今日もmoveに乗って。

今日もmoveに乗って。

PR

2008.01.12
XML
カテゴリ: 長男のこと。


長男の学年も昨日、生活単元の授業で「お手伝い発表会」がありました。

連絡帳には「長男君の発表では、誰の追随も許さない仕事量に皆拍手でした。」とありました。

担任の先生がデイサービス先の ありがた家 でもお手伝いを頑張っていることを話して、「僕は働く利用者です」と発表したらとてもウケたそうです。

でも、ここが大事なんですよ。

中学生になると家でのお手伝いの範囲では意味がないのです。



そのことをありがた家さんに話してあげたら、「学校の授業に ありがた家 が出てくるなんて感激です。 働く利用者 って言葉は富山型にとっても一つのテーマなんですよ。」ととても喜んでいました。

お年寄りやしょうがい者など様々な人たちが共用する富山型デイサービスにとって、お互いがお互いのために働く(支える)精神というものが必要になってくるのですね。

これからもこんな感じで長男の長期休暇を持って行こうと思います。

昨日もらった賞状には「最優秀賞そうじ部門」とありました。

そうじ部門だなんてさすが!掃除男のせがれだこと。



貴女も子供さんのこといっぱい褒めてあげてくださいね。

「うちの子は重度だからどうせダメよ。」なんて、一体何の権限があってそんなふうに言うのです。

前向きなお母さんほど、そのお子さんはキラリと輝くことでしょう。

お母さんファイト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.12 14:11:33
[長男のこと。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

アケビ2022

アケビ2022

サイド自由欄

ブログもいよいよ9年目突入!
波瀾万丈の学齢期から安定の成人期まで。
楽天ブログの続きは、
こちらから見られます。
http://akebi2015.seesaa.net/

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

お気に入りブログ

牧内直哉≧仁楽斎の「… マッキー≧仁楽斎さん
言 い た い 放 題 … アッキー0081さん
前橋市手をつなぐ育… 気楽にGo!さん
星のおじさま 星のおじ様2007さん
ピカピカプーさんの… プーさん林家さん
寧静致遠  恭史7777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: