セルフリノベとモノクローム

セルフリノベとモノクローム

PR

April 15, 2017
XML
カテゴリ: インテリア
フハハハハ

あ、謎の奇声
すみません

とうとう来たなぁ、キッチンカウンター編

長かった…_:(´ཀ`」 ∠):


ではでは作製までの経緯

それは去年(2016年)の4月に始まったのです

セルフでリフォームし 節約したお金
( と犠牲にした家族


お知り合いのSさんに声をかけました

Sさんは、本職の家具職人さん
親戚というツテを使い
リビングのテーブルをお願いしました


お願いしたテーブル

いつものリビング画像に出てくる憎いあんちくしょう





このテーブル
普通じゃーんって思ったあなた!

特徴があります



薄い天板
シンプルな形❤️


このリビングテーブルの特徴は…






どら焼き半分のような座椅子

ドラえもん〜〜〜
オヤツだよ〜〜


実はイタリアのデザイナー、バレリが作製した

ルネラ

というもの



http://tabroom.jp/chair/stool/itm0000133/


ドラえもんを意識したブルー

hhSTYLEのオンラインショップで購入していましたが
個人情報が漏洩し閉鎖してしまった…_:(´ཀ`」 ∠):



座椅子としてはお高め
ただし、食事に休息にと大活躍


重ねたりできます
ルネラ




並べても可愛い




高さが特殊なので既成のテーブルでは合わないのです

リビングテーブルの椅子って家族分用意するとデカいし狭くなります

リビングが20畳以上あれば、リビングとダイニングを分けることは可能
日本のマンションではなかなか無理です

この座椅子で
リビングもダイニングにもなって
広々と使えるとても便利でおしゃれな椅子なのです




このルネラに合うテーブル



市販の通常のローテーブルでは不足だけど
かといってノーマルなテーブルでは高すぎ


という悩み
Sさんが一気に解決



カリモク風のテーブル、という注文に
ジャストで対応していただきました
色々な要望にお応え頂いていたテーブル



しかも、脚の長さくらいでは価格も大きく変わらないそう
日本の家具職人さんに直接、色々注文出来ればいいのに…


職人さんは職人さん
細かすぎる注文をきちっと伝えることが大事です


特注なので(そんなに高くないです)
木材の端の加工方法や脚のイメージ
そういったものを細かすぎるくらい打ち合わせすることが大事



それがお家に合ったテーブルを作ってもらう
多分コツ



テーブルの端は
天板が細く見えるよう
脚もスクエア
尖りすぎない感じ

木材は無垢




お願いしたら
こんな素敵なテーブルが出来るんです(*´꒳`*)



素敵です























2年以上経っても良い色
 (選んだ自分を自画自賛
惚れ惚れ    
(作ったのはSさん




作製されたSさんが所属するメーカーはこちら

株式会社 いまだ

http://www.imada-web.com/index.html




目からウロコ
じゃなく喉から手が出るおしゃれ家具の宝庫ウフフ


この経験をもとに勇んで、Sさんにご依頼

返って来たのが

「キッチンカウンターは作っていない」


ええ、ええええええええ
キッチンカウンターの特注

挫折…_:(´ཀ`」 ∠):





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2017 08:30:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[インテリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: