たれみみマーシィのひとりごと

たれみみマーシィのひとりごと

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たれみみマーシィ

たれみみマーシィ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

tikari @ Re:ごあいさつ(10/28) マーシィさん、お元気ですか? すっかりご…
たれみみマーシィ @ Re[1]:シーフードカレー(06/21) fellowさんへ そのとおりですよね。何…
fellow @ Re:シーフードカレー(06/21) これからの季節・・・カレーが何故か食べ…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

フリーページ

2006年10月11日
XML
カテゴリ: ごはん

里芋と、きのこをたっぷり使って。

そこにはセンセーションのバーガンディーがあるんです。
綺麗な色!手書きハート

22センチで6人分を作ることになり、せっせと里芋の皮をむいて、
塩で揉んで下湯でしました。途中手がかゆい…
それから、きのこ。
舞茸、ひた茸、おおきななめこ…あと何入れたっけ?
そうそう、豚肉も入れて、ねぎをたっぷり。
お豆腐も入って、ボリュームたっぷりの汁物になりました。

出来上がりは、お鍋の縁までなみなみ~!
とっても美味しくできて、全員おかわりー
お鍋には残ることなく綺麗になくなりました。ぺろり

今シーズン初の芋煮汁、里芋もきのこもとっても美味しくて、
ほんわり体も温かくなった感じです。

芋のこ汁


ついでに…
私のオレンジのココットロンドで、黄色くなってきたセロリをきんぴらに
しました。
ごま油、みりん、お砂糖、薄口しょうゆできんぴらにし、
最後に粗くすったごまを加えて出来上がりです。
独特のセロリの香りと和風の味がマッチして、
箸休めに丁度良い美味しさでした。


セロリのきんぴら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月11日 22時10分51秒
コメント(12) | コメントを書く
[ごはん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
セロリのキンピラ大好き~☆
食べたいな!

芋の子汁もとっても美味しそう。きのこが沢山で贅沢だね。マーシィーちゃんはいっつもお友達と美味しいご飯を楽しく食べていて羨ましいです。

みんなで食べると余計に美味しいよね~♪

(2006年10月11日 22時43分02秒)

Re:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)   
みぃのい  さん
東北地方ではこの季節に里芋を煮て「芋煮会」をやることで有名ですよね!
季節の里芋ときのこをタップリ使っていて、ホント美味しそう!
冷えた体も温まりそうだな~*  (2006年10月12日 00時25分07秒)

Re:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
Mimina  さん
お芋にきのこ、秋の味覚ですね~。
ホッカホッカの芋の子汁、本当に美味しそう!
セロリのきんぴらも、いいですね~。
早速、作ってみよ~! (2006年10月12日 05時32分39秒)

Re:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
*sarumi*  さん
あたしも、セロリのキンピラ作ってたべたことありますよ!
セロリ苦手なんだけど、意外と食べられました。

芋の子汁って食べたことないけど、画像みているととってもおいしそうです。
マーシイさんって、毎日手の込んだお料理を作っていますね♪  (2006年10月12日 19時37分43秒)

Re[1]:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
のぶはる☆2013さん

子供の頃はセロリが嫌いだったのですが、大人になってからは大好きになりました!
好みがずいぶん変わって、色々なものを美味しいって感じるようになりました(^^)v
皆で食べると、ほんとに余計に美味しく感じて、食が進んでしまい…また肥えそう…(●^o^●) (2006年10月12日 21時38分32秒)

Re[1]:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
みぃのいさん

そうそう!季節になると必ずテレビで見ますね!
大鍋で何人分作って振舞ったとかね。
きのこって、毎年何かしら新しい品種を見るような気がします。いろんなきのこがあって、面白いですね♪しかも美味しくて、ヘルシーだし(^^)v (2006年10月12日 21時41分13秒)

Re[1]:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
Miminaさん

すっかり秋ですよ~!近くの銀杏並木では銀杏が落ちているし…ちと臭いけど…^_^;
イタリアでもいろいろなきのこがあるんでしょうね~♪里芋もある?
セロリもきんぴらにするとたくさん食べれちゃうので、繊維たっぷり摂取した気分になり、なんだか嬉しい感じです~(*^。^*) (2006年10月12日 21時44分45秒)

Re:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
tikari  さん
おなべの淵までなみなみと入った芋の子汁美味しそう~^^
みんなで食べるとまた格別だね♪
芋煮って食べたことないけど、ちょっと気になっていたんです。
こんな美味しそうなの見たらたべたくなっちゃった!
ちょうど野菜を取り寄せたので作ってみようかな~^^
(2006年10月12日 21時48分18秒)

Re[1]:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
*sarumi*さん

セロリ私もダメだったの…大人になるまでは。
サラダで食べるよりきんぴらにするとクセが弱くなる感じですもんね☆

毎日手の込んだお料理…ちがうちがう!(汗)
これらなんて、手なんて込んでないのよ~^_^; (2006年10月12日 21時48分21秒)

Re[1]:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
tikariさん

溢れそうでしょ~(汗)ちょっと焦りながら作りました。
里芋ときのことお肉(豚肉でも鶏肉でも入れるとグン!と美味しくなります)が一つのお椀で味わえて、毎年秋になるとこの芋の子汁作ります。
とってもあったまってたっぷりお野菜とれて美味しいですよ~♪食べてみて欲しいなぁ~(^^)v (2006年10月12日 21時51分44秒)

Re[2]:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
Mimina  さん
>イタリアでもいろいろなきのこがあるんでしょうね~♪里芋もある?

イタリアも、きのこの種類は豊富です。でも、何と言っても、王様は、ポルチーニ茸です。
里芋ね~、あるんですよ~。うふふ。
日本のより、小ぶりで、ちょっと種類が違うかな?と思うのですが、味は、里芋です。 (2006年10月13日 06時58分52秒)

Re[3]:芋の子汁とセロリのきんぴら(10/11)  
Miminaさん

ポルチーニ茸!とっても高級なきのこですね!!
日本でいうところの松茸だとか…やっぱり香りがいいのでしょうね、そして美味しいんでしょうね~☆
里芋がイタリアにあるとは知りませんでした!
またまたイタリアのことを教えていただいて、すこ~しずつイタリアに詳しくなっていけそうです(^^)v
ありがと~ございますー♪ (2006年10月13日 19時53分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: