今日もmoveに乗って。

今日もmoveに乗って。

PR

2009.01.28
XML
昨日は長男の高等部受験説明会でした。

入学願書が配布されましたが、このような大事な書類は家に持ち帰って良いものなのでしょうか?

少なくとも長女のときは、親が判子を持って中学校へ出向いていったものですが、何ともアバウト感が拭えません。

長女のときは、滑り止めの私立に願書を提出し、県立の推薦選抜で落ちて、一般を受けるためにまた懇談と何度も受験料と判子を持って行った記憶があります。

それほど大事な手続きなのではないですか



親のほうも親のほうで、何とも奇妙な質問をしていました。

受験日は保護者の面談もあるのですが、12時過ぎには終わります。

「午後から仕事に行くので必ず12時に終わってほしい。」と言う人がいました。

そんなこと中学部の先生に言ってどうするのです。

何故大事な子供の受験日に仕事を休めないのでしょうか?



この先、もっともっといろんなクレームを言う親御さんが増えてきそうですね。



高等部の学科は「産業技術科」と「生活文化科」に分かれています。

産業技術 = 窯業・工芸・情報基礎印刷・木材加工・産業基礎

生活文化 = 縫工・食物・クリーニング・生活園芸・生活基礎

内容は作業名を見ればだいたいわかるかと思います。

長男は「生活文化科」を志望させます。

就労体験 したB型事業所と作業内容が似ているからです。

先生方は、我が子の適性にあった科を選ぶようおっしゃってましたが、事前にある程度将来のことを描いておいて良かったなあと思っています。

こういう決断のときに中学部での経験が活きてくるのですよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.28 10:22:58
[特別支援学校のこと。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

アケビ2022

アケビ2022

サイド自由欄

ブログもいよいよ9年目突入!
波瀾万丈の学齢期から安定の成人期まで。
楽天ブログの続きは、
こちらから見られます。
http://akebi2015.seesaa.net/

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

お気に入りブログ

牧内直哉≧仁楽斎の「… マッキー≧仁楽斎さん
言 い た い 放 題 … アッキー0081さん
前橋市手をつなぐ育… 気楽にGo!さん
星のおじさま 星のおじ様2007さん
ピカピカプーさんの… プーさん林家さん
寧静致遠  恭史7777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: