今日もmoveに乗って。

今日もmoveに乗って。

PR

2009.01.20
XML
カテゴリ: 育成会情報
久々に育成会の話題。

育成会とは奇妙な団体です。

養護学校とどういう関係があるのでしょう?

私は単に役員を任されてるだけで、どう判断して良いのかいつも困ってしまいます。

1月だけでも育成会関係のプリントを5枚配布しました。

「手をつなぐ」の購読料徴収だったり、市の研修会案内だったり、スポーツの参加の呼びかけだったり、来年度に向けてのお知らせだったり、卒業生への勧誘だったり。。。

こうしたプリントは作業所や施設であれば、何も考えないで一気に配ってしまえるものですが、学校を通して配るのでイチイチ学校の許可がいるのです。

これだけでも大変な作業で、お願いしている先生にいつも申し訳なく思いながら起案を提出しています。

しかも、学校のことなど考えずに作成するので何百枚ものプリントを手直しすることもあり、「この忙しい時に!」ともの凄く腹が立つこともあります。





ここへ来て、集金についても「外部団体のお金を学校を通して集めるのは好ましくない。」と、どうやら上のほうで協議しているようです。

集金すら容易にできなくなったら役員は大打撃です。

しょうがい児抱えて一軒一軒お金を集めて回れと言うのでしょうか?

これも、「だったら振込みにすれば良いではないか?」と思うかもしれませんが、手数料を育成会側と会員とどちらが払うのかという問題が出てきます。

育成会側が払うとなると、理事会に掛けて了承を得なくてはいけません。

なんせ一支部の問題ですから、県の理事会で上手く通るかどうか・・。

それに、わざわざ郵便局まで払いにいく手間を考えたら、会員が激減するのは目に見えています。



こう面倒なことばかりで正直今すぐ辞めたいです。

もう少し学齢期に真剣な団体ならともかく、他の事業にも何やかんや借り出される現状では私もいい加減プッツンしてしまいます。

本当にやりたいことだけやりたいのです。

しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.20 09:45:34
[育成会情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

アケビ2022

アケビ2022

サイド自由欄

ブログもいよいよ9年目突入!
波瀾万丈の学齢期から安定の成人期まで。
楽天ブログの続きは、
こちらから見られます。
http://akebi2015.seesaa.net/

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

お気に入りブログ

牧内直哉≧仁楽斎の「… マッキー≧仁楽斎さん
言 い た い 放 題 … アッキー0081さん
前橋市手をつなぐ育… 気楽にGo!さん
星のおじさま 星のおじ様2007さん
ピカピカプーさんの… プーさん林家さん
寧静致遠  恭史7777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: