耕 シ テ 天 ニ 至 ル

2007.12.20
XML
カテゴリ: ダンス
久しぶりに見たいと思う映画が公開されます。

「バレエリュス」フランス語でロシアバレエと云う意味だそうです。
2000年に行われた元団員の同窓会です。集まった人達は70歳から90歳。
一瞬の芸術を愛し人生を捧げた団員の熱い人生が語る、ドキュメンタリー映画です。

51YGAD35AAL._SS500_



天才興行師ディアギレフは、観衆を熱狂と興奮の渦に巻き込み、一流の新進芸術家を起用しました。

バレエリュスにかかわった芸術家をあげる事は、20世紀の芸術家のリストを作るのに等しいと迄云われました。コクトー、ピカソ、マチス、ミロ、ダリ、ココシャネルまでが参加してたそうです。

ところが天才興行師ディアギレフが死にバレエ団は解散します。

image-5.jpg


ここからがこの映画の面白い所です。
バレエ団は確執と分裂を繰り返しながらも、劇場に属しない「旅する一座」として新作を発表し続けます。


その奇跡のようなバレエ団の実像が元団員の証言や記録映像によって蘇ります。

現在東京で公開中ですが、関西では来春の予定です。

20498.jpg

バレエリュス~踊る歓び・生きる歓び








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.21 10:05:03
コメント(0) | コメントを書く
[ダンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: