1

花が「世界一周」で遊んでるところを上から撮りました。手順、大体わかりますか?むかしよくやった皆さんならすぐ思い出されると思います。ちなみに、わたしが花に「お手本」として見せたのが↓こちらです。風邪引き中で、声がすごく低くてお恥ずかしい。。。。田んぼを通り、川を渡り、段々畑を抜けて、井戸を見てダイヤモンドを発掘して大金持ちになり、アメリカ西部の鉄道鉄橋を渡りそして日本に帰って田んぼを見る・・・・・・というようなイメージでやってました。みなさんは、どんなイメージで「世界一周」してましたか?へえ~~~、知らなかった~~という人はぽちっと押していただくとうれしいです。 ↓本日おんぶなどの子育て井戸端会議の日です。レポート予定。
2010年03月17日
閲覧総数 4820
2

唐突に、昔ながらの髪型の日記を書く。40代になり、髪が一段とパサつくようになっております。まぁ、昔からですがf(^_^;。30歳前後に「それなりのいい歳になったら女性は毛先を見せないのがタシナミ」みたいなのを読んで、私もマイルールとして、毛先を見せないヘアスタイルをしておりました。お手入れしてないから、毛先がバサバサなものですのでf(^_^;、その難をどうにか隠そうと。。。毛先さえ見せなければ、少々ズボラヘアでもそれなりにキチンとしてるという印象を与えられることが分かりましたのでズボラさんには特にオススメ。(実体験)で、ここ10年近く、ずっと同じ髪型だったのですが、ふと、昔の女性はどうしてたのかと気になりだして、あれこれ遊んでおります。NHK朝の連続テレビ小説いわゆる朝ドラの主人公の髪型は明治、大正、昭和の流行りの髪型などが見られて面白いです。今季の「なつぞら」から十勝の菓子店『雪月』の店主の母小畑とよさん。とよばあちゃんの髪型はかなりユニークかと思ってやってみたよー。取って付けたような前髪ですが、もちろん付け毛ではなくボサボサの前髪でもきれいにロールすればまとまって顔にかからずスッキリです。こんなかんじ。これ、逆毛もすき毛も要らないし、ドライヤーも要らない。ヘアピンが数本あれば2~3分でできます。***********************************あと、今日は普通のワンロールという髪型してみたよ。ボーリング場で、「どうなってるんかな~?不思議やねーって○○さんと話しててんけど、それどうなってんの?」とお姉さまに話しかけられました。ピン4本使って止めてます。 カーラーとかコテ?!とか使わないです。時間は4分くらいかかりました。やってみるまではどうなってるの?と思ってたけど、「むかしの装い」さんに書いてある通りにやればできましたーー🙌。「むかしの装い」さんありがとうございます。着物にも合うね🎵
2019年07月03日
閲覧総数 3040

