けがつかないようなこともあるくらいの子で、もしかしたら人間と妖のクオーターとかそういう可能性がある……ように見せかけて、実はサラブレッド人間(笑)なんじゃないかなーと思ってます。大分前から思ってたことなんだけど、原作でおじいちゃんっぽい人のことがチラッと出てきて、やっぱり妖の血は入ってないっぽいなという方向に思えてきました。真実はどうなんでしょうね?あと、名取さんが最初の頃に自分のことを「おれ」って言ってたの(原作2巻7話、アニメ1期9話)、覚えてる気がする。覚えてて、それ以降ずっと「私」って言ってるのを、自分が貴志くんより年上ってことを意識してるんだと思って、子供っぽいところがあるなぁ……とか思ってたらすごく嬉しい。私が。貴志くんは貴志くんにしかできないことがあるのを名取さんに教えてもらってると思う。そして、名取芸能帳みたいな、名取さんにしかできないことがあるのも知ってると思う。そしてそれはきっと名取さんは自分では気付いてない、もしくは気付けない。だから今度は貴志くんが、名取さんにしかできないことがあるってことを、教えてあげてくれる展開がきてほしいなぁ……と願ってます(*^ω^*)名取さん逆にこっちの方が、薄まってるけど妖の血が入ってる気がします(`・ω・´)ヤモリの痣が祓い屋になるきっかけになってるけど、ヤモリは「家守」で、あれ多分名取さんを守ってるんだじゃないかな。貴志くんは手首に丁度巻きついてる時を見て、ブレスレットみたいだって笑ったし、ニャンコ先生も不気味とは言ってても悪いものとは言ってないし。悪いものかそうでないかくらい、ニャンコ先生なら確実に分かるよね。ヤバイもんだったら貴志くんを近づけさせないだろうし、名夏が仲良くなる隙も無くうまく遠ざけさせてると思うのよ。以下、マイ妄想全開注意★(`・ω・´)幼い頃にくるぶしに痣発見(この語りは上の「おれ」「私」と同じ話数のとこ)→霊力覚醒。この霊力はかつて名門だった祓い屋の名取家歴代当主の霊力が落ちてからかなり久しぶりの再覚醒なんだけど、本当は霊力は過去に意図的に封じ込められていて(名取家を守るため的な意味でね)、でも抑え続けることはできなくて、その再覚醒してしまった時にその代の人を守るために同時に覚醒するために仕掛けられていた……みたいなのだといいな。祓い屋の名家・名取家の祓い人は、的場静司ちゃん(かわいいからちゃん付け/笑)曰く、有能な紙使いで、紙使いは神様たちと交渉できるクラスということなので(原作17巻特別編前編、後編も同じ巻に収録の親切設計です)昔は名取家の当主は神格クラスの妖と仲良しだったんじゃないかな。田沼・父が妖まるで見えないのに神格クラスの妖に懐かれてるけど(原作16巻66話)田沼父は見えない人で、それが見えたらどんだけすごいか……みたいな感じで。過去に祓い屋の名取家当主と神格クラスの妖が恋仲になってしまって、子供が生まれたりして、その血が名取家に残ってる感じで今の名取さんに続いてるとかね。神格クラスなら当然人間は身分違いもいいとこで、罰として名取家は神々の逆鱗に触れて霊力を奪われて、身分違いの恋に落ちた子も罰として神格クラスから下級の妖に落とされてしまって、永遠の命に近い存在から寿命の尽きる存在になって、その最後の力で名取家を守った結果があのヤモリだったら……!! とかね!!力を奪われてもいずれ代を重ねれば元通り復活してしまうかもしれない。もしそんなことになったら、その時には名取家当主を喰ってやるとかそんなことになってて、そうならないようにヤモリが死守してて、まだ守りきれてないのが左足だったりとか。力が強くなりすぎないような制御もあれば、高校生時代の名取さんが試された(原作17巻特別編)木の上の着物の色も、リミッター解除で見たら絢爛豪華な芍薬模様とか見えちゃったりするんじゃないですかね(*^ω^*)紙使いはもしかしたら神格クラスの妖には危険な存在なのかもしれない。紙は神の隠し文字だろうしね。狼と大神(大口真神)とかみたいにね。紙使いは神使いという意味かもしれない。……妖(神)の血筋なら、貴志くん孕ませられるかもね!(`・ω・´)的場静司ちゃん(静ちゃんだと「しずちゃん」って読まれそうだから)すんごく貴志くんに興味があるように振舞ってるけど、まぁ興味自体は本物として、本当のところは「周一さんと一緒にいる子」だからじゃないかなと思ってます。名取家は過去に協力関係のあった馴染みの他の祓い屋の家と交流があったみたいだけど、的場一門みたいにつるんだりはしないで、基本は独り(プラス式ちゃんたち)みたいだから、その名取家の周一さんが連れ歩く子はいったい何? というところが興味の根源なんじゃないかな。この人、17巻の高校生時代の出会いから、名取さんのことめちゃめちゃ好きですよね。危ない子だから一途なのが怖いほうに出そうだけど、でもすごい一途な恋してそうな気がする。かわいい。高校生時代にまんまと名取さんに「静司」って呼び捨てさせることに成功したから、何かで二人きりで話をする時には一人称「おれ」呼び方「周一さん」のままじゃないかと思ってます。あと、名取さんを直接呼ぶ時は「周一さん」で、貴志くんに名取さんのことを言う時(原作13巻53話)は「周一サン」なのが、なんか含み持たせてるっていうか、貴志くんに何か対抗心的なもの持ってるんだったら楽しいです(笑)この人も名取家妄想と一緒で、かなり高貴な……というか、神格クラスの妖の血が混じってるといいな。こっちは恋仲とかそういうプロセスじゃなくて、ご先祖が右目を喰わせると妖と約束して、それブッチした過去があるけど、ご先祖も元当主と同等の霊力があったなら、それでも妖を使うならそりゃもう神格レベルくらいじゃないと意味が無いと思うのよね。本当に欲しかったのは妖の力じゃなくて、妖の血(血筋)で、神様捕まえて牢屋に繋いで犯して子供産ませて、それから放り出すくらいのことやらかしちゃったりしてないかな……酷すぎるかな。その時に本当に想いを寄せてたのは当時対立してた名取家の当主で、手に入らないならいっそ力でねじ伏せてしまおう……的に強引に神様の血を一族に入れたとかだと、とても私の好みの展開です。そして、代々続くけれど跡継ぎの年代が揃わず、やっと同年代で揃ったのが今だった……とかだと尚更!……私、名夏推しなんですけどね(笑)名夏推しなんですけど、この子かわいいんだもん。名夏について原作2巻7話で出会ってるけど、名取さんの猛アタック(笑)が凄すぎる。草むらで出会って、その夜(しかも深夜)に紙飛ばして呼び出しして告白(笑)、夜が明けて貴志くんの学校にまで迎えにいくってすごいでしょ。放課後初デートでは服を買ってあげそうになるし、初めての食事が「出来てるカップル御用達」の焼肉……ショーウィンドウの服を似合いそうだと言ったり焼肉デートしたりはアニメに無くて原作オンリーだから、アニメだけの人は原作もチェックしようね!(`・ω・´)アニメ2期11話では、家を空ける言い訳を塔子さんに言うのに「名取さんと映画に行く」なのよね。いくら田舎でも映画で一泊……これは原作では3巻11話で、名取さんと外泊という説明エピソードは原作には無いです。が、原作では名取さんが藤原家の貴志くんの部屋に上がるので、ここはやっぱり両方チェック必須です(`・ω・´)原作もアニメも、貴志くんは周りの人に気を使いっぱなしなのに、名取さんにだけはずけずけ物を言うし、遠慮があんまり無いのが、気の置けない仲なのかなって妄想できて、なんていうか……安心します。貴志くんが瓶に閉じ込められる事件の時、瓶から出て名取さんたちと二手に分かれて屋敷内を回る時に、名夏(本命の妖探索)、ニャンコ先生(女子高生)&田沼ちゃん(迷路状態の屋敷の出口探し)の組み合わせになるんだけど、原作(12巻51話)ではあっさり別行動になるのが、アニメ(4期7話)では、かなり強く……というか突き飛ばすくらいの勢いで貴志くんが名取さんの背中を押すのが、ほんっとうに遠慮ない感じですごく良いのです(*^ω^*)まとまってないけど、こんな感じで名夏が好きで妄想してます。こんな変な名夏妄想する人なんて誰もいない自信あります(笑)上に書いた着物の色のとこ、霊力が無いと見えない着物が木に引っかかってて、強いと赤に見えて、色が濃いほど霊力が強く、ものすごく霊力が強いと柄まで見えるというものなんですが、それに例えると、何か書いてみたいなと思う時点で何かは見えてるんだろうけど、私に見えてるのはせいぜいボロ布くらいだろうなと思います。第一線で名夏描(書)いてる皆様は絢爛豪華な柄付き着物が見えてる人に違いない!(`・ω・´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/02/22

今日も行ってきました!設定集もらえました(*^ω^*) 狡噛さんと朱ちゃんの設定集……となってましたが、中身は今までの朱ちゃん、ぽにちかちゃん、狡噛さんの他の主要キャラの設定がメインでした。まっきーの設定も載ってたけどTV版のと同じでした原画がいくつか載っててうれしかった(*^ω^*) スマホ持ってる狡噛さんとか、朱ちゃんの同行を却下されたぽにちかちゃんとか。狡噛さんと朱ちゃんのバトルが8カットもありました!これ、コンプできなかった方も少なくないと思うんだけど、今度出るプロファイル2か劇場版の円盤付録に入るんじゃないかなと思います。何せ同じ絵でとことん商売するとこがバックですし(笑)もうそれなりに観てるので、ポイント重点で見ました。塩谷監督がツイートされてた観賞メモをチェックしたかったんですが、銃は知識ぜんぜんなので、はなから諦めました(笑)狡噛さんのジャワティー……もわからなかった(´;ω;`)お茶淹れてるのは、白いティーポットとカセットコンロに乗った白いケトルがあるからわかるんだけど、ジャワティーのティーバッグかリーフの缶か袋がどっかにあるんだよね……? わかんなかった(´;ω;`)カフェイン少な目のジャワティーを更に急速冷却だから、淹れたお茶が濁らないのもいいですね(*^ω^*) そこまで計算してのジャワティーだったのかな。……それなら、まっきー最後の夜の月がリアル暦では満月じゃないのも、調整しといてほしかったな(´;ω;`)ある人物=狡噛さんが脳内で飼ってる(笑)まっきーだとすぐわかったんだけど、あの背後のモニュメントがチェスのナイト(馬)とまではわかんなかった……今日観てきて、あー馬の首……ナイトだ、と初めて気づきました。なんかメカメカしい見た目にばっかり目が行ってて、形までしっかり見てなかったです(´・ω・`)後は、狡噛さんいい体してるよなぁ……タバコ吸ったり普通にしてる時は無い(と思う)んだけど、バトルの時だとあのボディにフィットした薄いシャツが汗でもっと体に密着した……的な演出なのか、へその窪みの影がちゃんと入るのよね~とか、そんなとこばっか見てました(笑)チームデズモンドとの最初のバトルで、狡噛さんのあのピタTが破けて肌が一部露出したら、最っ高にエロくなったのにな……と思ってます(`;ω;´)瞳が青くなってるのは、今までより空が広い国に行ったからなのかなと思ってます。違うかな。。都会の空は四角くて狭いけど、今いる国は内紛続いて不安定だけど空だけは大きくて広いから、空が青いことを思い出せる(もしくは知る)ことができてるってことなのかなーと。設定集、自力ではぽにちかちゃんが手に入らなかったのですが(地元の映画館で配布開始翌日初回に行ってもらえなかったとかね(`;ω;´) 二日間くらい……週末の間くらい貰えるくらい配ってよね!!(`;ω;´))、開封済みでいいなら……と、物々交換で譲ってもらえて手に入りました(`;ω;´)……が、劇場版グッズのバインダーが買えてません(´;ω;`)TOHOだからなぁ……再販……望み薄いよなぁ……(´;ω;`)バイブルサイズのバインダーは持ってないので、今度とりあえず綴じとく用のでも買ってこようと思います。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/01/31

土曜日また行ってきました(*^ω^*)前回の感想にもうちょい追加!(`・ω・´) 冒頭からすっごい槙狡! これ書くとこれから見る人がびっくりできない&先入観になりそうで黙ってたけど、3週目に入ったし……もういいよね!(`・ω・´)TV版で槙狡対決終わってから、狡噛さんってばまっきーとずっとクロッシング状態なのね……ものすごい槙狡でしょっぱなからご馳走様状態でした(`;ω;´)「失われた時を求めて」を槙狡が朗読しています(英語で)いいぞもっとやれ!(`;ω;´)ぽにちかちゃんはホントひたすら美しくてかわいいですね(*^ω^*)冒頭近くの密入国者をエリミるところで、なんと美しい……と思ったんですが、もうほんとにいろいろかわいかった……初回観た時には気づかなかったんですが、狡噛さんと再会したとこ(=vsデスモンドのとこ)で狡噛さんに誤爆パンチしてふっ飛ばしちゃうとこ、ちゃんと確認してきました!(`・ω・´)合計二発のパンチになったのは、朱ちゃんの分……って感じに解釈していいのかな。狡噛さんが持ってた征陸さんのあの銃、新編集版7話冒頭に追加されたところで征陸さんが手入れしてるところを見てるから、ぽにちかちゃんはあれがお父さんの形見だと知っているってことで、それを狡噛さんに一度向けて、逆にして持ち手側を差し出すってところがなんかこう……グッとくるよね!(`;ω;´)殴ったのは決別のつもり……だとしても、朱ちゃんのことを言ってるあたり、絶対また会うって思ってるから、決別にはならないってとこまでわかってるっぽくて、あの不器用な二律背反さがすっごく宜野座伸元って感じで、この一連のシーンすっごく好きです(`;ω;´)狡噛さんがクロッシング中……というか、頭の中に住まわせちゃってるまっきー、幻相手に銃で撃っちゃったりしてるけど、最終的には弱ってるとこから引っ張りあげてくれてるし、それくらいお前なら造作も無いだろう? って声が聞こえてきそうな感じがすごく正しくまっきーで、クロッシング半端ねぇ!! と思いました(`・ω・´)3期をやるなら、今度こそvsシビュラになるんでしょうか。現シビュラと戦う展開にはならないって、1期の時点では製作サイドが言ってたと思うんだけど、輸出まで始まってて今度こそ、映画で朱ちゃんが言ってたみたいにシビュラの真価が問われることになると思うから、その決着というか、なんらかの答え的なものがそろそろ欲しいかな。あと、朱ちゃんは狡噛さんの中にまっきーが居ることたぶんわかってるから、狡噛さんを本当に自由にするため的に槙島vs朱ちゃんって展開があるかな。興業的にも売れっ子キャラのまっきーにスポットが当たるとグッズ出しやすいし(笑)春のイベントステージ……は思わせぶりフェイントくらいかな(笑)7月に本イベントあるから、そこで3期やるよ発表くると思うので、構えて待ってようと思います(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/01/25
![]()
黒バスカフェに行ってきました!二度目!(`・ω・´) 遠方に住んでる友達がこっち来るタイミングで黒バスカフェの抽選を当ててくれたので、こっち住まいの友達と合計三人で行ってきました。今回はぼっちじゃなかったよ!!(`;ω;´)ドリンク三種!奥・猫姫赤司くん手前左・黄瀬くん手前右・黒子っち私は猫姫ドリンクにしました(*^ω^*)イチゴいっぱい赤いドリンク、おいしかったです。お砂糖でスノースタイルにされてます(*^ω^*)フードメニュー!左が峰ちんバーガー、右が黒子っちカツサンドカツサンドすっごいボリュームでした(`・ω・´)私は豚肉のかたまりNGな人なので、今回も旗目当てで峰ちんバーガーにしました(*^ω^*)友人が頼んだ黄瀬ちんスープお星様がかわいい(*^ω^*)デザート!キセキスイーツと猫姫あまおうデザート!あまおうデザートのワッフルが写真ではわからないレベルですっごいボリューム!ドールショップ寄ってから行ったので、黒子っち姫を連れてました(*^ω^*)初回の時には無かった、ドリンクチケットを貰えるミニゲームがありました。これはこれで楽しかったんだけど、その後に販売中の商品紹介とかがあって、このコーナーがけっこう長かったので、90分しかなくて、久しぶりの友達とのお食事だったので、ゲームだけで切り上げて欲しかったかな(ごめん!)来月あたりメニュー変わりそうな気がするので、また行きたいなと思います。……当たってくれたらね!(`;ω;´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/01/25
![]()
元は2010年に発売されたものでした。その時はスルーしたんだけど、ヘッド(顔)パーツとニャンコ先生がリニューアルされて、その商品写真を見て一目惚れ!無事に身請けしてきました(`・ω・´)いつも通り、似たような写真ばっかりですが、購入迷ってる方がいらしたら背中押しになるといいなぁ(*^ω^*) 羽織っている着物は着脱可能です! キャストオフ!(`・ω・´)でも脱がせられるのこの着物だけ……(´・ω・`)商品パッケージ写真になってるのと近いこのあたりの角度が一番美しいです(*^ω^*)ほぼ真横こんな感じ。以下、セクハラアングル(笑)鎖骨あたりを狙いました(`・ω・´)下二枚は一枚目を顔に、二枚目を鎖骨あたりにピント合わせて撮ってます。このあたりだとちょっとお顔の平面さが影に出てしまうかも……触ると結構しっかりエラ(?)あります。他にもセクハラアングル撮りたかったけど、貴志くんガード固くて……シャツの合わせ目とかヘソチラとか腹チラとかあってもいいのに。肌色チラッと見えるとすごく得した気分になれるのにね!(`・ω・´)着物を脱いだ後姿(*^ω^*)背骨の凹凸感ちゃんと出てます(*^ω^*)背景はパッケージの背景台紙をそのまま使ってます。マットPP貼で光を反射しないので背景に最適です(*^ω^*)あえて外しましたが、パッケージの角度で写真を撮ると、貴志くんとニャンコ先生両方ともカメラ目線になってくれます。新造形は貴志くんのヘッド部分とニャンコ先生のみなので、ボディラインのアッサリさは前のままです。鎖骨もうちょっと強調してもいいかなぁ……手首とかも細くても男の子っぽくもうちょっと造形の凹凸感がほしかったかも。でもとにかく貴志くん美人! それだけでも買ったかいがありました(*^ω^*)フィギュアは迷ってるとあっという間に売り切れちゃうので、迷ってるならお勧めです(*^ω^*)アマゾン 8600円(送料無料) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/01/18
![]()
アニバス3期はじまりましたね!!(`・ω・´)バンダイチャンネルさんが今日から第51Q(3期開始回)を太っ腹にも無料配信してくれてるので、それをヘビロテしながら我が家の黒子っちの写真撮りました(*^ω^*)後半は肌色多め注意★ ボークスでSDのフルチョイスをする人だけが同時注文できる「おむかえドレス」というのがあるんですが、それのかなり初期にあったセーラー服です。おむかえドレスは代替わりしていくので、今は違うものです。和服っぽいのの時もあります。写ってないですが、靴までセットになっているので、真っ裸で引き渡されるフルチョイスには最適なセットです(*^ω^*)歴代のおむかえドレスの中で、このセーラー服のがいちばん好きで、全力で全サイズ集めました(`・ω・´)MSD(男の子・女の子)、SD(男の子、女の子)、13少年(男の子のみ)の全5種類あります。モチーフは同じだけど、全部微妙に違うデザインでかわいいです(*^ω^*)うちの黒子っちは13少年ボディなので、本来はそれを着せるべきなのですが、靴以外は着せられたので、今回はSD男の子のタイプのものを着せてます。袖がちょっと短いですね。リボンだけ、リボン結びをしたかったので(本来のセットはセーラー結び? をするのに最適の長さ)13少年用の少し長いのを使って、余ったリボンは2号に結びました(*^ω^*)後姿は撮ってみたらちょっと微妙な感じのしか撮れなかったので載せませんが、普通に水色1本ラインのセーラー襟です。とてもかわいい!(`・ω・´)このセーラー服セット、男の子用のズボンにはすべてサスペンダーがついています。肩に掛けずにウエストの左右に垂らしてシャツからチラ見せするのが正しい使い方なんだろうな……と思うのですが、古今東西、サスペンダーってエロスなアイテムとしてよく使われますよね?(*^ω^*)以下、肌色多めになるので注意★サスペンダー……すばらしいです(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/01/11
![]()
観てきました!書き殴りすぎな感想です。ネタバレ注意★ 1週目特典のファイル、けっこうボリュームあります。両面カラー印刷で、朱ちゃんの劇場版各種服装や小物(ライターとか)の設定資料から、ドミネーターの普通のからごっついアレまで。美術資料まであります。これは全部コンプしたくなっちゃいますね。うまい商売しやがって……(笑)今までいろんな映画でいろんな入場者特典もらってきたけど、今回がひいき目無しに一番いいかも。ほしい人みんながコンプできるように十分な数の配布が行われますように……!映画について、壁打ち場(笑)で愚痴ったりもしたけど(基本的に愚痴の部分は改まってないです……)、でも映画としては見せ場が多くて、113分って最近のアニメ映画の中ではかなりのボリュームの大作で、でも長いばっかりで間延びした展開ってことも無くて、面白い映画だったと思います(*^ω^*)映画版のみのキャラはあのDin骸(デイモン・スペードin六道骸。わからない人はそのまま「Din骸」でぐぐってみてください。もしくは「家庭教師ヒットマンREBORN!」のコミックス35-36巻をチェック!(`・ω・´))としか表現のしようが無いニコラスさんが特出して目立ってて、他はキャラデザ的には地味というか、萌え方面的には物足りないかも(笑)ニコラスさん……天野先生にキャラデザ発注した時、絶対REBORN!のDin骸ってオーダーがあったに違いない! アニリボのこのあたりをPSYCHO-PASSのスタッフが作ったらああ動いてたんだろうな……って感じで、いろいろな思いを複雑に絡み合わせながら見てました。このキャラデザってことは幸せな結末にはなれないな……という予想通りな感じでした。狡噛さんは割りと惜しみなく出てきてくれます。出る出る詐欺な演出じゃないところは評価ポイント高いです! ふじてれびだし、もっと焦らしプレイされるかと思ってた!!ずーっと体にぴったりした服を着てて、上半身のシルエットを惜しみなく晒してくれます。相変わらずいい体してます(`・ω・´)敵の手に落ちて、けっこうひどい拷問されます(`;ω;´) 2期のOPでチラチラ見せてたあの感じ……ではないですね。あんな手緩くなかった。両腕を鎖に繋がれて吊られて、その状態でボコられます(`;ω;´)このあたり、薄い本なら……という感じで見てたんですが(映画館の周りの席の客層がひどかったんです(`;ω;´) 映画に集中するために何かを研ぎ澄ます必要があった結果、コッチ方面に……!!(`;ω;´))青タンできるレベルでボコられてたのが残念。もうちょっと……こう……ね!リボルバーの銃口を至近距離から向けられて、ウイスキー? ブランデー? なんか色のついたお酒をドボドボ顔に掛けられるシーンがあるんだけど(仲間になれば助けてやる的なアレ)、液体の色が色なので、画面に一緒に銃口が出てないと、違うもの掛けられてるみたいになるよな……だから銃口も一緒なのかな……とか、そんなとこまで思考がめぐりました。ほら、まわりの客層が!! それくらいアッチの世界にダイブしないと雑音がすごすぎて映画に集中できなかったんだってば!!(`;ω;´)青タンは置いといて、狡噛さんはやっぱり被虐が似合うよなぁ……絶対ソッチ方面の嗜好持ちの欲情そそっちゃってエライ目に遭うタイプだよな~と思いました。っていうか、初期からそう思ってたので、敵にまわされる薄い本なら書いたことあります(`・ω・´)ぽにちかちゃんはひたすらかわいかったです。映画のテーマが多分というか絶対、狡噛さんと朱ちゃんを再会させてまた分かれさせること……だと思うので、ぽにちかちゃんの出番はそんなに多くは無いです。が、かわいいです。映画の中では、何故ぽにちかちゃんになったのか、その理由についての一切が語られていないんだけど、これは勝手に、朱ちゃんにお願いしたあのこと……なんだろうなと解釈してます。朱ちゃんに、狡噛に会ったら~というお願いをして、自分でやってって言われちゃって、結果的にそれは実現するんだけど、ぽにちかちゃんきっと狡噛さんに会って~のアレまで髪を伸ばすとか決めたたりしたんじゃないかなーと。映画はTV3期やる気満々ですね? って作りだったから、これでもし3期やって、その時に映画で本懐を遂げることができたぽにちかちゃんが髪の毛切ってたら、えっらいかわいいポニテだったってことになって楽しいよな……と思うんだけど、どうでしょうね?志恩さんがすごすぎる……っていうか、彼女がいなかったらまったく成立しない展開すぎるかなってとこがちょっと気になったけど、TV版の1期からのメインキャラ三人的には、ある程度の収まりがついたかなと思いました。ある程度であって、完全ではない……ってのが、3期やる気満々だなってとこだし、vsシビュラ的には何一つ変わっちゃいないし。vsシビュラは……これは難しいよなぁ……(´・ω・`)正しいか間違ってるかって判定なら、間違ってるに違いないんだろうけど、正しいか間違ってるかじゃ世の中回らないし、じゃあ何を信じるかってところになると、あの世界での信じられるものって……? ってなるからなぁ。シビュラシステム的な世界って、現代社会の皮肉そのものじゃないですか。現代だと疑わしきは罰せずの原則で、シビュラはその真逆。アレはダメ、コレはダメ、ってダメ出しは誰でもできるから、じゃあそれがダメなら何ならいいの? って答えを出してから終わってほしいなぁ……このシリーズは、と思います。まっきーは狡噛さんの脳内にしっかり住み着いてて、チラッとだけど狡噛さん焚きつけるっていうか、煽りに出てきました。こういう使い方は好きじゃないけど、でもなんか出てくるとほっとしてしまう自分もいて、ちょっと複雑でした。雑賀先生、チラッとしか出てこないけど、彼の口からもまっきーの名前が出ました。雛河ちゃん、呼吸というか相槌というか、それくらいしか声発してなかったと思います(笑)スタッフロールのキャスト一覧、まっきーがトリでした。朱ちゃんが狡噛さんとまっきーが酷似していること、唯一違うのが支配するかしないか……みたいなことを言ってて、そこもちょっと悲しかったです(´・ω・`)まっきーは自分が率先して潜在犯たちを支配したがったわけじゃなくて、潜在犯という判定を受けた、自分から見たら色相クリアな人たちよりも人間らしい人たちに、彼らがやってみたいことをさせてどうなっていくのかを見てみたいっていう、すごくシンプルな好奇心しか無かったと思うのです。でも朱ちゃんはじめ、まっきーにとって敵側にあたる人たちからは、潜在犯たちを支配して操る極悪人。1期の時に朱ちゃんは槙島なら~的な思考で動いたりしてたから、支配者判定ではないと思ってたんだけど、そうでもなかったみたいでちょっと残念でした(´・ω・`)PV第二弾で上の方に書いた銃と酒のとこがチラッと見られます(笑)R15なのはエリミ祭り状態というか、エリミ大盤振る舞いのせいかな……と思いました。初期では執行は執行官のみで監視官にドミネーター撃たせちゃダメ的な感じだったのに、2期以降は遠慮なくバンバン撃つよね……監視官も。公安局側は誰も居なくなりません。霜月ちゃんも相変わらず「こういう性格のキャラ、嫌いでしょ?」って製作者側の声が聞こえてきそうなキャラに仕上げられてます(´・ω・`) 3期あるならこの子にもリベンジさせてあげてほしいなぁ(´・ω・`) 自分が軽く言った言葉で友達が殺されて、それを悔やんで悔やんで乗り越えて、あんなにメンタル弱そうなのに必死に色相を保って学業修めて飛び級して、エリートコースの監視官まで上ってきたすごい子なのに、ただの使えない嫌味ばっかの後輩みたいな描き方しかされてないのが可哀想(´・ω・`)朱ちゃん、この子は聞く耳持たない判定しちゃってるのかな……それとも何も語らず見せることで理解してほしいってことなのかな……。見て判れってのは結構乱暴でもあるよね(´・ω・`) 霜月ちゃんがぶっ壊れるのが早いか、朱ちゃんを真に理解するのが早いかのチキンレース見てるみたいで怖いです(`;ω;´)……すみません、個人的に2期の評価は大変低いです(´・ω・`)映画はあと最低二回、できれば設定集コンプしたいから三回は観たいので、行く度に妄想ポイント変えていこうと思います。とりあえず次は「劇場版PSYCHO-PASSを槙狡が観てたらどうだろうか」あたりで行こうと思います!(`・ω・´)いろいろ思い出しながら書いてたら酷いことになった(笑)でも書き直して勢いが消えるよりはこの方が面白いと思うので、読みづらいのはあきらめてください!(`;ω;´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/01/09
![]()
発売より少し後れて大晦日に手に入れました!(`・ω・´) 黒子のバスケ FAN DISC 〜光射す場所へ〜【送料無料】価格:3,370円(税込、送料込)第一弾はDVDしか出なかったのが、今回はBDも出たので迷わずそっちにしました。画面拡大した時にぜんぜん違うんですよね……前のもBDで出しなおしてほしいです(´・ω・`)■エンドカードEXTRA(3種)黄瀬トナカイ&サンタ黒子っちのが、水色のでっかいプレゼント箱から顔を覗かせる黒子っちに、手のひらサイズの黄色いプレゼント箱を差し出す黄瀬トナカイ……カードは3枚まとめてOPP袋に入って封入されてるんですが、このカードが一番上で袋を開ける前から絵柄が見えます。しょっぱなからかっ飛ばした絵だな……という感じ(笑)先に絵が公開されてた、鷹の目&鷲の目のPGコンビ、高尾&伊月。これもかわいい(*^ω^*)天帝の目も仲間に……ってのをツイッターだったかな、で見たけど、それは無理が……(笑)黒バス作中では鷲より鷹の方が視野が広い的な解釈になってるけど、動物的には鷹と鷲ってあんまりちゃんと区別されてないんだよなーとか思いました(笑)もう1枚は、火神&氷室&紫原(左からの並び順)だったんだけど……室ちん完全に姫ポジでした。構図としては、火氷をむっ君がからかってる感じなのかな? 室ちんの指輪ネックレスにむっ君がツッコミ入れてるっぽい感じ。このツッコミ方も、室ちんの首の後ろ側から指輪の通ったネックレスに指を引っ掛けて軽く引っ張ってるんだけど、室ちんパーカー着てるから結構襟元に手を突っ込まないと引っ張り出せないよな……とか考えると、なんかいろいろ楽しい構図だと思います。あと、ツイッターの非公式のbotちゃんが前に室ちんのことを、持ってる服は全部Vネック……みたいなイメージって言ってて、このエンドカードのインナーもVネックでちょっと笑ってしまった(笑)前のFDのエンドカードもかわいかったけど、今回のもみんなかわいかった!■オリジナルミニドラマ「お喋りでもしませんか」前のFDより長くて16分くらいあります……が、前のと同様過去の試合の振り返りシーンが多いのと、紙芝居的にあんまり動かない絵が多いので、新規アニメ部分は少なめ。前回はリコ監督がみんなを集めたのを、今回は黒子っちが……という感じ。場所もマジバで一緒。今回はマジバのトレイに敷かれてる紙がバニラシェイク飲んでる黒子ヒヨとバーガー食べてる火神ヒヨです(*^ω^*)高緑が先に到着してて、後から黒子っち・かがみん・峰ちん・黄瀬ちん・桃っちが遅刻で登場。試合振り返り途中で木吉、日向、伊月の先輩三人が偶然マジバに(笑)この直後の試合振り返りで黒子っちが再生ディスク(謎)を間違えて主将が金髪姿を暴露されます(笑)むっ君へ電話する流れは、試合振り返りの流れでした。でもお菓子の話で結局切られちゃいます(笑)赤司くんへの流れは、試合の振り返りに飽きて、じゃあ赤司くんについて教えてくれって流れになって、あの謎のインタビューになります。原作21巻128ページのアレがベースになってますが、洛山メンバーに関する部分はカット(アニメだとこれからだからね)。趣味の絡みで雪丸も出てきてびっくりしました。場面切り替わり事にマジバの外観が差し込み、毎回誰かいる……って流れも同じでした。・アレックス&リコ監督が左側で信号待ち、マジバ前のチャリアに上ろうとしてる2号・左側歩道に桜井・笠松・宮路、チャリアに乗った2号の顎を撫でるショウゴ君!!・左側歩道を歩く各校監督ズ+影虎さんここは前回のが楽しかったかも。二人並んで暗い道を歩いてる紫赤ちゃん、すごい衝撃的だった!!■ひらかたパーク ~キセキの展示会~ トークショーダイジェスト中の人はわりとどうでもいい(スマヌ……)性質なので、一番最後に見ました。まぁ普通の声優さんトークなんだけど、割とキャラになってしゃべってくれてたので楽しかったです(*^ω^*)ちょうどトークショーのタイミングが峰ちんバースデーで、キャラ二人から峰ちんへメッセージ……という流れだったんですが、峰ちん等身大パネルの額にシール貼られたりして、案の定という感じで遊ばれてました。あと、デートプラン(?)のところが、かがみんが完全に黒子っち(この場合は中の人だけど)を女の子ポジにしてたので、特殊嗜好のある方々に優しい流れだったと思います(笑)■キャラクターミュージッククリップどれも1コーラス分で短め。言ってしまえばネットによくあるMADだけど、歌だけでなく映像があると聞きながら目も楽しめて良いです(*^ω^*)■第2期ED差し替えパートギャラリーED1の分は1の歌、2は2の歌を流しながらノンクレジットで見せてくれるアレです。2号の大冒険かわいいです(*^ω^*)■第2期ノンテロップOP&ED集友人に「本編ディスクに入れないで別売りするんだ……」と絶句されました(笑)■第2期1クール目OP ver.0けっこう違ってて面白いです。ノンテロップOP&EDに放送版が入ってるから、同時再生とかすると比較できてもっと面白いです(*^ω^*)よっぽど好きでないと、これで4千円……とか冷静になるとちょっと厳しいかな、という気がするけど(笑)私は楽しめたのでまぁこれくらいなら、という感じでした(*^ω^*)年が明けてからまたちょっと安くなってきたので、このお値段なら悪くないと思います!そして……前のFDほんとBDで再発売してほしいです!!さっき挙げた紫赤ちゃん……DVD画質だと拡大が厳しいのですよ!!!(`;ω;´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2015/01/06
![]()
今時の若者はきっと知らない……ちょっと年いった人ならとても懐かしい使い捨てカメラ!ミニチュアの写ルンです(初代)です! 富士フィルムの懸賞で当たりました!市販もされているガチャのものです。タカラトミーアーツ FUJIFILM 富士フィルム ミニチュアカメラコレクション ☆全5種セット★価格:845円(税込、送料別)これの初代タイプです。ドールちゃんに持たせるとこんな感じ(SD13少年ボディの子に持たせてます)ちょうど良いサイズじゃないかと思います(*^ω^*)「写真撮りませんか?」かわいいのが当たってうれしいです(*^ω^*)富士フィルムさん、ありがとうございました! ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/12/26

暁のヨナの現代版設定の妄想覚書。学園設定……?もうホントに私だけの世界だから、どんなものでも許せるという寛大な人だけ見てね!(`・ω・´)基本はジェハキジャとスウォハク。イクユンも。 ★ジェハ高華学園敷地に隣接したカフェのオーナー。従業員はおらず、一人で切り盛りしている。学園内カフェテラスの方が安いこともあって客は少ないが(客が少ない理由は本当は別にある)、学園内の飲料の卸を請け負っているので客ゼロでもそれなりに儲けている抜け目無い経営者。高華学園の大学院卒。実家から長らく家出しているが、四龍家の一つ、緑龍家の血筋。面倒なので身分は基本、自分から語らない。かわいらしい女性(容姿年齢基準ではなく)にはとことん優しいが、本命の女性はおらず、また、人懐こく面倒見も良い性分だが、本当に身近にはあまり人を寄せ付けない。カフェの二階に住んでいる。★キジャ高華学園大学三年生。四龍家の一つ、白龍家の跡取り息子。身分なりの厳しい教育を受けて育ってきたが、いわゆる庶民の一般常識的な部分が少々欠落している。教育係の婆が悪い虫が付かないようにと警戒して、少年期から婚約者候補の娘を紹介し続けたせいで、逆に女性恐怖症気味になってしまった。財布からお金を出して支払うという常識すら薄かったのに、ひょんなことからジェハのカフェで働くことに。右手にいつも手袋をしている。★スウォン高華学園大学一年生。高華王国の王族の一人で現国王の甥。高い身分ながら人に接する時にそれを感じさせず、物腰が柔らかく女性の扱いも申し分無いが、本気では近づけさせない鉄壁さもある。頭脳明晰で、いつも笑みをたたえていることもあり、典型的な文系に見られがちだが、文武両道主義の父親の教育方針を受けているため武力も相当に高く、力の差を知力による先読みで補うことにより、ハクに勝らずとも劣らないレベル。人が多く賑やかな学園内カフェテラスを避け、隣接していて静かなジェハのカフェでお茶を飲みながら本を読むのが好き。高華王国の姫であり従姉妹であるヨナのことは、幼少時から妹のように大事に思っている。幼馴染のハクとは中等部の頃から恋仲(恋愛感情として意識したのは初等部時代)で、いずれ妻にと本気で思っている。★ハク高華学園大学一年生。高華王国の貴族である風の部族長の孫(養子)古来より武術を国技として取り入れ、現在も第一国技としている高華王国で年に一度開催される、年齢無差別の武術大会において12歳にして、負傷があったものの武人として誉れ高い地の部族長を破るほどの腕を持つ。年齢が近いこともあり、幼い頃から風の部族の貴族として出入りしていた緋龍城でヨナ、スウォンとよく遊んでおり、幼馴染。初恋の相手はヨナだが、ヨナがスウォンを想っていることを知って片想いのまま自己完結させた。そのスウォンの想い人が自分だと知って戸惑ったが、ヨナを諦めた自分と違って全く諦めない姿と、諦めないための努力(文武両道主義の厳しい教育を受け入れ、期待以上の成果を示すのはいずれ摂政になるためだけではなく、ハクとのことを回りに認めさせるため。スウォンからそう聞かされたわけではない)を見て、折れる形で受け入れる。今は相思相愛だがそれは学生時代までのお遊びで、スウォンはいずれ然るべき身分の女を娶って王族として相応しく生きていくべきだと思っている。★ヨナ高華学園高等部二年生。現国王の一人娘で次期王位継承者。燃えるような暁色の髪。前国王が継承者を長兄ではなく次兄であるヨナの父を選んだのは、高華王国有史以来の緋龍王伝説・信仰により、緋色の髪を持って産まれたヨナにいずれ王座を継承させるため。緋龍王の再来・高華の至宝と称されているが、本人は緋色の髪をあまり気に入っておらず、その呼称を鬱陶しいと思っている。スウォンは従兄弟で、ハクは幼馴染。幼少期よりスウォンに淡い恋心を寄せていたが、スウォンの想い人と、その想いを貫くため努力する姿を見て諦め、密かに応援する側となった。王女としての知識や立ち居振る舞いに関しては幼少期より教育を受けており、外国の貴族の姫君たちのためのフィニッシングスクールに放り込まれても主席で卒業できる程の完璧なマナーを身につけているが、一般庶民レベルの家事全般は全くできない。マナーと教養だけあれば良いという父王の教育方針に従っていたが、スウォンに触発されて高等部では密かに弓道と馬術を勉強している。★イクス高華学園大学神学部古代神学科助教授。この学科の教授は高華王国の神官も勤めるため、実質的に次期神官の身分。親族はおらず天涯孤独。学問(主に統計学)としての高華王国占術についての学科だが、教授(神官)になるには産まれ持っての霊力的なものが必要なため、学力のみでは適わないが、神官に仕える身分になるにはこの学科を卒業するのが必須のため、学生はそれなりに多い。現教授がカリスマ的な人気を博しているのに対し、イクスは古代神学以外の何もかもがダメなこともあり、目立たないし注目もされていない。しかし現教授はイクスの高い霊力を買っている。初等部時代のユンを見かけて、服装(女子制服を着ていた)とあまりの可愛らしさに女の子と間違える。間違えられ慣れていたユンはいつもどおり不機嫌そうに適当にあしらったのだが、大層怒らせてしまったと慌て、それ以来ユンが高等部一年生になった今も、会う度に間違えたことを謝っている。ユンが好きだが初等部の時のイメージが強いことと、自分の半分以下の年齢であることに、こんな幼い子に手を出すことは……的にブレーキを掛けてしまっている。★ユン高華学園高等部一年生。身寄りが無い一般平民だが、高い学力が認められ、初等部から特待生として寮生活を送っている。大層美しい容姿をしていて自分でもそれを自覚しているが、武器にはならないとも思っているため、勉強や一般教養に対する努力は怠っていない。初等部時代、クラスメイトのイタズラにより体育の授業後に制服を女子のものに摩り替えられていたが、屈せず平然とそれを着て一日を過ごし、そのまま下校して寮に戻った。イクスが見かけたのはこの時。以来、イクスが顔を見るたび謝ってくるのを鬱陶しいと思っていたが、イクスが持っていた本に興味を示したことから本を借りる間柄になり、生い立ちが少し似ていることもあり気になる存在に。高等部進学後は、神学部古代神学科の資料整理その他雑用のアルバイトをしている。これは何も出来ないイクスの世話を焼くユンの姿を見た現教授が、色々と察した上でスカウトしたため。ジェハのカフェの客入りが悪い原因を見抜き(店のジェハやキジャ、主な客たちに対し女たちが牽制しすぎて遠巻きにしかしないのが原因)、セルフのテイクアウトコーナーを店外に設けることを勧める。☆高華王国有史以前から続く歴史のある国。王族である空の部族の他、風・火・地・水の全5部族からなる。それ以外にどの部族にも属さない形で、緋龍伝説(緋龍信仰)により四龍家が王族、貴族(各部族長の家)以外に同等の地位で存在する。王族・貴族共に事業を行っており、それらが成功を収めているため一般身分に課せられる税金は非常に安価で暮らしやすい国である。現国王はヨナの父親であるイル、摂政と主な外交担当としてイルの兄・ユホンが就いて兄弟で国の政を司っている。☆高華学園幼等部から大学院と各寮、各研究室から付属病院まで備えられた学園都市。王立図書館もこの敷地内にある。高華王国直営。元は高華王国の王侯貴族の子息令嬢たちのための学び舎として作られた学校だが、現在では一般平民や外国からの留学生も受け入れている。学力レベルは高く、入試は難関とされている。王侯貴族の家柄であれば無試験で入学資格を与えられているが、この制度を使うものは現在ではおらず、皆一般試験を経て入学している(空いた貴族枠は一般入試枠に加えられる)寮への入室は希望者のみで個室が与えられる。一定学力以上を継続して維持できると判断された場合、特待生扱いとなり一切の学費・寮費が免除となり、生活費の支給もされる。☆四龍家緋龍伝説を受け継ぐ四つの家柄であり、どの部族にも属さない。白龍・青龍・緑龍・黄龍の四家が存在し、それぞれの家長は血縁者から選ばれるとは限らない。今のとこは大体こんな感じかな。既に出来上がってるスウォハクと、出来上がってはいないけど出会いから時間が経ってるイクユンは書いとくことが多い(笑)ジェハキジャはここが出会いなので少なめ。書くかどうかはわかんないけど、とりあえず妄想覚書ということで!他キャラもうっすらと設定決まってはいるから、そのうち書き足したりするかもです(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/12/21

本格的にはまったので(多分薄い本は作りません/笑)ギャラリーを新設しました。また、まだイラスト1枚しかありませんが、夏目友人帳のカテゴリを独立させました。どちらもがんばって増やします!(`・ω・´) カテゴリ新設に伴い、暁のヨナ - ジェハキジャ にイラストを1枚UPしました。迷ったんですが、一応やることやってる絵なので、R18といたします。18歳未満及び、18歳以上でも現在高校生の方の閲覧は固くお断りいたします。ギャラリー直通(サムネイルをクリックで行けます)R18ですが、そのキーワードで期待できるようなものではないので、過度の期待はしないでくださいね!(`;ω;´)モザイクも刻み海苔(笑)も無いし、商業BLなら余裕で全年齢判定だと思います。……私がビビリなだけです。後でPIXIVにも同じイラストをUPしますが、部分的にカットして全年齢版としてUPします。一応サイト優先でいきたいので、同じものをUPしててもサイズはPIXIVよりこっちのサイトのギャラリーのほうが大きめだったりします。微妙な差ですが(笑)次はスウォハクを描きたいです(*^ω^*)いつになるかな~ ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/12/01

総合に放り込んでたヨナカフェのレポを移動しました(*^ω^*)せっかくなので自分的なヨナのはまり方とか考察モドキなど。 うちのサイト見てくれる方でヨナ観てる方っていらっしゃるのかなー私はアニメ見るまで知らなくて、アニメ見た時の最初の印象は、なんていうかこう……逆ハーレム的な、乙女ゲーみたいな感じ(乙女ゲーっぽいのとか夢とかちょっと苦手傾向なので……ごめん)なのかなーという感じだったんだけど、漫画原作だし、何かあるかも……! と思ってネット漁ったら、ちょうどアニメ化記念で原作コミックス3巻まで電子書籍で無料で読めるキャンペーンやってて、一気にそろえてしまったクチです(笑)ストーリーは、時代物っぽいファンタジーの王道的な感じで、主人公のヨナ姫の成長ぶりっていうか、覚醒ぶりっていうか、それが気持ちいいくらいのテンポで、ものっすごくかわいいです。少女漫画としてかなり面白いと思います(*^ω^*)原作は今15巻まで出てて、来月16巻が出る予定になってるけど、今現在で冒頭部分からの大きな謎がほとんど解けてないのがすごいなと思います。どういうテンポで結末に持っていくのか、すごい気になる……良い終わり方で惜しいと思わせてくれる予感がするので、追いかけていこうと思います(*^ω^*)以下、読んでない・観てない人でこれから挑もうとしてる人にはネタバレ含まれるから注意★神官からのお告げで、四龍が集結すると、王を守護する剣と盾が目覚める……四龍はもう集結してるから、後は剣と盾で、剣はハクで盾はスウォンかな。普通すぎるかな。先々代の王様が、二人の息子のうち、兄でなく弟(ヨナパパ)に王位を継がせたのって、たぶんその頃の神官(イクスの師匠)のお告げのせいかな。緋龍王(この場合ヨナ姫ね)の降臨くらい予言してるだろうし、その予言が相当やばかったんじゃないかと思う。弟の方に緋龍王(ヨナ)が生まれることがわかってて、実際生まれたから弟が王位を継いで、兄(スウォンパパ)は地位には野心がそんなに無かったみたいだから受け入れた。ヨナパパはヨナ姫を争いや戦いから可能な限り遠ざけて育てて、領土内でも争いを極端に避ける政権行使してたみたいだけど、これはもしかしたら先代神官から、ヨナ姫が生まれることと、そのことで巻き起こるいろいろなヤバイことをヨナパパだけが聞かされてて、その運命を回避するためだったんじゃないかなと。ヨナママが賊に殺されたってことになってるけど、これ実はスウォンパパがやったんじゃないかなと思ってる。そして本当に狙われたのはまだ幼いヨナ姫で、その頃に先代神官がヨナパパに告げたヤバイこといろいろを知って、先代神官を追い出して、それでもそのヤバイことが避けられないらしいと察して、国を守るための暴挙的なものだったのかなと。で、ヨナママは娘をかばった結果、命を落としてしまった……じゃないかな。スウォンが物語のかなり冒頭で、ヨナパパが自分のパパを殺したってヨナ姫に言ってるけど(これハクはまだ知らないんだよね……? まだ読み込み足りてないだろうから言い切れる自信が……)、これもおそらく本当で、一度失敗したのをもう一度決行しようとして、ヨナパパと争う形で剣を受けてしまって、スウォンのパパは死んでしまったのかな……と予想。緋龍王の降臨(誕生)は国が滅びる可能性が多分にある大ピンチの兆候なのか、国が滅びる大ピンチは避けられない運命で、けれどその避けられない可能性を払拭できる、細い糸ほどの光というか可能性が、緋龍王の降臨(誕生)なのか。ヨナパパはヨナ姫が緋龍王として覚醒してしまわないように、大事に深窓の姫君として育てて運命を回避しようとしたんじゃないかな。スウォンパパは緋龍王として覚醒してしまう前に消してしまおうと思ったのか……二人とも方法はとんでもなく違うけど、結果として同じことをしようとしてたとしたら悲しいんだけど、その可能性あるかなと……付録目当てで花ゆめ二号分くらい買ったけど(笑)コミックスでまとめて読みたいからまだ15巻までの分しか知らないのです。このあたりもう判明してて、見当違いの可能性かなりあるから、話半分くらいでね!(`;ω;´)アニメ2話でスウォンとハクが戦ってるのが止められた時、部下の一人が姫に剣をかざして捕らえたんだけど、原作だとハクが部下たちの槍に囲まれるんだよね。どっちもスウォンは黙って見ているだけなんだけど、これもしかしたら後々の展開によってまずい演出にならないかなとちょっと心配になっちゃいました。スウォンがこの時点で姫をどうするか、多分迷いがある頃だと思うけど、もし命を奪うって選択になるなら、それは部下を含めた第三者じゃなくて自分で手を下す覚悟くらいは当たり前に持ってると思うから、部下が姫に剣をかざしたのを止めずに見てただけってのはちょっとどうなのかなと。アニメの演出はここ以外もたまに??ってなることがあるので、なんかいろんな意味で無駄にハラハラしてしまいます……戦うお姫様の王道として、ヨナ姫はスウォンが好きだけど、好きだった……になって、最終的にはハクとくっつくんだろうなぁ。王の子が娘だけだった場合、今までは姫の結婚相手が次期国王って流れだったみたいだけど、ヨナ姫が女王になって、ハクとくっついてハクは国を守る武力=剣となって、スウォンは軍師というか参謀的に知識と知力を駆使して国を守る盾となって、神官制度復帰でイクスの地位も戻って……みたいに纏まっていくのかな。まぁでも、妄想するならやっぱりスウォン×ハクとジェハ×キジャがいいです(*^ω^*)スウォンは堂々とハクが欲しいと言ってるし(アニメだと6話、原作だと2巻11話ね!)、ジェハとキジャはしょっちゅう夫婦漫才(おすすめは原作7巻41話ね!)やってるからね!(`・ω・´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/11/24
![]()
東京・葛飾区四ツ木のfaCAFEで開催中の「暁のヨナカフェ」に行ってきました! ツイッター見てると「四ッ谷」と間違えてる方をお見かけしたりするんですが、四ツ木です!(`・ω・´)京成押上線、スカイツリーのある押上を通る電車です。押上から三つ目の駅ですが、二つ目から三つ目は、ここ近すぎるんじゃないの!? というくらい駅の間が近いです。川を渡るだけです。いいとこ数百メートルしかありません(笑)四ツ木駅はバリアフリー工事が完了しているので、カートとか大きな荷物があっても階段の上り下りを自力でしなくて大丈夫です。(駅自体は高架駅で、改札は2階です)改札は一つしかありません。改札出てエスカレーターを降りたら右側の道路に出てください。出て右を向くと鉄橋と川(高い位置なので見えないです)があるので、そちらに向かってください。鉄橋と川の方に向かって数十秒歩いて、川に沿う方(左側)に曲がるとすぐカフェです。改札出て、目の前のエスカレーター降りて、駅を出たら右に曲がって、突き当たったら左……でカフェ!私が到着した時、お二人連れの方が同じように外観写真を撮ってました。お店を出て帰るとこだったのかな?外から見えてるこれが、カフェ限定のチャームのガチャです。ここは緋龍城! 外からヨナ姫のお部屋の窓が見えますよ(*^ω^*)外観撮った後、お店の中へ。入ってすぐこんな感じ。お店一階にはお席は無くて、フードサービスやカウンター横のグッズの会計などをする受付的な感じになってます。ここでドリンクやフードを注文。その場でお会計をして受け取って、一緒にコラボカフェメニュー特典のコースター(ランダム配布)を受け取ります。マドラーはここで一緒に受け取りましたが、ケーキ用のフォークは各階にナプキンとかと一緒に置いてあります(各テーブルではなく、各階一箇所にまとまって置かれています)トレイに乗った状態で渡してもらったそれを持って、2階か3階へGO!階段オンリーです。がんばって登りましょう!(`・ω・´)2階はテーブル席。モニターが置かれててアニメのPVやOPEDのノンクレジット映像などがエンドレスで流れています。(この画像は3階で撮ったものだけど、流れてるのは多分同じものです)コラボカフェで大体恒例になってる交流ノートは2階のモニタ横あたりにあります(3階には無いので注意★)ノートだけでペンとかは置いてなかったと思うので、何か書いてこようと思ってる方は筆記用具持っていかれるといいと思います……が! 忘れても大丈夫! 1階でキャラグッズ売ってます。暁のヨナはグッズで各キャラのボールペンが発売されていますが、もちろんそれも売ってますから、忘れたら現地調達すればOK!(`・ω・´)ちなみに1階のグッズコーナー、暁のヨナのグッズが一番多いですが、どさくさにまぎれて?(笑)他作品のグッズも普通に売ってました。弱ペダとか幕末Rockとか東京喰種とか……(笑)2階のテーブル席全体の写真撮るの忘れた……ここの壁にはチビキャラがいました(*^ω^*)プッキューもココ(*^ω^*)2階から3階への階段は、階段の幅がとても狭くて急です。カートとかは頼めば1階に置かせてもらえるのかな。カート持ってこの階段はちょっと怖いんじゃないかと思います(´・ω・`)千樹草を取りにヨナ姫が歩いたあの崖の道よりはましだけど(当たり前/笑)、足の幅よりも階段1段の奥行きが小さくて、踵がはみ出すくらいです。上り下りは気をつけて!3階は靴を脱いであがるお座敷式。緋龍城内のヨナ姫の部屋というコンセプトです。テーブルの数は全部で6くらい? あまり覚えてない上に撮ってなくてすみません(´・ω・`)靴を脱いであがるのに抵抗がなければ、こっちが断然お勧め。目の前が川なので大きな建物で遮られること無くスカイツリーがよく見えます。緋龍城から眺めるスカイツリー……なかなか体験できませんよ(`・ω・´)私が行ったのが丁度夕暮れ時で、こんな感じの風景でした。本当に思いつき行き当たりばったり的訪問だったので、軽くお茶とケーキを頼みました(*^ω^*)スウォンのミルクティーとプッキューのケーキ(*^ω^*)コースターはキジャとシンアでした(*^ω^*)フードメニューはテイクアウトのみの利用でもスムーズに提供できるように(だと思う)そのまま持ち帰れる梱包で出てきます。私はケーキ持ち帰ってお茶だけ頂いてきました(*^ω^*)お茶の中の写真撮るの忘れて残念(´・ω・`)スウォンのミルクティー、いちごジャムが入ってるんだけど、よくある安くて甘いばっかりのジャムじゃなくて、かなり果実感のある、ツブツブしっかりでイチゴ感を楽しめる上質のジャムがたっぷり使われていて、とってもおいしかったです(*^ω^*)ケーキ500円とミルクティー500円、どっちも税込みです。千円でアニメコラボカフェ楽しめて、限定特典までもらえるって何かすごいお得でビックリ。コースターはスウォンとハクが欲しいので、また行こうと思います(`・ω・´)交流ノートを占拠して書くのは苦手なので、昨日の黒バスカフェと同様、シール状のシートにとりあえず絵らしきものを描いて持っていって、現場でコメントを書き足して交流ノートにぺたっと貼ってきました(*^ω^*)1時間くらいはいたのかな?お店を出たらすっかり日が暮れて、こんな風景だったので思わず写真撮っちゃいました。どうにもタイミングが悪かったみたいで、貸切状態でした。お店の方(とても気さくにお話してくださるお嬢さんでした)によると、昨日はこの時間けっこうお客さんいらしたみたいで、また、私が入る時に外観写真撮ってた方々はきっとお店に来てたんだと思うので、入れ替わりということだったみたいで……(´・ω・`)次はもうちょっとにぎやかな雰囲気のところに行きたいな……と思いつつ、思いっきりくつろいできたので、これはこれでラッキーだなとも思ってるところで、また平日昼間にフラッと行こうかなと思ってます(笑) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/11/14
![]()
本日11時スタートの初回に行ってきました(*^ω^*)安定のソロ活動です!(`;ω;´) 10:45くらいにビル4階のカフェ前フロアに行ったら列が出来始めてる感じだったのでそのまま並びました。店員さん手描き看板。アニカフェ定番(*^ω^*)二人席と四人席はランダムな感じでしたが、窓際は二人席が多めだったかな。私は窓際の6番テーブル。他のテーブルがみんな同じ学校でペアのところ、赤司くんだけのお席でした。アニメにまだ洛山の試合がちゃんと出てきてないからね! 仕方ないよね!(`;ω;´)お隣が火黒席だったので、写真撮らせてもらっちゃいました(*^ω^*)注文は峰ちんバーガー(旗がほしかったので!)、キセキのスイーツ、2号のラテ。メニュー指差して「これとこれとこれ」でOKでしたが、運ばれてきた時と会計の時、店員さんはちゃんと全てのメニューをフルネームで言ってくれました(笑)注文は後で追加OK。メインとデザートを一緒に頼んだ場合、メインを下げた後でデザートを持ってきてもらうっていう注文もOKでした(*^ω^*)峰ちんバーガー。この青々とした草の下にポテサラ隠れてます。バーガーの肉のボリュームがすごかった。肉の厚み2.5~3cmくらい(`・ω・´)旗は裏もちゃんとあって、峰ちん後姿です。デザートと2号のラテ。2号やっぱり青タンだった(´・ω・`)デザートは赤司くんのと迷ったけど、こっちのほうがいろんなフルーツ乗ってるからこっちにしました(*^ω^*)カップも食べられる素材だけど、時間切れで食べられなかったのが無念!(`;ω;´)お水ちゃんと出してくれるので、ドリンク頼まなくても大丈夫です(笑)おかわりも出来ます(交流ノートおいてある場所にお水サーブできるとこがあります)他にコーヒーとコーラが各税込み380円でありました。こっちはキャラメニューではないので特典のカードは貰えません。交流ノートのとこには色鉛筆もありました。現場で書くの大変なので、シール式のシートに絵だけ描いて、現場でコメント(お料理の感想とか)を書き足してノートにぺたっと貼ってきました。ものすごい久しぶりのアナログ絵……ひどかった(´・ω・`)トイレの表示がかわいいです(*^ω^*)その他展示写真など。等身大タペストリーとか既存の商品なので、撮ってきたけど割愛します。文字数オーバーになってしまうので……残念(`;ω;´)ぼっちで1時間半なんて持たないだろうなーと思ってたのに、フロアの写真撮ったり隣のテーブルの方とお話したり(お二人連れさんありがとう!)気付いたら時間足りないくらいでした。大体入店から1時間でラストオーダー、15~10分前くらいにそろそろお帰りの仕度を~の声掛けがある感じでした。アニメ3期あるし、まだ当分やってると思うので、また行きたいです(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/11/13
![]()
着替えさせる途中、上着とアームカバー撮ったとこで撮影。2枚だけです(*^ω^*) ダブルショルダーの片方ずつでうまいこと肩関節が隠れてくれました(*^ω^*)この魔法使い服、ほんとかわいいです。2005年に発売された「マジカルミカエル」という限定ドールの衣装です(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/11/01
![]()
はっぴーはろうぃーん!(`・ω・´)久しぶりに黒子っちの写真を撮ってみました(*^ω^*)いつも通り同じような写真ばっかりです! 魔法使いの衣装(*^ω^*)2005年に限定販売されたSDの衣装です。本当はしましま靴下とブーツカバーっぽい飾りがあるんだけど、しましま靴下の変わりにガーター付ストッキングにしたので着けませんでした。SDサイズの衣装だけど、大きめなので13少年ボディでも着られました……が、短パンの前ホックは留まってません(笑)逆に帽子は大きすぎて、ちょっとでも油断すると顎まですっぽり覆われます(笑)微妙なセッティングが大変でした(`・ω・´)靴は無理だと思ったけど、ちゃんと履けたよびっくり!アップ(*^ω^*)首のクロスは人間用です。プラチナ×ダイヤの本物だよ!(`・ω・´)人間は一度くらいしか使ったことなくて、ほぼドール専用(笑)おへそが見えるのがこの衣装のいいところだと思います(*^ω^*)チェーン、本当は右腕に軽く引っ掛けてから左袖につけるのが正解なんだけど、SD用を13少年に着せてるせいか、それやるとちょっと短いかなという印象だったので、右腕の経由を省略してます。このくらいまで上げて撮ると、全ての関節部分が見えなくなっていい感じ(*^ω^*)ドール苦手な人には、関節部分が見えてるのがダメって人も多いよね。黒ずきんちゃん(*^ω^*)この、裏が真っ赤で表が黒のマント、フードタイプと立ち襟タイプの2種類持ってるんだけど、今回はフードの方にしてみました(*^ω^*)撮影お疲れ様的に(笑)バニラシェイクのミニチュアは持っていないので、ケンタのクラッシャーズのミニチュア(マグネット)を持たせてみました(*^ω^*)黒背景で撮ったやつ。これ、いっぱい撮ったけど黒にひっぱられて感度あがりすぎて、うちのデジカメちゃんでは全然ダメでした(´・ω・`)成功したのコレ1枚くらい……ストライプ背景よりいっぱい撮ったのに(´・ω・`)もう一回。はっぴーはろうぃーん!(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/10/31
![]()
1冊690円と漫画雑誌としてはちょっと高いけど、槙狡・征宜スキーは買って損は無いと思います!(`・ω・´) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジャンプSQ.19 (エスキューイチキュー) Vol.16 2014年 11...価格:690円(税込、送料込)ポスターの絵柄は↑の楽天ブックスの画像の虫メガネをクリックで拡大させると、表紙の右上あたりにある絵柄がある程度見えます……が、分かりづらいですね。アニメ版の卓上カレンダー↑を向かい合わせにした感じで、銃と剃刀を向け合ってる二人です……が! 銃口がまっきーの口に突っ込まれる勢いなのもすごいんだけど、二人ともなんかずぶ濡れ! ずぶ濡れなんですよ!!(`・ω・´)シャツ越しに肌色ちょっと透けてます……乳首透けて見えてもいいのに……チェッ……大きさは257mm×320mmくらいなので、B4サイズくらいのプラケースに入れたりすると飾りやすいと思います(*^ω^*)本編番外編の漫画の方には、残念ながらまっきーは出てきません。アニメ本編ではなく、狡噛&宜野座の二人が監視官の時代で、佐々山存命中のお話です。扉絵は光留おにーさん。カラー扉です(*^ω^*)内容は小説版のバレンタインのエピソードがコミカライズ化されていました。びっくりした!!ギノにゃんが騙されてとっつぁんにバレンタインのチョコを渡しちゃうアレです! ホワイトデーのお返しをねだっちゃうアレが漫画で読めます!!とっつぁんの頬に線だけじゃなくトーンが貼ってあったの、私、見逃してないよ!(`・ω・´)本物のチョコなんて大本命だものね、赤くもなるよね!!(`・ω・´)麦じゃなくて大豆?? とは思ったけど(笑)平和だった頃の日常の他愛も無い一日……と思うとちょっと泣けてきます。そんな他愛も無い一日の紙一重の傍に狂気の世界があることも含めて……監視官・常守朱……の特別編なのに、朱ちゃんが登場してない頃のエピソードを入れちゃう大胆さに驚きました(笑)隔月刊だから置いてない本屋さんも多いかもですが、PSYCHO-PASS好きな人でコミカライズに抵抗が無いなら絶対買いだと思います!(`・ω・´)多分次のコミックスに収録……もしかしたら折込ポスターも入っちゃうかもだけど、もし入ったとしてもポスターは小さくなっちゃうし、カラーの扉絵もモノクロになるだろうから、やっぱり雑誌買っとくのがお勧めです(*^ω^*)ちなみに私はPSYCHO-PASSでは槙狡・征宜・チェ縢が好きです。現状だと片方もしくは両方が居なくなってしまっているので、アニメ2期以降は割りと落ち着いて見られてます(笑)ギノにゃん、とりあえず雑誌の監督インタビューで映画に出ることが分かったので、今放送中の2期では居なくならないこと確定したみたいでホッとしました(`;ω;´)映画でもっとひどい目に遭うかもだけど……(´;ω;`)2期の敵は鹿矛囲ちゃん(神威ちゃんと変換されてしまう/笑)っぽいけど、これ、1期が決まった時に総監督が天野先生にオーダーしたまっきーのキャラデザのまんまっぽいなと思います。過去にここで書いたけど、攻殻の笑い男でオーダーされて、その通りのイメージのキャラデザも上げた上で、決定になったあの白い天使な姿も描いて、こっちだと推して、それが決定になったって経緯があったはず(アニメ誌のインタビューがソースで、スクラップしてあるんだけど今ちょっと出てこないごめん)公開されてないオーダー通りのデザインも残ってるだろうから、それを生かしたのかな。まっきーは故意犯で、鹿矛囲ちゃんは涙が本物っぽかったからこっちは確信犯で、多分まっきーより中身ヤバイんだろうな……と。たまに指摘されるので一応私的な解釈を説明しておくと、「赤信号だけど車こないし渡っちゃっていいよねてへぺろ(・ω
2014/10/18
![]()
写真撮ったのすっごい久しぶり。久しぶりだけどこの二人未だ服がありません(´・ω・`) なのでこういう写真撮りやすいよ!(`・ω・´)名取さんの視線が真正面ならメガネ取るんだけど、むずかしい……正面向いた貴志くんと名取さんのちびきゅんほしいです。その前にこの二人の服がほしい(`;ω;´)浴衣がほしいんだけどなぁ……ちびきゅん雪燐のTシャツ買ったとこだと、女の子の浴衣しか無くて未だ目処がつかず(´・ω・`)ドールイベントならディーラーさん作ってそうだけど、男の子用の浴衣あるかなぁ……他だとドールカテゴリなんだけど、今のところこのジャンルにそのカテゴリが無いのでこちらで。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/09/24
![]()
前は送料別500円だったけど、今見たら送料込み600円に値下がりしてた!!※追記 値上げで800円に……(´;ω;`) でもまだ送料別だった時より安いです。 追記楽天のショップは販売終了しちゃったみたいです。残念。今はこれくらいのお値段しか無いみたいですね(´・ω・`)ホワイト 送料無料1230円シルバー 送料無料1780円過去に貼ったものだけど、うちの子に持たせた画像も参考に載せておきます(*^ω^*)★SD17★DD★SD(同等サイズ) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/09/19
![]()
久しぶりに昔のフォルダ漁ってたので、ついでに1枚。生前に撮ったのの1枚です。 17歳前半~中盤くらいに差し掛かるくらいの頃です。大分白髪が増えてるなぁ。うちの子は年齢重ねるごとにおひげがどんどんカールしていったので、この頃はもうくるんくるんですね(笑) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/09/02
![]()
火神くんはぬいぐるみです。黒子っちまだセーラー服です。後はいつも通り。 かがみんコレです。思ったより大きかった……顔が……(笑)さわり心地かなり良いです。届いたら抱っこさせっぱなしにしようと思ってたんですが、かがみんが想像を超えて大きかったので、写真撮る時以外は別々になりそうです。今までどおり、一番くじのちっちゃいかがみんぬいぐるみを抱っこさせておきます。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/07/08
![]()
タイトルで想像できる通りの写真です。合服を着せました(*^ω^*)今回は着乱れてはないけど、スカート丈は短めで!(`・ω・´) フトモモのとこにいい感じに隙間ができるのがこのボディのいいとこだと思います(`・ω・´)セーラー服はドール系リンクにある「いちご屋」さんで購入したものです。普段のイベントだと置いてないかもですが、事前に「13少年サイズのセーラー服」とお願いしとくとイベントに持ってきてくれると思います。閑散期だとオーダーもOKみたいです(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/06/22
![]()
スカイツリーの麓から歩いてすぐの場所にある猛禽類カフェ 鷹乃眼 に行ってきました!ホークアイ!!(`・ω・´) 三鷹の鷹匠茶屋さんに一度行ってみたいけど遠いなぁ……と思ってたら、東東京にも猛禽パラダイスありましたよ!(`・ω・´)というわけで、早速行ってみました(*^ω^*)システムは基本1時間1000円で冷たい飲み物が飲み放題。鳥さんだけ撮影もできるみたいです(1羽につき500円)猛禽ちゃんたちがいる部屋の方が広いです。そこに対面するようにガラスを隔ててカウンター席があります。そこに座ってガラス越しに猛禽ちゃんたちを眺めながらお茶したりお酒飲んだりできます……が、折角触れるなら中に入ったほうがいいと思います(*^ω^*)猛禽ちゃんたちに合わせてエアコンきつめなので、寒がりさんは何か長袖の羽織るものを持っていくといいと思います。これは中から撮ったものですが、このガラスの向こうがカウンターです。ガラス越しに目の前にこの子たち他、5羽くらい並んでますよ(*^ω^*)猛禽ちゃんたちのお部屋に入ってすぐ左横に手を消毒するコーナーがあるので、シュッと手を消毒してから猛禽ちゃんたちに障りましょう。触れない子もいますが、ほぼ触れます!(`・ω・´)羽がホワホワで柔らかくて素晴らしい触り心地!手乗りOKな子も居ますよ! 鷹ちゃんにも!!この日カウンター前に並んでたメンバー5羽。全員おさわりOK! 全員手乗りOK!(`・ω・´)のんびり全員でもいいんだけど、全員撫でたけど(笑)、私はこの子を手乗りさせてもらいました(*^ω^*)他の子たちいろいろ。触れる子と触れない子がいます。お店の方がちゃんと教えてくれます(*^ω^*)入り口入ってすぐ右の高いとこにいた子。ちっちゃめかわいい(*^ω^*)でっかい! かわいい! ウインクしてくれます(*^ω^*)右の奥にいるとっても大人しい子。羽ふわふわ(*^ω^*)鳴き声がかわいかった(*^ω^*)スクリーンで軽く隔てたさらに奥に鷹ちゃんたちが4羽!とても凛々しい一番元気に動いてた子。羽を広げて見せてくれたけど写真は撮れなかった(´・ω・`)大人しい子。羽が美しい……この子(女の子だよ)はちょっと臆病なんだそうです。茶色く写っちゃったけど、もっと美しい黒い羽の子です。私の後に来たお客さんがこの子を肩や頭に乗せてもらってました(*^ω^*)とても楽しかったです。頼んだ飲み物は猛禽ルーム出た頃には氷がすっかり溶けてました(笑)最初だけ場所がちょっと分かりづらいかもですが、そう難しくない場所です。秋葉原からスカイツリー直通のバスで行くと、バス停のすぐ近くでとても便利!バスを降りて右に見える「Le Clic AVEDA」という鮮やかなレモン色の看板の美容室を目印に、そこを左に曲がってほんの少し歩くと最初に載せた写真の看板があります(*^ω^*)電車でいく場合は「押上駅」か「東京スカイツリー駅」どっちでもいいので、ソラマチの1階に入って、1階のショッピングモールを抜けてクアアイナとケンタッキーフライドチキンから外に出ます。目の前に信号と橋があるので、そこを通り抜けてすぐの「浅草通り」に出たら、通りの向こう(右斜め前くらい)に、上に書いた「Le Clic AVEDA」という鮮やかなレモン色の看板の美容室が見えるので、信号渡ってそこ目指して、道を曲がってGO!(`・ω・´)お店はお休みが多いみたいなので、事前に電話で確認するのが吉。ツイッターのアカウント取って営業情報流してくれとお店の方に切望してきました(笑)私が行った時はオーナーさん(猛禽ちゃんたちの飼い主さん)はまだいらしてなかったですが、お店の方お二人ともフレンドリーで一人でも全く安心です。内お一人はほのかに同じ匂いを感じられるので(笑)オタでも安心して行けるよ!(`・ω・´)また行きます(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/06/17
![]()
ポーズ同じまま撮った写真しか無いです。いつも通り同じような写真の羅列、そして肌色多め(`・ω・´) 黒子っちドールちゃんは口元にっこり目で仕上げてあるんだけど、口元隠した時もにっこりとは限らない……を目指して仕上げた(つもり)でもあるので、口元隠した写真を撮ってみました!(`・ω・´)ヘッドとボディのジョイント部分は仕方ないとして、概ね関節部分を隠して撮れたかな~と思うので、自分的には満足です(*^ω^*)これを逆に目隠しして撮ったりすると、今度は口元が軽い微笑みだから多分ものすごい挑発的な感じになると思う。目隠しされてるのに笑みって、すごい余裕の態度じゃないですか(笑)ただシチュエーションが難しいなぁと思って、まだ撮れなさそうです。私は火黒なので、相手は火神くんのつもりで撮ってるんですが、目隠しできそうなアイテムが彼らの間に無いのが(´・ω・`)誠凛の制服にネクタイでもあればなぁ……なんてね(笑)このボディだと黒子っちにはやっぱりぷっくりしすぎてるなぁ……バスケやってて体引き締まってるから、もうちょい筋肉感が欲しいです。このボディは子供寄りというか、お腹ちょっとぽっこりしてて、受けの子だとなんていうか……身ごもってます、12週目入りました、みたいな感じのバランスで。子供ネタ大好きだから、それはそれで萌えるんですけれど(笑) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/05/24
![]()
黒子っちドールちゃんの服を制服風からパジャマに着替えさせる途中で寄り道しました(*^ω^*)いつもどおり同じような写真ばっかりです。 2枚目のやつはもっとカメラ目線合ってるのも撮れたんですが、写っちゃいけないものが写ってしまって使えませんでした(´・ω・`)肉眼だとそうでもないのに、けっこう白飛びしちゃってますね。3枚目は背中のウエスト部分のシャツをもうちょい窪ませてウエストライン出せばよかった(´・ω・`)写真撮ってる時は気付かなくて、写真をパソコンに取り込んで見てから失敗した(`;ω;´)って気付くのが多くて……1枚目と4枚目は片方の手首以外の関節部分が隠せたので、うまくいったと思います(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/05/14
![]()
5/5に友人に見せるのに黒子っちドールを連れ出して、その時に制服っぽい服を着せたので、折角なので載せてみます(*^ω^*)いつも通り同じような感じの写真ばっかりです!(`・ω・´) やっと男の子の服を着せてもらえた黒子っち(笑)制服っぽい服はボークス製のSD13少年サイズ。だいぶ前に買ったものなので今は売ってないです。靴下は多分モニーク製。よく覚えていません(´・ω・`)靴(黒合皮ローファー)はLeekeWorld製。これはたまに再販されてるのかな?カバンはいちご屋さん製で、だいぶ前のタイプなので今はこれと同じのは売ってないけど、学生カバン自体は現在も取り扱いあると思います。いちご屋さんはうちのリンクページにリンクあります。制服セット気に入ってはいるんだけど、シャツのボタンが全てフェイクで内側スナップ留めなのが不満です。着替えさせるの大変だけど、シャツのボタンはちゃんとボタンホール開閉になってるのがいいです。……脱ぎかけとか着替え途中っぽい写真撮る時にボタンがフェイクだと、途端に偽物っぽい雰囲気になるから萎えるじゃないですか!(`・ω・´)ミニチュアはいかに本物の雰囲気のまま小型化するかが重要だと思ってます!(`・ω・´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/05/08
![]()
5/5の聖域の後、浜松町で開催中のドールイベントに寄ってお買い物しました(*^ω^*) ドールショウというイベントです。16時まで開催していて、ラスト1時間(15時以降)が入場無料になるので、イベント後に行くのに丁度良い感じでした。このイベントは国内外の各サイズのドールがたくさん見られるので、ドールに興味があってまずいろいろ見てみたいという方にとてもお勧めのイベントです(*^ω^*)他に、聖域その他同人イベント開催しているスタジオYOUが開催しているアイドールというドールイベントもあって、こちらもドールの種類に制限が無いのでいろいろ見られて楽しいです(*^ω^*)流し見するだけで買うつもり全く無かったんですが、入場して2分くらいでこれを発見して即買い!(`・ω・´)ちーっちゃいTシャツです(*^ω^*)うちのちびきゅん雪燐夫妻はボディをオビツ11という稼動式のドールボディに変更してあるので、そのサイズのお洋服です。約11cm(ヘッド接続時)の小型ボディ【オビツ】11BD-D01W 11cmオビツボディ ホワイティ価格:1,450円(税込、送料別)↑のボディです。首加工が必要です。カスタムカテゴリで紹介しているので、ご興味があれば見てみてください(*^ω^*)今まで雪男にひどい服しか無くて可哀想だったんですが、これでやっと雪男にもまともな服が!!今の雪燐夫妻こんな感じです(*^ω^*)アニメイトでちびスタが発売された時のボックス購入特典ポスターの色をセレクトしました(*^ω^*)あのポスターの雪男はメガネしてないので丁度良いかもです(*^ω^*)並んでニッコリの写真を撮る少し前はこうでした。露出は少ないですがアレな感じなので閲覧ご注意ください(*^ω^*)ドール楽しいです(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/05/06
![]()
だいたいタイトルの通りです(`・ω・´)ベビードールは画像2枚だけど内1枚は下着丸見えだから注意★ ドレス脱ぎ途中ベビードールベビードール捲り上げ(ぱんつ見えてるので注意★)姫っちのドレスは女の子サイズなので、脇の編み上げを最大まで伸ばしても後ろのファスナーが上まであがりませんでした……が、開いてる部分をV字になるように織り込んでいたので、見た目は背中がV字に大きめに開いたドレスで面白くなかったので、脱ぎかけの背中を写した写真にしてみました(*^ω^*)靴は飾りで実際には履けません(笑)このボディは腹の上~胸の下あたりで分割されているので、その分割部分をリボンで必死に隠しました(笑)ベビードールはベビードールってよりドレスの下着っぽいので、もっとベビードールらしいのがやっぱりほしいなぁ……肉眼ではかなりしっかりガーターベルトとか透けて見えてたのに、写真に撮るとあんまり見えなかったので、思いっきり捲り上げさせてしまいました(笑)今は着替えてパジャマっちです。追記お問い合わせいただいたので、衣装の詳細を挙げておきますね。でも今は手に入らないものばかりで、あまり役にたちません(´;ω;`)姫ティアラ……私が海外から個人輸入したものです姫ドレス……ボークスのラ・ペルソナーレコレクションというシリーズから販売されたSDサイズのウエディングドレス。かなり前のもので今は売ってないです靴……BABY,THE STARS SHINE BRIGHT監修のSDサイズ靴。数年前に限定販売されたSDの付属品だったため、これだけ単品では購入不可、限定ドールも完売済みですベビードール……数年前に限定発売されたSD付属衣装のアンダードレスだったものです。こちらもドール含めて完売済みショーツ……ボークスSDサイズ。数年前のものなので同じものは無いかもですが、ボークスのドールコーナーに行けば似たものなら売ってると思いますガーターベルト&ストッキング……アゾンインターナショナルの60サイズのもの。数年前に購入したもので今は多分もう無いです。水色のリボンのみ、購入後に自分で通しました。パジャマ……「人形宮」というお名前のディーラー様製。うちのリンクページにリンクあります。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/03/29
![]()
肌色多めなのでご注意ください★うちの受けの子は一度は通らされる道……という感じのアレです(*^ω^*) いつもどおり、同じような写真ばっかりですね(´・ω・`)シャツのサイズはこのボディにはオーバー気味の彼シャツサイズなんだけど、もうちょい肩幅とか丈とか欲しい感じかなぁ。もっと大きいのいつか買おう(`・ω・´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/03/04
![]()
ネコミミメイド黒子っちの写真を撮りました~(*^ω^*) リアル猫を愛でるのが一番なんだけど、我が家にはリアル猫がいないのでお人形さんを愛でました(*^ω^*)猫の日いいよね、この日(*^ω^*)もう1枚追加!(`・ω・´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/02/22
![]()
黒子っちが素肌にパーカーだけという可哀想な格好だったから、いい加減着替えさせないと……とドール用衣装ケースを開いたら、一番上にあった男の子サイズの服がこれだったので着せてみました(*^ω^*) ちなみにこれの下には同じく男の子サイズのセーラー服がありました(笑)本当は同じピンクのナースサンダルも履いてるんだけど、全身写真の出来がイマイチだったので載せるのあきらめました(´・ω・`) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/02/09
![]()
新人ちゃんです(*^ω^*) 黒子っちお誕生日おめでとう~な日の前日に完成しました。……仮完成かな。まだいじる余地だらけな気もするので(笑)同じような角度ばかりですね……(´・ω・`)背景のタオルはプレバンさんのツイッターキャンペーンで頂いたものです(*^ω^*)服どころかボディも共用なんで、本当の完成はまだ先になりそうだけど(´;ω;`)うちの新人ちゃんよろしくです!(`・ω・´) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/01/31
![]()
好きな絵柄のスマホケースがほしいけど、ほしいものが売ってない、あまりお金をかけたくないという方向けです。特別なソフトとか型紙とかを使わず、好みの絵で痛スマホケース(?)を自作できます! 完成図こんな感じ。用意するもの・透明スマホケース・ケースにしたい絵柄をプリントした紙・カッター・シャーペンとかボールペンとか鉛筆とか(マジックはNG/理由は後述)☆透明スマホケース売ってるショップスマホカバーの専門店 COVER SPOT(送料込108円~)Racers(送料別1円~クロネコDM便OK)用意する紙は薄めのものにしてください。厚みがあるとケースとスマホ本体の間に入れづらいです。写真プリントのように光沢があるのもNGです(理由は後述)大きさはスマホケースより一回り大きいくらい(上の画像くらい)が最低ラインです。カメラの穴や指紋認証の穴がある場合、絵柄の配置に気をつけましょう。キャラ絵で顔の真ん中が穴にあたると最悪です。紙がはみ出しますが、一度この状態でスマホ本体をはめてみます。これで穴の位置とかを見て微調整をしてください。位置が決まったらはみ出した部分をカットするため、マーキングします。上の画像だとケースと紙の間に隙間がありますが、写真を撮るためおさえられなかったからです。マーキングする時はケースとスマホ本体をしっかり挟み込んで押さえてください。上の筆記具はシャーペンです。ボールペンでもいいですが、ケースにインクがついたりするので基本はシャーペン推奨です。確実にインクがつくのでマジックは避けましょう。絵が黒っぽくて線が見づらい場合は、白の色鉛筆とかが便利です。外枠のマーキングが終わったらいったんスマホ本体とケースを外して広げます。はみ出し部分をカットします。この時、マーキングしたラインの内側0.5mmくらいを意識してカットしましょう。少なくとも引いた線は完全に残らないようにカットします。カットし終わったらケースにセットして本体をはめて見ます。ここではみ出す部分があれば、再度マーキングしてカット・微調整をします。微調整が終わったら次はカメラ穴その他、窓部分のマーキングです。ここでもマーキングのやや外側をカット。線が残らないようにくり抜きます。くり抜き終わったところ。これをケースの内側に当てて、スマホをセットします。穴の位置が特にずれやすいので、指先を軽く穴に突っ込んで(笑)紙と穴の位置を合わせる感じで押さえながらスマホをはめ込むとずれにくいです。指紋認証部分がある場合、そこの位置で紙とケースがずれると、毎日触る部分ってこともあって紙の汚れが目立つと思います。簡易プリントケースなので水濡れとか湿気には弱いですが、少しでも長く持たせるためには、手に触れる部分に紙がはみ出さないように! を心がけましょう!スマホをセットしたところ。細いところは紙が波打ったりします。柄を穴部分以外完全に残したい場合はここは妥協しましょう。また、この部分はケースの着脱時にひっかかって切れやすいです。ぶっちゃけちょっと面倒な部分です。こまけぇところはどうでもいい方は切り落としちゃってもOKこんな風に写真でアップにすると目立つように見えますが、実物はそんな目立ちません。横部分だし。これで完成~(*^ω^*)ケースと紙の間にホコリが入りやすいので気をつけてください。特に冬場の今、静電気でかなりしつこくくっついてきます。選んだ絵柄によっては相当目立ちます!・紙印刷代 プリント代30円・紙代7円 合計37円キンコーズにデータ持ち込んでプリントしたので、他にPCレンタル代として10分210円かかってますが、これは他の作業もあったので入れていません。紙は基本のコピー紙よりもう少しだけ厚みがあって、コピー用紙の真っ白じゃなく若干オフホワイトな紙を選んだので紙代がかかっています。自宅プリンタある方はそれで十分です。上の方に書いた通り、光沢紙はケースとくっついちゃって見た目が汚くなるので普通紙を選んでください。コンビニのネットプリントとかでも大丈夫です。コンビニだとカラーA4サイズくらいで50円くらいだと思います。光沢紙(写真プリント)の密着はこうなります。モザイクは……察してくれ!白い部分にあちこち汚れみたいに灰色が濃く見えてる部分があるのがわかると思います。表面がつるっとした光沢紙だと、ケースと密着しすぎてこうなっちゃうんです(´・ω・`)派手目で柄が細かい絵柄だと目立たないかもしれません。私は肌色部分にコレが出たら嫌なので光沢紙を避けました。こんな面倒なことできない!! という方は、まるっとプリント頼んじゃうのも手だと思います(笑)◆PRINTSERV 1188円~(飛脚メール便250円OK)スマホの壁紙をいろいろ楽しみたい方にはこのアプリがお勧めです。自動壁紙チェンジャー4自動で壁紙を入れ替えてくれます。時間指定でチェンジもできますが、見てない時に切り替わっても意味が無いので、「画面をオフにした時に入れ替え」がお勧めです。好みの壁紙がたくさんあって選びきれない! という場合、これ入れとくと何が出てくるか楽しみになります!アンドロイドのみでiPhoneには無いアプリです。iPhoneはバックグラウンドで動くアプリに対してかなり制約が厳しいらしくて、アプリ作りにくいみたいですね。他にもっといいやり方あるかもしれませんが、うちはこんな感じです。少しでも参考になれば幸いです! ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2014/01/20

PSYCHO-PASSの2014カレンダーが壁掛け卓上どっちも槙狡で攻めてきた!!(`・ω・´) 卓上(左)が1575円で、壁掛け(右)が1680円書き下ろし有りってあるけど、表紙だけだったりして(笑)でも私はこの表紙を目当てに両方買います!(`・ω・´)追記カレンダーかなり値下がりして、左が511円、右が544円で共に送料無料に……書き下ろしが表紙のみなのは残念ですが、これくらいの値段なら表紙のみ目当てでも買ってもいいかも。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2013/10/19
![]()
……ってPPの世界にあるのかな?別の用事のために撮った写真だけど、折角だからUPしときます。カテゴリを小道具とこっちと迷ったけど、こっちが少ないのでPPの方にしときます。小道具の方にも少しだけまっきーの写真あります。 [新品]CYBER PARK Limited ノートパソコン型 手鏡 カラー:シルバー 【 アウトレットと中古パソコン&白ロムのイオシス 】価格:800円(税込、送料込)[新品]CYBER PARK Limited ノートパソコン型 手鏡 カラー:ホワイト 【 アウトレットと中古パソコン&白ロムのイオシス 】価格:800円(税込、送料込)槙島さんと一緒に撮ったのはシルバーの方です。ホワイトは小道具カテゴリで女の子ドールと一緒に撮ってます→こちら画面部分が鏡だから、写真を撮る時に気をつけないと余計なものが写ります(笑)別の画面を作って加工ではめ込みしちゃうのがいいかもですね。1/3スケールのドールサイズのノートパソコン小道具としてはかなり良いと思います(*^ω^*) ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2013/10/17
![]()
下着姿の女の子ドール写真です。 人間用のランジェリーショップさんが販売しているミニチュアです。すごく精巧でかわいいです(*^ω^*)DD S胸ボディに着せてます。カップが浅めだからM胸くらいまでがいいかも。胸のフロント部分がカップに合わずに少し浮いてる感じもいいと思えれば、ストレッチ素材でけっこう伸びるので、もっと大きな胸でも大丈夫だと思います。東京青山プルミエ 60cmドール用ランジェリー↑のサイトさんのものです。うちの子に着せたのと同じのはもう売り切れちゃってるみたいですね。売り切りで次々新しいのが出る流れみたいです。【■】本物そっくり60cmドール用 ブラ&ショーツセット★ロマンティックフラワー★【F】【下着】【ランジェリー】【ピンク ブルー ブラック】【ブラジャー】【テイストセクシー】【レディース】【南青山プルミエ】【\5250以上送料無料】価格:4,095円(税込、送料別)これに似た淡ピンクのセットも持ってます。すごくかわいい(*^ω^*)上に着せたのだけボークス製なのでここのじゃないです。前開きのベビードールとかもあればいいのになぁ。 ← ご感想などありましたら、お気軽にヒバードのポストに手紙を入れて下さい(*^ω^*)
2013/10/06
全598件 (598件中 1-50件目)


![]()