小さな酒屋の看板娘

小さな酒屋の看板娘

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ikeikeoo

ikeikeoo

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やすじ2004 @ Re:弓場杜氏が来店されました(^^♪(11/12) こんばんは 焼きたてやきいも黒瀬の香り…
尾池酒店@ Re[1]:寒北斗の試験醸造酒(10/24) やすじ2004さんへ ありがとうございます。…
やすじ2004 @ Re:寒北斗の試験醸造酒(10/24) こんにちは 寒北斗の試験醸造酒について…
やすじ2004 @ Re:若松エール、本日より発売~♪(10/10) こんにちは!! 連休中は雨に悩まされた地…
やすじ2004 @ Re:秋の芋焼酎「熟柿」入荷しました(09/18) 秋の芋焼酎「熟柿」、美味しそうですね …

Freepage List

2018.03.06
XML
カテゴリ: 焼酎
​​​数多くの麦焼酎を扱っていますが
大分、宮崎、鹿児島がほとんど

麦焼酎発祥の地と言えば
『壱岐』

歴史の記録の上で麦を原料とした焼酎は
長崎県壱岐市のものが最も古いとされています
平成七年六月にはWTO(世界貿易機関)は
長崎県の壱岐の麦焼酎を地理的表示の産地に指定しました

壱岐焼酎の蔵は七蔵あるそうですが
今日「壱岐スーパーゴールド」でおなじみの
玄海酒造 中村さんがお見えになりました


お取り扱いがありますが
(ご縁を頂き最近入荷しました~)
壱岐焼酎は勉強不足の看板娘
中村さんから色々と教えて頂きました

壱岐の麦と米と水を使用
米麹3分の1、大麦3分の2を使い
米麹の持つ甘味と大麦の香りが特徴

スーパーゴールドは琥珀色
スペイン産のホワイトオーク樽に貯蔵し熟成
ふくよかな香り、まろやかなコク
キレ、つやのある22度の麦焼酎

お楽しみ頂けます

壱岐のこだわりを感じ
応援しなければ~

壱岐の麦焼酎もよろしくで~す


玄海酒造の中村さんです

残念ながら尾池店長は配達中でした



720ml  1270円 税込



イベントがあります
どうぞご参加下さい

看板娘も参加した~い

お取り扱い  尾池酒店  093-881-2138

全国発送しております




​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.06 20:10:41
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: