☆★☆季節の風☆Kazeのミステリ街道☆

☆★☆季節の風☆Kazeのミステリ街道☆

PR

February 18, 2020
XML
カテゴリ: なにげない日常

春のように暖かかった週末が開けて、平年並みに寒い日々が戻ってきました。




何回言ってるのという感じですが、2月は逃げる3月は去るで・・・

気がつけば、2月も後半にinというところ。

ひと月後に締め切りが迫った確定申告にも、そろそろ取りかからなくちゃですね~

その上、新しく取り扱い始めた商品も検品済みで・・・

ぼちぼち売りに出そうと思っています。


コロナ関連で外に出たくないと思いがちな方は、インターネットでお買い物を楽しんでくださいな(笑)

さて、日頃のお買い物等で溜まったTポイント等が、2月になってまとめて入ってきて、一万数千円分くらいありました。

今の時代、もはやポイントもお金と同じという事で、臨時にお小遣いを得た気分になり、何買おうかな~~とニンマリしてましたが・・・

結局、新型コロナウイルス対策に消えました(⌒-⌒; )

まず、ニャンコたちのカリカリ類を、普段はひと月分くらい備蓄してるけども、さらにもうひと月分。
これで、玄関歩くところが無くなりました。

あとは体温計(いつの間にか無くしてた)、蒸気吸入器(携帯用のもの)、うがい薬兼吸入薬、それとこの間アップした空間除菌グッズのウイルオフなどです。

蒸気吸入は、単純にノドにウイルス等を付きづらくするために有効ですし、風邪を引き込んでからも使えます。

以前、子供の頃に扁桃腺を取った話を書いたんですけど、それからも耳鼻咽喉科と気管支の病気はかなりやりました。

喘息以外は全部やったような気も・・・

肺炎もやりました。

肺炎って、なかなか診断がつかなくて、やはり2回くらい病院を変わるんですよね。

あと治るまで何回かぶり返しますし、すっかり元気になるまでは1ヶ月半くらいかかりましたね~

小4位の頃かな?かかりつけ医で風邪がなかなか治らず、症状は悪くなっていくばかりでした。
その当時、新しくてあまり評判の良くなかった小児科に転院したら、そこの先生が経過を聞いてすぐにレントゲンを撮って『肺炎』となり、即、入院。

前の病院は注射ばかりしてたけど、新しい病院ではほとんど注射はなく、内服薬と毎日の吸入薬、品数が多くて少々ハイカロリーな食事を毎日という感じで・・・

1ヶ月くらいで肺の影は消えました。

吸入薬の種類と機械も前の病院と違ってて、前の病院はシューっと蒸気で薬を送るものだったけど、転院先ではモワモワとした白くて苦い煙みたいのが出てくるものでした。

この苦いモワモワの吸入がけっこうキツいものでしたが、治ったということはそれが効いたんですね。

そこの先生は、口が荒くて患者のお母さんが泣かされたりする、という話で有名だったけど、別にそんなことはなかったようなしょんぼり

いろいろと新しい事をしてたので異端視されてたのかもね・・・

かれこれ40年前でも、注射針は使い捨て(当時はほとんど煮沸で使い回し)、漢方での体質改善などをやっていたところなので、不思議に思う人も多かったのでしょうね。

その後は、ずっとその小児科に通うことになります。

立地からして、工業地帯で公害性の喘息が多発する地区にあったので、呼吸器の病気に強い先生だったと思います。

家に戻ってからも、吸入してから学校へ行く日々でしたが、3学期にはすっかり元気になって、屋外でのスケートの授業にも全部行ったと思います。

病院を変えてから欠席日数も減り、それに合わせて友達も増えて、成績もちょっとずつ上がってきたかも・・・

そんな昔のことを思い出し、そうだ吸入器を用意しておこうと考えたのでした。

いま買ったのは、薬を入れられるのではなくて蒸気だけのものだけど、予防に使いたいと思います。

あと、うがい薬は懐かしのコレです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】【第3類医薬品】 ミチノ吸入薬 100ml【送料無料】
価格:2260円(税込、送料無料) (2020/2/18時点)

楽天で購入



子供の頃ノド弱かったな~、という方には馴染みのミチノ。

うがいと吸入、両方に使えるものです。

ただ、今買った吸入器では多分使えないでしょうから・・・

スプレーボトルで吹き付けてみるかなウィンク

いま巷で流行してる新型肺炎は、まだ実態が掴めない部分が多くて、劇症化すると免疫機能が壊されるとの話も

ちょっとエイズに似てるところもあるんでしょうかね・・・

現状は、しっかり予防するしかないのですよね。

イベント等も中止になるのが出てきました。

4月のスターズオンアイスどうなるかな~、って、チケット用意されてないけど(泣)

あと、福田こうへいさんのコンサートも、三沢では母がやっぱり足に不安があり、見送る模様なので・・・

その予算は、BUCK-TICK様のアリオラ時代ブルーレイにまるっとオールインでしょう!ふふふ

ラズダズは武道館を入れて2枚付くらしく・・・

最近ラズダズばっかり聴いてるからタイムリーですね

もう、インドアで楽しむのがしばらく続きそうな感じではありますね・・・






お孫さんが誕生した親戚のお土産です。

大変美味しゅうございました。

おめでとうございました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 18, 2020 04:47:20 AM
[なにげない日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: