全865件 (865件中 1-50件目)

西陽を受けて赤く染まる枯葉です。ソフトレンズを使って撮ってみました。Pentax K-30 smc pentax soft 85mm f2.2
2025.11.22
コメント(0)

今夜は十三夜の月だそうです。そして、満月は4日ではなく、5日です。今日が13だから、明日、明後日が15になるんだけど。詳しいことはわかりません。Sony a77 Minolta AF Reflex 500mm f8
2025.11.02
コメント(0)

晴れの日に突然の雨でした。秋晴れのいい天気だと思ってたら、昼食後、突然、大雨になりました。しかも、太陽の光で明るいままの状態で。大雨は一時的で、すぐにやんでしまいました。Pentax K-3 Tokina AF 100-300mm f5.6-6.7
2025.10.03
コメント(0)

ステンドグラスのように花びらを透した光はきれいです。ヒガンバナって、こんなに綺麗だった?Sony a77 Tamron SP AF 90mm f2.8 Macro
2025.09.28
コメント(0)

ヒガンバナも最盛期を過ぎ、傷んだ花が多くなってきました。でも、一部はまだ蕾でこれからが開花です。もう少し楽しめそう。Pentax K-3 Tokina AF 100-300mm f5.6-6.7
2025.09.27
コメント(0)

今日の最高気温は、30.4℃でした。彼岸も過ぎたのに、この気温はつらいです。暑い、暑い。Nikon D700 AF-S Nikkor 24-120mm f3.5-5.6G
2025.09.26
コメント(0)

ヒガンバナは赤いものだけと思ってたら、白いヒガンバナもあるんですね。まだ、実物は見たことないので、一度見てみたいものです。Pentax K-3 Tokina AF 100-300mm f5.6-6.7
2025.09.25
コメント(0)

ペンタックスの変態レンズと言われているPentax Soft 85mm を使用してみました。このソフト感はいかがでしょうか?Pentax K-30 smc Pentax Soft 85mm f2.2
2025.09.24
コメント(0)

ヒガンバナの赤色は、衝撃的です。緑色の野原に真っ赤な花はすごく綺麗です。Sony a77 Tamron SP AF 90mm f2.8 Macro
2025.09.23
コメント(0)

今日の最高気温は24.0℃でしたが、日中は日差しがあり、暑く感じた日でした。Sony a77 Tamron SP AF 90mm f2.8 Macro
2025.09.22
コメント(0)

ヒガンバナが咲くと「秋だなあ」と思います。蕾が少しづつ開き始めました。Sony a77 Tamron SP AF 90mm f2.8 Macro
2025.09.21
コメント(0)

今日は朝からどんよりとした曇り空です。気温が下がり、過ごしやすくなったので曇っていても快適です。Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8 Macro
2025.09.20
コメント(0)

今年もヒガンバナの蕾がにょきにょきと伸びてきました。夏のような気温もやっと秋らしい気温になって。Nikon D700 AF-S Nikkor 24-120mm f3.5-5.6G
2025.09.19
コメント(0)

突然、庭に咲いた白い花。見た目はきれいだけど、毒があり、素手で触るのは危険な植物みたい。スマホで調べてみると「センニンソウ」と出てきました。Nikon D700 AF-S Nikkor 24-120mm f3.5-5.6G
2025.09.09
コメント(0)

雨あがりのオニユリです。 大人の事情で更新できませんでした。(笑)これからもマイペースで、写真を撮っていきますので、よろしくお願いします。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.0
2025.08.02
コメント(0)

昨日の強風で桜が散ってしまったかなと思ってましたが、比較的低温のためかまだまだ頑張ってます。Nikon D700 AF-S Nikkor 24-120mm f3.5-5.6G
2025.04.17
コメント(0)

桜花と野鳥の競演です。暖かい春の日に野鳥が何度も何度も訪れます。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2025.04.12
コメント(0)

梅や桜だけじゃなく水仙も今が見ごろです。庭の水仙も満開!Nikon D700 Nikon AF Nikkor 75-300mm f4.5-5.6
2025.04.10
コメント(0)

わが家の桜も3分咲きくらいになりました。もっと早く咲くかなと思ってましたが、直前の寒の戻りで遅くなったようです。Nikon D700 Nikon AF Nikkor 75-300mm f4.5-5.6
2025.04.09
コメント(0)

庭の梅が満開です。もう少しで、桜も咲き始めるかな。やっぱり、春はいいなあ。Nikon D700 Nikon AF NIKKOR 75-300mm f4.5-5.6
2025.03.28
コメント(0)

雪が降りました。でも、その日のうちに雨に変わりほとんど雪は消えてしまいました。Nikon D700 Nikon AF 75-300mm f4.5-5.6
2025.03.18
コメント(0)

今日は昨日の防風から変わって暖かい穏やかな日です。蔵王連峰もこれ以上ないくらい綺麗に見えています。Pentax K-3 Tokina AF100-300㎜f5.6-6.7
2025.02.15
コメント(0)

今年は暖冬だと思っていたら急に寒くなって雪が降りました。大雪ならないのが救いですが、太平洋側はこれからが大雪の季節です。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2025.02.10
コメント(0)

今日は白鳥を撮りに行ってきました。久々だったので、露出は間違えるし、設定も頭の中と実際の設定が違ってたりといろいろトラブル続きでした。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2025.02.08
コメント(0)

明けましておめでとうございます。昨年はたくさんの写真をみていただき、ありがとうございました。今年もたくさんの写真を掲載していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。Sony a77 Minolta AF500mm f8
2025.01.01
コメント(0)

蔵王連峰の冬景色です。しばらく見ないうちに高い山々は真っ白になってました。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm(フィルムから現像したイメージで、少し色を変えてみました)
2024.12.10
コメント(0)

Autumn leaves 「枯葉」秋の日差しに輝く枯葉、そんなイメージでシャッターを押してみました。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.12.04
コメント(0)

暖かい日が続いてますが、週末からは寒くなるようです。寒いのよりも暖かいのがいいなあ。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.12.03
コメント(0)

庭の木も黄色から赤色へ変わってきました。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.11.17
コメント(0)

朝晩の寒さがこたえる季節になってきました。庭の木々も色づき、枯葉になっていきます。Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8 Macro
2024.11.07
コメント(0)

庭の木々が赤く色づき始めました。西陽を受けた透過光がきれいだったのでシャッターを押してみました。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.11.03
コメント(0)

裏庭の柿が赤くなってきました。暑くなったり寒くなったりしながら徐々に秋が深まっています。Pentax K-3 Tokina AF 100-300mm f5.6-6.7
2024.10.26
コメント(0)

少しオレンジ色に染まった夕暮れの山を撮ってみました。Nikon D700 Nikon AF NIKKOR 75-300mm f4.5-5.6
2024.10.19
コメント(0)

おお でかい!月の出の月は大きいものですが、本日の月は一段と大きいものでした。それで本命の彗星は、西の空に雲がかかり、見えません。(涙)Nikon D700 Nikon AF NIKKOR 75-300mm f4.5-5.6
2024.10.17
コメント(0)

時間帯や光の加減で鮮やかな赤色に見える時があります。そんな瞬間を撮ってみました。Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8 Macro
2024.10.04
コメント(0)

朝露が輝くヒガンバナを急いで撮ってみました。水滴がきれいです。Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8 Macro
2024.10.01
コメント(0)

ヒガンバナに西日が当たっていたので慌てて撮ってみました。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.09.30
コメント(0)

例年よりも開花が遅かったヒガンバナです。やっと花が咲き始めました。夏の高温の影響なのでしょうか?Nikon D700 Nikon AF NIKKOR 75-300mm f4.5-5.6
2024.09.27
コメント(0)

白黒模様のチョウを見つけたので撮ってみました。スマホで調べてみると「ゴイシシジミ」がヒットしました。Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8 Macro
2024.09.23
コメント(0)

今日は朝から本降りの雨でした。そんな日に、雨に耐えている蜘蛛の巣を見つけたので撮ってみました。Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8
2024.09.21
コメント(0)

今宵、仲秋の月を眺めながらだんごを食べています。彼岸も過ぎたというのに、蒸し暑い夕方です。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.09.17
コメント(0)

Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8 Mcro
2024.09.17
コメント(0)

今日、庭で綺麗なチョウを見つけたので急いでカメラで撮ってみました。チョウの名前がわからなかったので、スマホで調べてみたら、「アカボシゴマダラチョウ」とありました。Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8 Macro
2024.09.16
コメント(0)

久々の投稿です。夏の暑さで、写真を撮る意欲がなくなり、だらだらとした生活をしていました。まだ、暑い日が続いてますが、少し写真も撮っていきたいと思ってます。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.09.12
コメント(0)

台風7号が過ぎ去った後の空です。昼頃から太陽が出て、暑くなってきました。同時に雲がどんどん大きくなって、3時前には大粒の雨が降ってきました。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.08.17
コメント(0)

夕方、東の空に大きな月が出ていたので、満月かなと思って撮ってみました。後で調べてみると満月は明日7月21日でした。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.07.20
コメント(0)

今日は午後から急に晴れて暑くなってきました。関東が梅雨明けしたそうなので、東北南部もあと少しです。Pentax K-30 Pentax Soft 85mm f2.2
2024.07.18
コメント(0)

庭に咲いてるオニユリのおしべを撮ってみました。これだけ見ると不思議な形ですね。Sony a77 Tamron SP AF90mm f2.8 Macro
2024.07.16
コメント(0)

先日の夕方、真っ赤な太陽が西の空にぽっかりと浮かんでいました。Pentax K-3 Tokina AF100-300mm f5.6-6.7
2024.07.15
コメント(0)

庭のヤマユリが満開です。毎日、蒸し暑い日が続いてますが、満開のヤマユリの花が、少しの涼しさを届けてくれるようです。Pentax K-30 Pentax Soft 85mm f2.2
2024.07.13
コメント(0)
全865件 (865件中 1-50件目)

![]()
![]()