1

韓国人漫画家が「嫌韓流」への反論として韓国内で出版した「嫌日流」が邦訳して出版されました。キム・ソンモ氏とは別の作家が書いたものですが、やっぱり内容はお粗末みたい…。特に物凄いのが巻末で、もう自画自賛しまくり。さて、今日の日記は嫌日流とは何ら関係も無く、最近何かと話題の「朝鮮カルタ」を紹介してみます。ちなみに元ネタはVOWでも紹介された「アクションかるた」。 「論より抗議 後は暴力」 「密航してでも日本に行きたい」 「迷惑電話でマスコミ攻撃」 「優しい新聞 本名載せず」 詰め合わせ。他にも大量に存在するみたいなんで、興味ある人は自分で探してください。
2006.07.07
閲覧総数 1841
2

魚が飼える新型トイレ [ニューヨーク 9日 ロイター] 小さな部屋を生き生きするよう家を改修したいと思う人に朗報だ。魚の水槽にもなるトイレはどうだろうか。「フィッシュン・フラッシュ」という製品で、通常のトイレのタンクを透明なもう一つのタンクが覆う入れ子構造になっており、魚を飼うことができる。この製品を開発したのはカリフォルニアのアクアワン・テクノロジー社。マーケティング部長のデヴォン・ニコール氏は「適切で完璧に機能するトイレとエンターテインメント・水質保全という2つの目的が両立するように製品を開発しました」と語った。同氏によると、水質保護の電化製品が専門の同社は、海洋生物学者と共同で、水を流すときに魚にダメージを与えないようなタンクを設計したという。水槽トイレタンクの価格は299ドル(約3万6000円)で、たいていのトイレに取り付けることが可能。容量8.3リットルの水槽は取り外しが可能で洗うことができる。トイレタンク部分の容量は9.5リットルで、水洗に必要な水圧を確保してある。ニコール氏は「頭がおかしいんじゃないかと思う人もいるようですが、気に入っている人もいますよ。子供にトイレをしつけるのに役立てている方もいます。家にこのトイレがあれば、みんなが話題にしてくれることだけは確実です」と語った。(ソース:exciteニュース)>頭がおかしいんじゃないかと思う人もいるようですが、この一言で笑った。でも大丈夫!日本じゃ江戸時代に、天井に水槽作って金魚泳がせた豪商がいますよ!でも、いちいちトイレ行く度に金魚を愛でてる様な余裕は果たしてあるのか?
2007.01.12
閲覧総数 148
3

納豆:TV番組でダイエット効果紹介、売り切れ相次ぐ 「納豆を食べればダイエットできる」とテレビ番組が紹介し、全国各地の小売店で納豆の売り切れが相次いでいる。メーカー各社は増産を急ぐが、依然として品薄の状態が続き、新聞に「おわび広告」を掲載するメーカーも出るなど異常な事態となっている。 7日放映のフジテレビのバラエティ番組が、納豆を2週間食べ続け体重を減らした男女の事例を紹介。納豆のイソフラボンが体内の特定のホルモンを増やし、ダイエット効果を生むとする。 放映後、若い女性を中心に売り上げが急増。タカノフーズ(茨城県小美玉市)やミツカン(愛知県半田市)は品切れのおわび広告を11日朝刊に掲載する。 あるメーカーの担当者は「うれしい悲鳴と言いたいが、お客様に迷惑を掛け、喜んでばかりいられない」と複雑な表情をみせる。(ソース:msn.ニュース)みのもんたが紹介すると買いに走り、あるある大辞典で紹介しても買いに走り……。本当に影響されやすいんですね。そんな皆さんに つ「視点・論点 まん延するニセ科学」
2007.01.11
閲覧総数 14
![]()
![]()
