晴れたりくもったり

晴れたりくもったり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

orenzitomato

orenzitomato

Calendar

Favorite Blog

年末近し ライオンかぁさん

発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
ボストンこども園を… りぇーこ先生の自閉症療育さん
り~るのつくったり… り〜るさん
くるりん日記 くるりんmamaさん

Comments

タンポポmama @ Re[1]:最後の更新から1年経っちゃいました(05/12) *みっちゃん*1021さん >こんにちは♪ ち…
*みっちゃん*1021 @ Re:最後の更新から1年経っちゃいました(05/12) こんにちは♪ ちびのすけママです。 久…
タンポポmama @ Re[1]:自信が成長させてくれたかも!(05/14) チビのすけママ1021さん こんばんは …
チビのすけママ1021 @ Re:自信が成長させてくれたかも!(05/14) それは気のせいじゃありません!! 事実…
ちかさん00 @ Re:3月、4月は体調が崩れますね(04/26) はやく来るといいなあ~そんな時代が・・…
2007.10.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
何度 片付けろと言っても出来ない中学生男子の長男。

小学生の時みたいに ママが勝手に片付けようものなら かえって反抗して
逆効果となるに違いない。

なので 本人に片付けさせようと 気長~に身守ってきました。
 ですが   いっこうに片付けられない
 片付けたらしいが 片付けになっていない

もう 『片付け方が分からない』人間に片付けろと言っても
無理があるのだと悟りまして 作戦変更。


『もう絶対要らない物』だけ この段ボールに入れておきなさいと伝え
大きな段ボールを一個渡しました。
段ボールに入れれば 後はママが処分するので ただポイポイっと入れるだけです。

すると今まであんなに 片付けられなかった部屋から大量の不要品を排除。
ゴミで占領された部屋の所々が スッキリ。

面倒な事大嫌いな 思春期の男の子には ただ段ボールに入れるだけの行為は苦にならなかった
様子。

昨日の第一弾の『お片付け大作戦』に続いて
本日も第二弾の段ボールを渡したところ 段ボールいっぱいの不要品を抱えて
部屋から出てきました。
お陰で 空きスペースが出来たお兄ちゃん。


不要品の仕分けが大変だけど 私のストレスも1つ解消されて 良い感じです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.19 23:52:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: